かっこいい会社紹介資料の作り方と7つのポイントを解説!

この記事では、「かっこいい会社紹介資料を作りたいけれど、どうしたらいいの?」という方に向けて、

かっこいい会社紹介資料を作るための方法を解説します。

かっこいい会社紹介資料の特徴や事例を紹介しながら、具体的な作成方法までお伝えするので、最後まで読んでもらえれば実際にかっこいい会社説明資料資料・採用資料を作れるようになりますよ!




当サイトは、有料職業紹介(許可番号:13-ユ315371)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社かけるが運営しています。

かっこいい会社紹介資料の事例を一覧できるギャラリー記事 ・サイト

まずは他社がどんな会社紹介資料を作成しているか、事例を知るところから始めましょう!

なるほど、事例を参考にするのか!でも、どうやって探せばいいんですか?

いろんな会社の事例をまとめたサイトとかがあるんですよ!会社紹介資料を作成すると資料共有サービスでみんな公開してるんです。

へー、そんなのあるんですね!

他の企業の会社紹介資料を参考にするとかっこいい資料ができますよ。また、外注する場合にも事例を元にイメージを伝えると思い通りの会社紹介資料を作成できるのでおすすめです!

採用資料の事例が見れる記事・サイトには以下のようなものがあります。

POINT

HR table
→ベンチャー企業の採用ピッチ資料事例をカテゴリーごとに紹介した記事。32社の事例がまとまっている。

Speaker Deck
→世界中で利用されている資料共有サービス。Smart HRやラクスル、メドレーなどの日本のベンチャー企業の採用資料が見られます。

PitchDeckHunt
→有名スタートアップのピッチ資料が見られるサイト。shopifyやAirbnb、Uberなどの世界的に有名なスタートアップ企業の昔のピッチ資料を見ることができます。

Slide Share
→世界中で利用されているプレゼンテーション共有サービス。アイスタイルやリブセンスなどの会社紹介資料が見られます。

それでは、会社紹介資料の事例が見られる記事・サイトを一つずつ説明していきます。

HR table|ベンチャー企業の採用ピッチ資料事例32選

【総まとめ】ベンチャー企業の採用ピッチ資料事例32選

HR tech、有名ベンチャー、ITベンチャー、スタートアップの企業カテゴリーごとの採用ピッチ資料を紹介しています。この記事で紹介されているベンチャー企業の採用ピッチ資料を参考にしてみてください。

Speaker Deck|ベンチャー企業の会社紹介資料が閲覧できる

Speaker Deck

Speaker Deckは、資料共有サービスです。Smart HRやラクスル、メドレーなどの日本のベンチャー企業も採用資料をSpeaker Deck上で公開しているので採用スライドを作成する際の参考になります。

PitchDechHunt|有名スタートアップのピッチ資料が閲覧できる

Pitch Deck Hunt

PitchDeckHuntは、shopifyやAirbnb、Uberなどの世界的に有名なスタートアップ企業の昔のピッチ資料を見ることができます。

海外らしいかっこいいデザインが多く、採用資料デザインの参考にしてみてください。

Slide Share|世界中の企業のプレゼン資料を閲覧できる

Slide Share

Slide Shareは、世界中で利用されているプレゼンテーション共有サービスです。海外企業のピッチスライドはもちろんアイスタイルやリブセンスなどの日本の企業も採用資料を載せています。

こんなに資料を見れるサイトがあるんですね!でも…たくさんあってどれを参考にしていいのか分かりません…

色々調べる時間がないという人のために、約50社の会社紹介資料を調べた中でもかっこいい会社紹介資料を厳選して5つ選んだので紹介しますね!

参考にしたい企業の採用資料 特色の異なるかっこいい会社紹介資料事例5選

HR tableが選んだかっこいい採用資料の事例5選はこれだ!

ユニラボ|スタイリッシュな白・ネイビー・グレーの配色

日本最大級のBtoB発注プラットフォーム”アイミツ”を提供するユニラボの会社紹介資料では、白、ネイビー、グレーのバランスのいい配色を使用しており、スタイリッシュなデザインです。使用しているイラストや図形もシンプルで統一感があります。

ビザスク|写真を効果的に使っている

オフィスや社員の写真を効果的に使ったかっこいいデザインの会社説明資料です。写真が多く、会社の雰囲気やどんな人が働いているか伝わってきます。写真に黒のフィルターをかけており、かっこいい印象です。

Lapras|ロゴがアクセントになったデザイン

最先端のHR Techサービスを提供するLaprasの会社紹介資料は、表紙のロゴが印象的です。白・ブルーをメインに使っており、ロゴの水色がアクセントとなったメリハリのあるデザインです。

freee|遊び心のあるイラストが印象的なデザイン

クラウド会計ソフトを提供するfreeeの会社説明資料は、コーポレートカラーであるブルー、グレー、グリーンをベースとし、カラフルなイラストが遊び心があり、freeeらしい採用スライドです。

次は、SNSでかっこいいと話題になっている採用ピッチも紹介するよ!

SNSでかっこいいと話題の採用ピッチ資料

Loglass

2019年5月創業の株式会社ログラスの採用資料。お揃いのTシャツもかっこいいですね。

「拝啓 未来の創業メンバーの皆様」というコンセプト、未来の創業メンバーに語りかけるような文章が魅力的ですね。

ここまでかっこいい資料の事例を見てきましたが、次はかっこいい採用資料の共通点を解説していきますね!

かっこいい会社紹介資料を作る際のポイント

かっこいい会社紹介資料を作る際ために押さえておくべき7つのポイント!

かっこいい採用資料を作る際のポイント

ポイント1:1スライド1メッセージ

1スライドに載せる情報量が多すぎると見にくくなる上にまとまりのないデザインになってしまいます。1スライドに1つのメッセージを伝えることを意識し、情報を絞って載せたり複数枚に分けると綺麗なスライドになります。

ポイント2:文字・図形・写真・余白のバランスを調節する

文字の配列や図形、写真、余白の大きさを調整すると読みやすく、すっきりとしたデザインになります。文字や図形の周囲は2〜3文字分ほど余白がある方が見やすくなります。

余白のバランス例

ポイント3:文字の大きさや太さ、色で強調する

見出しや強調するポイントでは、文字を大きくしたり色をつけることで視線を引きつけます。

HR Tech企業Laprasの採用スライドでは、強調したい文章を色を変えて強調したり、数字の部分の文字を大きくしたりしています。

Laprasの例

ポイント4:フォントの種類を会社の雰囲気に合わせる

丸いフォントやスタイリッシュなフォントなど、フォントが持つ雰囲気もスライドのデザインを左右します。

カオナビの会社紹介資料のように、ポップな印象のスライドでは、丸いフォントを使用しています。

カオナビの例
画像参照元:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001

ポイント5:図形やイラストなどを会社の雰囲気に合わせる

図形のフォルムやイラストによって資料の雰囲気がガラリと変わります。かっこいいデザイン・ポップなデザインなど、会社の雰囲気やコンセプトに合わせて色合いや図形や写真の形、文字配列などを工夫してみてください。

スタイリッシュなデザインのユニラボの採用スライドでは、細くてクールな印象のアイコンを使用しており統一感があります。

ユニラボの例
参照URL:https://speakerdeck.com/unilabo/now-hiring

ポイント6:使用するカラー・配色のバランスを工夫する

コーポレートカラーなどを用いて自社らしさを出し、求職者を惹きつけることが会社紹介資料の目的です。会社の雰囲気やカラーを出すデザインを意識してみましょう。

使用する色は同系色の2色で統一感を出し、反対色の1色でポイントを強調すると綺麗に見えます。以下の画像の場合、青と水色をメインに使用し、アクセントとして赤色を使用しています。

配色のバランス例

ポイント7:写真の明るさ・色調を統一する

写真の明るさを統一し、ベースカラー、サブカラーに馴染みやすい色調に調節すると統一感が出ます。写真を加工したり、写真を選ぶ際に写真の中の服や壁などの色合いが使用する色に馴染みやすい写真を選ぶといいでしょう。

会社紹介資料を作成する際のコンテンツのポイントについて知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください

採用ピッチ資料に盛り込むべき25項目(コンテンツ)を総まとめ

これでかっこいい会社紹介資料についてかなり理解が深まったんじゃない?じゃあ、具体的に作ること検討してみよう

かっこいい会社紹介資料を作る方法

POINT
  • 自分でパワーポイントを使って作成する
  • 自分でCanvaを使って作成する
  • 社内のデザイナーに依頼する
  • プロフェッショナルに依頼する

かっこいい会社紹介資料を作る方法1:自分でパワーポイントを使って作成する

パワーポイントは普段から使っている方も多いのではないでしょうか?先ほど紹介したデザイン・コンテンツのポイントを意識して、パワーポイントで会社紹介資料を作ることもできます。

よりかっこいいデザインにするためにフリーもしくは有料の画像やイラストを使ってみてください!以下のサイトがおすすめですよ!

MEMO

シンプルなアイコン素材をダウンロードできるサイト”ICOON MONO

かっこいい画像・イラストが見つかるサイト”Sutter Stock

かっこいい会社紹介資料を作る方法2:自分でCanvaを使って作成する

数千種類以上のデザインテンプレートから資料を作成できるCanvaって知っていますか?もちろん無料で利用できますが、有料の高品質なテンプレート、イラストや画像を購入することもできます。

資料テンプレートを使えば資料作成が苦手な方でも0から作るより簡単にかっこいい資料を作成することができます。

でも、やっぱり自分で作るのは不安だなぁ。自分で作るとかっこ悪くなりそう…

そういう方に向けてデザイナーに頼む方法を紹介するよ!

社内のデザイナーに依頼する

社内にデザイナーがいる場合は、デザイナーに作成してもらいましょう。社内のデザイナーなら会社のことを理解しているので、自社らしさをうまく表現できるでしょう。

でも、うちのデザイナーは事業に関わるデザインで忙しそう…

そういう時は、外部のデザイナーや制作会社に依頼しましょう!

プロフェッショナルに依頼する

会社紹介資料の制作を依頼できる会社があるのはご存知ですか?会社紹介資料で伝えたいポイントやデザインの希望をヒアリングして制作してくれますよ!

高品質な会社紹介資料を作ってもらいたい、急いで資料を用意したいという場合はプロに依頼するのがおすすめです。

かっこいい会社紹介資料を外注する際の注意点

外注する際は以下の4つのポイントに注意してみてください。

外注する際の注意点

注意点1:イメージする資料を作れるかデザインの実績をチェックする

制作会社やデザイナーによって作成できるテイストが異なります。イメージと違ったということがないようにあらかじめ実績をチェックし、イメージする資料を作れそうか判断することが重要です。

注意点2:伝えたい内容を制作者に的確に伝える

会社紹介資料は、デザインがかっこいいだけでなく、「会社について候補者に理解してもらう」という目的が達成されるものでなければなりません。デザインだけでなく、伝えたい情報を制作者に伝えることが重要です。

また、「こういうスライドを作りたい」と実物を元に説明するといいですよ!その際は先ほど紹介した事例を活用してみてください。

注意点3:追加費用が発生しないか確認する

会社紹介の制作会社には、使用する写真やイラストによって追加料金が発生する場合もあります。かっこいいスライドを作成するためには雰囲気にあった写真やイラストを使用することが重要です。デザインに凝ったものを作成したい場合は、これらの追加料金が発生するかあらかじめ確認しましょう。

注意点4:複数社から提案をもらう

資料作成にかかる費用や作成できるデザインは会社によって差が出る場合があります。納得のいく会社紹介資料を作成できるよう複数社から提案をもらい、比較して検討しましょう。

かっこいい会社紹介資料を外注に関するよくある質問・Q&A

どのくらい情報がまとまっているのかやベースとなるデザインテンプレートがあるのかなど、どの段階からスタートするかによりますが、2週間〜半年ぐらいかかります。
30枚〜100枚に収めるといいでしょう。ページ数が少なすぎると内容が薄くなり、ページ数が多すぎると離脱が多くなるので伝えたい情報量にあわせて調整してみてください。

採用資料を作成するメリット・デメリットや作り方などさらに理解を深めたい方は以下の記事を読んでみてください、

まとめ

この記事では、かっこいい会社紹介資料を作成するために注意すべきポイントについて解説しました。

会社紹介資料はかっこよさも大事ですが、「会社について候補者に理解してもらう」という目的を達成することが最も重要です。デザインだけでなく、載せる情報や構成やコンテンツも工夫してみてください。

デザイナーで転職を考えている方へ

デザイナーで転職を考えているなら、まずは転職エージェントに相談してみましょう!

無料で転職相談や求人の紹介、選考対策をサポートしてくれますよ!

デザイナー特化のキャリアサイト『DESIGN X』の記事でデザイナーの転職に強いおすすめの転職エージェントを紹介しているので読んでみてください。

あわせて読む:デザイナーに強い転職エージェントおすすめ5選|求人・サポートの特徴を徹底比較!