不動産業界の魅力とは?仕事内容・向いてる人の特徴を解説!

  • 不動産業界の仕事にはどんな魅力があるの?
  • 不動産業界の仕事内容や向いている人について知りたい

と思っていませんか?

沼田絵美/キャリアコンサルタント
沼田絵美/キャリアコンサルタント

この記事では、不動産業界の四業態と仕事内容とそれぞれの魅力、向いている人の特徴を解説します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

沼田 絵美

国家資格キャリアコンサルタント&フリーライター。超氷河期時代の就活を経て人材広告会社の営業を10年。退職後は大学キャリアセンター相談員や講師、採用支援のお手伝いに企業取材など、かれこれ20年間近く「就職・採用」界隈で仕事をする個人事業主。大手ハウスメーカー新卒採用支援経験あり。

    転職エージェントの活用がおすすめ

    未経験から不動産業界に転職するなら、不動産業界専門の転職エージェントに相談するのがおすすめです!

    RSG Real-Estate Agentなら、不動産業界に精通したコンサルタントがあなたの希望条件や経歴にマッチする求人を紹介してくれますよ!

    選考対策のサポートも手厚いと好評なので、まずは無料相談してみてください!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:不動産に強い転職エージェントおすすめ7選

    不動産業界の四業態

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    まずは、不動産業界全体の概要について把握しましょう。

    「不動産業界」は、大きく4つの業態【開発・流通・賃貸・管理】に分類されることが一般的です。

    不動産業界の四業隊

    不動産四業態1:開発とは?

    マンションやオフィスビル、商業施設などを土地取得から建設、販売、管理まで一貫して計画するのが「開発」業態です。

    いわゆる総合開発型の大手不動産会社から、収益物件専門、マンション専門など、開発のなかでもさまざまな種類に分かれます。

    業態事業内容
    開発土地取得から建設、販売、管理まで一貫して計画する。

    不動産四業態2:流通とは?

    出来上がった物件の販売を担うのが「流通」業態です。

    先ほど紹介した「開発」会社の子会社として販売を専門に担う「新規開発物件専業」会社、中古市場を専門に扱う「仲介」会社、地域密着型の会社など、扱う物件の種類や対象となるお客様によって事業内容が少しずつ異なります。

    業態事業内容
    流通完成した物件の販売を担う。

    不動産四業態3:賃貸とは?

    不動産四業態のうち、もっともイメージしやすいのが「賃貸」業態です。

    賃貸物件を専門に取り扱い、不動産を貸したい大家さんと不動産を借りたい借主さんをつなげる役割を担います。

    テレビCMなどでの露出も多く、これまでワンルームマンションを借りた経験のある方は仕事内容がイメージしやすいのではないでしょうか。

    業態事業内容
    賃貸賃貸物件を専門に取り扱い、不動産を貸したい大家と不動産を借りたい借主をつなげる。

    不動産四業態4:管理とは?

    「管理」業態は、その名の通り不動産を「管理」する業態です。

    マンション、オフィス、商業施設など、建物の種類によって必要な管理業務は異なります。

    一般の方にはなかなか触れる機会のない「管理」業態ですが、建物を安全に利用するために欠かせない業態です。

    業態事業内容
    管理マンション、オフィス、商業施設などの不動産を「管理」する。

    不動産業界の5つの職種と仕事内容

    ひとくちに「不動産業界」と言っても、基本の業態だけで4つもの種類があり、それぞれに対象となる不動産の種類やお客様の違いがあるため、不動産業界の仕事内容・職種は多岐にわたります。

    また、「住宅業界」「建設業界」も含めて「不動産業界」と呼ぶ場合、さらに職種と仕事内容の幅は広がります。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    今回は、不動産業界の代表的・特徴的な5つの職種をピックアップして紹介します。

    不動産業界の5つの職種

    不動産業界の職種1:営業

    流通業態、賃貸業態、管理業態、いずれの業態でも積極的に未経験の方を採用する職種が営業職です。しかし、その仕事内容は業態によって「全く違うポイント」があることに注意が必要です。

    たとえば、ファミリーマンション専業販売会社であれば、お客様はほとんどが「マンション購入を検討されるファミリー世帯」ということになります。販売する商品である「マンション」は自社商品です。

    仲介専業不動産会社であれば、お客様は自宅用不動産物件をお探しの方から、事業用土地取得を検討中の法人まで多岐に渡りますし、商品知識も常に更新が求められます。

    賃貸業態の営業であれば、比較的短期間で商談をまとめることが多くなり、たとえば接客業務経験をお持ちの方は活かせるでしょう。

    管理業態にも営業職は必要です。お客様の多くは法人であることが多いため、他業態でのBtoB営業経験が歓迎されます。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    自分のこれまでのキャリアを活かすことも、新しいチャレンジとして飛び込むことも、両方可能なのが不動産業界の営業職です。

    また、不動産営業はその土地・エリアについての知識があることがとても重要なポイントになるため、希望勤務地以外の場所への転勤が行われる可能性が他業界と比較して非常に低いのも魅力の一つです。生活基盤が出来上がっている転職希望者の方へオススメです。

    不動産業界の職種2:施工管理(せこうかんり)

    施工管理とは、家・建物を建築・建設する際、現場の指揮管理を担う職種です。

    工期通りに工事が進むよう計画し、資材や現場の技術者や職人を手配、予算管理も行います。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    将来的には経験を積み、国家資格である「施工管理技士」を取得して、責任者としてさらにステップアップできる「手に職」系の職種とも言えます。

    「技術系職種」という印象がある施工管理ですが、実は未経験の方の採用が多く、積極的に募集している会社が多数あります。

    建築学科・土木学科等の知識があればもちろん優遇されますが、「ものづくりに関わってみたい」「地図に残るような仕事がしてみたかった」という未経験の方が多数活躍している職種です。

    不動産業界の職種3:仕入れ(用地取得)

    不動産業界の特徴的な職種に、仕入れ担当があります。不動産を持つオーナーに働きかけ、その不動産を購入する役割です。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    地域のこまめな情報収集はもちろん、取得した土地をどのように開発するか、オーナーとの信頼関係をいかに築くかなど、専門的な知識・経験を必要とする仕事です。

    不動産業界の職種4:事務

    実は不動産業界では多数の事務系職種の方を必要としています。

    その商品の性質から、多数の書類を作成・管理する必要があったり、お客様のお問合せに素早く対応する必要があったりするためです。

    ですので、事務職も未経験から転職しやすい職種と言えます。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    • 「一生に一度の買い物をサポートするような仕事に憧れはあるけれど、本当に営業の仕事が向いているのか少し不安がある」
    • 「営業社員をサポートするような、書類作成やお問い合わせ対応に興味がある」

    そんな方なら、事務職がオススメです。

    不動産業界の職種5:管理員

    大きなマンションやオフィスビル、商業施設などにはほとんど「管理室」があります。

    建物そのもののメンテナンスやセキュリティ、利用者対応の責任者としての業務に対応する専門スタッフとしてさまざまな業務に対応します。

    未経験から不動産業界に転職するコツについて詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください!

    あわせて読む:未経験から不動産業界に転職する3つのコツ|おすすめの職種を紹介!

    不動産業界に向いている人の3つの特徴

    不動産業界に向いている人の3つの特徴

    不動産業界に向いている人の特徴1:毎日いろいろな人に会って、たくさんのお話を聞くのが好き

    不動産業界の多くは、基本的に新しいお客様とのコミュニケーションが必要不可欠です。

    しかも「住まい」という人生のなかで大きな役割を担う商品に関わることになります。じっくりと相手の希望をうかがい、適切なアドバイスを提供することが求められます。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    「ありがとう、おかげでいい住まいが見つかりました」という言葉をもらえるとうれしいという方は、仕事の達成感を感じる機会がたくさんあります。

    不動産業界に向いている人の特徴2:新しい知識を得て成長したい

    不動産業界で求められる宅地建物取引士をはじめ、マンション管理士、管理業務主任者、不動産鑑定士など、難関の国家資格がたくさんある不動産業界。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    資格取得を目指せば知識を得てさらに仕事の幅が広がり、収入アップも着実に目指せる機会が多いため「新しい知識を得て、成長を実感し続けたい」という方にぴったりです。

    不動産業界に向いている人の特徴3:頑張った成果を報酬で得たい

    不動産業界は、一般的に「成果主義」が強く報酬に反映される業界です。

    たとえば他の業界であれば、成果が報酬に反映されるのは年に2回のボーナスまで待つことが珍しくありません。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    一方、不動産業界の仲介営業や賃貸営業の場合、毎月インセンティブとして報酬に反映されるのが一般的です。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    未経験から不動産業界へ転職するなら、転職エージェントに相談し、あなたにぴったりの仕事や未経験歓迎で募集している求人を紹介してもらいましょう!

    未経験から不動産業界への転職におすすめの転職エージェント

    不動産業界に詳しいコンサルタントがサポートしてくれる、おすすめの転職エージェントは以下の3社です。

    おすすめの転職エージェント
    1. RSG Real-Estate Agent
      不動産業界出身のコンサルタントが、入社までサポート!
    2. 建設・設備求人データベース
      建設業の求人が業界最大級!上場企業が運営
    3. 宅建Jobエージェント
      首都圏の不動産に強い!

    未経験から不動産業界への転職におすすめの転職エージェント1:RSG Real Estate Agent

    RSG Real-Estate Agent

    利用者100人中99.4人が給与アップの実績!

    RSG Real-Estate Agentは、不動産業界に特化した転職支援サービスです。

    求人企業の現場社員取材や、経営陣との情報交換を定期的に行っているので、ネットには出てこないような求人情報も得ることができます。

    不動産・建設・人材業界出身のコンサルタントが、入社までサポートしてくれます。

    • 不動産業界の経験・知識が豊富なコンサルタントにサポートしてもらいたい
    • キャリアアップ転職を実現したい
    求人数公開・非公開求人合わせて:5000件以上
    ※2022年7月時点
    エリア全国
    メリット
    • 不動産業界の求人が5000件以上
      • 不動産業界でキャリアアップしたい人におすすめ!
      • 独自に調査した情報や求人情報を提供してくれる
    • 人材紹介会社イメージ調査では転職サポート充実度 第1位!
      • 不動産や建築業界の知識が豊富なエージェントがサポート!
      • 月収や年収アップのために交渉してくれる

    無料相談してみよう!

    未経験から不動産業界への転職におすすめの転職エージェント2:建設・設備求人データベース

    建設・設備求人データベース

    建設・設備求人データベース
    こんな人におすすめ・豊富な求人の中から自分に合ったものを探したい
    ・資格を活かして転職したい
    求人数施工管理:9.013件(※2022年8月時点)
    対応エリア全国
    メリット
    • 東証プライム市場上場企業の株式会社クイックが運営!
      • 上場企業が運営しているから安心!
    • 施工管理の求人が9000件以上!
      • 希望の条件にマッチする求人が見つかる!

    サイト上での求人検索も可能なので、まずは無料登録してみてください!

    まずは無料登録してみよう!

    未経験から不動産業界への転職におすすめの転職エージェント3:宅建Jobエージェント

    宅建Jobエージェント

    宅建Jobエージェント

    宅建Jobエージェントは、不動産業界・宅建士の求人に特化した転職エージェントです。

    不動産業界に詳しいアドバイザーがサポートしてくれるため、希望をヒアリングした上で、ミスマッチの少ない求人を提案してくれます。

    給与条件の交渉や面接対策もサポートしてくれるので、初めて転職活動をする方でも安心して利用できます。

    • 不動産業界に精通したプロのアドバイザーにサポートして欲しい
    • 不動産業界に未経験・資格なしから転職したい
    • 宅建士の資格を持っている
    対象不動産業界経験者・宅建士資格保有者・未経験から不動産業界に転職したい方
    エリア1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)
    メリット
    • 不動産業界に詳しいアドバイザーがサポート!
      • 詳しい条件や仕事内容からマッチ度の高い求人を提案してもらえる

    無料相談はこちら!

    未経験から不動産業界に転職する人へのアドバイス

    不動産業界は、取引の額が大きく、多くの方にとって取引経験はごく少数な商品を扱うものです。決して「楽」に取り組める仕事ではありません。それでも多くの方が未経験から不動産業界にチャレンジするのは、やはりそこに大きな「やりがい」があるからです。

    若手から中堅、場合によっては定年退職をすでに経験された方まで、活躍の場が幅広くある業界だからこそ「自分らしい仕事」ができる会社が見つかる可能性が高いと言えるのではないでしょうか。

    沼田絵美/キャリアコンサルタント
    沼田絵美/キャリアコンサルタント

    これまでのキャリアの棚卸をサポートしてくれる人材エージェントや会社研究に役立つコンテンツを用意してくれる転職情報サイトを上手に活用して、未経験からの不動産業界転職を成功させましょう!

    おすすめの転職エージェント
    1. RSG Real-Estate Agent
      不動産業界出身のコンサルタントが、入社までサポート!
    2. 建設・設備求人データベース
      建設業の求人が業界最大級!上場企業が運営
    3. 宅建Jobエージェント
      首都圏の不動産に強い!

    どの転職エージェントに登録するか迷った方は、不動産業界の幅広い求人を保有しているRSG Real-Estate Agentに相談してみましょう!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:不動産に強い転職エージェントおすすめ7選