- 主婦が正社員で働くメリットって?
- 正社員とパートだとどちらの方がいい?
と思っていませんか?
主婦が正社員で働くことによって、雇用や収入が安定することや、福利厚生が受けられるといったメリットがあります。
この記事では、主婦が正社員で働くメリットを紹介した上で、正社員で働くことは、どんな人におすすめか解説するので、正社員かパートか迷っている人は読んでみてください。
以下の記事で、主婦の就職・再就職に強いおすすめの転職エージェント7選と、転職エージェントを利用するメリットを詳しく解説しているので、就職を成功させたい方は読んでみてください。
主婦が正社員で働く3つのメリット
正社員と派遣・パートでは、雇用期間や福利厚生・賞与の有無、勤務時間・日数が異なります。
正社員 | 派遣・パート | |
---|---|---|
雇用期間 | 無期限 | 期限あり |
福利厚生・賞与 | 〇 | △ |
勤務時間・日数の柔軟性 | × | ○ |
主婦が正社員で働くメリットは以下の3つです。
- 雇用が安定する
- 安定した収入が得られる
- 福利厚生を受けられる
主婦が正社員で働くメリット1:雇用が安定する
非正規雇用の場合、契約期限があり、景気や会社の経営状況による影響を受けやすく、雇用が安定しません。
経営状況が悪化した時や大幅な人員削減が必要になった時にシフトを削られたり、解雇されるリスクが高いです。
しかし、正社員であれば、解雇される心配も少なく、長く安定的に働くことができます。
主婦が正社員で働くメリット2:安定した収入・福利厚生が得られる
正社員の場合、毎月支給される給料が一定であるため、休日・祝日が多い月でも同じ額をもらえ、ボーナスを受けることもできます。
また、非正規社員の平均賃金は約1,337円で、ほとんど変化しませんが、正社員の場合年々賃金が上がっていくので、パートや派遣と正社員でもらえる賃金には大きな差があります。
なので、長期目線で考えると、正社員としてキャリアアップしていくメリットは大きいです。
また、住宅手当や家族手当がもらえたり、福利厚生施設の利用ができるといったメリットもあります。
手当だけでも毎月1万円以上の差が出ることもあるので、派遣やパートで働くよりも収入が多くなりやすいです。
主婦が正社員で働くメリット3:再就職・転職がしやすい
パートや派遣で働くよりも、正社員として責任のある仕事や専門性を高めることでキャリアアップが見込めるだけでなく、再就職・転職がしやすいといったメリットがあります。
なぜなら、企業は採用する際に、応募職種で求められているスキル・経験があるかを重視するからです。
正社員での業務経験があれば、出産や介護を機に退職した後でもその経験を活かして再就職しやすく、ライフスタイルの変化に合わせて転職もしやすいです。
主婦が正社員で働くデメリット
一方で、パートから正社員になることで以下の3つのデメリットがあります。
- 勤務時間・勤務日数を自由に選べない
- 家事の負担が大きくなる
- 仕事の責任が重くなる
主婦が正社員で働くデメリット1:勤務時間・勤務日数を自由に選べない
正社員になると、勤務時間や日数を自由に選べず、残業の頻度も多くなるため、家事や子育てとの両立が難しくなります。
なので、子どもの送迎時間に間に合う勤務時間、残業の頻度、通勤時間、在宅勤務や時短勤務、フレックス制が可能な職場など、条件に合った企業選びが重要となります。
- 勤務時間(子供の送迎に間に合うか)
- 残業の頻度
- 通勤時間
- 在宅勤務や時短勤務、フレックス制が可能か
主婦が正社員で働くデメリット2:家事の負担が大きくなる
パートから正社員になると、勤務時間や残業も増えるため、家事をする時間が取れなくなってしまいます。
なので、家族で分担する、週末にまとめて家事をする、惣菜や冷凍食品、宅食サービス、家電、家事代行を活用するといった工夫が必要となります。
- 買い物をする時間がない
→食材の宅配サービスの利用
→休日にまとめ買いをする
→夫にメモを渡し、買ってきてもらう - 夕食を作る時間がない
→圧力鍋やシリコンスチーマーなど【便利グッズ】の利用
→休日にまとめて作る
→冷凍食品/惣菜/料理キットのフル活用 - 家の中が散らかる
→掃除機ではなく、フロアワイパーやモップを使う
→物を(とりあえず)まとめる箱を用意する
→休日だけ片付けることにし、割り切る
主婦が正社員で働くデメリット3:仕事の責任が重くなる
正社員は、パートや派遣以上に成果を出すことが求められるため、仕事の責任が重くなります。
家事や子育てとの両立だけでなく、仕事や職場環境に慣れていく必要があるため、最初はストレスが大きくなり、体調を崩してしまう場合もあります。
なので、家族と相談して家事や子育てを分担してもらい、1人で抱え込まないようにしましょう。
次は、正社員で働くのがおすすめな主婦の特徴をお伝えします。
正社員で働くのがおすすめな主婦の特徴
- 家族のサポートが受けられる(近くに実家がある・夫や子どもたちが協力してくれる)
- 子供を預けられる施設がある
- 家から近くの職場を見つけられる
- 家計・貯蓄のために収入を増やしたい
主婦が正社員で働くには、まず、正社員で働ける条件を整えなければなりません。
実家や家族、保育施設のサポートが受けられ、仕事と家事・子育てを両立できる状態でないと採用してもらうことも難しく、入社後に苦労することになってしまいます。
また、収入を増やすことよりも、家事をきちんとこなすことや子供と過ごす時間を優先したいのであれば、すぐに正社員になる必要ではないでしょう。
ただし、年齢を重ねるごとに、ブランクが長くなるごとに再就職が難しくなるので、少しでも正社員になるメリットを感じているのであれば、なるべく早く就職活動を始めることをおすすめします。
また、すぐに正社員にはならなくても、再就職に役立つ資格を取得したり、パートや派遣でスキルを身につけておくのがおすすめです。
「主婦が正社員として働くために必要な準備や就職活動のやり方」、「再就職に役立つおすすめの資格」、「今後正社員として再就職・転職するためにやっておくべきこと」について詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。
正社員になるメリットはたくさん!なるべく早く就職活動を始めよう!
主婦が正社員になることで、以下の3つのメリットがあります。
- 雇用が安定する
- 安定した収入が得られる
- 福利厚生を受けられる
就職活動を始めるなら、1人で就職活動を始めるのは大変なので、転職エージェントを利用し、おすすめの求人の紹介や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策を行ってもらうのがおすすめです。
- doda
育児と両立しやすい求人・幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富!全国の20代〜50代の主婦におすすめ! - パソナキャリア
女性に特化したチームがサポートしてくれる!関東・東海・関西の求人を探している20代〜50代の主婦におすすめ! - マイナビエージェント
20代に信頼される転職エージェントNo.1!関東・東海・関西の求人を探している20代〜30代の主婦におすすめ!
転職に成功した人のほとんどが複数社の転職エージェントを利用していますよ!