大学中退後資格なしで就職はできる?資格おすすめ3選

大学中退後資格なしで就職はできる?資格おすすめ3選のアイキャッチ画像

  • 大学中退後、資格なしでも就職はできるの?
  • 資格を取得するならどんな資格がおすすめ?

と思っていませんか?

結論から言うと、学歴・経歴不問で募集している求人があるため、大学中退後、スキルや資格なしでも就職は可能です。また、職業訓練校やスクールなどもあり、スキルを身につけて就職することも可能です。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

この記事では、キャリアコンサルタントとして就職支援を行ってきた筆者が、大学中退後資格なしで就職する方法、就職におすすめの資格について解説します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

橋本めぐみ

外資系航空会社・IT企業・不動産会社の事務を経て、キャリアコンサルタントとして17年間活動。 人材会社(大手独立系数社、電機メーカー)・独立行政法人・私立大学10校以上で大学生・大学院生(私立大学10校)・若年層(既卒者)・社会人(20代~60代)の就職・転職相談を経験。営業、IT、製造、販売、ホテル・ブライダル・飲食など幅広い領域の転職支援に携わる。さらに、2018年より家業である都内の理容サロンの経営を行っており、身だしなみも含めた支援も行う。 ■保有資格:JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー) 、国家資格キャリアコンサルタント

当サイトは、有料職業紹介(許可番号:13-ユ315371)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社かけるが運営しています。

大学中退・資格なしで就職する方法

大学中退・資格なしで就職する方法1:学歴・経歴不問の求人に応募する

専門スキルや資格が不要な仕事では、学歴・経歴不問で募集していることがあります。

具体的には、接客業、販売職、営業職、製造業などがあります。これらの職種は基本的なコミュニケーション能力があれば採用されやすく、スキルや資格不問で応募可能です。

また、介護職や施工管理(建設業)など、人手不足のため未経験・資格なしでも積極的に採用活動を行っている職種もあります。

以上のような学歴・経験不問の求人であれば、資格や専門スキルを身につけることなくすぐに就職が可能です。

学歴・経歴不問の求人を探すなら…

学歴・経歴不問の求人を探すなら、20代のフリーターや大学中退者の就職支援に特化した就職エージェント「えーかおキャリア」に相談するのがおすすめです!

学歴・経歴不問で応募できる求人の紹介から、就職に関する相談、専攻対策など、無料で手厚くサポートしてもらえますよ。

就職支援実績豊富なプロからアドバイスがもらえるので、まずは相談してみてください!

無料相談はこちら!

大学中退・資格なしで就職する方法2:職業訓練校やスクールで学んで就職活動を行う

職業訓練校では、ITエンジニア・事務職・CAD・介護・WEB系の職種に関わるコースがあります。

いずれも入口に関わる学びであるため、コースによっては各職種にむけての資格取得を目標にしています。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

就職活動のためという意味では、ITエンジニアやWEB系・CADなどPC操作を必要とする職種は学んでから活動する方がよいかと思います。

大学中退・資格なしで就職する方法3:派遣・アルバイトからステップを目指す

非正規の雇用形態では、職種によっては応募条件が広く、派遣やアルバイトでの経験を活かして正社員雇用に挑戦し、業務範囲を広げることができます。

事務職やWEBデザイナー・ゲームクリエイターなどのクリエイティブな職種、ホテルスタッフやアパレルなどの接客業や塾講師などが該当します。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

クリエイティブ職は作品などを作成しておくとスキルをアピールできます。

大学中退者の就職におすすめの資格

大学中退者の就職におすすめの資格1:普通自動車第一種運転免許

普通自動車免許があることで、仕事でも広く行動範囲を広げられます。

自動車免許が活かせる仕事には、不動産の内覧など賃貸営業やタクシードライバー、物流の配送ドライバー等があります。また、メーカー営業として製品の納品やカスタマエンジニアとして修理で訪問する業務にも必要です。

配送ドライバーなどトラックの乗車がある場合はMT車を指定していることがあるため注意が必要です。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

運転に不慣れな方は、これらの職種に応募する前に慣れておきましょう。

大学中退者の就職におすすめの資格2:ITエンジニア系の資格

ITサービスを動かすための重要な部分を担うインフラエンジニア職になるためには、サーバーやネットワークに関わるため、CCNAやLinuC・LPICなどの資格取得が有利です。

言語ではJavaやPythonなどを学んでおくのもよいと思います。システムエンジニアではJavaの使用度も多いため、開発の初心者として証明できるJavaシルバーなどの取得を目指す方もいます。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

資格取得は就職市場で一つの目安となりますので、独学ではない安心感がありますが、ITエンジニアを志望する人材は増えており、実務経験は魅力的だと言えます。

大学中退者の就職におすすめの資格3:ものづくりエンジニア系の資格

メーカーの様々な工程に関わる技術職に必要とされている代表的な資格として、CAD利用技術者・機械設計技術者・電気工事士などがあります。

また、学歴不問では自動車の整備・板金など工具や機械の使用経験があれば対応できる職種があります。

一方、設計や開発・生産管理・生産技術・品質管理などものづくりの各工程は学歴が必要です。

職業訓練校はハローワークが窓口で求職者向けであるため、入り口としての予備知識であり、プロを育てる場所ではありません。コースは数週間から1年未満で就職活動を活発にさせるための手段です。

大学中退者向けの就職エージェントおすすめ3選

大学中退者向けの就職エージェント1:えーかおキャリア

えーかおキャリア

えーかおキャリア

えーかおキャリアは、フリーター・大学中退者・第二新卒などの20代の就職支援に特化した就職エージェントです。

えーかおキャリアを大学中退者におすすめする理由は、専任のカウンセラーがマンツーマンで手厚くサポートしてくれるからです。

大学中退者の就職活動では、どんな仕事が自分に合うのかわからない、就職活動はどうやればいいのか分からない、自己PRでは何をアピールすればいいのか分からないといった悩みがあります。

えーかおキャリアでは、そんな方でも安心して就職活動を進められるよう、キャリアプランの整理、企業選定、履歴書・職務経歴書の作成と添削、企業ごとの面接対策をサポートしています。

豊富な大学中退者の就職支援実績を持つカウンセラーが、あなたの性格や価値観を引き出して長期的に活躍できる就職先の提案や、自分では気づいていないような強みのアピール方法をアドバイスしてくれます。

初回の面談以外にもLINEで就職活動の悩みを気軽に相談することができるので、まずは相談してみてください。

特徴20代のフリーター・大学中退者・第二新卒特化
こんな人におすすめ・就職先やキャリアプランについて相談したい
・就職活動のやり方がわからないのでプロにサポートしてもらいたい
・自分の強みのアピールの仕方が分からない
エリア東京/千葉/埼玉/神奈川/愛知/大阪/京都/兵庫/福岡
おすすめポイント
  • フリーター・大学中退者などの20代の就職支援に特化!
    • 学歴・経歴不問の求人を紹介してくれる
    • 大学中退者の就職支援実績が豊富
  • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
    • マッチする社風と職場環境を考慮し、企業を紹介してくれる
    • カウンセリングを通じて応募書類対策、 面接対策など幅広く就職活動を徹底サポート
    • 自分では気づいていない強みを引き出し、自己PRのアドバイスをしてくれる

無料相談はこちら!

えーかおキャリアの口コミ

えーかおキャリア利用者
えーかおキャリア利用者

正社員経験もなく、学歴や経歴もぼろぼろの状態でまったく自信がなかったのですが、カウンセリングや面接対策など、親身にサポートしていただいたおかげで安心して転職活動に集中することができました。レスポンスも常に早く、面接当日の前後にご連絡をいただけたのも心強かったです。約二週間本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します。

(引用元:Googleマップの口コミ

えーかおキャリア利用者
えーかおキャリア利用者

就職活動でお世話になりました。

当初は自力で就職活動を行っておりましたが、自身だけでは厳しかったためお世話になりました。

LINEでも連絡がとれるので、忙しい方でもかなり簡単に連絡をとることができると思います。

企業様の求人への応募も仲介して書類を送ってくださるので、そういった面でも楽をさせていただきました。

面接時のアドバイスもしていただき、私としてはかなり助けて頂きました。

最終的には本人のやる気次第ですが、困っている方は相談してみてはいかがでしょうか。

(引用元:Googleマップの口コミ

えーかおキャリアの口コミをもっと見たい方はこちら

あわせて読む:えーかおキャリアの評判・利用者の体験談を紹介!

あわせて読む:えーかおキャリアの口コミ

大学中退者向けの就職エージェント2:就職カレッジ

就職カレッジ

就職カレッジの公式HP画像

就職カレッジは、フリーター・既卒・大学中退から正社員への就職に特化した就職エージェントです。

就職カレッジを大学中退者におすすめする理由は、ビジネスマナーや就活のやり方についての4日間の無料オンライン講座が受けられ、講座修了後には書類選考なしで受けられる大学中退歓迎の企業との面接会に参加できるからです。

オンライン講座では、自分のやりたいことや自分の強みを見つける自己分析のやり方、自分に合う企業を選ぶための企業分析のやり方、面接や就職後に活かせるビジネスマナー、面接対策などを学ぶことができます。

そのため、就職したいけれど何の仕事がしたいのか分からない、就職活動はどうやったらいいか分からないといった大学中退者の就職活動への不安や悩みを解消することができます。

また、履歴書で落とされることがなく面接に進めるため、大学中退の経歴がハンデになることがなく、早期の内定獲得を目指せます。

特徴フリーター・既卒・第二新卒特化
こんな人におすすめ・就職活動のやり方を教えてもらいたい
・早期の内定獲得を目指したい
エリア全国
おすすめポイント
  • 無料のオンライン講座で就職活動のやり方を学べる
    • 自己分析・企業分析・ビジネスマナー・面接対策を1から丁寧に教えてもらえる
  • 書類選考なしの面接会に参加できる
    • 面接会の参加者の多くは正社員未経験だから大学中退歴が不利になりにくい
    • 大学中退歓迎で採用している企業と出会える
    • 書類選考なしで面接に進めるので早期に内定獲得ができる

無料相談してみよう!

就職カレッジを利用した大学中退者からの評判

就職カレッジの研修や面接会に参加した方からは、「中退理由を前向きに伝える方法を教えてもらえた」「プレゼンやグループワークを行うことで対人慣れすることができた」「他の受講生がいることで心強かった」という声がありました。

また、就職講座4日間+面接会2日間のスケジュールとなっていること、入社までの期間が短期間であることは留意しておいた方がいいようです。(※2024年2月に就職講座が5日間から4日間に変更されました)

就職カレッジ利用者
就職カレッジ利用者

私が参加した中退就職カレッジでは5日間の研修→2日間のオンライン面接会→そこでマッチングした企業様と個別で対面面接→結果という流れを約3週間で行いました。私がこの中退就職カレッジを通して一番強く感じたのは「中退してよかった!」ということです。単に中退を肯定しているのではなく、中退者には中退者の強みがあることを学んだということです。この3週間はとても濃密で有意義な時間でしたが、それ故に楽なものではありません。しかしこの期間を「やりきれば」、必ず将来への一歩を踏み出せます。

ただ一つ注意点として、研修が始まってから内定をくださった企業様への入社日までが短期間です。長めの予定(例えば旅行や帰省、自動車免許取得、今の職場の退職など)がある方はそれ済ませてからか、目処を立ててから参加されるのが良いと思います。ですが中退から就職までの空白期間が短い方が良いのも確かです

(引用元:㈱ジェイックのクチコミ

就職カレッジ利用者
就職カレッジ利用者

受講中はカメラオンマイクオンで、毎日プレゼンやグループワークの機会があるため、かなり対人慣れをすることができ、また中退理由について、一人一人面談のような形で丁寧に整理してもらう機会があったのが嬉しかったです。それらに加え、同じ受講生という仲間がいるということが思っているより心強く、支えになっていました。ただ、スケジュールがかなり濃密で研修後もすぐに面接会が始まるので、研修前にじっくりと自己分析やキャリアビジョンなどを考える時間を取っておくといいかなと思います。

あと、社会人としての心得や面接の極意など、学びに関してもとても有意義でした。

(引用元:㈱ジェイックのクチコミ

就職カレッジ利用者
就職カレッジ利用者

実際に研修を受けて内定を獲得できました!自分は中退した事で就職について不安要素が大きくありましたが、研修中に自分の中退理由を振り返ったりその失敗を次につなげる事を考えられる良い機会になりました。不安要素があればジェイックの方々にいつでも相談ができる環境が自分にはありがたいものでした。

(引用元:㈱ジェイックのクチコミ

就職カレッジの悪い評判

就職カレッジの口コミでは、「カメラ・マイクONでの参加が嫌だった」「入社後も講義がある」といった声もありました。

就職カレッジは、4日間朝から夕方まで講義が行われ、プレゼンやグループワークがあり少しハードなため、気軽に参加したい人には向かないようです。

20代後半男性
20代後半男性

必ず複数企業とマッチングできるのは、企業研究の仕方などがわからなかった自分としてはありがたかった。
その後の二次面接以降はこちらから相談しなければかなり放任主義なところは気になったが、それが悪い結果にはつながらなかったのでそこまでの不満はない。
しかし、講義中カメラとマイクを常時ONにしていないと強制的に受講していないかったことにされてしまうなど、あまり気に入らない点があったのも事実です。
一番の不満点は、後出しで内定者向け講義が半日あったり、入社後もそういった講義に縛られる。
さらにそれから逃れられないようにするためなのか、その講義についての連絡は受講者ではなく、入社先に直接電話で参加依頼が出されると聞いて、すごく面倒くさいと思った。
(引用元:HRtable独自のアンケート)

HRtable編集部
HRtable 編集部

基本的なビジネスマナー・ビジネススキル、就活対策の講義をしっかり受けて就職活動に挑みたいという方には就職カレッジの受講がおすすめです!

HRtable編集部
HRtable 編集部

以下の記事では、就職カレッジを実際に利用した人からの口コミ、体験談を公開しているので、あわせて読んでみてください。

あわせて読む:就職カレッジの口コミ
あわせて読む:就職カレッジ(旧ジェイック)の感想を利用者が本音でお伝え!悪い評判は本当?

大学中退者向けの就職エージェント3:キャリアスタート

キャリアスタート

キャリアスタート

キャリアスタートは、フリーターや大学中退者、第二新卒などの20代の就職支援に特化した就職エージェントです。

あなたにはどんな仕事が向いているか、長期的にどんなキャリアを希望するか親身になって相談にのってくれ、マッチ度が高い求人を提案してくれます。

また、履歴書や職務経歴書の作成、面接対策は企業ごとに対策してくれ、自分では気づいていないような強みを引き出し、企業に魅力が伝わるアピール方法をアドバイスしてくれます

初めての就職活動を一人で進めることに不安を感じている大学中退者でも安心して利用できるのでおすすめです。

特徴フリーター・ニート・第二新卒特化
こんな人におすすめ
エリア全国
おすすめポイント
  • サービス利用者の満足度が高い!
    • 希望条件に合わせてマッチする求人を紹介してくれる!
  • 徹底した選考サポートをしてくれる
    • 企業ごとに対策をしてくれる!
    • 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験あり!

無料相談はこちら!

キャリアスタートの口コミ

キャリアスタート利用者
キャリアスタート利用者

甲斐さんに担当いただきました!初めての転職活動で他社エージェントも利用していましたが対応が遅く内容もフワフワしていたのでこちらのサービスを利用したところ、迅速な対応で約一ヶ月で内定獲得出来ました。
担当頂いた甲斐さんも明るくとても丁寧な方で、お話をしっかり聞いてくれた上で適職はどの業種か、将来性はあるか等10年後20年後を見据えた上で相談に乗っていただきました。

(引用元:Google 口コミ

キャリアスタート利用者
キャリアスタート利用者

守田泰樹 様にサポートしていただきました。長く頑張ってきた国家資格の勉強を諦めて、切り替えて就職活動に励んでおりました。その際に担当していただいたのが守田 様でした。私の就活することになった経緯を細かく聞いてくれ、自分の強みを抽出してくれたおかげで第一希望の企業へ就職することができました。この場をお貸しして感謝申し上げます。ありがとうございました。

(引用元:Google 口コミ

キャリアスタートの口コミはこちら

あわせて読む:キャリアスタートの評判は?口コミから分かるエージェントの特徴を解説!

HRtable編集部
HRtable 編集部

他にも大学中退者向けの就職エージェントを知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。

あわせて読む:大学中退者向けの就職エージェント10選|就職のコツを解説!

大学中退者の就職活動のやり方

WEBサイトから転職エージェントに登録する
転職エージェントに登録

登録フォームに従って、プロフィールや最終学歴、職務経歴、希望条件を入力していきます。

たくさんの求人を見つけるために、転職エージェントは2〜3社登録しておきましょう。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

就活を一人で行うと、自由度も高く達成感のある活動ができると思いますが、ご自身だけでは出会えない求人があります。エージェントに登録することで、独自ルートで確保した求人を閲覧でき応募の幅が上がります。

HRtable編集部
HRtable編集部

大学中退者の就職活動には、以下の転職エージェントを活用するのがおすすめです!

大学中退者向けの転職エージェント
担当者と面談の日程調整をする
担当者と面談の日程調整

メールや電話で担当者から連絡が来たら、面談の日程調整を行います。

早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来るので待ちましょう。

この間に、以下の内容について考えておくと面談がスムーズに進みますよ!

面談前に考えておくべきこと
  1. 業界・職種
    (例:食品業界、事務職、営業職など…)
  2. 働き方
    (ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…)
  3. 長期的なキャリアプラン
    (専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…)
  4. 勤務地の希望・転勤の有無
  5. 年収

上記のような条件を考えておくことに加えて、自己分析しておくのがおすすめです。

自己分析は、過去の経験の中で取り組みや得たこと・得意と感じた事などをアウトプットして強みを理解し、それが発揮できる業界や職種につなげていきます。

担当者との面談
担当者との面談

経歴や希望条件のヒアリングを行います。

このときに希望の条件や優先順位・これまでの経験やスキルを整理しておくと、話がスムーズに進み、希望の条件や活かせるスキルに合った求人を紹介してもらうことができますよ!

面談で話す内容
  • 現在の状況
  • 就職しようと思ったきっかけ
  • アルバイト経験など
  • 将来やりたいこと・ありたい姿
  • 希望する業界・職種・条件
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

エージェントは自分では知り得ぬ企業情報を持っているため、応募前に対策でき、応募後のミスマッチが減ると考えられます。ただ、希望条件を増やしすぎると紹介いただける範囲が狭まってしまうため、できるだけ最低条件に収めておくと良いと思います。

求人を紹介してもらう’
求人を紹介してもらう

希望に合った求人を紹介してもらいます。

希望の条件がすべて揃う求人は限られているので、譲れない条件の1つ〜3つ決めてたくさん紹介してもらいましょう

※応募するかどうか、その場で即答する必要はありません。

求人選びでチェックすべきポイント
  • 基本情報(企業理念、設立年度、従業員数、所在地など)
  • 社長のあいさつ
  • 求める人物像
  • IR情報
  • SDGsの取り組み
  • どんなサービスを提供しているか
  • 仕事の内容
  • 給与
  • 休暇・休業制度・福利厚生
  • 残業時間
  • 転勤の有無

働くうえで大切にしたい「価値観」には例えば、仕事を通じて成長したい、蓄財のために働きたい、裁量度の高い仕事をしたい、専門性を高めたい等々があります。

企業の採用ページや口コミサイトをチェックして、希望通りの仕事内容・条件かどうか、自分の価値観に合うかをチェックしましょう。ただし、口コミサイトに掲載されている情報は主観的なコメントもあるため、あくまでも参考程度にしておくといいでしょう。

企業の口コミ・評判をチェックするなら…

口コミをチェックするなら以下のサイトがおすすめです。

無料登録することで、選考の情報や社員のリアルな口コミが見れますよ!

  • 転職会議
    選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト

※ただし、口コミは記述者の主観も入り、職種や部署によっても異なるため、参考程度にしておき、面接の場で社風や働き方など自分の目線で良し悪しを判断するといいでしょう。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

募集要項である程度の就業条件がみえると思いますので、この会社で成長できるか・自分が不安に思っている事を払拭できるかという視点で企業研究を行う事が大切です。

履歴書や職務経歴書の添削
求職者が応募書類を書いているイメージ画像

納得のいく求人をご自身で選んで、履歴書・職務経歴書を作成します。

早ければ3日、だいたい1〜2週間程度で選考結果が出ます。

選考の通過率を高めるために、担当者に応募書類の添削、面接対策を行ってもらいましょう。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

応募書類はフリーフォーマットが多く、履歴書においては指定ファイルの可能性がありますので正確な情報を入力します。

職務経歴書の作成ポイントは「わかりやすさ」「見やすさ」です。学んできた・経験したことを明確に示すために、技術職などは文章ではなく表形式で作成する方もいらっしゃいます。

履歴書・職務経歴書に書く内容

履歴書

  • 氏名・住所・生年月日・連絡先
  • 学歴・経歴高校から現在までの学歴・経歴を記載
  • 免許・資格保有している免許・資格を記載
  • 志望動機応募先企業への志望動機を記載
  • 本人希望欄入社時期や勤務時間などの希望があれば記載

職務経歴書

  • 職務要約どんなアルバイトをどんな役割で行ってきたか概要を記載
  • 職務経歴具体的な業務・成果(売上など)・意識していたことを記載
  • 自己PRアルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みと就職後活かせるスキルをアピール

職務経歴書は自動作成ツールを活用しよう

dodaに無料登録すると、スマホ・PCでガイドに沿って入力するだけで簡単に職務経歴書を作成できるツール”レジュメビルダー”が使えるので、試してみてください!

dodaのレジュメビルダー

無登録して試してみよう!

面接
面接対策・面接をしているイメージ画像

企業に来社もしくはオンラインで面接を行います。

就職エージェントでは事前に選考のポイントや過去の選考情報を提供してくれたり、本番宛らの模擬面接を行なってくれますよ!

面接で聞かれる内容
  • 自己紹介
    氏名、簡単な経歴、現在のアルバイトなどの活動、今後やりたいことなどを1分または3分程度で紹介
  • 就職活動を始めたきっかけ
    高校・大学卒業後就職しなかった理由、就職を希望するようになった経緯など
  • 志望動機
    企業の魅力を感じた点、入社後やりたいことなど
  • 自己PR
    アルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みや、就職後その強みを活かしてどんな活躍ができるかなど
  • 今後のキャリアプラン
    入社後にどんなことを成し遂げたいか、どうキャリアアップしたいかなど

自分の魅力をうまく伝えたり、質問に対してきちんと受け答えができるようにするためには、練習をすることが重要です。

面接当日は、企業のオフィスまたはオンラインで面接を受けます。スーツを着て、身だしなみを整えて面接に向かいましょう。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

面接では自分らしく自然体で挑むことが適していますが、中退者の方々の場合は、途中で道を断念しているため、当時とは変化した印象を与える必要があります。例えば、理由があり中退を選択したが、現在は就職することで社会性を磨いて成長したいと伝えます。途中で断念したことを受け止めながらも、前に進む姿を見せることで、印象アップになります。

条件・入社日の調整
内定時のイメージ画像

最終面接に通過すると企業から内定連絡がきます。

条件や入社日の調整をして内定を承諾します。年収などの自分からは言い出しにくい条件面の調整も行ってくれます。

あなたの希望をしっかりと伝えておきましょう。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

お勤め中であれば、勤め先に退職の意向を伝えて離職日を決定して就業開始日を確定します。この時、前職で有給消化中に次の会社の正社員として働くことはできませんので、開始日までは入社準備期間として過ごすようにしてください。

大学中退者の就職でよくある質問Q&A

大学中退者の就職でよくある質問1:大学を中退していても応募できる大手企業はありますか。

大学を中退していても応募できる大手企業はあります。

小売・サービス業界における販売・接客や営業職などは挑戦しやすく雇用形態にこだわらなければ可能性は広がります。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

また、大手メーカーの製造や物流といった現場は学歴不問でも応募は可能です。

作業に必要な資格を取得し、社内でステップアップされる方も多くいらっしゃいます。

大学中退者の就職でよくある質問2:大学中退すると大卒と比較して年収や待遇は変わりますか。

収入は企業により異なります。大卒や短大卒と変わらない待遇もあれば、専門学校や高校と同じ待遇になる場合もありますので、大卒に比べて下がる可能性はあります。

また、待遇においては、ポジションや役割といった点で変わることがあります。教養や企業内のキャリアパスを構築できる人材として用件を設けていると思われます。

大学中退者の就職でよくある質問3:大学中退者の就職は厳しいですか?

大学中退者にとって就職が厳しいかどうかは、卒業後の空白期間や活動内容によって異なります。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

実際、応募自体に対して積極的でない傾向から、「面接で落ちてしまうのではないか」という不安要素を自ら高めてしまっています。

そのような状態の応募者がいた場合、正社員の就職活動がうまくいかなくても非正規社員でなら採用する企業もあるかもしれません。

HRtable編集部
HRtable編集部

以下の記事では、大学中退者の選考をする際に、企業が懸念することとそれらをカバーする方法を解説しているので、あわせて読んでみてください。

あわせて読む:大学中退者の就職は厳しい?理由と対処法を解説!

大学中退者の就職でよくある質問4:面接で大学中退理由を聞かれたらどう答えれば良いでしょうか。

中退理由を答える時は、率直な理由を述べるだけで終わらせないようにしましょう。学業を選択しなかった事で、どんな活動や経験をしてきたのかを伝えます。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

その中で得られた事や、学んだ事も付け加え、中退後の活動が想像できるようにしましょう。また、在学時に学んだ事もアウトプットしておくとアピールできる要素になるかもしれません。

このように、理由について聞かれた時はポジティブさを補足することがポイントです。

HRtable編集部
HRtable 編集部

大学中退理由の答え方について詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。

あわせて読む:【例文付き】大学中退理由の面接での答え方を解説!

大学中退者の就職は就職エージェントに相談してみよう!

この記事では、大学中退後、資格なしで就職する方法、就職におすすめの資格について解説しました。

大学中退後の就職活動は、1人で進めるよりもプロの力を借りるのがおすすめです!

HRtable編集部
HRtable 編集部

まずは、大学中退者向けに、学歴不問の求人の紹介から面接対策、就職活動の相談まで手厚くサポートしてくれるえーかおキャリアに相談してみましょう。

無料相談はこちら!

あわせて読む:大学中退者向けの就職エージェント10選|就職のコツを解説!