保険業界で転職するには?失敗しない転職先選びのポイントを解説!

  • 保険業界での転職で失敗しないためには、どんなことに気をつけるべき?
  • 保険業界の転職事情について知りたい
東山福太郎
東山福太郎

こういった疑問にお答えして、大手損害保険会社、生命保険会社での勤務経験のある筆者が、保険業界の転職先選びのポイントや保険業界の転職事情について解説します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

東山福太郎

慶應義塾大学 経済学部を卒業。新卒で大手損害保険会社に入社して8年間勤務。ここでの生命保険子会社設立業務の経験を活かし、FP系出版社に転職して生命保険に関する執筆・校閲を担当(7年間勤務)。その後、生命保険会社に転職して14年間勤務(主に募集資料作成、研修資料作成、募集コンプライアンスを担当)。現在はファイナンシャル・プランナーとして活動中。約30年に渡って保険業界に関わる業務に従事。保有資格:CFP、公的保険アドバイザー等。

    転職エージェントを活用するのがおすすめ!

    保険業界で転職するなら、無料で希望条件にマッチする求人やこれまでの経験が活かせる求人を紹介してもらえる転職エージェントを活用しましょう!

    コトラなら、保険業界に精通したコンサルタントが企業選びや選考対策を親身になってサポートしてくれますよ!

    無料面談では、今のあなたにどんな転職先があるかやキャリアのアドバイスがもらえるので、まずは相談してみてください!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:保険業界に強い転職エージェントおすすめ13選|生命保険・損害保険の営業・事務・専門職へ転職するなら?

    保険業界の転職で失敗しない転職先選びの3つのポイント

    東山福太郎
    東山福太郎

    これからずっと仕事をしていく会社です。募集要項やホームページに公開されている内容だけで判断せずに、できる限り多くの情報を入手することが、良い転職のカギです。

    保険業界の転職先選びのポイント1:希望する仕事内容と会社が求めていることが一致しているか確認する

    保険業界に限ったことではありませんが、転職にあたっては、募集している会社が求めている「仕事の内容」や「必要な経験」をしっかりと読み、疑問点があれば確認する、という姿勢がとても重要です。

    東山福太郎
    東山福太郎

    せっかく転職できても「こんなはずじゃなかった!」と後悔したという話をよく聞くからです。

    保険業界の転職先選びのポイント2:ブラック企業ではない企業を選ぶ

    自分が審査されるのと同様、こちらも転職したいと思っている会社について、しっかりと調べる必要があります。

    ホームページで公開されていることだけでなく、友人や知人に転職しようと思っている会社のことを聞いてみましょう。

    インターネットで口コミや評判を確認してみるのもいいですが、極端な個人的感情による投稿もあるので参考程度にしましょう。

    東山福太郎
    東山福太郎

    これからずっと仕事をしていく会社です。ホームページでは公開されていない情報についてもできる限り入手すべきです。

    保険業界の転職先選びのポイント3:想定年収の最高額に期待しない

    募集要項に示されている想定年収の最高額は、あくまでも目安と考えましょう。

    転職にあたり、収入は大変気になるところです。転職先での年収は、現在の年収を基準に決められます。

    転職により年収が上がれば喜ばしいことですが、よほどのことがない限り、現在の年収から大幅な増加はありえません。

    東山福太郎
    東山福太郎

    現状の年収から大幅な増加があったとしても、転職後に会社が期待する成果があげられなければ減収、ということもよく聞く話です。

    保険業界で転職する人は多い?

    損害保険会社の数はしぼられてきましたが、生命保険会社は現在も42社あります。多いですよね。

    営業部門でも事務部門でもシステム部門でも、一定の経験やスキルを積むと、自分の経験やスキルを同業他社で、特に収入の面でもっと有効活用できないかと考える人が多くなります。

    東山福太郎
    東山福太郎

    保険業界では同業他社とのつながりが強く、他社情報を入手できる機会が多いです。このため業界内の転職はとても多くなっています

    保険業界の仕事はハードですが、収入面では恵まれていることもあり、あまり他業界へ転職したという話は聞きません。

    他業界へ転職するケースとしては、「新卒で入社したばかりで仕事がきつくてついていけない」という勤務に耐えられない場合や、「もっとやりたいことが見つかった」という適職を見つけた場合でしょうか。

    その場合の転職先は、まちまちです。なお、他業界ではありませんが、保険会社を辞めて保険代理店に転職した、というケースはとても多いです。

    保険業界で転職する人に多い転職理由

    一定の経験やスキルを身に付けると、自分に自信が持てるようになり、年収や待遇の良さを求めて転職を考える人が多くなります。

    保険業界は同業他社とのつながりが強いので、他社の情報がたくさん入ってきます。「今の会社にいるよりも、〇〇生命で働いた方が年収や待遇が良くなるのではないか?」と考えるようになるわけです。

    また逆に自分が希望する仕事ができずにいる場合なども、今の会社に不満を抱いていることから、転職を考えるようになります。

    保険業界は転職しやすい?

    「転職のしやすさ」という視点で見た場合、一定の経験やスキルのある層が転職しやすいでしょう。年齢的には働き盛りの中間層でしょうか。

    保険業界は業界内での転職がとても多いのが特徴です。やる気と将来性を買われて20代で早々に転職する人もいますし、ヘッドハンティングに近いかたちでベテラン層で転職する人も見ます。

    東山福太郎
    東山福太郎

    同業他社とのつながりが強い業界なので、必要とされる人材ニーズの情報を上手くとらえることができれば、何歳でも転職は可能でしょう。

    保険業界での転職を成功させるポイント

    保険業界での転職に成功するためには、転職したい会社の情報をより多く入手しておく必要があります。

    ホームページで公開されている情報だけでなく、転職したい会社に勤めている社員の声や消費者からの口コミ評判なども確認しておき、納得のいく会社であれば転職に成功することができるでしょう。

    ただし、この転職が本当に成功なのかどうかは、長期間勤務をしてみないとわからない、というのが正論ではないでしょうか。

    そもそも転職は、実際にその会社で働いてみないと、良かったのか悪かったのかわかりません。

    東山福太郎
    東山福太郎

    人材紹介会社などからのスカウト内容だけを鵜呑みにして転職することはやめましょう。保険業界での転職に成功するためには、口コミ評判を調べ出来るだけ情報を得ておくことが重要です。

    保険業界で転職する方へのアドバイス

    以上、保険業界における転職について説明いたしました。

    保険業界における転職は、「タフさ」、「チャレンジ精神」が求められます。保険業界は同業他社との競争がとても激しいところです。他の業界に比べて、収入面では恵まれていますが、仕事はハードです。

    特に生命保険会社は多数あるので、どの生命保険会社も、お客様に選ばれるために、生き残りをかけて必死です。他社に勝る商品の開発、契約の獲得、契約後のアフターフォローなど多方面にわたります。

    収入面だけに惹かれて転職しても、競争に耐えていく、タフさやチャレンジ精神がないと務まらないでしょう。

    東山福太郎
    東山福太郎

    「保険という公共性のある仕事をして、人の役に立っているのだ」という誇りを持って仕事ができる人には、やりがいのある業界です。

    保険業界の転職におすすめの転職エージェント

    保険業界に強い転職エージェント
    • コトラ
      保険・金融業界に強い転職エージェント!コンサルタントが選考対策まで徹底サポート!
    • リクルートダイレクトスカウト
      転職決定平均年収900万円以上!ヘッドハンターからスカウトが届く!
    • アサイン
      20代の若手ハイキャリアに強い!
    • エンワールド・ジャパン
      外資企業・日経グローバール企業の転職に強い!入社後の定着・活躍までサポートしてくれる!

    保険業界の転職におすすめの転職エージェント1:コトラ

    コトラ

    • 金融・保険業界に詳しいコンサルタントにサポートしてほしい
    • 選考対策までしっかりサポートしてほしい
    特徴金融・保険業界に特化した転職エージェント
    エリア全国
    メリット
    • 金融・保険業界の実務経験者がサポート!
    • コンサルタントが選考対策までしっかりサポート!
      • わかりやすく魅力的な職務経歴書を書くためのアドバイスや企業のカルチャーや面接官の特徴を踏まえた上で面接アドバイスをしてくれる!

    無料相談してみよう!

    保険業界の転職におすすめの転職エージェント2:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト
    • 能力・これまでの経験を活かしてハイキャリアを目指したい
    • 年収を上げたい
    特徴ヘッドハンターからスカウトが届く
    求人数保険業界:1,782件
    ※2022年7月時点
    エリア全国
    メリット
    • 年収800万円以上の求人が約28,000件以上!※2020年5月時点
      • 年収800万円以上のハイクラス転職に強い
      • 転職決定年収平均900万円以上
    • レジュメを登録してスカウトを待つだけ
      • 約300社、2,500名以上(2020年10月時点)のヘッドハンターが求人を提案してくれる
      • 保険業界の転職支援実績が豊富なコンサルタントからスカウトが届く
    • 転職エージェント大手のリクルートが運営しているので安心できる

    無料相談してみよう!

    リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円以上の求人を約28,000件保有しています。

    登録するだけでもハイクラス求人のスカウトが届くので、まずは登録してみましょう!

    保険業界の転職におすすめの転職エージェント3:アサイン

    アサイン

    アサイン
    • 優秀なエージェントにサポートしてほしい
    • 20代や30代でキャリアアップしたい
    求人数公開求人:3400件以上
    ※2022年4月時点
    エリア全国
    メリット
    • Bizreach コンサルティング部門 2020 MVP受賞のアドバイザーなど、優秀なエージェントがサポート
      • コンサル・有名企業出身者がサポート!
      • 各業界での経験に基づいたアドバイスがもらえる!
    • 長期的なキャリア設計をサポート
      • 初回の面談では求人の紹介をせず、経験、将来像、ライフプランに合わせてキャリアプラン・企業を提案してくれる
    • 徹底した選考対策サポートをしてくれるため、内定獲得率が高い
      • オーダーメイドの選考対策資料を作成してくれる
      • 業界・企業の分析レポートを作成してくれる
      • 複数回の模擬面談を実施してくれる

    無料相談してみよう!

    保険業界の転職におすすめの転職エージェント4:エンワールド・ジャパン

    エンワールド・ジャパン

    エン・ワールド・ジャパン
    • 海外・グローバル企業で活躍したい
    • 20代後半〜40代のエキスパート又はマネージャー以上
    求人数約10,000件以上
    ※2022年3月時点
    エリア東京・名古屋・大阪
    メリット
    • 年収800万円以上の大手外資系・日系グローバル企業の求人が10,000件以上!
    • 就業後1年間定着に向けサポートしてくれる

    エンワールド・ジャパンでは、入社後の定着や活躍までサポートしてくれ、長期でお付き合いできる転職エージェントです。

    まずは無料相談をしてみてください!

    無料相談はこちら!

    保険業界の転職には転職エージェントを活用しよう!

    この記事では、保険業界の転職先選びのポイントや保険業界の転職事情について解説しました。

    保険業界での転職を考えるなら、以下の4つの転職エージェントを活用し、これまでの経験が活かせる求人を紹介してもらうことや、プロによる選考対策のサポートを受けるのがおすすめです!

    保険業界に強い転職エージェント
    • コトラ
      保険・金融業界に強い転職エージェント!コンサルタントが選考対策まで徹底サポート!
    • リクルートダイレクトスカウト
      転職決定平均年収900万円以上!ヘッドハンターからスカウトが届く!
    • アサイン
      20代の若手ハイキャリアに強い!
    • エンワールド・ジャパン
      外資企業・日経グローバール企業の転職に強い!入社後の定着・活躍までサポートしてくれる!

    まずは、保険・金融業界に強いコトラに相談してみましょう!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:保険業界に強い転職エージェントおすすめ13選|生命保険・損害保険の営業・事務・専門職へ転職するなら?