
- 第二新卒で転職する場合、自己PRはどうやって書けばいいの?
- 在職期間が短く、実績もスキルもない場合は何をアピールすればいい?
と思っていませんか?

この記事では、キャリアコンサルタントの筆者が、第二新卒の転職での自己PRの書き方のポイントについて解説します。
また、在職期間別の自己PRの例文も紹介するので、参考にしてみてください。


橋本めぐみ
外資系航空会社・IT企業・不動産会社の事務を経て、キャリアコンサルタントとして17年間活動。 人材会社(大手独立系数社、電機メーカー)・独立行政法人・私立大学10校以上で大学生・大学院生(私立大学10校)・若年層(既卒者)・社会人(20代~60代)の就職・転職相談を経験。営業、IT、製造、販売、ホテル・ブライダル・飲食など幅広い領域の転職支援に携わる。さらに、2018年より家業である都内の理容サロンの経営を行っており、身だしなみも含めた支援も行う。 ■保有資格:JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー) 、国家資格キャリアコンサルタント
あわせて読む:第二新卒向けの転職エージェントおすすめ10選|求人・実績・サポートをもとに厳選!
第二新卒枠の転職で企業が重視するポイント
第二新卒枠の転職では、企業は意欲とポテンシャルを重視しています。
取得すべき知識や技術は入社後でも間に合う為、意欲や真摯に取り組む姿勢があれば将来性を期待できます。
若手から責任ある業務を任せてもらえる企業も増え、そこに適用できるポテンシャルとバイタリティがあるかを見られています。
第二新卒ならではの若さと習得能力の早さに注目し、乗り越えなくてはならない場面にも耐えうる力を存分に発揮することを企業は望んでいます。

大手企業も積極的に第二新卒を採用していますので、即戦力をアピールするのではなく、将来性を想像できるような意欲を伝えていきましょう。
第二新卒の転職での自己PRのポイント

第二新卒の転職での自己PRのポイント1:柔軟性があるか
新たな環境を受け入れる事ができるか、アドバイスを素直に聞きいれて実戦に活かせるか、柔軟性をアピールしましょう。
入社すると希望していない勤務地に配属される可能性もありますので、環境に柔軟に適応できるかが問われます。
また、業務上でアドバイスを頂ける機会もありますので、反発することなく受け入れる姿勢がある事も大切です。

自分目線で物事を捉えるのではなく、柔軟性があるかどうかを伝えてください。
第二新卒の転職での自己PRのポイント2:主体性があるか
近年どこの企業でも必要とされるのが主体的に行動できる人材です。
なぜなら社会人基礎力の一つであり、指示をうけるだけではなく自ら課題を見つけることで成長し、企業に貢献できるからです。
一方的に求められていない事をするのではなく、状況と立場を理解して行動する判断が必要とされています。

自己PRでは、どんな課題で主体的に行動できたのか、具体的な対策や立ち位置を伝え、自ら行動できる強さを伝えていきましょう。
第二新卒の転職での自己PRのポイント3:業務習得のスピード感
第二新卒の若手ならではの習得スピードの速さはとても魅力的です。年齢を重ねるほど新しい知識や業務を吸収しづらくなります。
学生時代から忙しい中でも効率を重視してきたからこそ、習得スピードがはやいうちに業務理解を深め、活躍できる事をアピールしてください。

但し、スピードを意識しすぎて大切な部分を逃さないようにするのも大切です。少しでも効率良く取り組む事ができ、確保できた時間で周囲をサポートし、円滑な職場環境に貢献できる事を伝えましょう。
第二新卒の自己PRの例文
1〜3ヶ月で退職する場合の自己PRの例文
入社してまもない時期に転職を決断する事にとても勇気が必要でしたが、自分の目指すべき方向にむけて力を発揮したいと思いました。私は入社前から、必要な知識や学んでおくべき事柄に対して積極的に取り組んできました。実際、入社後研修でもその姿勢が活きる場面も多く、率先して質問し意欲を伝えられたと思っています。その結果、顔と名前を覚えていただき、新たな環境に馴染む事ができる自信がつきました。採用いただけましたら、仕事に必要な知識は事は事前に準備しておき、学び・成長できるよう努力致します。
3ヶ月〜半年で退職する場合の自己PRの例文
どの職場においても、環境環境に順応してそれを受け入れる事が重要だと考えています。企業風土や業務の進め方など、企業毎に異なると思いますが、私は環境が良くなる為に尽力しました。元から効率的に物事を進めていくことが得意なので、改善点を提案し余力ができた時に手が空いている事を伝え、周囲をサポートしてきました。企業風土を理解し、一方的に行動するのではなく、状況を見ながら行動するうように注意を払っています。環境に順応でき、効率良く業務に取り組む力を活かして業務に貢献します。
半年〜1年で退職する場合の第二新卒の自己PRの例文
業務内容が見え始めたからこそ、改めて自分自身を振り返り、その先の未来の為に貢献できるか客観的に自分をみる事ができます。その為にはどの決断が最適かを考え、挑戦できる領域を自分で選択することができます。仕事においても、今その業務に取り組むべきなのか、手当たり次第行動するのではなく、客観的に見て最適な取り組みを実戦できます。未経験の業種・職種、同業他社の企業でも、始めて取り組む業務も多いと思いますので、この客観性を活かした行動力を活かし、業務に貢献できるよう努力して参ります。
1年〜2年で退職する場合の第二新卒の自己PRの例文
年間の業務を経験した事で業務理解も深まりました。その中で、若手社員として期待される主体性も身についたと思います。特に指示を受けるだけでなく、自ら課題を見つけて解決できるよう尽力しました。時には自分の課題だけでなく、業務上で発生した課題に対して自分の立ち位置を意識して提案をしています。たとえ、声が届かずその提案を受け入れられなくても、事実を受け止めて素直に納得することができます。そして年間業務をとおして得た経験や知識は、若手社員として活躍できる糧として、今後も活かして活きたいと思います。
2年〜3年で退職する場合の第二新卒の自己PRの例文
社会性やビジネスマナーが身につき、成功や失敗体験を得たことで責任感が芽生えたと思います。たとえ評価して頂けない業務があっても、自分が関わるとわかった時点で責任を持ちながら最後まで取り組む事ができます。社会に出たからこそ、企業の強みを改めて理解することができ、自分が活躍できるかどうかを判断することができます。企業が求める人材になる為に努力し、社会性や業務経験を活かしてキャリアアップできる為に尽力してまいります。また、先輩が年下になったとしても、受け止めて真摯に取り組む事ができます。
第二新卒におすすめの転職エージェント
第二新卒におすすめの転職エージェント1:キャリアスタート

キャリアスタートは、第二新卒に特化した転職エージェントです。
サポートが手厚く、業界や企業、転職活動について詳しく説明してくれるため、初めての転職活動でも安心です。
短期離職の場合でも転職理由を深掘り、自分に合った仕事、職場環境を一緒に考え、長期的に働ける会社を紹介してくれます。
また、履歴書や職務経歴書の作成、面接対策は企業ごとに行ってくれ、あなたの気づいていない強みを引き出し、企業に魅力が伝わるアピール方法をアドバイスしてくれます。
特徴 | 第二新卒に特化した転職エージェント! |
こんな人におすすめ | ・離職率の低い企業を厳選して紹介してほしい ・手厚いサポートを受けて転職を成功させたい ・2週間〜2ヶ月の短期間で転職活動を終えたい |
第二新卒向けの求人数 | 非公開 |
- サービス利用者の満足度が高い!
- 希望条件に合わせてマッチする求人を紹介してくれる!
- 徹底した選考サポートをしてくれる
- 企業ごとに対策をしてくれる!
- 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験あり!
無料相談はこちら
キャリアスタート利用者による口コミ

初めての転職活動、他業界への挑戦であったので、
一人で転職活動をしていたら、調べる事や日々の仕事の疲れで、転職を途中で投げ出していたかもしれませんでした。
そんな中で頼れる人がいるのは、とても心強いものでした。
私は甲斐さんに担当していただきました。
対応のスピーディさや、ちょっとした疑問や不安点に対しても丁寧に答えて頂いたので、気兼ねなく相談でき安心感がありました。
また、所々で褒めて頂き自信と転職活動のモチベーション向上にも繋がりました。
驚くほどスムーズに内定をいただくところまでいけたので、今回頼らせていただいて本当に良かったと思います。
(引用元:Google 口コミ)

齋藤さんに担当してもらいました。
転職が多く、退職理由もネガティブなことが多かったのですが、齋藤さんは私に向いている職種を丁寧に教えてくれました。ちゃんと根拠を持った紹介でしたし、私も調べていくうちに「この仕事がやりたいし、やりがいを持って働けそう」と前向きな気持ちに切り替えることができました。正直、転職サイトの方がここまで背中を押してくれるものではないと思っていました。あまり自分のことを話しすぎても「めんどくさい」と思われるのではないかと考え込んでいましたが、齋藤さんは私の経験をもとにしっかりと向き合ってくれました。今回、転職サイトを利用して本当に良かったと心から思いました。内定をいただくまでに自分ともしっかり向き合えました。ありがとうございます。
(引用元:Google 口コミ)
キャリアスタートの口コミはこちら
あわせて読む:キャリアスタートの評判は?口コミから分かるエージェントの特徴を解説!
第二新卒におすすめの転職エージェント2:えーかおキャリア

えーかおキャリアは、サポートが手厚く、スピーディに転職活動を進められる転職エージェントです。
カウンセリングで今後のキャリアについて一緒に考えてくれ、マッチする仕事内容、社風、職場環境を考慮して企業を紹介してくれます。
丁寧にカウンセリングや選考対策を行ってくれるため、希望する転職先から内定をもらえる確率が高まります。
- 長期的に活躍できる企業を紹介!
- マッチする仕事内容、社風と職場環境を考慮し、企業を紹介してくれる
- 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
- カウンセリングを通じて応募書類対策、 面接対策など幅広く就職・転職活動を徹底サポート
無料相談はこちら

えーかおキャリアさんに登録してからわずか2週間程で内定をいただくことが出来ました。
担当していただいた田中さんには、趣味の資格取得も並行していた私の状況を気遣いながら親身にサポートいただき、私が不安に感じていることを汲み取ってすぐにお電話をくださったり、本当に心強かったです!
未経験の職種への挑戦でしたが、高橋さんにも業界や企業様の説明や面接対策もしていただき、おふたりには本当に感謝しています。
友人に転職で悩んでいる人がいたらぜひえーかおキャリアさんをおすすめしたいと思っています。
ありがとうございました。
(引用元:Google 口コミ)

丹司様という女性の方に担当して頂き、相談をしてからわずか二週間でスピード内定をすることができました。
最初にカウンセリングをしてもらい、自分のキャリアについて真剣にアドバイスをして頂きました。
また、面接対策では、担当の方がそれぞれ個人に合わせて対策をして下さり、手厚いサポートをして下さりました。
現職で働きながらで初めての転職活動だったので、不安なことが沢山ありましたが、皆様が親身になって転職活動を支えてくれたおかげで、無事に希望する会社に内定を頂き、現職を辞めることができました。
本当にありがとうございました。携わってくれた皆様にとても感謝しております。
今、転職活動するか迷っている方がいたら、えーかおキャリアさんの利用をおすすめします。
(引用元:Google 口コミ)

今回えーかおキャリアさんに登録して、丹司さんからの懸命なサポートのおかげで在職中にも関わらず約2週間で内定をいただきました。当初の自分の想定では一ヶ月を考えていたのに、流石にびっくりです….!!!笑
また二週間の中でも丹司さんは細かく私の意見を聞いてくださり、適切な紹介をしているところにも、しっかり質にもこだわっていると感じ取りました。
面接の時のサポート体制も万全!
早く転職を終えて、尚且つ自分が納得する場所を選びたい方にはうってつけです!特に丹司さんから伝わる人柄の良さはとても心強かったです!安心して転職をすることができました!
ありがとうございます!
(引用元:Google 口コミ)
えーかおキャリアの口コミはこちら
あわせて読む:えーかおキャリアの評判・利用者の体験談を紹介!
第二新卒の転職での自己PRのポイントでは意欲・ポテンシャルのアピールが重要
この記事では、第二新卒の転職での自己PRのポイントを例文つきで解説しました。
第二新卒の転職では、意欲やポテンシャルが重視され、第二新卒に求められる「柔軟性」「主体性」 「業務習得のスピード感」をアピールすることがポイントです。
これらを具体的なエピソードをもとにアピールすることで、入社後の活躍が期待できることが企業に伝わります。
また、どうアピールすればいいか悩む方は、転職エージェントに相談するのもおすすめです。
転職エージェントでは、プロがあなたの気づいていない強みを引き出し、企業に魅力が伝わるようアピール方法をアドバイスしてくれます。

以下の第二新卒の転職支援に特化したキャリアスタート、えーかおキャリアは、選考対策を手厚くサポートしてくれ、第一志望の会社から内定をもらえたという声が多数あります。
無料相談はこちら