
- 『接客業から事務職へ転職する場合の履歴書への志望動機の書き方を知りたい!』
- 『面接で志望動機を聞かれたらどう答えればいいの?』
と思っていませんか?
接客業から事務職への転職をする場合の志望動機では、「事務職の仕事への意欲」「事務職に活かせる接客での経験・スキル」を伝えることが重要です。
あわせて読む:無料キャリア相談先おすすめ17選|自己分析・転職すべきか相談したいなら?
接客業から事務職への志望動機の考え方
接客業から事務職への志望動機は、以下のように考えましょう。
- 事務職の仕事に興味を持ったきっかけ・理由
- 事務職で活かせる接客業の経験・スキル
- 応募先の会社を選んだ理由
接客業から事務職への志望動機の考え方1:事務職の仕事に興味を持ったきっかけ・転職理由
接客業から事務職へ転職するなら、まず事務職をやりたいと思ったきっかけや転職理由を明確にしましょう。
ただし、事務職は「座り仕事で楽」「なるべく人と関わりたくないから」「残業が少ない」「子育てと両立しやすいから」といった、ネガティブな志望理由や自分本位な動機、条件面での理由を伝えるのはNGです。
なぜなら選考では、やる気があることや入社後に活躍できることなど、採用するメリットを感じられない動機では選んでもらえないからです。
以下の例文を参考に、事務職に興味を持ったきっかけや理由について考えてみましょう。
- 現職では、飲食店で接客の他に、食材の発注やアルバイトのシフト管理などを行っており、裏方でサポートをする業務にやりがいを感じ、事務職に転職したいと思いました。
- 現職では、アパレル企業で販売や売り上げ管理などを行なっており、経営の要となるお金の流れを追う仕事にやりがいを感じ、経理事務としてキャリアアップしていきたいと思いました。
- 接客業では立ち仕事が多く、腰を痛めてしまい、長期的に働くのがこんなんだと感じました。事務職なら座ってする仕事が多いので希望します。
- 人とコミュニケーションを取るのが苦手なため、接客の仕事には向いていないと感じました。事務職なら接客ほど人と関わらないため、事務職の仕事をやりたいと思いました。
- 接客業では、夜遅くまで営業しているため、保育園へのお迎えや食事の支度に間に合わないため、残業が発生しにくく、○時までに退社できるので貴社を志望します。
自分がやりたい仕事や目標がわからないという人は、キャリアコーチングを受けてみましょう。
転職のプロが第三者目線であなたの価値観や強みを引き出してくれるため、キャリアの方向性が明確になりますよ!
無料体験を受けるだけでもキャリアの方向性や目標が明確になるので、まずは申し込んでみてください。
あわせて読む:おすすめのキャリアコーチング【ランキングTOP7】|サービスの特徴・メリットを解説!
接客業から事務職への志望動機の考え方2:事務職で活かせる接客業の経験・スキル
履歴書や面接で志望動機を伝える際には、事務職に活かせるスキルや経験をアピールすることが重要です。
事務職で求められるスキル・経験には以下のようなものがあります。
事務職で求められるスキル
- Word、Excel、PowerPointで資料の作成ができる
- 見やすい資料の作成ができる
- 業務をミスなく効率的にこなせる
事務職に活かせる経験
- 月次売り上げ報告書の作成
- マニュアル・販促物の作成
- シフト管理
- 在庫管理・備品管理
これらに該当する、あなたの強みや仕事において意識していたことや業務経験などについて考えてみてください。
- 現職では、ホテルの受付の仕事や本社に提出する報告書の作成、新人教育マニュアルなどを作成しており、見やすい資料作りを心掛けていたので、その経験を活かしたいと考えています。
- 現職では、アルバイトのシフト管理をしており、提出漏れを無くしたり、急なシフト変更の希望にも対応できるよう提案をし、改善に努めてきました。貴社においても、業務を効率化する提案を積極的に行い、社員が円滑に業務を行えるよう貢献したいです。
接客業から事務職への志望動機の考え方3:応募先の会社を選んだ理由
面接で志望動機を聞く際には、「自社とマッチしているか」「入社後に意欲的に仕事に取り組んでくれるか」をみています。
なので、事務職の仕事に対する意欲や活かせるスキル・経験をアピールするだけではなく、「他の会社ではなく応募先の企業で働きたい」という気持ちを伝えることが重要です。
その会社の企業理念や商品・サービスの特徴、社風などについて調べ、その会社にしかない魅力について考えてみてください。
- 貴社は、1人の営業に対し営業事務が1人であることと、ニッチな〇〇という魅力的なサービスを展開しているため、志望いたしました。
接客業から事務職への志望動機の例文
接客業から営業事務への志望動機の例文
飲食店で売上の管理とシフト管理といったサポート業務を行なっており、「縁の下の力持ち」としてチームに貢献できることにやりがいを感じました。今後は、よりチームワークが求められる仕事でサポートしていきたいと考えています。御社は、1人の営業に対し営業事務が1人であることと、ニッチな〇〇という魅力的なサービスを展開しているため、志望いたしました。
接客業から医療事務への志望動機の例文
人と接することが好きで、現職の化粧品店ではお客さんから感謝の言葉をいただいたり、笑顔になってもらうことにやりがいを感じていました。今後は専門知識やスキルを身につけていきたいと考えたため、医療事務への転職を決意しました。未経験ですが医療分野の知識や業務について積極的に学び、接客経験を活かして患者さんが笑顔になれるよう、丁寧な対応や挨拶、笑顔を心がけます。
飲食から事務職への志望動機の例文
現職では、飲食店のホールスタッフとして、注文の受付や会計、料理を運ぶ仕事をしています。最近ではスタッフの育成やシフトの管理といったサポート業務も増え、チームをサポートすることにやりがいを感じるようになり、事務職を希望するようになりました。客数が増えるピークタイムには、効率的に料理を運ぶ方法や案内の仕方の工夫をしており、貴社に入社後にも業務を効率よくこなせるよう工夫しながら取り組みたいと考えています。
転職面接での志望動機の答え方・面接対策の3つのポイント
転職面接で志望動機をうまく答えられるようにするには、以下の3つのポイントが重要です。
- 具体的なエピソードをもとに話す
- なぜを3回以上繰り返す
- 転職エージェントを活用し、面接対策をする
ポイント1:具体的なエピソードをもとに話す
面接では、履歴書よりもさらに具体的なエピソードを加えることで、熱意や意欲を伝えるのがポイントです。
「こういう体験をきっかけに〜の仕事に興味を持った」「御社のサービスを利用して〜と思ったため、御社で働くことで〜の魅力を伝えたい」といった、具体的な理由を話すとより説得力があります。
ポイント2:なぜ?を3回以上繰り返す
面接では、「なぜそう思ったのですか?」といった理由を聞く質問が繰り返されるので、「なぜ?」を3回以上繰り返して答えられるようにしておきましょう。
「なぜ営業の仕事に興味を持ったのですか?」
「なぜ人と接するのが好きなのですか?」
「そう思った具体的なきっかけはありますか?」
というように、深掘り質問への回答を考えておくと、面接当日に落ち着いて答えることができます。
面接での志望動機の聞き方の流れは、企業によって違いますが、質問に対して的確に答えられるよう、想定される質問への答え方を事前に考えておきましょう。
ポイント3:転職エージェントを活用し、面接対策をする
転職の面接で志望動機をうまく伝えるには、転職エージェントを利用し、企業選びから選考対策までサポートしてもらうのがおすすめです!

面接で志望動機をうまく伝えることも重要ですが、自分の希望と会社が求める人材がマッチすることが前提となります。
転職エージェントに相談すると、あなたの希望に近い求人を紹介してくれたり、求人票や企業の採用ページでは知ることができない社風や制度について詳しい情報を教えてくれます。
また、職務経歴書での職歴や志望動機の作成や面接対策もサポートしてくれるので、選考の通過率が上がりますよ!
おすすめの転職エージェント3選
転職エージェントを利用するなら、以下の3つの転職エージェントがおすすめです。
- リクルートエージェント
求人数・転職実績が豊富!まずは登録しておくべき! - doda
転職満足度No.1!質の良い求人が豊富 - パソナキャリア
年収アップ率67.1%!ハイクラス・女性の転職に強い
おすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、求人数・転職支援実績No.1の転職エージェントです。
全国各地の多様な求人を探すことができ、サポートも充実しているので、転職を考えるなら、まず登録しておいて間違いないでしょう。
- 求人の特徴
- #20代 #30代 #40代 #未経験OK #上場企業 #地方
- こんな人におすすめ
-
・選択肢を広げたい
・地方での転職希望者
・独自の企業分析や過去の選考情報を教えてもらいたい
・スピーディーに転職活動を進めたい
- 求人数
- 公開求人:120,369件
非公開求人:184,252件
※2021年7月時点
- 対応エリア
- 全国
- 求人数・転職実績No.1
- 業界トップの20万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
- 地方の求人や業界・職種未経験歓迎の求人も豊富
- 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
- 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる
- スピード感のあるサポートに定評がある
リクルートエージェントとの面談しました
自分の志向や自己PRの方法について相談に乗ってくれた!
必ずし転職しなければならない訳ではないって言ってたから、今の仕事がイヤなら相談だけでもして良かった!
転職するかはともかく、転職活動だけはしてみようかな
全滅だったら現職のままでいいし
出典:twitter
リクルートエージェントは、求人数が最も多く、転職実績も豊富なので、いろんな求人から探したい、なるべく早く転職先を決めたいという方におすすめです。
おすすめの転職エージェント2:doda

dodaは、転職者満足度No.1の転職エージェントで求人の質がよく、サポートも充実しています。
- 求人の特徴
- #第二新卒 #20代 #30代 #40代 #未経験OK #上場企業
- こんな人におすすめ
-
・豊富な求人の中から質の良い求人を紹介してほしい
・大手・優良企業の求人が見たい
・気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策がしたい
- 求人数
- 公開求人:91,505件
非公開求人:33,738件
※2021年7月時点
- 対応エリア
- 全国
- 総求人数が12万件以上
- 業界No.2の求人数を誇り、求人の質もいい
- 転職満足度No.1
- 優良企業の求人が多いので、満足度が高い
- 転職セミナーや手厚い転職サポートが受けられる
- オンラインで気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策ができる
- 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれる
出典:twitter
また、無料登録をすると職務経歴書を簡単に作成できる”レジュメビルダー”を利用できるので、登録して活用してみてください。

おすすめの転職エージェント3:パソナキャリア

パソナキャリアは、親身で丁寧なサポートが好評な転職エージェントです。
女性の転職に特化したチームがサポートしてくれるので、特に女性におすすめです。
- 求人の特徴
- #20代 #30代 #40代 #女性におすすめ #未経験OK #ハイクラス転職に強い #上場企業
- こんな人におすすめ
-
・キャリアアップしたい、年収を上げたい
・ワークライフバランスを取りながら活躍したい女性
・転職活動のやり方や自己PRの仕方など、 丁寧にサポートしてほしい
- 求人数
- 公開求人:35,927件
※2021年7月時点
- 対応エリア
- 関東・東海・関西
- 年収アップ率67.1%!
- キャリアアップ・ハイクラス転職の実績が豊富
- 履歴書・職務経歴書の添削から面接対策まで丁寧にサポートしてくれるので、選考に通りやすい
- 女性の転職に特化したチームがサポートしてくれる
- 女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数などを企業からしっかりヒアリングして伝えてくれる
- 女性の転職支援実績が豊富
出典:twitter
無料で利用できるので、まずは無料相談をしてみましょう!
転職エージェントによって保有する求人は異なり、業界や職種、地域や属性などによって強み・弱みもあるので、複数社の転職エージェントに相談するのがおすすめです。
今回紹介した3社以外にも、業界や職種、属性などに特化した転職エージェントもあります。以下の記事でまとめて紹介しているので読んでみてください。
あわせて読む:事務職に強いおすすめの転職エージェント5選|求人数・特徴を徹底比較

「接客業から転職したいけれど、どんな仕事・会社がいいのか分からない」「スキルを身につけて転職に活かしたい」という方は、キャリアスクールの受講も検討してみましょう。
接客業から事務職への転職におすすめのキャリアスクール
接客業から事務職への転職におすすめのキャリアスクール1:ポジウィルキャリア

キャリアのパーソナル・トレーニング”ポジウィルキャリア”は、診断を用いて自分の強みや価値観を分析したりなりたい姿から逆算したキャリア設計・人生設計をプロがマンツーマンでコーチングしてくれるパーソナル・tーレーニングです。
中長期のキャリアプランを明確にすることや自分の強みを把握することで、志望動機や自己PRを自信を持って答えられるようになるため転職活動もうまくいきますよ。
また、転職希望者には転職エージェントよりも手厚く職務経歴書の添削や面接対策をしてくれるコースもあり、未経験の業界や職種への転職に成功した実績や最大150万円の年収アップを実現した実績もあるため、転職活動に不安を感じている方にもおすすめです。
こんな人におすすめ | ・20代〜40代で今後のキャリアについて相談したい方 ・転職を成功させたい方 |
利用者からの評判 | ・転職やキャリアについてアドバイスがもらえ、モヤモヤが解消された ・自分では気づいていない強みが見つかり、選考でうまくアピールでき、転職できた |
留意点 | ・求人の紹介はしない |
- 今後のキャリアについて相談できる
- 自分に合った仕事、働き方が明確になる
- 実現したい姿から逆算したキャリア戦略を立てられる
- 転職の成功確率が上がる
- 転職を成功させる戦略を一緒に考えてくれる
- 自分の強みが見つかり自信を持ってアピールできるようになる

無料相談では今後のキャリアの方向性や転職活動について相談することができるため、まずは面談を予約してみてください。
公式サイトはこちら
接客業から事務職への転職におすすめのキャリアスクール2:SHElikes
SHElikesは、月額制でWebマーケティングや広報、デザイン、プログラミングなど、仕事に活かせるスキルを学べる女性向けのキャリアスクールです。
副業や転職に役立つ講座が用意されており、事務職への転職にもおすすめです。
こんな人におすすめ | ・スキルを身につけて副業や転職に活かしたい方 ・動画で好きな時間・場所で学習したい方 |
留意点 | ・求人の紹介はしない |
- 分からないことは講師に質問ができる
- 月に1回、目標に対してどれぐらい達成できたか受講生同士でシェアする機会があるので、仲間と一緒に挫折せずに学習を継続できる
- WEB・オフラインの両方で参加可能!

無料体験レッスンでは、サービスの詳細の説明や過去の受講生の事例などを紹介してくれ、今の自分の悩みをどう解決すればいいかアドバイスがもらえるので、レッスンを予約してみてください。
公式サイトはこちら
あわせて読む:ポジウィルキャリアの評判・口コミはどう?無料相談・利用者の体験談を紹介!
事務職への志望動機は、接客業でのスキル・経験をアピールしよう!
この記事では、接客業から事務職へ転職する場合の志望動機の考え方の3つの手順と志望動機の例文、面接での答え方のポイントを解説しました。
以下の3つのポイントを意識して答えることで、仕事への意欲や入社後に活躍できることが伝わり、選考の通過率が圧倒的に上がりますよ!
- 具体的なエピソードをもとに話す
- なぜを3回以上繰り返す
- 転職エージェントを活用し、面接対策をする
今回紹介した例文を参考に、自分なりの志望動機を考えてみてください。
また、転職エージェントを活用し、現職での悩みを解決できる企業の紹介や、企業に採用したいと思ってもらえる志望理由の回答をサポートしてもらうと選考の通過率がさらに上がりますよ!
- リクルートエージェント
求人数・転職実績が豊富!まずは登録しておくべき! - doda
転職満足度No.1!質の良い求人が豊富 - パソナキャリア
年収アップ率67.1%!ハイクラス・女性の転職に強い
どの転職エージェントに登録するか迷ったら、まずは求人数、転職支援実績No.1のリクルートエージェントと、転職満足度No.1のdodaに登録しておきましょう!
無料相談はこちら
あわせて読む:第二新卒向けの事務職に強い転職エージェント7選