- ゲームプランナー向けのフリーランス案件を探したい
- ゲーム業界に詳しいアドバイザーがサポートしてくれるフリーランンスエージェントはどこ?
と思っていませんか?
この記事では、ゲームプランナー向けのフリーランスエージェントのおすすめ5選を紹介します。

フリーランスエージェントの紹介に加えて、ゲームプランナーの筆者がフリーランスエージェントの選び方のポイントとフリーランスのゲームプランナーとして活躍するために大切なことについて解説するので、最後まで読んでみてください。


吉武 和哉
業界歴20年のゲームプランナー兼WEBライター。数多くのゲームタイトルの企画制作に携わり、現在は某有名IPの運営にプランナーとして参画。WEBライターとしても活動中で、これまでに培った経験や体験をもとにゲーム業界に関する様々なノウハウや最新情報などを発信中。
正社員求人を探したい方はこちら:ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ16選|求人数・特徴を徹底比較
ゲームプランナー向けフリーランスエージェント
- G-JOB フリーランス
ゲーム業界の幅広いフリーランス案件が豊富! - エクストリームフリーランス
ゲーム業界のエンジニア・デザイナー案件が豊富! - レバテッククリエイター
ゲームクリエイター向けの求人が豊富!
ゲームプランナー向けフリーランスエージェント1:G-JOBフリーランス

G-JOB フリーランスは、ゲーム業界のフリーランス案件に特化した求人サイトです。
エンジニアだけでなく、デザイナーやディレクター・プランナー・シナリオライターなど、幅広い求人があるのであなたのスキルが活かせる求人が見つかります。
国家資格キャリアコンサルタトやゲーム業界人事経験者など、頼れるコンサルタントがあなたのキャリアアップをサポートしてくれるので心強いです。
- ゲーム業界のフリーランス求人を探したい
- ゲーム業界に精通したコンサルタントにサポートしてもらいたい
- エンジニアのみだけでなく、デザイナー/ディレクター/プランナー/シナリオ 等幅広い職種が豊富!
- ゲーム業界に精通したコンサルタントがサポート!
- 希望の条件やスキルにマッチする案件を紹介してくれる
無料相談はこちら!
ゲームプランナー向けフリーランスエージェント2:エクストリームフリーランス

【エクストリームフリーランス】は、ゲーム関連のエンジニア・デザイナー案件が豊富なフリーランスエージェントです。
ゲーム、IT・WEBエンジニアなど専門性の高い領域での人材事業で15年培ってきた実績、 ノウハウをもとに幅広いポジション、スキル、案件単価など豊富に取り揃えています。
- ゲーム業界のエンジニア・デザイナーの案件を探したい
- 高単価の案件を探したい
- ゲーム業界のエンジニア・デザイナーのフリーランス案件が豊富!
- ゲーム、IT・WEBエンジニアなど専門性の高い領域での人材事業で15年培ってきた実績、 ノウハウがある
無料相談はこちら!
ゲームプランナー向けフリーランスエージェント3:レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、WEB・ゲーム業界のクリエイター専門のフリーランスエージェントです。
業界最大級の求人案件を保有しており、ゲーム業界専門の知識を持ったアドバイザーが経験・スキルにマッチする案件を紹介してくれます。
- ゲームプランナー・デザイナーの案件を探したい
- ゲーム業界の専門知識を持ったアドバイザーにサポートしてほしい
- ゲームプランナー・デザイナーのフリーランス案件が豊富!
- ゲーム業界専門の知識を持ったアドバイザーが経験・スキルにマッチする案件を紹介してくれる!
無料相談はこちら!
ゲームプランナーのフリーランスエージェントの選び方のポイント
ポイント1:ゲーム業界の案件が豊富か
ゲームプランナー向けの案件を探すなら、ゲーム業界特化型のフリーランスエージェントなど、ゲーム業界のフリーランス案件が豊富なフリーランスエージェントに登録しておくと、効率よく条件にマッチする案件を見つけることができます。
G-JOB フリーランスは、自社でゲーム運営・開発事業も行っているためゲーム関連会社とのコネクションが強く、ゲーム業界の求人が業界トップクラスです。
無料相談はこちら!
ポイント2:ゲーム業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれるか
ゲームプランナーのフリーランス案件は、企業側が求めるスキルや業務内容と、フリーランスの経験や得意分野を理解した上で案件を提案してもらう必要があります。
フリーランスエージェントを選ぶ際には、担当者がゲーム業界の専門知識を保有しているかもチェックしてみましょう。

ゲーム業界特化型のフリーランスエージェントは、非公開の求人案件を多数保有しています。また、企業だけでなく、現役のゲームクリエイターとの強い繋がりもあります。
ゲーム業界に精通した専任スタッフが丁寧に対応してくれますので、ミスマッチの無い、自分に合う採用企業を提案してくれるでしょう。
ゲームプランナーのフリーランスとして活躍するのに大切なこと
フリーランスでゲーム開発現場へ参画する場合、その企業の社員と同じチームで業務をします。この時、どうしても企業、社員への忖度感が出てしまいがちです。しかし、同じチームの一員として戦力を見込まれているのですから、気後れせずに堂々とすることを心がけましょう。
また、ゲームプランナーは開発現場全体の調整役としての働きを期待されています。自分の業務を誠実に取り組むのはもちろんのこと、他のプランナーやプログラマー、デザイナーなどの進捗状況にも気をつけておきましょう。
チャットなども自分宛ての投稿だけでなく、全体的に目を通して状況を把握し、少しでも気になることがあったのなら、直接担当者に聞いたり、リーダーに確認をお願いしたり、会議やMTGで発言しましょう。

そうした積極的に業務に取り組む姿勢が、ゲームプランナーとして高い評価に繋がります。
まずは無料相談してみましょう!
この記事では、ゲームプランナー向けのフリーランスエージェントのおすすめ5選を紹介しました。
- G-JOB フリーランス
ゲーム業界の幅広いフリーランス案件が豊富! - テックタレントフリーランス
ゲーム専門のフリーランス案件紹介サービス!高単価案件が豊富! レバテッククリエイター
ゲームクリエイター向けの求人が豊富!- エクストリームフリーランス
ゲーム業界のエンジニア・デザイナー案件が豊富! FREE-DA
生活面のサポートが充実!

まずは、ゲーム業界の案件が豊富でゲーム業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれるG-JOBフリーランスに相談しましょう!
無料相談はこちら!

他の雇用形態の求人を探したい方は、以下の記事も読んでみてください。
正社員求人を探したい方はこちら:ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ16選|求人数・特徴を徹底比較
派遣求人を探したい方はこちら:ゲーム業界に強い派遣会社おすすめ5選