HRtableGames

ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ16選|求人数・特徴を徹底比較

ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ16選|求人数・特徴を徹底比較

  • ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェントを知りたい!
  • ゲーム業界の求人が豊富な転職エージェントは?

こういった疑問にお答えして、ゲーム業界の求人や転職支援実績が豊富なおすすめの転職エージェント16選を紹介します。

転職エージェントの紹介に加えてゲーム業界で働く筆者が、ゲーム業界の転職エージェント選びや転職先選びのポイント、転職活動のポイントについて解説するので最後まで読んでみてください。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

吉武 和哉

業界歴20年のゲームプランナー兼WEBライター。数多くのゲームタイトルの企画制作に携わり、現在は某有名IPの運営にプランナーとして参画。WEBライターとしても活動中で、これまでに培った経験や体験をもとにゲーム業界に関する様々なノウハウや最新情報などを発信中。

    当サイトのおすすめは…

    結論から言うと、ゲーム業界の求人が豊富で、サポートが手厚い転職エージェントを同時に2~3社登録して転職活動をすると、かなり成功確率が上がりますよ!

    G-JOBエージェント(経験者限定)は、ゲーム業界に特化しており、ゲーム業界の求人数が3400件以上とかなり豊富な上に、ゲーム業界に精通したエージェントがサポートしてくれるので、まずは登録しておくべきです!

    無料相談することで経験・スキルにマッチする求人を提案してくれるので、相談してみてください!

    無料相談はこちら!

    ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ16選

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェントは以下の16社です。

    ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ16選

    ゲーム業界特化(経験者向け)の転職エージェント!

    ゲーム業界の求人数が豊富!

    1. ワークポート
      ゲーム業界やIT業界の求人が豊富!未経験からゲーム業界への転職におすすめ!
    2. ギークリー
      IT・WEB業界からゲーム業界への転職ならこれ!
    3. マイナビクリエイター
      グラフィッカー・デザイナーにおすすめ!
    4. レバテックキャリア
      ゲームエンジニアにおすすめ!
    5. リクルートエージェント
      大手総合型転職エージェント!大手企業に強い!
    6. doda
      いろんな業界の求人を紹介してもらい、選択肢を広げたい人におすすめ!

    ハイクラスにおすすめの転職エージェント

    女性におすすめの転職エージェント

    転職エージェントは、2〜3社登録するのがおすすめです!

    迷ったらゲーム業界の求人が豊富なG-JOBエージェントシリコンスタジオエージェントに登録しておくといいですよ!

    無料相談はこちら!

    では、それぞれの特徴を詳しく紹介します!

    ゲーム業界特化の転職エージェント4選

    ゲーム業界に特化した転職エージェント4社を比較すると以下のようになります。

    シリコンスタジオエージェントは最も運営歴が長く、正社員から派遣まで幅広く豊富な求人を保有しています。

    ファミキャリ!は、東京・大阪・福岡に拠点があるため、福岡の方にもおすすめです。

    ゲーム業界特化型の転職エージェントの比較

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント1:G-JOBエージェント

    G-JOBエージェント公式画像
    • ゲーム業界の経験・知識が豊富なコンサルタントにサポートしてもらいたい
    • 業務形態に関わらずいろんな求人を探したい
    求人数ゲーム業界の公開求人:899件
    ※2023年7月11日時点
    運営開始時期2017年(参考:リンクトブレイン公式HP
    エリア全国(東京・福岡に拠点)
    メリット
    • ゲーム業界の正社員・派遣・業務委託の求人数が非公開求人も含めて3,400件以上(2023年2月27日時点)
      • ゲーム業界でキャリアアップしたい経験者におすすめ!
      • フリーランス・副業の案件を探したいといった方にもおすすめ
    • ゲーム業界転職における信頼できる転職エージェントNo.1!
      • ゲーム業界の知識が豊富なエージェントがサポートしてくれる

    G-Jobエージェントは、多様な雇用形態の求人がありのが特徴です!ゲーム業界に詳しいコンサルタントがサポートしてくれるので、無料相談に申し込んでみてください!

    無料相談はこちら!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント2:シリコンスタジオエージェント

    シリコンスタジオエージェント

    シリコンスタジオエージェントは、2003年から約20年ゲーム業界・映像業界に特化した人材サービスを展開しており、ゲーム業界の求人数が豊富な転職エージェントです。

    国内ゲーム関連企業の90%以上と取引があり、公開求人と非公開求人合わせて常時1,000件以上掲載しているため、ゲーム業界で転職を考えたらまず登録して間違いない転職エージェントです。

    正社員の求人はもちろん、派遣の求人も保有しているので、いろんな雇用形態の求人を探したい方にもおすすめです。

    (参照:2022年11月期 決算説明資料

    • ゲーム業界で転職したい
    • ゲーム業界の派遣から正社員を希望する方
    求人数ゲーム業界の公開求人:2949件(2023年7月11日時点)
    運営開始時期2003年
    エリア東京・大阪・京都が中心(全国から応募可能)
    メリット
    • ゲーム・映像業界に特化した転職エージェント!
      • ゲーム業界での経験が活かせる仕事が見つかる!
      • 正社員はもちろん、派遣の求人も見つかる
    • 10年以上の実績で業界からの信用も厚い!

    シリコンスタジオエージェントは、ゲーム業界・映像業界に強い転職エージェントです。

    10年以上の実績があり、業界からの信頼も厚いので、まずは無料相談してみてください!

    シリコンスタジオエージェントの公式動画

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント3:ファミキャリ!

    ファミキャリ公式HP
    • 「ファミ通」と、 上場企業のクリーク・アンド・リバー社が共同運営
    • 大小問わず様々な各ゲーム会社の求人あり
    求人数ゲーム業界の公開求人:2073件
    ※2023年7月11日時点
    運営開始時期2013年(参考:PRtimesより
    エリア全国(東京・大阪・福岡に拠点)
    メリット
    • 「ファミ通」と、 上場企業のクリーク・アンド・リバー社が共同運営
      • 有名なゲーム誌だからこそできるゲーム会社紹介
      • 大小問わず様々な各ゲーム会社が掲載

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント4:Hiraku agent

    Hiraku agent

    Hiraku agentは、ゲーム業界経験者向けの転職エージェントで、ゲーム業界の正社員求人が1,000件以上あります。(2023年4月から派遣の取扱も開始)

    最高年収1000万円+業績給の非公開求人もあるので、スキルや経験を活かして転職し、もっといい条件の会社で働きたいという方におすすめです。

    • ゲーム業界でもっといい条件の会社に転職したい
    • 平日の夜・土日に面談をしたい
    求人数1000件以上(非公開求人も含む)
    エリア全国(東京に拠点)
    メリット
    • ゲーム業界の正社員求人が1,000件以上!
      • ゲーム業界のいろんな求人を見つけることができる
      • ゲーム業界の転職支援実績が豊富

    Hiraku agentは、ゲーム業界経験者向けの正社員求人が見つかります。

    Hiraku agent

    ゲーム業界の転職には特化型の転職エージェントがおすすめ!

    転職の際に、ゲーム業界特化の転職エージェントの利用は非常に有効です。なぜなら、ゲーム開発会社が求人をかける際に利用するケースが非常に多いためです。

    そして、ゲーム業界に特化しているため、ゲーム業界に的を絞った転職活動ができます。他の業界を包括的に取り扱うエージェントと違い、ゲーム会社のみを提案してもらえるので、転職活動を効率よく行うことができます。

    また、ゲーム業界は秘匿性が高い情報を取り扱っている関係上、求人を出していることですらも伏せなければならないケースが非常に多いです。そのため、サイト上では求人を公開しない会社も多いのですが、ゲーム業界特化のエージェントなら非公開の求人も紹介してもらえます。

    ゲーム業界への転職をする上で非常に強い味方になってくれますので、積極的に利用するべきでしょう。

    ゲーム業界の求人が豊富な転職エージェント6選

    ゲーム業界の求人数こんな人におすすめ!
    ワークポート1,866件未経験からゲーム業界に転職したい
    Geekly1,203件ソーシャルゲームの企画・開発に携わりたい
    IT・WEB・ゲーム業界での経験がある
    マイナビクリエイター1,433件・WEB・ゲーム・IT業界経験者
    ・クリエイティブの制作実績がある方、
    クリエイティブ系のスクールを修了した方
    レバテックキャリア1,055件ゲーム業界のエンジニア転職に転職したい
    IT・WEB・ゲーム業界での経験がある
    リクルートエージェント7,525件ゲーム業界やIT・デザインの求人を探したい
    doda 1,972件経験が活かせるいろんな求人を見たい
    ※求人数は2023年7月11日時点

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント5:ワークポート

    ワークポート公式画像

    ワークポートは、ゲーム業界やクリエイティブ職に強い転職エージェントです。

    ゲーム業界やIT業界未経験の方向けの求人もあるので、未経験からゲーム業界に転職したい方にもおすすめです。

    こんな人におすすめ・未経験からゲーム業界に転職したい
    ・いろんなゲーム制作に関する求人の中から探したい
    求人数ゲーム業界:1,866件
    ※2023年7月11日時点
    エリア全国
    メリット
    • ゲーム業界やIT業界の求人が豊富!
      • 未経験の方〜ハイクラスまで幅広い求人が見つかる
    • 転職決定人数No.1のサポート力!

    無料相談はこちら!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント6:Geekly

    Geekly公式画像

    【ギークリー】は、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、非公開求人が20,000件以上(2022年6月30日時点)あり、ギークリー独占の求人もあります。

    業界の専門知識を持ったエージェントが、スキルや経験、職種経験をもとにマッチする求人を紹介してくれます。

    年収アップ率76%、リモート求人・残業少なめの求人が豊富にあるでの、もっといい条件の会社、働きやすい会社に転職したいという方におすすめです。

    こんな人におすすめ・ソーシャルゲームの求人を探したい
    ・IT・WEB業界からゲーム業界に転職したい
    求人数ゲーム業界:1,203件
    ※2023年7月11日時点
    エリア首都圏
    メリット
    • IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェント
      • 各業界の専門知識を持ったエージェントがサポートしてくれる
      • スキルや経験が活かせる仕事を紹介してくれる
      • ゲーム業界だけでなく、IT・WEB業界の求人も紹介してもらえる

    ギークリーは、IT・WEB・ゲーム業界の転職に強く、経験やスキルにマッチする求人を紹介してくれます。

    相談することで、もっと条件のいい会社やワークライフバランスがとりやすい会社に転職できる可能性があるので、まずは無料相談をしてみてください!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント7:マイナビクリエイター

    マイナビクリエイター

    マイナビクリエイターは、就職・転職サイトでお馴染みのマイナビが運営する、WEB・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントです。

    ゲーム業界だけでなく、WEB・IT業界の求人も紹介してもらえるので、スキルを活かして異業種に転職したいという方にもおすすめです。

    こんな人におすすめ・クリエイティブ・エンジニア経験者
    ・ゲーム業界のクリエイターで転職したい
    求人数ゲーム業界:1,433件
    ※2023年7月11日時点
    エリア東京・愛知・大阪・福岡近郊がメイン
    メリット
    • WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーがサポート してくれる
    • 業界トップクラスの求人数を保有しているため、選択肢が広がる
    • 若手の就職・転職サイトでお馴染みのマイナビが運営

    マイナビクリエイターに登録すると、ゲーム業界に精通したアドバイザーがサポートしてくれますよ!
    無料で利用できるので、まずは無料相談をしてみましょう!

    無料相談はこちら!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント8:レバテックキャリア

    レバテックキャリア

    レバテックキャリア
    • IT業界の経験・知識が豊富なコンサルタントにサポートしてもらいたい
    • ゲーム業界のエンジニアとしてキャリアアップがしたい
    求人数ゲーム業界:1,055件
    ※2023年7月11日時点
    エリア関東・関西・福岡
    (東京・名古屋・大阪・福岡に拠点)
    メリット
    • ITエンジニアに強い転職エージェント
      • 高い専門性をもったアドバイザーが職務経歴書やポートフォリオ作成、技術課題や面接、 就労後のフォローをしてくれる
      • 大手IT企業からWeb系企業、スタートアップまでを幅広く網羅している
      • 高い専門性をもったアドバイザーが職務経歴書やポートフォリオ作成、技術課題や面接、 就労後のフォローをしてくれる
      • 大手IT企業からWeb系企業、スタートアップまでを幅広く網羅している
      • 高い専門性をもったアドバイザーが職務経歴書やポートフォリオ作成、技術課題や面接、 就労後のフォローをしてくれる
      • 大手IT企業からWeb系企業、スタートアップまでを幅広く網羅している
    • 年収600万円以上の求人が5,000件以上!※2021年7月時点
      • ITプロフェッショナルの転職に強い
      • 年収アップ率77% ※2019年6月~2020年5月で転職が決定した方(未経験分野への転職を除く)

    無料相談してみよう!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント9:リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    リクルートエージェントは、業界最大手の総合型転職エージェントです。

    ゲーム業界の求人も豊富なので未経験OKの求人が見つかりやすく、大手企業とのネットワークも強いので、大手・有名企業に転職したいという方におすすめです。

    また、他の業界の求人もまとめて紹介してもらえるので、選択肢を広げることができます。

    求人の特徴
     #総合型 #大手・有名企業
    こんな人におすすめ

    ・ゲーム業界の大手・有名企業に転職したい
    ・ゲーム業界以外の求人も紹介してほしい
    ・ゲーム業界未経験OKの求人を探したい

    求人数
    ゲーム業界:7,730件
    ※2023年7月11日時点
    対応エリア
    全国
    メリット
    • 業界最大手の総合型転職エージェント求人数が豊富
      • 大手とのネットワークが強い
      • 他の業界の求人も紹介してもらえる
      • 未経験OKの求人も見つかる

    リクルートエージェントは、業界最大手の総合型転職エージェントです。

    ゲーム業界の大手・有名企業に転職したい、いろんな業界の求人を紹介してほしいという方は無料相談に申し込んでみてください!

    無料相談はこちら!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント10:doda

    dodaHP

    dodaは、転職者満足度No.1の大手総合型転職エージェントで、ゲーム業界の求人や他の業界の求人を紹介してもらえます。

    レジュメ作成ツールやや企業からスカウトが届くスカウト機能などがあるので、まずは無料登録してみてください。

    求人の特徴
     #総合型 #大手・優良企業
    こんな人におすすめ

    ・ゲーム業界の大手・優良企業に転職したい
    ・ゲーム業界以外の求人も紹介してほしい

    求人数
    ゲーム業界:1,972件
    ※2023年7月11日時点
    対応エリア
    全国
    メリット
    • 大手・優良企業の求人が豊富選択肢を広げることができる
    • 便利な機能やイベントがある登録しておくと企業からスカウトが届く
      • 気軽に参加できるセミナーがある

    dodaは、転職者満足度No,1で、サポートが手厚いと好評です!

    登録するとレジュメ作成ツールやスカウト機能が使えるので、無料登録してみてください!

    無料相談はこちら!

    ハイクラスにおすすめの転職エージェント

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント11:ビズリーチ

    ビズリーチ

    bizreach
    特徴企業や転職エージェントからスカウトが届く
    求人数ゲーム業界:816件
    ※2022年7月時点
    対応エリア全国
    メリット
    • 企業や転職エージェントからスカウトが届く!
      • 経験にマッチする求人募集が届く
    • 年収600万円以上のハイクラス求人が豊富

    ビズリーチは、登録することで、あなたの経験やスキルを求めるスカウトが届きます。

    保険業界でキャリアアップしたい人におすすめです!

    まずは無料登録してみよう!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント12:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト
    • 経歴に自信がある
    • これまでのキャリアを活かして転職したい
    特徴企業や転職エージェントからスカウトが届く
    求人数ゲーム:2,173件
    ※2022年7月時点
    対応エリア全国
    メリット
    • 年収800万円以上の求人が約28,000件以上!※2020年5月時点
      • 年収800万円以上のハイクラス転職に強い
      • 転職決定年収平均900万円以上
    • レジュメを登録してスカウトを待つだけ
      • 約300社、2,500名以上(2020年10月時点)のヘッドハンターが求人を提案してくれる
    • 転職エージェント大手のリクルートが運営しているので安心できる

    リクルートダイレクトスカウトに登録することで、あなたの経験やスキルを求めるスカウトが届きます。

    マーケティング職経験者でキャリアアップしたい人におすすめです!

    まずは無料登録してみよう!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント13:JACリクルートメント

    JACリクルートメント

    JACリクルートメント公式HP
    • 年収600万円以上でさらにキャリアアップしたい
    • 国内大手・外資系企業・海外進出企業へ転職したい
    求人数約8,500件
    ※2021年7月時点
    エリア全国
    メリット
    • 年収1200万円以上のハイクラス求人が豊富!
    • 優秀なコンサルタントがサポートしてくれる!

    無料相談してみよう!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント14:アサイン

    アサイン

    アサイン
    • 優秀なエージェントにサポートしてほしい
    • 20代や30代でキャリアアップしたい
    求人数公開求人:3400件以上
    ※2022年4月時点
    エリア全国
    メリット
    • Bizreach コンサルティング部門 2020 MVP受賞のアドバイザーなど、優秀なエージェントがサポート
      • コンサル・有名企業出身者がサポート!
      • 各業界での経験に基づいたアドバイスがもらえる!
    • 長期的なキャリア設計をサポート
      • 初回の面談では求人の紹介をせず、経験、将来像、ライフプランに合わせてキャリアプラン・企業を提案してくれる
    • 徹底した選考対策サポートをしてくれるため、内定獲得率が高い
      • オーダーメイドの選考対策資料を作成してくれる
      • 業界・企業の分析レポートを作成してくれる
      • 複数回の模擬面談を実施してくれる

    無料相談してみよう!

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント15:エンワールド・ジャパン

    エンワールド・ジャパン

    エン・ワールド・ジャパン
    • 海外・グローバル企業で活躍したい
    • 20代後半〜40代のエキスパート又はマネージャー以上
    求人数約10,000件以上
    ※2022年3月時点
    エリア東京・名古屋・大阪
    メリット
    • 年収800万円以上の大手外資系・日系グローバル企業の求人が10,000件以上!
    • 就業後1年間定着に向けサポートしてくれる

    エンワールド・ジャパンでは、入社後の定着や活躍までサポートしてくれ、長期でお付き合いできる転職エージェントです。

    まずは無料相談をしてみてください!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む

    【エグゼクティブ層向け】おすすめの転職エージェント7選|特徴・評判を徹底比較

    女性におすすめの転職エージェント

    ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント16:Type女性の転職エージェント

    Type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェント公式HPの画像

    type女性の転職エージェントは、女性向けの求人に特化した転職エージェントです。

    女性の転職に人気の業界や職種を中心に扱っており、女性社員が多く、家庭に事情を理解してもらいやすい会社を紹介してもらえます。

    特にIT業界に強いので、Webマーケティングで転職を検討している方にもおすすめです。

    • 女性が働きやすい会社を紹介してほしい
    • IT業界で転職を検討している方
    特徴女性に特化した転職エージェント
    エリア首都圏が中心
    メリット
    • IT企業に強い!
    • 女性の転職支援実績が豊富
      • 女性ならではの転職先選びや転職活動のアドバイスがもらえる!
    • 女性の担当者が多く、相談しやすい

    無料相談してみよう!

    ゲーム業界の転職に強いおすすめの転職エージェントの紹介は以上です。

    ここで、紹介した16社を振り返っておきましょう。

    ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ16選

    ゲーム業界特化の転職エージェント!

    ゲーム業界の求人数が豊富!

    1. ワークポート
      ゲーム業界やIT業界の求人が豊富!未経験からゲーム業界への転職におすすめ!
    2. ギークリー
      非公開求人・独占求人が豊富!IT・WEB・ゲーム業界の転職ならこれ!
    3. マイナビクリエイター
      WEB・ゲーム業界出身のアドバイザーがサポートしてくれる!
    4. レバテックキャリア
      ゲームエンジニアにおすすめ!
    5. リクルートエージェント
      大手総合型転職エージェント!大手企業に強い!
    6. doda
      いろんな業界の求人を紹介してもらい、選択肢を広げたい人におすすめ!

    ハイクラスにおすすめの転職エージェント

    女性におすすめの転職エージェント

    より多くの求人から自分に合う企業を見つけるためにも、転職エージェントは、2〜3社登録するのがおすすめです!

    迷ったらゲーム業界の求人が豊富なシリコンスタジオエージェントファミキャリ!に登録しておくといいですよ!

    無料相談はこちら!

    【職種別】おすすめの転職エージェント

    ゲームプランナーにおすすめの転職エージェント

    1.シリコンスタジオエージェント2.Geekly3.リクルートエージェント
    シリコンスタジオエージェントリクルートエージェント
    特徴・ゲーム・映像業界に特化した転職エージェント!
    ・10年以上の実績で業界からの信用も厚い!
    大手を中心に非公開求人数は20,000件以上!
    ・ギークリー独占の求人案件もあり!
    ・リモートワーク、ワークライフランスを
    取りやすい企業の求人が豊富!
    大手総合型転職エージェント!
    大手だからこそ信頼できる
    >こんな人におすすめ・ゲーム業界・映像業界で転職したい
    ・ゲーム業界の派遣から正社員を希望する方
    ・ソーシャルゲームの企画・開発に携わりたい
    ・IT・WEB・ゲーム業界での経験がある
    ・一都3県の求人を探している

    ・ゲーム業界やIT・デザインの求人を探したい
    ・未経験OKの求人を探したい

    公開求人数ゲームプランナー:469件
    ※2022年11月17日時点
    ゲームプランナー:330件
    ※2022年10月15日時点
    ゲームプランナー:145件
    ※2022年4月時点
    対応エリア関東・関西がメイン1都3県全国

    シリコンスタジオエージェントは、上場企業が運営しておりゲームプランナーの求人数が469件(2022年11月17日時点)ありゲーム業界に強く大手を中心に非公開求人もあります!

    無料相談はこちら!

    ゲームディレクターにおすすめの転職エージェント

    1.マイナビクリエイター2.シリコンスタジオエージェント3.Geekly
    マイナビクリエイターシリコンスタジオエージェント
    特徴・WEB・ゲーム業界出身の
    キャリアアドバイザーがサポート!
    ・若手の就職・転職サイトで
    お馴染みのマイナビが運営
    ・ゲーム・映像業界に特化した転職エージェント!
    ・10年以上の実績で業界からの信用も厚い!
    大手を中心に非公開求人数は20,000件以上!
    ・ギークリー独占の求人案件もあり!
    ・リモートワーク、ワークライフランスを
    取りやすい企業の求人が豊富!
    >こんな人におすすめ・WEB・ゲーム・IT業界経験者
    ・クリエイティブの制作実績がある方、
    クリエイティブ系のスクールを修了した方
    ・ゲーム業界・映像業界で転職したい
    ・ゲーム業界の派遣から正社員を希望する方
    ・ソーシャルゲームの企画・開発に携わりたい
    ・IT・WEB・ゲーム業界での経験がある
    ・一都3県の求人を探している
    公開求人数ゲームディレクター:155件
    ※2022年4月時点
    ゲームディレクター:132件
    ※2022年4月時点
    ゲームディレクター:155件
    ※2022年4月時点
    対応エリア1都3県関東・関西がメイン1都3県

    マイナビクリエイターは、WEB・ゲーム業界に強い転職エージェントです。

    ゲームディレクターの求人が150件以上と豊富なので、まずは無料相談してみてください!

    無料相談はこちら!

    ゲームデザイナーにおすすめの転職エージェント

    1.Geekly2.シリコンスタジオエージェント3.G-JOBエージェント
    シリコンスタジオエージェント
    特徴大手を中心に非公開求人数は20,000件以上!
    ・ギークリー独占の求人案件もあり!
    ・リモートワーク、ワークライフランスを
    取りやすい企業の求人が豊富!
    ・ゲーム・映像業界に特化した転職エージェント!
    ・10年以上の実績で業界からの信用も厚い!
    ゲーム業界転職における信頼できる
    エージェントNo.1獲得
    (日本マーケティングリサーチ協会調べ)
    >こんな人におすすめ・ソーシャルゲームの企画・開発に携わりたい
    ・IT・WEB・ゲーム業界での経験がある
    ・一都3県の求人を探している
    ・ゲーム業界・映像業界で転職したい
    ・ゲーム業界の派遣から正社員を希望する方
    ・週3勤務や在宅勤務など、
    柔軟な働き方がしたい
    ・ゲーム業界の正社員や契約社員、
    アルバイト、派遣、業務委託などの求人を探したい
    公開求人数ゲームデザイナー:87件
    ※2022年4月時点
    ゲームデザイナー:22件
    ※2022年4月時点
    ゲームデザイナー:23件
    ※2022年4月時点
    対応エリア1都3県全国全国

    ギークリーは、IT・WEB業界に特化した転職エージェントで、背景やキャラクターデザインの求人が豊富です!

    あわせて読む:ゲームデザイナーにおすすめの転職エージェント8選|求人数・特徴を徹底比較

    無料相談はこちら!

    ゲームプログラマーにおすすめの転職エージェント

    1.マイナビクリエイター2.シリコンスタジオエージェント3.レバテックキャリア
    マイナビクリエイターシリコンスタジオエージェントレバテックキャリア
    特徴・WEB・ゲーム業界出身の
    キャリアアドバイザーがサポート!
    ・若手の就職・転職サイトで
    お馴染みのマイナビが運営
    ・ゲーム・映像業界に特化した転職エージェント!
    ・10年以上の実績で業界からの信用も厚い!
    ITエンジニアに強い転職エージェント
    エンジニア専門のコンサルタントがサポート!

    >こんな人におすすめ・WEB・ゲーム・IT業界経験者
    ・クリエイティブの制作実績がある方、
    クリエイティブ系のスクールを修了した方
    ・ゲーム業界・映像業界で転職したい
    ・ゲーム業界の派遣から正社員を希望する方
    ゲームプログラマーとしてスキルアップしたい!
    年収600万円以上の求人を探したい
    公開求人数ゲームプログラマー:287件
    ※2022年4月時点
    ゲームプログラマー:233件
    ※2022年4月時点
    ゲームプログラマー:210件
    ※2022年4月時点
    対応エリア1都3県関東・関西がメイン関東・関西・福岡

    マイナビクリエイターは、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントなので、ゲーム業界で転職したい方はもちろん、IT・WEB業界のエンジニアからゲームプログラマーに転職したい方にもおすすめです!

    無料相談はこちら!

    ゲーム業界の転職エージェント選びのポイント

    ゲーム業界の求人を探すなら、ゲーム業界に特化した転職エージェント1〜2社とゲーム業界の求人数が多い転職エージェント1社を選ぶのがおすすめです!

    ゲーム業界の転職エージェント選びのポイント

    ゲーム業界の転職エージェント選びのポイント1:ゲーム業界に特化したところを1〜2社選ぶ

    ゲーム業界に特化した転職エージェントなら、ゲーム業界の希望する職種の求人を多数保有しており、特化型ならではの独自の求人や非公開求人を紹介してもらうことができます。

    また、ゲーム業界に詳しいアドバイザーがサポートしてくれるため、希望条件にマッチする求人の提案や、選考対策での的確なアドバイスがもらえるのでおすすめです。

    ゲーム業界特化の転職エージェントを利用するメリット
    ゲーム業界に特化した転職エージェント

    ゲーム業界の転職エージェント選びのポイント2:求人数が多いところを1社選ぶ

    選択肢を広げたい方は、ゲーム業界の求人が豊富な総合型の転職エージェントにも登録しておくといいでしょう。

    総合型の転職エージェントに登録しておくと、ゲーム業界以外にも経験を活かせる求人が見つかるので、視野を広げることができます。

    以下の2つの大手転職エージェントなら、ゲーム業界の求人が豊富なので登録してみてください。

    ゲーム業界の求人が豊富な転職エージェント
    1. リクルートエージェント
      大手総合型転職エージェント!大手企業に強い!
    2. doda
      いろんな業界の求人を紹介してもらい、選択肢を広げたい人におすすめ!

    ゲーム業界経験者におすすめの会社

    大手デベロッパー、パブリッシャーへの転職は求められる能力が高く、仕事量自体が多いですが、有名タイトルを担当できたり給与水準も高いのでやりがいがあります。ただ、全てのゲーム会社がやりがい度が高く、高待遇であるわけではありません。おすすめできる会社の特徴を2つ挙げます。
    転職におすすめのゲーム会社

    1つ目は、ある程度の従業員数がいる会社です。具体的には従業員数が200名以上の会社であれば堅調な経営をしているという目安となります。200名の内訳は大まかに、バックエンドスタッフが30名、運用中のプロジェクト50名が2ライン、開発中のプロジェクトが70名で1ラインぐらいとなります。この規模の人数が維持できていると、運用中のゲームの売上がある程度見込みがあり、次期運用予定のゲーム開発も行われており経営に健全性が見込めます

    2つ目は、App StoreやGoogle Playの売上ランキングで200以内に入っているゲームを運用しているかどうかです。200位以内のタイトルであるとかなり高い利益が出せていると判断しても問題ありません。これらのゲームでの実績を積むと、さらなるステップアップのためのキャリアとして高い評価を得られます

    ゲーム業界未経験者が狙うべき会社

    ゲーム業界未経験者が狙うべき会社の特徴

    ゲーム業界で募集が多く出ているのは、従業員数が200人前後の中小ゲーム開発会社です。待遇面などを鑑みた上で、多くの企業にエントリーすることが採用への近道となります。

    その中でもおすすめは版権もののゲームを手掛けている会社です。

    漫画、アニメ、ライトノベルなど既に多くのファンを獲得している作品のゲームである場合、ある程度の売上げが見込め、業績が安定しているからです。

    開発中、運用中のどちらのフェーズででもこれらのタイトルに参画することができると、他のタイトルでは得られない貴重な経験を多く積むことができるでしょう。

    版権もののタイトルでの業務経験は、他のゲーム会社への転職時にて大いに評価されるポイントになります。

    ゲーム業界の転職において注意すべき点

    ゲーム業界は非常に人気のある業界です。競争倍率も高いため、転職活動は十分に期間を取って望むことが大切です。

    また、エントリーする際は企業HPを見て、実績ラインナップとして挙げられているゲームタイトルをチェックしましょう。ネット上で検索すればどのような運営であったか、ゲームのクオリティはどの程度だったかは、ある程度キャッチアップすることができます。

    企業ごとに得意なゲームジャンルに特徴がありますので、自分に合ったゲームをリリースしている会社を選ぶことが大切です。

    例えば、ロールプレイングゲームを多数リリースしている会社は、同様のジャンルのゲームを作り続ける傾向があります。

    自分がそのジャンルを好き、または得意でないと、たとえ採用されても熱意を持って仕事を続けていくことが難しいです。自分の好みに合ったゲームジャンルで経験を積むほうが実績を作りやすいのです。

    チェックしたゲームが現在もサービス中であれば、実際にダウンロードしてプレイすることも確認する良い手段です。自分が楽しいと思えたゲームが、自分に合ったゲームで、その会社も自分に向いていると判断してよいでしょう。
    ゲーム業界の転職において注意すべき点
    • 過去に制作したゲームタイトルが自分に合うかチェックする

    ゲーム業界に転職するのは難しい?未経験からの転職の3つのコツ

    ゲーム業界に未経験から転職するための3つのコツ

    ゲーム業界に未経験から転職するためのコツ1:志望動機を具体的に説明できるようにしておく

    コツの1つ目は、ゲーム業界への転職志望理由を具体的に説明できるようにしておくことです。

    例えば「ゲームが好きだから」だけでは志望理由として薄く、採用担当者の印象に残りません。

    自身が考えるゲーム業界で働くことの魅力や、ゲーム業界における今後の将来性、ゲーム業界でどう成長していくべきかというキャリアプランを明確に伝えられるようにしておきましょう。

    プレイしたゲーム名、プレイ時間、やり込みの度合いなどを具体的にアピールできると、「ゲームが好き」であることのことに理解されやすくなります。

    ゲーム業界に未経験から転職するためのコツ2:ゲーム業界のトレンド把握と研究をしておく

    コツの2つ目は、ゲーム業界についてのトレンド把握と研究をしていることです。

    ゲーム業界を志望するからには、業界把握と研究は必須です。この点が不足していると採用担当者との話が噛み合いません。

    今、人気があるゲームを5タイトルぐらいについては、開発会社名や自身の見解を述べられること、実際に数時間程度プレイしておくと良い印象をもたれやすくなるでしょう。

    ゲーム業界には専門用語がたくさんあります。特に売上分析などで必要となるKPIについてはDAU、ARPU、ARPPUなどの基本的なものがどんな指標であるかを勉強しておくことをおすすめします

    ゲーム業界に未経験から転職するためのコツ3:強みを具体的に説明できるようにする

    コツの3つ目は、前職の仕事の自身の強みを具体的に説明できることです。

    自分にとっては前職において自然にできることでも、業界が変わると「珍しいスキル」として評価されることが多いのです。

    一見、ゲームとは関係のなさそうな知識や経験も、ゲーム業界の人間にはそもそも発想できない物事の考え方である場合が多く、レバレッジの効いた新しいアイデアを生む土壌となります

    例えば、接客業であればどんなサービスがお客様に喜ばれたか、サービス業ではどんなサービスが売上を効果的に上げるかなどゲーム業界には無い提案が評価されます。

    転職エージェントを活用した転職活動のやり方

    転職エージェントに登録・日程調整
    転職活動の手順1:登録・日程調整

    まず、基本情報を入力し、転職エージェントに登録します。1分程度で簡単に登録できますよ!

    自分に合った求人をたくさん見つけるためにも、2〜3社に同時に登録しておくのがポイントです!

    転職エージェントに登録したら、2〜3営業日以内に担当者から連絡がきます。希望の条件のヒアリングや日程調節をしてくれるので、事前に確認しておきましょう

    面談
    転職活動の手順2:面談

    キャリアの棚卸しや希望の条件のヒアリングをした上で、おすすめの求人を紹介してくれます。

    ぴったりの求人を紹介してもらうためにも、あらかじめ希望の条件と優先順位を考えておきましょう。

    会社の規模や事業内容によって携われるゲームのジャンルや業務内容が異なる可能性があるので、希望を明確にしておくとスムーズですよ!

    面談前に考えておくべきこと
    • 希望の職種・業務内容
    • 事業内容(コンシューマーゲーム、スマホゲーム、RPGゲームなど)
    • 会社の種類・規模(デベロッパー、パブリッシャー、大手、ベンチャーなど)
    • 勤務地(自宅から〇〇分以内、転勤の有無など)
    • 勤務時間・制度(残業時間〇〇時間以内、在宅勤務OKなど)
    応募
    転職活動の手順3:応募

    紹介してもらった求人の中から、応募する求人を選び、履歴書や職務経歴書、企画書などを作成します。

    興味を持った求人を3〜10社ほど選んで応募するのがおすすめです!

    求人を選んだら、それぞれの求人内容に合わせて志望動機や自己PRを考えて履歴書や職務経歴書を書きましょう。担当者に添削してもらい、企業が採用したい!と思うような内容に仕上げることで書類選考の通過率が上がりますよ!

    ゲーム業界の志望動機・自己PRのポイントを知りたい!例文を参考にしたいという方は、以下の記事も合わせて読んでみてください!

    面接
    転職活動の手順4:面接

    書類選考に通過したら、面接を受けます。通常、一次面接、二次面接、最終面接と3回行われます

    転職エージェントの担当者が本番さながらの模擬面接をしてくれたり、面接対策資料をもらえるので、活用するのがポイントです!

    想定される質問に対する回答を考えておくと、当日に落ち着いて答えることができますよ!

    ゲームプランナーの転職面接で考えておくべき質問例
    • 志望動機
    • 自己PR
    • 現職・前職での経験
    • 入社後成し遂げたいこと
    • 好きなゲーム
    • 応募先企業のゲームをプレイしたことがあるか
    内定
    転職活動の手順5:内定

    面接を通過したら、企業から内定の連絡がきます。

    エージェントの担当者が年収などの条件交渉や入社手続きをサポートしてくれますよ!

    次は、ゲーム業界の仕事について解説していきます!

    ゲーム業界の構造

    ゲーム業界の構造

    ゲームの種類は主に家庭用ゲーム、スマホゲーム、PCゲームの3種類あり、企画・開発から宣伝・販売まで行うパブリッシャーとゲームの開発をメインに行うデベロッパーがあります。

    パブリッシャーが自社でゲームの開発を行う場合と、デベロッパーに開発を依頼する場合があります。

    パブリッシャーは販売元なので、任天堂やソニー、スクウェア・エニックス、カプコンなど大手企業が多く、学歴や高いスキルが求められます。福利厚生も年収も高い傾向があるので、スキルやセンスに自信がある、働きやすい環境で働きたいという方におすすめです。

    一方で、デベロッパーは、福利厚生などが整っておらず大変な部分もあるかもしれませんが、開発に携わり、実務経験をたくさん積むことができるので未経験からゲーム業界に挑戦したい方や、開発スキルを磨きたい方にはおすすめです

    パブリッシャー任天堂、ソニー、スクウェア・エニックス、カプコン、コナミなど
    デベロッパーフロム・ソフトウェア、モノリスソフト、プラチナゲームズなど

    ゲーム業界でキャリアアップしていくには、まずはデベロッパーで開発経験を積み、得意な領域を伸ばしてパブリッシャーに転職するのがおすすめです!

    ゲーム業界の職種

    ゲーム業界の職種を大きく分けると以下のようになります。

    ゲーム業界の職種

    ゲームプロデューサーとは

    ゲームプロデューサーは、ゲームの企画、開発、宣伝、販売までプロジェクト全体における指示や判断を行う職種です。

    ヒットするゲームを考え、売れるようにするための広告や販売戦略まで考えるので、ゲーム開発における様々な実務経験や、マネジメント能力だけでなく、マーケティング財務の知識などが求められます。

    ゲームプロデューサーの平均年収は550万円と、日本の平均年収よりも高くなっています。

    職種ゲームプロデューサー
    仕事内容・企画(市場の調査・分析やコンセプト、仕様書の作成・チェック)
    ・予算・スケジュールの管理
    ・開発(デザイナーやプログラマーへの指示や管理)
    ・宣伝(プロモーション戦略の立案、広告代理店、スポンサー、広報とのコミュニケーションなど)
    ・販売(分析・改善)
    年収550万円(参考:求人ボックス給料ナビ

    ゲームプロデューサーの仕事は、プロジェクト全体に関わるため、ゲームプランナーやゲーム開発、ゲームディレクターとしての経験など、幅広い業務経験が必要となります。

    ゲームディレクターとは

    ゲームディレクターとは、ゲーム制作全体における指示や判断を行う職種です。予算やスケジュール、進捗状況の管理、クライアントや外部パートナーとのコミュニケーションなどを担います。

    ゲームディレクターの平均年収は520万円と、日本の平均年収よりも高くなっています。

    職種ゲームディレクター
    仕事内容・プロジェクト進行
    ・工数・スケジュール管理
    ・クオリティチェック
    ・メーカーや外部パートナーの窓口業務
    年収520万円(参考:求人ボックス給料ナビ

    ゲームディレクターの仕事は、ゲーム制作の全ての工程に携わるので、企画や開発などの多様な経験が求められる上に、社内や外部スタッフとのミーティングも多く、コミュニケーション能力が求められます

    ゲームプランナーとは

    ゲームプランナーとは、ゲームの企画に携わる仕事で、ゲームのコンセプトからゲームのキャラクター、ルール、シナリオ、アイテム、ステージの構成などを決める役割を担います

    ゲームプランナーの平均年収は499万円と、日本の平均年収よりも高くなっています。

    職種ゲームプランナー
    仕事内容・コンセプト・企画
    ・仕様書の作成(キャラクター、ルール、アイテム、シナリオ、ステージの構成など)
    年収499万円(参考:求人ボックス給料ナビ

    デバッガーとは

    デバッガーは、テスト工程において、バグを見つけたり修正したりする役割を担い、品質保証の責任を負います。

    実際にゲームを動かして不具合がないか確認する作業を行います。アルバイトとして募集していることも多く、未経験でも始めやすいので、未経験からゲーム業界に転職したい方などにもおすすめです。

    デバッガーの平均年収は約481万円と、日本の平均年収よりも高くなっています。

    職種デバッガー
    仕事内容バグの発見・修正、品質保証
    年収481万円(参考:Indeed

    ゲーム業界の他の職種についても知りたい方は、以下の記事も読んでみてください!

    ゲーム業界の平均年収一覧

    dodaの平均年収ランキングの全体平均年収は403万円ですが、ゲーム業界の平均年収は高い傾向があります。以下の表にて各ゲーム会社の平均年収を紹介をさせていただきます。

    会社名本社所在地平均年収代表ゲームタイトル
    アカツキ東京都品川区上大崎777万円・ドラゴンボールZ ドッカンバトル
    ・八月のシンデレラナイン
    コナミグループ東京都中央区銀座744万円・「ウイニングイレブン」シリーズ
    ・「実況パワフルプロ野球」シリーズ
    カプコン大阪府大阪市中央区712万円モンスターハンター」シリーズ
    ガンホー東京都千代田区656万円パズドラ」シリーズ
    マーベラス東京都品川区東品川588万円「牧場物語」シリーズ
    Cygames(サイゲームス)東京都渋谷区南平台町576万円ウマ娘 プリティーダービー
    ・「Shadowverse」シリーズ
    ワンダープラネット愛知県名古屋市476万円・クラッシュフィーバー
    ・ジャンプチ ヒーローズ
    coly(コリー)東京都港区赤坂458万円・スタンドマイヒーローズ
    ・ドラッグ王子とマトリ姫
    アトラス東京都品川区西品川445万円・「ペルソナ」シリーズ
    ・「真・女神転生」シリーズ
    スパイク・チュンソフト東京都港区赤坂418万円・「ダンガンロンパ」シリーズ
    ・「風来のシレン」シリーズ
    フロム・ソフトウェア東京都渋谷区笹塚416万円
    (平均年齢35.1歳)
    ・「アーマード・コア」シリーズ
    ・「DARK SOULS」シリーズ
    エルデンリング

    ゲーム業界で活躍できるスキルや経験をアピールし、内定を獲得するには、転職エージェントを活用して転職対策をしっかりと行うことが重要ですよ!

    ゲーム業界の転職に強い転職エージェントを上手く活用しよう!

    この記事では、ゲーム業界の転職に強いおすすめの転職エージェント16選を紹介してきました!ここで、おすすめの転職エージェントを振り返っておきましょう。

    ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ16選

    ゲーム業界特化の転職エージェント!

    ゲーム業界の求人数が豊富!

    1. ワークポート
      ゲーム業界やIT業界の求人が豊富!未経験からゲーム業界への転職におすすめ!
    2. ギークリー
      非公開求人・独占求人が豊富!IT・WEB・ゲーム業界の転職ならこれ!
    3. マイナビクリエイター
      WEB・ゲーム業界出身のアドバイザーがサポートしてくれる!
    4. レバテックキャリア
      ゲームエンジニアにおすすめ!
    5. リクルートエージェント
      大手総合型転職エージェント!大手企業に強い!
    6. doda
      いろんな業界の求人を紹介してもらい、選択肢を広げたい人におすすめ!

    ハイクラスにおすすめの転職エージェント

    女性におすすめの転職エージェント

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    シリコンスタジオエージェントは、ゲーム業界・映像業界に特化していて求人数が2872件(2022年11月17日時点)とかなり豊富な上に、ゲーム業界に精通したエージェントがサポートしてくれるので、まずは登録しておきましょう!

    無料相談はこちら!

    素敵な企業に出会い、いい転職ができるよう応援しています!

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    ゲーム業界の転職エージェント以外から自分にあった転職エージェントを探したい方は以下の記事も合わせて読んでみてください!