
- 専業主婦から正社員への志望動機はどう書けばいいの?
- 選考に通過する志望動機の書き方・答え方のコツや注意点を知りたい!
と思っていませんか?
実は、「企業に採用したい!」と思ってもらえる志望動機の書き方・答え方のコツや、やってしまいがちな志望動機の注意点があるんです。
このポイントや注意点を知っておかないと、せっかく受けた選考も不採用となり、無駄になってしまいます。この記事では、志望動機の書き方・答え方のポイントや注意点を例文つきで解説するので、これから選考を受ける方は読んでみてください。

専業主婦の就職活動では、転職支援サービスを活用し、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策を行ってもらうのがおすすめです!プロのアドバイスを受けることで、選考の通過率が上がりますよ!
あわせて読む:ライフシフトラボの転職コースのメリットとは?|特徴・受講料を解説!
あわせて読む:主婦におすすめの転職エージェント13選|ブランク・未経験OKの求人を探すなら?
履歴書での専業主婦から正社員への志望動機の書き方のポイント
履歴書で志望動機を書くときは、以下の3つのポイントがあります。
- 簡潔に書く
- 活かせる経験・スキルをアピールする
- 誤字脱字がないかチェックする
履歴書では、ます悪い印象を持たれないよう、基本的なことをきっちりこなすことが重要です。
履歴書での専業主婦から正社員への志望動機の書き方のポイント1:簡潔に書く
志望動機をダラダラと書いていると、文章をまとめる力がないと判断されてしまうため、300字程度で簡潔に伝えるようにしましょう。
企業の人事担当者は、たくさんの応募者の履歴書を見る必要があるため、志望動機が長く書いてあると、下まで読んでもらえない可能性もあります。
なので、伝えたい内容を整理し、①なぜその会社で働きたいか、③どんな経験・スキルを活かせるか④その会社で何をしたいか・どうなりたいかという流れで書きましょう。
- なぜその会社で働きたいか
(例)その会社のサービスが好き、人と話す仕事が好き - どんな経験・スキルを活かせるか
(例)接客アルバイトで身につけた傾聴力、派遣社員として経験した事務業務、簿記2級の資格 - その会社で何をしたいか・どうなりたいか
(例)お客様に信頼される人になりたい、業務をミスなく効率的にこなせるようになりたい
履歴書での専業主婦から正社員への志望動機の書き方のポイント2:活かせる経験・スキルをアピールする
履歴書の志望動機では、企業の人は、応募者の志望度を確かめるだけでなく、募集ポジションに適した人材かどうか判断しています。
なので、書類選考に通過するためには、志望動機でなぜその会社で働きたいか、どんなことをしたいかを伝えるだけでなく、自分が会社が求める人材であることをアピールすることが重要です。
なので、求人票に書いてある求める経験・スキルや、応募職種で活かせると思った自分の性格・スキルを具体的なエピソードに基づいてアピールしましょう。
- 家事や子育てで常に時短できることがないか工夫してきた
➡︎ミスなく、業務を効率的に行える - 退職前の仕事やパートでの接客経験
➡︎傾聴力がある、笑顔で心地のいい接客ができる、顧客との関係構築ができる - 退職前の仕事や派遣での事務職経験
➡︎コツコツと作業が行える、ミスなく丁寧に仕事ができる - 取得済み・勉強中の資格・専門スキル
➡︎簿記2級を取得している、Webデザインスクールに通い、デザインの基礎やツールの使い方を学んでいる
履歴書での専業主婦から正社員への志望動機の書き方のポイント3:誤字脱字がないかチェックする
履歴書は、応募者の経歴や保有する資格・スキルなどを確認する重要な書類であり、書類選考に通過するかしないかを左右する書類です。
誤字脱字があると、不注意な人という印象を持たれてしまうので、必ず誤字脱字がないか自分でチェックしたり、家族や友人、転職エージェントの担当者に見てもらうようにしましょう。
履歴書での専業主婦から正社員への志望動機の例文
志望動機では、①なぜその会社で働きたいか、③どんな経験・スキルを活かせるか④その会社で何をしたいか・どうなりたいかを300字程度で簡潔にまとめましょう。
飲食店のパートで接客や売り上げ管理や食材の仕入れ管理を担当したことをきっかけに、事務の仕事に興味を持つようになりました。昨年、日商簿記3級の資格を取得し、現在2級取得に向けて勉強しています。書類作成スキルやコミュニケーション力を活かし、正確に効率よく業務をこなし、臨機応変に対応することで、部署の業務が円滑に進むようサポートしたいです。
- なぜその会社で働きたいか
(例)その会社のサービスが好き、人と話す仕事が好き - どんな経験・スキルを活かせるか
(例)接客アルバイトで身につけた傾聴力、派遣社員として経験した事務業務、簿記2級の資格 - その会社で何をしたいか・どうなりたいか
(例)お客様に信頼される人になりたい、業務をミスなく効率的にこなせるようになりたい
履歴書では、簡潔に応募企業へアピールすることが重要なため、あえて「子育てが落ち着いたから正社員として働きたい」といった転職理由を書く必要はないです。
転職を決断した経緯などは面接で答えるようにしましょう。
面接での専業主婦から正社員への志望動機の答え方のポイント
面接で志望動機を答えるときは、以下の2つのポイントがあります。
- 具体的なエピソードをもとに話す
- なぜ?を3回以上繰り返す
面接での専業主婦から正社員への志望動機の答え方のポイント1:具体的なエピソードをもとに話す
面接では、履歴書よりもさらに具体的なエピソードを加えることで、熱意や意欲を伝えるのがポイントです。
「こういう体験をきっかけに〜の仕事に興味を持った」「御社のサービスを利用して〜と思ったため、御社で働くことで〜の魅力を伝えたい」といった、具体的な理由を話すとより説得力があります。
面接での専業主婦から正社員への志望動機の答え方のポイント2:なぜ?を3回以上繰り返す
面接では、「なぜそう思ったのですか?」といった理由を聞く質問が繰り返されるので、「なぜ?」を3回以上繰り返して答えられるようにしておきましょう。
「なぜ営業の仕事に興味を持ったのですか?」
「なぜ人と接するのが好きなのですか?」
「そう思った具体的なきっかけはありますか?」
というように、深掘り質問への回答を考えておくと、面接当日に落ち着いて答えることができます。
面接での志望動機の聞き方の流れは、企業によって違いますが、質問に対して的確に答えられるよう、想定される質問への答え方を事前に考えておきましょう。
- どうして正社員として再就職・転職したいのですか?
➡︎子どもが小学生になり、子育てが落ち着いたため、正社員として働いて家計を支えたい、責任のある仕事を任せてもらえるようになりたい - どうして〇〇職で働きたいのですか?
➡︎コツコツ取り組む仕事が得意、人と話す仕事が好き、手に職をつけて、専門性を磨くことでキャリアアップしたい - なぜ弊社で働きたいと思ったのですか?
➡︎会社の取り組みやサービスが好き、〜の悩みを抱える人の役に立ちたい - 弊社で働いて、将来的にはどんなことを成し遂げたいですか?
➡︎顧客に信頼される存在になりたい、専門性を磨いていきたい
志望動機の書き方・答え方の注意点
- 条件面の志望理由を答えない
- どの会社にも当てはまる理由を答えない
志望動機の書き方・答え方の注意点1:条件面の志望理由を答えない
志望動機で、まず最初に「子育てと両立しながら働ける」といった趣旨の志望理由を答えてしまうと、「同じような条件の会社ならどこでもいいのではないか?」と思われてしまうため、あまり良い印象は持たれません。
企業は、より自社で働く意欲が高い人を採用したいと思っているため、条件面以外で魅力に感じていることや仕事に対して前向きであることを伝えるようにしましょう。
- △勤務時間が子どもの送迎時間に間に合うため、子育てと両立しながら働けると思ったから
➡︎〜な環境の御社で、子育てと両立しながら仕事のスキルも身につけていきたいと思ったから - ×給料が良いから
➡︎自分の経験を活かして活躍し、キャリアアップしていきたいと思ったから - ×残業時間が短いから
➡︎〜をきっかけに〇〇の仕事をしたいと思いました。その中でも残業時間が比較的少なく、女性が活躍している御社なら子育てと両立しやすく、気持ちよく働けそうだと思ったから
志望動機の書き方・答え方の注意点2:どの会社にも当てはまる理由を答えない
志望理由で、「長く働きたい」「社会貢献がしたい」といった、どの会社にも当てはまる理由を答えてしまうと、その会社で働きたいという熱意が伝わらず、「採用したい!」と思ってもらうことができません。
なので、その会社だけに当てはまることや、仕事への意欲が伝わる志望動機を伝えるようにしましょう。
- ×将来性のある〇〇の会社で長く働きたいから
➡︎長く働き、自分ができる仕事の幅を広げていきたい - ×社会貢献がしたい
➡︎〜をきっかけに〜と思うようになりました。なので、御社で働くことで、〇〇な人の役に立ちたいから。
40代・50代主婦におすすめの転職スクール

40代や50代で再就職する場合、40代や50代向けの求人が少ないことから、転職エージェントに登録してもサポートを受けられないことがあります。
40代・50代向けの転職スクールライフシフトラボ 転職コースなら、複数社の転職サイトからあなたにぴったりの求人の選定・応募を代行してくれますよ!
強みが効果的に伝わる職務経歴書の書き方や企業に刺さる面接対策をアドバイスしてもらえるので、主婦の再就職・転職におすすめです。

ライフシフトラボ 転職コースは、難易度が高い40代・50代の転職活動をサポートする転職スクールです。
「効果的な自己PRの仕方を一緒に考えてもらうことで、書類選考に通過しやすくなった」「自分に合った転職サイト選び、転職活動のやり方をアドバイスしてもらい、転職に成功できた」と好評です!
対象者 | 40代・50代で転職したい方 |
利用者からの評判 | ・書類選考すらなかなか通過しなかったが、 強みをより効果的にアピールできるようになり転職できた |
留意点 | ・求人の紹介はしない ・転職を確約するわけでない |
- 効果的な職務経歴書の作成・面接対策のアドバイス!
- 40代・50代の転職を熟知したプロがアドバイス
- 転職ノウハウが詰まった講義や面接対策集などを使って転職について情報収集ができる
- 求人応募を代行
- 40代・50代の再就職・転職ではたくさん応募することが重要。応募を代行してくれるので、就職活動の負担を軽減できる
- 最適な転職先選びができる
- 大切にしたい価値観や転職を通して実現したいことなど、価値観を診断できる
公式サイトはこちら
あわせて読む:ライフシフトラボの転職コースのメリットとは?|特徴・受講料を解説!
主婦におすすめの転職エージェント
- リクルートエージェント
全員におすすめ!全国の求人が豊富 - キャリアスタート
20代〜30代前半の主婦におすすめ! - doda
育児と両立しやすい求人・幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富!
主婦におすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界トップクラスの40万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績があるので、まず登録しておいて間違いない転職エージェントです。
未経験・ブランク歓迎の求人を紹介してもらえるので、まずは無料相談してみてください。
- いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
- 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
求人数 | 総求人数555861件 (2022年10月15日時点) |
エリア | 全国 |
- 転職実績No.1 業界トップの55万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
- 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
- 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる
無料相談してみよう!
主婦におすすめの転職エージェント2:キャリアスタート

- 学歴・経歴不問の求人を探したい
- 徹底した面接対策を受け、就職を成功させたい
特徴 | 20代の転職に特化 |
エリア | 首都圏、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、 岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県 |
- サービス利用者の満足度が高い!
- 希望条件に合わせてマッチする求人を紹介してくれる!
- 徹底した選考サポートをしてくれる
- 企業ごとに対策をしてくれる!
- 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験あり!
無料相談はこちら
キャリアスタートの口コミはこちら
あわせて読む:キャリアスタートの評判は?口コミから分かるエージェントの特徴を解説!
主婦におすすめの転職エージェント3:doda

dodaは、全国の12万件以上の求人を保有しており、家事・子育てと両立しやすい求人や、強みを活かして活躍できる求人を紹介してくれます。
幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富で、企業の制度や社風について詳しく教えてくれるため、長く働けるか不安な主婦でも安心して転職活動を進められますよ!
- 女性が活躍しやすい求人を紹介してほしい
- 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
求人数 | 総求人数202,662件 ※2022年10月17日時点 |
エリア | 全国 |
- 総求人数が20万件以上
- 全国の求人が見つかる
- フレックス勤務、産休・育休取得実績ありの求人が豊富
- 転職満足度No.1
- 優良企業の求人が多いので、満足度が高い
- 幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富
- 女性のキャリアの悩みを相談しやすい
- 企業の職場環境や制度について詳しく教えてくれる
- 育児制度とやりがいのバランスが良い企業を紹介してくれる
- 強みを活かして活躍できる企業を紹介してくれる
無料相談してみよう!
専業主婦から正社員への志望動機は熱意を伝えることが重要!
この記事では、専業主婦から正社員への志望動機の書き方・答え方のポイントを例文つきで解説しました。
志望動機は、具体的なエピソードを交えたり、その会社で働くことへの熱意が伝わる内容を書く・話すことがポイントです。
履歴書・面接での志望動機の伝え方に自信がないという人は転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントは、無料で求人の紹介や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策を行ってくれますよ!
- リクルートエージェント
全員におすすめ!全国の求人が豊富 - キャリアスタート
20代〜30代前半の主婦におすすめ! - doda
育児と両立しやすい求人・幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富!
あわせて読む:主婦におすすめの転職エージェント13選|ブランク・未経験OKの求人を探すなら?