35歳の女性がスキルなしで転職するには?コツを徹底解説!

  • 『35歳でスキルに自信がなくても転職できる?』
  • 『転職したいけれどスキルも資格もない…』

と思っていませんか?

35歳で正社員経験がない、スキルや資格がない場合、未経験で応募できる年齢を35歳までとしていることもが多いので、なるべく早く転職活動をすることをおすすめします。

スキルに自信がなくても、コツをおさえた上で転職エージェントを活用して転職活動を進めることで、転職することは可能です!

上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

この記事では、グローバルキャリアカウンセラーの筆者が、35歳の女性がスキルなしで転職する方法や転職活動のポイントについて解説します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

上川秋葉

佐賀県出身。高校卒業後、ニューヨーク州立大学へ留学。会計学を専攻し大手監査法人(ニューヨーク支店)へ就職。キャリア変更し、東京で外資系企業の人事を経験し、大手人材会社へと転職。現在は、ニューヨークで、2児の子育てしながらフリーランサーとして活動中。趣味はランニング、登山。富士山3回登頂。2022年にフィラデルフィアで初マラソンへ挑戦予定。資格:英検1級、TOEIC 910点、グローバルキャリアカウンセラー

    転職活動が不安な方は…

    「転職したいけれどスキルに自信がなくて転職できるか不安」「自分の強みが分からない」という方はキャリアコーチングを受けて自己分析するのがおすすめです。

    キャリアのパーソナル・トレーニング”ポジウィルキャリア”は、診断を用いて自分の強みや価値観を分析したり、なりたい姿から逆算したキャリア設計・人生設計をプロがマンツーマンでコーチングしてくれます。

    志望動機や自己PRを自信を持って答えられるようになるので転職の成功確率が上がりますよ。

    無料相談では今後のキャリアの方向性や転職について相談することができるため、まずは面談を予約してみてください。

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:35歳の転職キャリア相談先おすすめ19選|無料利用・体験できるサービスを比較

    関連記事:30代女性におすすめの転職エージェント21選|特徴・評判を徹底比較

    35歳スキルなしで転職する方法

    転職後に活かせる経験やスキルが少ない35歳が転職する方法は以下の3つです。

    30代でスキルなしで転職する3つの方法

    35歳スキルなしで転職する方法1:同業界または同職種で転職する

    30代の転職では、即戦力になる人材が求められるため、自分が今まで積み重ねたキャリアを使って、転職活動をすることをおすすめします。

    例えば、飲食業の経験があれば接客経験が活かせる仕事、アパレルの販売職からアパレルメーカーの営業職など、同業界、同職種であれば、これまでの経験があるので、転職する際に大きな強みとなります。

    履歴書や面接では業界トレンドやサービスに関しての専門的な知識があることをアピールすると良いでしょう。

    同業界、同業種だと、なぜ転職したいのかを、深掘りされることもあるので、しっかりとした志望動機も準備しましょう。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    同業他社の場合は慎重に転職活動を進めて行かないといけない場合もありますので、社内などで転職中であることはなるべく伏せておくといいでしょう。

    35歳スキルなしで転職する方法2:未経験歓迎で採用している仕事に転職する

    35歳で未経験の業界・職種にチャレンジしたいという方は、未経験歓迎で採用している仕事を選ぶのがおすすめです。

    どんな業界でも営業職や販売職は、スキルや資格なしでも転職しやすい傾向にあります。

    どちらも対人コミュニケーション能力があれば、難しいスキルや資格はいらないことが多く、未経験でもやる気や熱意を伝えることができれば、転職を成功させることができます。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    パートやアルバイトでの接客経験があればアピールしましょう。

    35歳スキルなしで転職する方法3:パートや派遣社員、契約社員などから正社員を目指す

    正社員として転職できる可能性が少ない業界や職種でも、パートや契約社員など、別の雇用形態で採用している企業は多々あります。

    正社員だけにこだわるのではなく、パートや派遣社員から正社員登用を目指すことも視野に入れましょう。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    パートの仕事内容は未経験者でも始めやすいものが多いので、すぐにスキルアップは難しいかもしれませんが、正社員登用制度を設けている会社であれば、制度を利用して、正社員へのキャリアアップも十分に見込めます。

    派遣や契約社員の求人を探したい方は、大手で求人数が豊富なテンプスタッフに登録するのがおすすめです!

    35歳の独身女性の転職のポイント

    女性のキャリアはライフイベントに大きく左右されてしまいます。結婚や出産は女性のキャリアの転機になることが多く、それを機に仕事を辞めてしまうのでは?と懸念し、採用を見送る企業も少なからずあります。

    ただし、最近では女性への働き方に理解のある企業が増えていますので、女性が働きやすい会社を優先的に選ぶといいでしょう。

    その上で、できるだけ自分のキャリアを活かせる転職先を見つけ、長期的に働く意欲があることをアピールできるといいでしょう。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    福利厚生などのサポートも大事ですが、結婚や出産をした後でも活躍できる場があることが、とても大事になってきます。

    35歳の既婚女性の転職のポイント

    出産を考えている方はいつのタイミングで子供を産むのか、出産後は育休を取るのか、など仕事と自分のライフプランも視野に入れて転職活動を行いましょう。

    転職先の社風や文化もしっかりと理解して、転職先を決めましょう。仕事と育児の両立ができるのか、女性が多く活躍している企業かなども、総合的に判断しましょう。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    出産・育児は、転職後のキャリア形成に大きく影響します。30代後半の転職は、次はないという意識を持って、長く働けるイメージを持つことができる企業を選ぶことも大事な要素になってきます。福利厚生だけではなく、企業の文化をしっかり把握しましょう。

    35歳の子持ち女性の転職のポイント

    仕事と育児の両立がうまくいかずに転職を考えている方でしたら、ワーママや女性が活躍している企業を探すことも大事です。

    ただし、子供が大きくなって、制約が少なくなってきてからも、活躍できる企業かどうかが最も重要になります。制度ばかりではなく、自分が活躍できる企業を探すことが、30代後半の転職活動ではキーになります。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    福利厚生が良くても自分のキャリアに見合わない仕事の環境では、長く続けていくことは難しいでしょう。40代になるとさらに求人案件は減少するので、できるだけ長期的な視野を持って、転職活動をしましょう。

    あわせて読む:ワーママにおすすめの転職エージェント12選|時短・在宅勤務の求人を探すなら?

    女性が活躍する企業の求人を探すなら…

    転職エージェントdodaには、「女性が活躍」「産休・育休取得実績あり」などの求人が豊富なので、ライフイベントとの両立を考えている女性におすすめです。

    幅広い業界・職種の求人を保有しているため、選択肢も豊富です。無料相談では転職の悩みの相談や求人の紹介をしてもらえるので、まずは無料登録してみてください。

    無料相談はこちら!

    35歳の女性が未経験・スキルなしで転職するコツ

    30代女性がスキルなし・資格なしで転職するコツ

    35歳の女性がスキルなし・資格なしで転職するコツ1:やりたいことを明確にしておく

    何をやりたいか明確にせず、ただ今の会社の職場環境や仕事内容、労働条件が嫌だからという理由で転職活動を始めてもうまくいかないことが多いです。

    なぜなら、自分の中でもやりたいことが明確になっていないと、面接で志望理由や入社後成し遂げたいことについて質問された時にうまく答えられないことが多いからです。

    企業の人事担当者は、こんな仕事がしたい、こういう環境で働きたいという意思が明確で、かつ自社で働く意欲が高い人を採用します。

    なので、まず自分がどんな仕事をしたいのか自己分析をしてみましょう

    やりたいことや目標を伝えることで、やる気をアピールでき、良い印象を残すことができますよ!

    35歳の女性が未経験・スキルなしで転職するコツ2:アピールできる強みを整理しておく

    転職の職務経歴書や面接では、必ず自己PRをする場面があるので、自分の強みや活かせる経験・スキルを整理しておきましょう

    これまでやったことがある業務や、目標を達成した経験、困難を乗り越えた経験などについて考え、そこで自分が意識していたことなどについて考えてみてください。

    以下の例を参考に自分の強みについて考えてみてください。

    アピールできる強み・経験の例
    • 傾聴力
    • コミュニケーション能力
    • 提案力
    • 人材育成の経験
    • 知識やスキルを習得するために努力した経験
    • 主体的に考えて行動した経験
    • 売り上げ目標を達成するために働きかけた経験

    35歳の女性が未経験・スキルなしで転職するコツ3:転職エージェントを活用する

    主婦が転職エージェントを利用すべき理由

    転職エージェントは無料で利用で条件に合った求人の紹介、面談の日程調整・選考結果の通知・条件の交渉、選考対策をしてくれるので、30代女性が転職活動を成功させるために必須のサービスです。

    転職活動では、自分の強みや経験がマッチし、希望の条件に合う会社を見つけることが重要です。

    転職エージェントに相談すると、転職市場に精通したプロがおすすめの求人を提案してくれるので、効率よく求人を見つけることができます

    また、履歴書・職務経歴書の添削や本番さながらの模擬面接を行ってくれるので、自分一人で転職活動を進めるよりも選考に通過しやすくなりますよ!

    35歳女性におすすめの転職エージェント

    doda
    女性が活躍しやすい企業の求人が豊富!
    リクルートエージェント
    求人数・転職支援実績No.1!全国の求人が見つかる!
    Type女性の転職エージェント
    関東の女性に特化!女性のキャリアについて相談しやすい!

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    転職すべきか、ライフイベントと仕事の両立、今後のキャリアプランについて相談したいという方は、キャリアコーチングを受けるのがおすすめです!

    35歳女性におすすめのキャリアコーチング

    ポジウィルキャリア

    キャリアのパーソナル・トレーニング”ポジウィルキャリア”は、診断を用いて自分の強みや価値観を分析したりなりたい姿から逆算したキャリア設計・人生設計をプロがマンツーマンでコーチングしてくれるパーソナル・tーレーニングです。

    中長期のキャリアプランを明確にすることや自分の強みを把握することで、志望動機や自己PRを自信を持って答えられるようになるため転職活動もうまくいきますよ。

    また、転職希望者には転職エージェントよりも手厚く職務経歴書の添削や面接対策をしてくれるコースもあり、未経験の業界や職種への転職に成功した実績や最大150万円の年収アップを実現した実績もあるため、転職活動に不安を感じている方にもおすすめです。

    こんな人におすすめ・20代〜40代で今後のキャリアについて相談したい方
    ・転職を成功させたい方
    利用者からの評判・転職やキャリアについてアドバイスがもらえ、モヤモヤが解消された
    ・自分では気づいていない強みが見つかり、選考でうまくアピールでき、転職できた
    留意点・求人の紹介はしない

    メリット
    • 今後のキャリアについて相談できる
      • 自分に合った仕事、働き方が明確になる
      • 実現したい姿から逆算したキャリア戦略を立てられる
    • 転職の成功確率が上がる
      • 転職を成功させる戦略を一緒に考えてくれる
      • 自分の強みが見つかり自信を持ってアピールできるようになる

    無料相談では今後のキャリアの方向性や転職活動について相談することができるため、まずは面談を予約してみてください。

    公式サイトはこちら

    あわせて読む:ポジウィルキャリアの評判・口コミはどう?無料相談・利用者の体験談を紹介!

    あわせて読む:無料キャリア相談先おすすめ17選|自己分析・転職すべきか相談したいなら?

    次は、35歳女性におすすめの転職エージェントを紹介します。

    35歳女性におすすめの転職エージェント

    35歳女性におすすめの転職エージェント

    doda
    女性が活躍しやすい企業の求人が豊富!
    リクルートエージェント
    求人数・転職支援実績No.1!全国の求人が見つかる!
    Type女性の転職エージェント
    関東の女性に特化!女性のキャリアについて相談しやすい!

    35歳女性におすすめの転職エージェント1:doda

    doda

    doda
    • 大手・優良企業の求人を紹介してほしい
    • 全国の求人を探したい
    求人数15万件以上!
    エリア全国
    メリット
    • 大手を含む幅広い業界・職種の求人を保有!
    • 転職セミナーや手厚い転職サポートが受けられる
      • オンラインで気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策ができる
      • 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれる

    無料相談してみよう!

    35歳女性におすすめの転職エージェント2:リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント202010

    リクルートエージェントは、求人数・転職支援実績No.1の転職エージェントです。

    豊富な全国の求人の中からあなたの経験や希望条件に合った求人を紹介してくれます。

    「連絡が早く、スピーディに対応してくれる」「職務経歴書の書き方や面接のアドバイスが丁寧」と好評なので、初めての就職・転職活動で不安な方にもおすすめです。

    こんな人におすすめ・豊富な求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
    ・スピーディに転職活動を進めたい
    対応エリア全国
    メリット
    • 求人数・転職実績No.1
      • 業界トップの20万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
    • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
      • 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる
      • スピード感のあるサポートに定評がある

    リクルートエージェントは、求人数が業界トップで、スピーディーに転職サポートを行ってくれます。

    いろんな求人から探したい、なるべく早く転職先を決めたいという女性におすすめです。

    無料相談はこちら!

    35歳女性におすすめの転職エージェント3:type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェントは、女性向けの求人に特化した転職エージェントです。

    女性の転職に人気の業界や職種を中心に扱っており、女性社員が多く、家庭に事情を理解してもらいやすい会社を紹介してもらえます。

    特にIT業界に強いので、SEやITコンサルタント、Webデザイナーで転職を検討している方にもおすすめです。

    求人の特徴
    #女性におすすめ #20代 #30代 #ITに強い!
    こんな人におすすめ

    ・20代〜30代の女性
    ・女性に人気の職種やおすすめの仕事を知りたい
    ・IT業界で転職を検討している方

    対応エリア
    全国、関東メイン
    メリット
    • 女性の転職支援実績が豊富
    • 女性の担当者が多く、相談しやすい
    • IT業界の転職に強い!

    次は、具体的にどうやって転職活動を進めればいいの?という方に向けて、転職活動の流れ・やり方を説明します

    35歳の女性が未経験・スキルなしで転職するまでの転職活動の流れ

    まず、転職活動開始から入社までの大まかな流れを説明します。
    1. 転職サイト・転職エージェントで求人を探す
    2. 応募する企業を選ぶ
    3. 応募する企業に履歴書・職務経歴書を提出する
    4. 書類選考通過後、企業との面接を受ける
    5. 内定獲得・入社の準備

    転職が決まるまでの平均的な期間は3ヶ月程度ですが、1週間で入社が決まることもあれば、6ヶ月ほどかかることもあります。

    いつまでに入社したいのか、アルバイトや派遣の仕事をしているのであれば、どれぐらいのペースで就職活動を進めるのかスケジュールを決めておきましょう。

    転職活動で事前に準備すべきこと
    • 履歴書・職務経歴書・証明写真を用意する
    • スーツ・シャツ・靴・鞄を用意する
    • 平日に面接が受けられるようにアルバイトのシフトを調節する
    • 長い・爪を切り、身だしなみを整える
    • 落ち着いた髪色にする

    では、具体的な就職活動のやり方を紹介していきます。

    35歳の女性が未経験・スキルなしで転職を成功させるための転職活動のやり方

    35歳でスキルに自信がない女性が転職を成功させるには、転職エージェントを利用して転職活動を進めるのがおすすめです!
    転職エージェントを使った転職活動のやり方

    STEP1:転職エージェントに登録する

    まず、企業の求人を探すために、転職エージェントに登録しましょう。

    転職エージェントは、無料で利用できる就職・転職支援サービスで、おすすめの求人の紹介や選考対策をしてくれるので、初めての転職活動を経験する人の心強い味方となってくれますよ。

    転職エージェントのサポート内容

    転職エージェントは、総合型の転職エージェント1〜2社と、学歴不問・未経験歓迎の求人を専門とする特化型の転職エージェントを2〜3社登録するのがおすすめですよ。
    転職エージェントのおすすめの選び方

    幅広い業界・職種の求人を抱える総合型の転職エージェントは、求人数が多く、多様な地域・業界・職種の求人が見つかりやすいので、必ず登録しておきましょう

    35歳女性におすすめの転職エージェント

    doda
    女性が活躍しやすい企業の求人が豊富!
    リクルートエージェント
    求人数・転職支援実績No.1!全国の求人が見つかる!
    Type女性の転職エージェント
    関東の女性に特化!女性のキャリアについて相談しやすい!

    特化型の転職エージェントは、フリーター・ニート向けの求人を持つ転職エージェントや特定の業界・職種の求人に特化した転職エージェントなどがあります。

    特化型の転職エージェントに登録すると、よりご自身の状況や希望する職種に合った求人が見つかる上に、就職・転職実績が豊富なので、就職のコツや企業の詳しい情報などを教えてもらえますよ

    35歳女性におすすめの特化型転職エージェント
    POINT

    35歳で転職を目指す場合、職種や勤務地の希望によっては、紹介できる求人がないといった理由で、相談・求人紹介・選考対策などのサービスを利用できないことがあります

    転職エージェントによって保有する求人がそれぞれ異なるので、複数社に登録しておくとあなたに合った求人を紹介してもらえる確率が上がりますよ

    どの転職エージェントに登録するか迷ったら、女性が活躍しやすい求人が豊富なdodaに登録しておきましょう。

    履歴書や職務経歴書の作成、面接対策を手厚くサポートしてくれるため、転職決定数No.1の実績があります。

    無料相談はこちら!

    転職エージェントへの登録から求人紹介までの流れは次のようになっています。
    1. サイトに登録
    2. 面接の日程調整
    3. オフィスまたは電話・オンラインで相談・求人紹介

    ホームページから基本情報をサイトに登録したのちに、担当者から連絡が来るので、面談の日程調節を行います。

    早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来るので待ちましょう

    担当者との面談までの間に、転職活動の軸の決定・自己分析、応募書類の作成を行いましょう。

    STEP2:転職活動の軸を決める・自己分析をする

    転職活動の軸とは、企業選びや仕事選びの自分なりの基準のことです。

    業界・職種・条件などの基準を設けておくことで、応募先を効率よく絞ることができたり、志望理由を話す際に役立ちます

    転職活動の軸は、以下の項目について考えて決めてみてください。

    転職活動の軸を決める際に考えるべきこと
    1. 業界・職種
      (例:食品業界、事務職、営業職など…)
    2. 働き方
      (ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…)
    3. 長期的なキャリアプラン
      (専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…)
    4. 勤務地の希望・転勤の有無
    5. 年収

    小さいお子さんがいる場合は、子育てとの両立しやすい条件の会社を選ぶ必要があります!

    子持ちの女性の転職先選びについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください!

    あわせて読む:ワーママが転職で後悔しないための転職先選びの3つのポイント

    POINT
    転職活動の軸を決める時に考えたことは、面接時に役立つだけでなく、転職エージェントに話すと転職意欲が伝わり、サポートの優先度を上げてもらえますよ

    サポートの優先度が上がると以下のようなメリットがありますよ。

    • 早く返信をしてくれる
    • 一部の人だけに紹介される優良求人を紹介してくれる
    • 選考対策を時間をかけて丁寧に行ってくれる

    「自分がやりたい仕事、長所が分からない」という方は、キャリアコーチングで相談してみるのもおすすめです。

    キャリアコーチングの無料体験で自分のやりたいことを明確にしてから転職エージェントの面談を受けると話がスムーズにすすみますよ!

    おすすめのキャリアコーチングサービス

    あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介

    STEP3:応募書類の作成

    次は、職務経歴書を作成しましょう。

    転職エージェントとの面談の際に、キャリアアドバイザーが選考に通過しやすいように職務経歴書の添削を行ってくれるので、「初めての転職活動でうまく書ける自信がない…」という人でも安心できますよ。

    職務経歴書に書く内容
    • 職務要約
      どんなアルバイトをどんな役割で行ってきたか概要を記載
    • 職務経歴
      具体的な業務・成果(売上など)・意識していたことを記載
    • 自己PR
      アルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みと就職後活かせるスキルをアピール

    転職サイトdodaに登録すると、ガイドに沿って入力するだけで職務経歴書を簡単に作成できるレジュメビルダーを使えるので、活用してみてください!
    dodaのレジュメビルダー
    登録してレジュメビルダーを使おう!

    STEP4:転職エージェントとの面談

    転職エージェントの面談では、だいたい1〜2時間ぐらいで以下のような内容を話します。

    面談で話す内容
    • 現在の状況
    • 転職しようと思ったきっかけ
    • 業務経験
    • 将来やりたいこと・ありたい姿
    • 希望する業界・職種・条件

    これまでの経験についてキャリアアドバイザーに話すことで、自分では気づかない強みやスキルを明確にしてくれ、あなたの性格や価値観、強み、転職先の希望をもとに転職活動のアドバイスがもらえます。

    そして、ヒアリングした内容をもとに、あなたの希望と企業が求める人柄・スキルがマッチする求人を紹介してくれます

    面談当日に紹介してもらえることもあれば、後日求人票を送ってくれる場合もあります。

    STEP5:応募する求人を選ぶ

    転職エージェントで紹介してもらった求人や転職サイトで見つけた求人の中から応募する求人を選びます。

    企業の採用ページや口コミサイトをチェックして、希望通りの仕事内容・条件かどうかをチェックしましょう。

    求人を選ぶ際にチェックすべきポイント
    • 基本情報(企業理念、設立年度、従業員数、所在地など)
    • どんなサービスを提供しているか
    • 仕事の内容
    • 給与
    • 休暇・休業制度・福利厚生
    • 残業時間
    • 転勤の有無
    POINT
    年齢やスキル、希望の条件によっては転職が難しく、希望の条件が全て揃う企業から内定がもらえる確率は高くないので、譲れない条件を1つ〜2つほど決めて選び、たくさん応募するといいですよ!

    口コミをチェックするなら以下のサイトがおすすめです。

    無料登録することで、選考の情報や社員のリアルな口コミが見れますよ!

    おすすめの口コミ・評判サイト
    • 転職会議
      選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト

    書類選考に応募後、通常1週間以内に選考結果の通知が来るので待ちましょう。

    STEP6:面接対策・面接

    書類選考に通過したら、面接のための練習を行いましょう。

    転職エージェント経由で応募すると、模擬面接や、企業毎の選考基準に合わせた対策をしてくれますよ。

    面接では主に以下の内容について質問されます。

    自分の魅力をうまく伝えたり、質問に対してきちんと受け答えができるようにするためには、練習をすることが重要です。

    面接で聞かれる内容
    • 自己紹介
      氏名、簡単な経歴、今後やりたいことなどを30秒〜1分程度で紹介
    • 転職活動を始めたきっかけ
      転職を希望するようになった経緯など
    • 志望動機
      企業の魅力を感じた点、入社後やりたいことなど
    • 自己PR
      業務経験に基づく自分自身の強みや、転職後その強みを活かしてどんな活躍ができるかなど

    面接当日は、企業のオフィスまたはオンラインで面接を受けます。スーツを着て、身だしなみを整えて面接に向かいましょう。

    あわせて読む:【女性の転職面接での服装】スーツ・インナーの選び方を解説!

    STEP7:内定・入社準備

    選考に通過し、内定がもらえたら、勤務開始日の調整や入社準備を行います。

    自分からは言い出しにくい給与や条件面の交渉も転職エージェントが代わりに行ってくれますよ。

    転職活動のコツをおさえれば35歳未経験・スキルなしでも転職できる!

    この記事では、35歳で未経験・スキルなしでも転職の成功確率を格段に上げる転職活動のコツと具体的な転職活動のやり方を解説しました。

    35歳なら、未経験でもポテンシャルを重視して採用してもらえるので、転職は無理ではありません

    スキルに自信がなくても、企業選びや選考でのアピールの仕方を工夫し、転職エージェントを活用することで転職活動がうまくいくようになりますよ!

    転職活動をする際には、以下のポイントを意識してみてくださいね!

    POINT

    35歳女性が未経験・スキルなしで転職する方法

    • 同業界または同職種で転職する
    • 未経験歓迎で採用している仕事に転職する

    35歳女性が未経験・スキルなしで転職するコツ

    • やりたいことを明確にしておく
    • アピールできる強みを整理しておく
    • 転職エージェントを活用する

    また、35歳の女性が未経験・スキルなしで転職を成功させるには、転職エージェントの活用が必須です。

    まずは以下の転職エージェントに登録し、無料相談をしてみましょう!

    35歳女性におすすめの転職エージェント

    doda
    女性が活躍しやすい企業の求人が豊富!
    リクルートエージェント
    求人数・転職支援実績No.1!全国の求人が見つかる!
    Type女性の転職エージェント
    関東の女性に特化!女性のキャリアについて相談しやすい!

    転職活動がうまくいくよう、応援しています!

    あわせて読む:35歳の転職キャリア相談先おすすめ19選|無料利用・体験できるサービスを比較
    あわせて読む:30代女性におすすめの転職エージェント21選|特徴・評判を徹底比較