- 『24歳で異業種に転職できる?』
- 『転職したいけれど未経験の業界・職種に転職できるに自信がない…』
と思っていませんか?
実は、24歳で未経験の業界・職種に転職するにはコツがあるんですよ。
スキルや経歴に自信がなくても、コツをおさえた上で転職エージェントを活用して転職活動を進めることで、転職の成功確率は格段に上がりますよ!
しろくま先生
24歳で異業種への転職を目指すなら、転職エージェントで応募書類の添削や面接対策を行ってもらうと選考に通過しやすくなりますよ。
以下の記事で、おすすめの転職エージェント7選と、転職エージェントを利用するメリットを詳しく解説しているので、転職を成功させたい方は読んでみてください。
あわせて読む:転職エージェントおすすめランキングTOP5|求人数・特徴を徹底比較
24歳で異業種への転職を成功させる3つのコツ
- 同業界または同職種の求人を選ぶ
- 未経験歓迎の求人を選ぶ
- たくさん応募する
24歳で異業種への転職を成功させるコツ1:同業界または同職種の求人を選ぶ
別業界または同職種であれば、業界の知識や業務経験を評価して採用してもらえるので、現職と同じ業界または職種の求人を探したり、転職エージェントに紹介してもらうようにしましょう。
例えば、個人営業なら不動産の営業、法人営業ならIT企業や広告業界といった未経験業界への転職、人材業界の営業職から人事やHRtech企業のマーケティング職など、同業界での転職があります。
どんな転職先が候補としてあるかは、キャリアコーチングを受けて自己分析をプロに相談してみるのもおすすめです。
しろくま先生
無料相談はこちら!
しろくま先生
無料相談はこちら!
24歳で異業種への転職を成功させるコツ2:未経験歓迎の求人を選ぶ
経歴やスキルに自信がない場合は、未経験歓迎の求人を選べば、学歴や能力に関わらず、ポテンシャルや人柄を重視して採用してもらいやすいです。
学歴不問や未経験歓迎の求人は、特別なスキルが必要なく、未経験から始めやすい仕事や、人手が足りていない職種に多い傾向があります。
- 営業職
(IT、建設・不動産、メーカーなど) - ITエンジニア
(SE、インフラエンジニア、WEBサービス系エンジニア・プログラマー) - 技術職
(機械・電気系) - 施工管理・建設設計
ただし、学歴不問・未経験で採用してくれる確率は高くはないので、複数社の転職エージェントを利用してなるべく多くの求人を紹介してもらい、たくさん応募しましょう。
無料相談はこちら!
24歳で異業種への転職を成功させるコツ3:たくさん応募する
経験・スキル、求人数などによっては、異業種への転職は難しく、未経験で採用してもらえる確率は高くはないので、たくさん応募してみるのがコツです。
選考の通過率は低くても、たくさん応募することで異業種への転職に成功した人もたくさんいます。
なので、複数の転職エージェントに登録してたくさんの求人を紹介してもらい、応募してみることをおすすめします。
しろくま先生
キャリアの棚卸しを通して自分では気づいていない強みを見つけることができますよ!
あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介
しろくま先生
24歳で異業種に転職するまでの転職活動の流れ
しろくま先生
- 転職サイト・転職エージェントで求人を探す
- 応募する企業を選ぶ
- 応募する企業に履歴書・職務経歴書を提出する
- 書類選考通過後、企業との面接を受ける
- 内定獲得・入社の準備
転職が決まるまでの平均的な期間は3ヶ月程度ですが、1週間で入社が決まることもあれば、6ヶ月ほどかかることもあります。
いつまでに入社したいのか、アルバイトや派遣の仕事をしているのであれば、どれぐらいのペースで就職活動を進めるのかスケジュールを決めておきましょう。
- 履歴書・職務経歴書・証明写真を用意する
- スーツ・シャツ・靴・鞄を用意する
- 平日に面接が受けられるようにアルバイトのシフトを調節する
- 長い・爪を切り、身だしなみを整える
- 落ち着いた髪色にする
では、具体的な就職活動のやり方を紹介していきます。
24歳で異業種への転職を成功させるための転職活動のやり方
しろくま先生

STEP1:転職エージェントに登録する
しろくま先生
転職エージェントは、無料で利用できる就職・転職支援サービスで、おすすめの求人の紹介や選考対策をしてくれるので、初めての転職活動を経験する人の心強い味方となってくれますよ。

しろくま先生

幅広い業界・職種の求人を抱える総合型の転職エージェントは、求人数が多く、多様な地域・業界・職種の求人が見つかりやすいので、必ず登録しておきましょう。
- リクルートエージェント
求人数・転職実績No.1! - doda
転職満足度No.1!
特化型の転職エージェントは、未経験歓迎の求人を持つ転職エージェントや特定の業界・職種の求人に特化した転職エージェントなどがあります。
特化型の転職エージェントに登録すると、よりご自身の状況や希望する職種に合った求人が見つかる上に、就職・転職実績が豊富なので、転職のコツや企業の詳しい情報などを教えてもらえますよ。
- DYM就職
満足度90%!最短1週間で内定可能!経歴に自信がない人におすすめ! - ハタラクティブ
内定率80.4%!高卒・専門卒の20代〜30代におすすめ! - リクルートダイレクトスカウト
年収600万円以上の求人が豊富!ハイクラス転職におすすめ! - アクシスコンサルティング
外資・IT企業の転職におすすめ! - マイナビITエージェント
IT業界・エンジニアの転職におすすめ! - レバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1!
24歳から未経験の業界・職種で転職を目指す場合、職種や勤務地の希望によっては、紹介できる求人がないといった理由で、相談・求人紹介・選考対策などのサービスを利用できないことがあります。
転職エージェントによって保有する求人がそれぞれ異なるので、複数社に登録しておくとあなたに合った求人を紹介してもらえる確率が上がりますよ。
しろくま先生
無料相談はこちら!
しろくま先生
- サイトに登録
- 面接の日程調整
- オフィスまたは電話・オンラインで相談・求人紹介
ホームページから基本情報をサイトに登録したのちに、担当者から連絡が来るので、面談の日程調節を行います。
早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来るので待ちましょう。
しろくま先生
STEP2:転職活動の軸を決める・自己分析をする
転職活動の軸とは、企業選びや仕事選びの自分なりの基準のことです。
業界・職種・条件などの基準を設けておくことで、応募先を効率よく絞ることができたり、志望理由を話す際に役立ちます。
転職活動の軸は、以下の項目について考えて決めてみてください。
- 業界・職種
(例:食品業界、事務職、営業職など…) - 働き方
(ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…) - 長期的なキャリアプラン
(専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…) - 勤務地の希望・転勤の有無
- 年収
サポートの優先度が上がると以下のようなメリットがありますよ。
- 早く返信をしてくれる
- 一部の人だけに紹介される優良求人を紹介してくれる
- 選考対策を時間をかけて丁寧に行ってくれる
しろくま先生
キャリアコーチングの無料体験で自分のやりたいことを明確にしてから転職エージェントの面談を受けると話がスムーズにすすみますよ!
あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介
STEP3:応募書類の作成
次は、職務経歴書を作成しましょう。
転職エージェントとの面談の際に、キャリアアドバイザーが選考に通過しやすいように職務経歴書の添削を行ってくれるので、「初めての転職活動でうまく書ける自信がない…」という人でも安心できますよ。
- 職務要約
どんなアルバイトをどんな役割で行ってきたか概要を記載 - 職務経歴
具体的な業務・成果(売上など)・意識していたことを記載 - 自己PR
アルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みと就職後活かせるスキルをアピール
しろくま先生

STEP4:転職エージェントとの面談
転職エージェントの面談では、だいたい1〜2時間ぐらいで以下のような内容を話します。
- 現在の状況
- 転職しようと思ったきっかけ
- 業務経験
- 将来やりたいこと・ありたい姿
- 希望する業界・職種・条件
これまでの経験についてキャリアアドバイザーに話すことで、自分では気づかない強みやスキルを明確にしてくれ、あなたの性格や価値観、強み、転職先の希望をもとに転職活動のアドバイスがもらえます。
そして、ヒアリングした内容をもとに、あなたの希望と企業が求める人柄・スキルがマッチする求人を紹介してくれます。
面談当日に紹介してもらえることもあれば、後日求人票を送ってくれる場合もあります。
STEP5:応募する求人を選ぶ
転職エージェントで紹介してもらった求人や転職サイトで見つけた求人の中から応募する求人を選びます。
企業の採用ページや口コミサイトをチェックして、希望通りの仕事内容・条件かどうかをチェックしましょう。
- 基本情報(企業理念、設立年度、従業員数、所在地など)
- どんなサービスを提供しているか
- 仕事の内容
- 給与
- 休暇・休業制度・福利厚生
- 残業時間
- 転勤の有無
しろくま先生
無料登録することで、選考の情報や社員のリアルな口コミが見れますよ!
転職会議
選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト
書類選考に応募後、通常1週間以内に選考結果の通知が来るので待ちましょう。
STEP6:面接対策・面接
書類選考に通過したら、面接のための練習を行いましょう。
転職エージェント経由で応募すると、模擬面接や、企業毎の選考基準に合わせた対策をしてくれますよ。
面接では主に以下の内容について質問されます。
自分の魅力をうまく伝えたり、質問に対してきちんと受け答えができるようにするためには、練習をすることが重要です。
- 自己紹介
氏名、簡単な経歴、今後やりたいことなどを30秒〜1分程度で紹介 - 転職活動を始めたきっかけ
転職を希望するようになった経緯など - 志望動機
企業の魅力を感じた点、入社後やりたいことなど - 自己PR
業務経験に基づく自分自身の強みや、転職後その強みを活かしてどんな活躍ができるかなど
面接当日は、企業のオフィスまたはオンラインで面接を受けます。スーツを着て、身だしなみを整えて面接に向かいましょう。
STEP7:内定・入社準備
選考に通過し、内定がもらえたら、勤務開始日の調整や入社準備を行います。
自分からは言い出しにくい給与や条件面の交渉も転職エージェントが代わりに行ってくれますよ。
転職活動のコツをおさえれば24歳で異業種に転職できる!
この記事では、24歳で異業種への転職の成功確率を格段に上げる転職活動のコツと具体的な転職活動のやり方を解説しました。
24歳で異業種への転職を目指すの場合は以下の3つのコツを意識してみてください。
- 同業界または同職種の求人を選ぶ
- 未経験歓迎の求人を選ぶ
- たくさん応募する
しろくま先生
しろくま先生