- 『30代でアパレルから転職するのは難しいの?』
- 『おすすめの職種や転職活動のコツはある?』
と思っていませんか?
30代の転職では、即戦力が求められるため、一般的には難しいと言われています。
しかし、アパレルでの経験が活かせる転職先を選ぶことや、プロの力を借りることで転職を成功させることは可能です!

この記事では、大手アパレル企業での勤務経験をもつキャリアコンサルタントの筆者が、30代でアパレルから転職するコツやおすすめの転職先について解説します。


高野小百合
2018年国家試験キャリアコンサルタント合格 2007年、大手アパレル会社へ入社。店舗配属となり、販売技術を磨きながらマネジメントを学び店長となる。人事部と連携しながらブランドの人材育成カリキュラムの作成にも尽力。現在は、繁盛店店長として販売・在庫管理従業員30人以上のマネジメントを行なっている。コーチング理論を軸に主体性をもつ部下育成に取り組みチームとして年間売上1位を獲得。経験を活かしてWEB執筆活動中。
あわせて読む:無料キャリア相談先おすすめ17選|自己分析・転職すべきか相談したいなら?
30代でアパレルから転職するのは難しい?転職活動のポイント
30代でのアパレルから未経験の業界や職種に転職するのは、20代の方や同じ業界や職種に転職するよりも難しいと考えられます。中途採用では即戦力が求められます。
30代ではバイヤー・プレスなどの専門的な経験や、販売員なら店長やSV(スーパーバイザー)でのマネジメント経験など求められる経験値やスキルが高くなります。チームをまとめて何かを達成した経験をアピールできるとよいでしょう。実績や資格も伝えられるようにしておきたいものです。
また、30代の転職ではむやみに転職を繰り返すことをさけるためにも自分の転職における「軸」をよりはっきりさせておく必要があります。

条件面で譲れないことやありたい自分の姿を明確にし転職先とのミスマッチを防ぎましょう。
アパレルからの転職を成功させる3つのコツ

アパレルからの転職を成功させるコツ1:自分のスキルを棚卸する
アパレルというと販売業のイメージがありますが、売上管理や在庫管理、売場作成やスタッフ育成など販売以外のお仕事も実施しているでしょう。まずはご自身のやってきたお仕事を書きだしてみましょう。
アパレル販売員を経験すると特に高められるのが、「コミュニケーション能力」です。一概にコミュニケーション能力といっても、短時間で顧客との関係性を構築するための表情立ち居振る舞いの能力や、セット販売をするためにニーズのヒアリング力や観察力、一方で店舗などチーム内での人間関係を円滑にする能力など多岐にわたります。
ご自身の得意な部分を明確にしておきましょう。販売ロールプレイングコンテストへの出場経験など個人スキルを高めた経験・そこで得た他者からの評価も見直してみるとよいでしょう。

アパレル販売員は普段PCを使うことが少なくスキル不足と思われがちです。基本的なPCスキルを学んでおくことはもちろん、スキルを客観的に証明するためのMOSなどの取得しておくのもよいでしょう。
アパレルからの転職を成功させるコツ2:論理的コミュニケーションを取り入れる
アパレル販売員はコミュニケーションが直観的・情緒的になりやすいといわれます。理由としては顧客として接するのは取引先ではなく一般のお客様であり、高齢の方もいれば10代の方もいます。
いちいち名刺交換をしてパワーポイントでプレゼンをするわけではないので、顧客の反応を見て直観的にコミュニケーションを取ることが必然的に多くなるからです。直観的なコミュニケーションと同時に論理的なコミュニケーションも取ることができることをアピールしましょう。

具体的には設定された数字目標に対して、どのように計画し達成したのか、達成できなかったとしたら改善案を提案できたかなど、そういった経験を具体的に数字を使って伝えられるようにしましょう。
アパレルからの転職を成功させるコツ3:志望動機を明確にする
なぜその企業に転職したいのか。転職先で何を成し遂げたいのか、目的を明確にしておく必要があります。自分のスキルや経験に基づき、具体的にイメージできるようにしておきましょう。
それが転職先の企業の事業や理念にマッチしているかどうかが成功のカギとなるでしょう。
アパレルをやめたきっかけとともに、目的を明確にし、前向きな転職であることをアピールしましょう。
また転職先を決める際に、自分の中の転職において優先的に考える項目・軸を明確にしておくのをおススメします。

仕事の内容だけでなく、例えば休日の回数や就業時間、報酬、職場の場所、雰囲気などさまざまな要素の中で重要視する優先順位を決めておきましょう。

「自己分析やキャリアの棚卸しについてプロに相談し、今後のキャリアの方向性や自分の強みを明確にし、転職の成功確率を上げたいという方」「スキルを身につけて転職に活かしたい」という方は、キャリアスクールを受けてみるのがおすすめです!
アパレルから事務職への転職におすすめのキャリアスクール
アパレルから事務職への転職におすすめのキャリアスクール1:ポジウィルキャリア

キャリアのパーソナル・トレーニング”ポジウィルキャリア”は、診断を用いて自分の強みや価値観を分析したりなりたい姿から逆算したキャリア設計・人生設計をプロがマンツーマンでコーチングしてくれるパーソナル・tーレーニングです。
中長期のキャリアプランを明確にすることや自分の強みを把握することで、志望動機や自己PRを自信を持って答えられるようになるため転職活動もうまくいきますよ。
また、転職希望者には転職エージェントよりも手厚く職務経歴書の添削や面接対策をしてくれるコースもあり、未経験の業界や職種への転職に成功した実績や最大150万円の年収アップを実現した実績もあるため、転職活動に不安を感じている方にもおすすめです。
こんな人におすすめ | ・20代〜40代で今後のキャリアについて相談したい方 ・転職を成功させたい方 |
利用者からの評判 | ・転職やキャリアについてアドバイスがもらえ、モヤモヤが解消された ・自分では気づいていない強みが見つかり、選考でうまくアピールでき、転職できた |
留意点 | ・求人の紹介はしない |
- 今後のキャリアについて相談できる
- 自分に合った仕事、働き方が明確になる
- 実現したい姿から逆算したキャリア戦略を立てられる
- 転職の成功確率が上がる
- 転職を成功させる戦略を一緒に考えてくれる
- 自分の強みが見つかり自信を持ってアピールできるようになる

無料相談では今後のキャリアの方向性や転職活動について相談することができるため、まずは面談を予約してみてください。
公式サイトはこちら
あわせて読む:ポジウィルキャリアの評判・口コミはどう?無料相談・利用者の体験談を紹介!
あわせて読む:無料キャリア相談先おすすめ17選|自己分析・転職すべきか相談したいなら?
アパレルから事務職への転職におすすめのキャリアスクール2:SHElikes
SHElikesは、月額制でWebマーケティングや広報、デザイン、プログラミングなど、仕事に活かせるスキルを学べる女性向けのキャリアスクールです。
副業や転職に役立つ講座が用意されており、事務職への転職にもおすすめです。
こんな人におすすめ | ・スキルを身につけて副業や転職に活かしたい方 ・動画で好きな時間・場所で学習したい方 |
留意点 | ・求人の紹介はしない |
- 分からないことは講師に質問ができる
- 月に1回、目標に対してどれぐらい達成できたか受講生同士でシェアする機会があるので、仲間と一緒に挫折せずに学習を継続できる
- WEB・オフラインの両方で参加可能!

無料体験レッスンでは、サービスの詳細の説明や過去の受講生の事例などを紹介してくれ、今の自分の悩みをどう解決すればいいかアドバイスがもらえるので、レッスンを予約してみてください。
公式サイトはこちら
30代でアパレルから転職したい人におすすめの業界・職種
30代でアパレルから転職したい人におすすめの業界・職種1:人材業界
転職支援や人材派遣業など人と折衝しながらサポートをしていく人材業界はアパレルから転職する際におすすめです。特に販売業に従事していた方は「人と接すること」の経験値が高いです。
たくさんのお客様に対応する中で「求めているものを察知する能力」や「希望に沿った提案をする能力」や言葉遣いが磨かれています。その経験を活かして、面談などを通しクライアントの希望を察知しながら、よりよい選択肢を提案することができるのではないでしょうか。

今までアパレル業界で行ってきたヒアリングと提案能力が活かせます!
30代でアパレルから転職したい人におすすめの業界・職種2:営業
業界にかかわらず営業の職種は、アパレルから転職する際におすすめです。販売業はいわば個人営業であり、自然とスキルは身についています。今までの経験を活かし、即戦力として採用される確立は高いでしょう。
利益を産むポジションなのでポストもたくさんあり、採用に力を入れている企業も多いでしょう。

営業といっても個人営業だけでなく法人営業やルート営業などいろいろな種類があります。
30代でアパレルから転職したい人におすすめの業界・職種3:接客・サービス業
業界にかかわらず、接客・サービス業はアパレルから転職する際におすすめです。例えばホテル業界、ウェディング業界、ネイル・エステなどの美容業界などです。
今までアパレルとして服を通じてお客様に喜んでいただいたことで自分自身もやりがいを得られた経験があれば、服以外の新しい分野に活躍の場を広げてみることもよいでしょう。

接客が楽しいと感じた方におすすめの業界です!
30代でアパレルから転職したい人におすすめの業界・職種4:アパレルメーカー・関連企業
アパレルメーカーはより洋服に興味がある方におすすめです。繊維メーカーや織機、はたまた広告代理店、ディベロッパーなど、アパレルの店舗・ブランドはさまざまな関連企業と協力して作られています。
販売をしているとリアルなお客様の声、つまりお客様が何を求めているのかを理解することができます。

今までの経験は関連企業に大いに活かすことができるでしょう。
30代でアパレルから転職したい人におすすめの業界・職種5:介護職・障がい者支援・福祉業界
アパレルの販売業をしている方は「人が好き」という方が多いです。
介護職は人に頼られ「ありがとう」といってもらえることに喜びを感じられる方におすすめの業界です。
立ち仕事を経験していると、デスクワークだけだった方より体力的にも優位性があるといえます。
また昨今障がい者の方向けのおしゃれなお洋服の開発に力をいれている企業もあります。

アパレルの知識を活かしながら取り組んでいけるお仕事に巡り合えるかもしれません。

介護職は未経験・無資格でも始めることができますよ!未経験歓迎の求人を探すなら、レバウェル介護(旧:きらケア)がおすすめです!
無料相談はこちら!
30代でアパレルから転職するならおすすめの転職エージェント
- リクルートエージェント
アパレル業界の求人が1600件以上! - doda
アパレル業界の正社員求人が豊富! - CREDENCE
アパレル業界出身者がサポート!有名ブランドの求人が豊富!
30代でアパレルから転職するならおすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント

- いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
- 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
- 転職実績No.1 業界トップの40万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
- 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
- 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる
無料相談してみよう!
30代でアパレルから転職するならおすすめの転職エージェント2:doda
30代でアパレルから転職するならおすすめの転職エージェント3:CREDENCE

CREDENCEは、転職サイトdodaを運営する”パソナキャリア”のファッション・アパレル業界に特化した転職エージェントです。
3,100社以上のファッション業界の求人を保有しており、アパレル業界出身のコンサルタントがサポートしてくれるのが強みです。
有名ブランドや海外ブランド、店長や店舗スタッフ、デザイナーやECとジャンルや職種も幅広く取り扱っています。
- アパレル業界出身の担当者に手厚くサポートしてほしい
- 販売員や店長、デザイナーやバイヤー、MD、EC運営など幅広い職種の求人を探したい
特徴 | アパレル業界特化 |
エリア | 全国 |
- 業界大手転職エージェントdodaを運営するパーソルキャリアが運営するから安心
- 全国のアパレル業界の正社員求人が見つかる!
- デザイナーやバイヤー、MDなど、ニッチな職種の求人も豊富
- アパレル業界出身者が担当してくれるので、業界の詳しい情報を教えてもらえる
- 国内有名ブランドや外資系ラグジュアリーブランド、アパレルブランドのECショップなど、幅広い求人が見つかる
無料相談はこちら!
30代の転職でよくある質問Q&A
1:スキルなし・資格なしでも転職は可能ですか?
スキルなし・資格なしでも、未経験歓迎の求人や、これまでの経験・スキルが活かせる会社を選び、即戦力として働けることをアピールできれば転職は可能ですよ!
以下の記事で、30代でスキルなし・資格なしで転職を成功させるコツについて解説しているので、あわせて読んでみてください。
あわせて読む:30代スキルなしで転職は難しい?3つのコツを解説!
2:30代から目指せて手に職をつけられるおすすめの資格はありますか?
30代から学校に通う必要がなく、誰でも受けられる資格や働きながら取得できる資格には、以下のようなものがあります。
- 簿記2級
- 宅地建物取引士
- 保育士
- 介護職員初任者研修
- 医療事務
それぞれの資格が活かせる仕事や働きやすさなどについて詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。
あわせて読む:30代で人生やり直したい女性・男性におすすめの資格5選
30代でアパレルから転職するなら転職エージェントに相談しよう!
この記事では、30代でアパレルから転職するのは難しい理由と転職におすすめの職種・転職活動のコツを解説しました。
30代でアパレルからの転職を成功させるには、アパレルでの経験が活かせる職種を選ぶことや自分のやりたいこと、実績やスキルをうまくアピールすることが重要です。
また、転職エージェントを活用し、マッチする求人を紹介してもらったり、選考書類の添削や面接対策を行なってもらうことで、転職の成功確率は格段に上がりますよ!
リクルートエージェント
求人数・転職支援実績No.1!まずは登録しておくべき!- doda
大手・優良企業の求人が豊富! ビズリーチ:企業からスカウトが届く!
どのエージェントにするか迷ったら、全国の求人が見つかる、リクルートエージェントとdoda に登録しておきましょう。