- ワーママの再就職・転職の時に優遇される資格ってあるの?
- 子育てや仕事の合間に資格を取得したい!
と思っていませんか?
ワーママが転職する際に資格を取得するなら、資格の取得が必須で持っていると資格手当がもらいやすい、国家資格がおすすめです。
また、ワーママの転職を成功させるには、家事・子育てと両立しやすい職種を選ぶのがポイントです。
なので、この記事では、ワーママの転職に活かせる資格、家事・子育てと両立しやすい職種に活かせる資格を厳選して5つ紹介します。
ワーママが転職するなら、転職エージェントで応募書類の添削や面接対策を行ってもらうと選考に通過しやすくなりますよ。
以下の記事で、ワーママの転職に強いおすすめの転職エージェント7選と、転職エージェントを利用するメリットを詳しく解説しているので、就職を成功させたい方は読んでみてください。
ワーママの転職におすすめの資格5選
ワーママの転職で有利になる、おすすめの資格は以下の5つです。
- 簿記2級
- 宅地建物取引士
- 保育士
- 介護職員初任者研修
- 医療事務
1.簿記2級
簿記2級を取得していれば、企業の経理職や税理士・会計事務所での事務職、営業事務としての再就職に活かすことができます。
経理や事務の仕事は、残業が少なく、女性も多いため、家事・子育てと両立しやすいので再就職におすすめです。
しかし、簿記2級を持っていたとしても、実務がある人を優先して採用するため、まずは簿記3級・2級を取得し、パートや派遣で実務を積んだ上で再就職することをおすすめします。
2.宅地建物取引士
宅地建物取引士の資格は、土地や不動産の売買、賃貸契約の際に、重要事項の説明や契約書への記入・確認などを行う仕事です。
国家資格の中でも比較的取りやすく、不動産業界や金融業界でニーズが高く、資格手当が支給される会社もあるのでおすすめです。
- 受験資格:誰でも受験可能
- 試験頻度:毎年1回、10月の第3日曜日
- 合格率:17.9%(令和3年10月)
- 平均勉強時間:300〜500時間
(参考:一般財団法人[不動産適正取引推進機構」)
宅地建物取引士の資格を取得すると、優遇されやすく、資格さえあれば未経験OKの求人も多いです。
また、子持ちでも、子育てによって身についた迅速・正確に仕事を行えることはアピールしやすく、女性は細やかな気配りができることや顧客が安心して相談しやすいことから積極的に採用している会社もあります。
まずは不動産業界や金融業界に転職し、働きながら宅建士を目指すのもおすすめです!
無料相談はこちら!
3.保育士
保育士は、子育ての経験が生かされる仕事です。
保育士は人手不足であることから、社会的ニーズも高く、保育士資格は国家資格なので生涯役に立つ資格です。
保育士資格を持っていると、保育所や児童福祉施設などで働くことができます。
- 受験資格:学歴による資格条件あり※
- 試験頻度:前期(春)と後期(秋)の2回
- 合格率:約24%(令和2年度)※
- 平均勉強時間:100〜200時間
4.介護職員初任者研修
介護職員初任者研修は、全てのカリキュラムを修了し、修了試験に合格すれば取得できる資格で、介護職としての再就職に活かせます。
介護職は人手不足であることから、未経験やブランクありでも採用してもらいやすく、地方にもたくさん施設があるので、近くの職場を探しやすいです。
また、国家資格である介護福祉士を目指し、キャリアアップすることも可能です。
3年以上介護業務に従事し、研修を修了し、介護福祉士国家試験に合格することで、介護福祉士になることができますよ!。
- 受験資格:実務経験3年以上+実務者研修または介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修終了※
- 試験頻度:年1回
- 合格率:約71%(令和3年)※
- 平均勉強時間:200〜300時間
5.医療事務
医療事務の仕事は、医療機関での受付や会計、診療報酬明細書の作成を行う仕事です。
歯医者や耳鼻科などは地方にもあるため、自宅に近い職場を探すことも可能な上に、定休日や診療時間が決まっているため、予定が立てやすく、残業が発生しにくいめ、ワークライフバランスが取りやすいというメリットもあります。
ただし、資格がなくても仕事に就くことはできるので、まずはパートや派遣の仕事で実務を経験し、働きながら取得するのがおすすめです。
どの資格を取得すればいいのかわからない…という方は、ユーキャンのぴったり講座診断を受けてみましょう!
心理テストに答えるだけで、あなたにぴったりな資格をおすすめしてくれますよ!
資格の取得が必須ではなく、未経験で再就職しやすい仕事もあるので、以下の記事も参考にしてみてください!
あわせて読む:子持ちのワーママにおすすめの仕事5選|正社員・パートで働くなら?
資格を取得して再就職に活かそう!
この記事では、子持ちのワーママの転職におすすめの資格5選を紹介しました。
ワーママの転職には、資格取得が必須の資格や、資格手当が得られる国家資格がおすすめです。
また、職種・職場を選ぶ際には、勤務時間の融通が利きやすい、残業が少ない。女性が多い職場など、家庭の事情に理解を得やすいところを選ぶのがおすすめです。
また、資格の取得だけではなく、実務経験が有利になる職種もあるので、まずは派遣やパートで働いてみることも検討してみてください。
- リクルートエージェント
求人数・転職実績No.1!まずは登録しておくべき転職エージェント! - doda
子育てと両立しやすい求人・幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富! - パソナキャリア
女性の就職・転職に特化したチームがサポート!