MRで身に付くスキル3選|仕事内容・やりがい・厳しさとは?【現役MRの筆者が解説】

MRで身につくスキルのアイキャッチ

  • 『MRの業務で身につくスキルって何か?』
  • 『それはどう活かせるのか』

このような疑問を持っている方に向けて某製薬会社にてMRとして8年勤務した筆者が解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

執筆者:ゆうき
新卒から某製薬会社にMRとして8年間勤務
ブログURL:https://plaza.rakuten.co.jp/moritanohonne/ 
転職を考えている人は...

MRを辞めて転職を検討しているなら、まずは転職エージェントに相談するのがおすすめです。

以下の記事で営業職に強い転職エージェントを紹介しているので読んでみてください。

あわせて読む:営業職に強い転職エージェントおすすめ5選

そもそもMRの仕事とは?

MRの仕事風景

MRは患者さんにより良い治療オプションを医師・看護師・薬剤師を通じてご提供する、非常にやりがいが大きい仕事です。

MRの仕事は医師にアポイントを取得し、薬剤や関連疾患の情報提供を通じて、患者さんにとって最良の治療選択肢をご提供することが基本的な仕事です。それに加え、服薬調剤をする薬剤師さんへも情報提供をしたり、注射剤など看護師さんが患者さんの対応をする際は、指導箋や指導方法に関するレクチャーもしたり致します。

また、多くの医療従事者に対して一度に自社医薬品や関連疾患の最新情報をご提供する説明会や講演会の実施などの業務もあります

更には、自社医薬品の流通を依頼している医薬品問屋さんへ訪問し、病院事情や他社の動向をいち早く入手することで、薬剤の宣伝方法を工夫したりするなど臨機応変な活動も求められます

合わせて読む:【MRが語る】MRを辞めたい!理由7つと多い転職先5選を解説!

MRで得られるスキル3選

MRで得られるスキル1.医療に関する知識

やはりまずこの医療に関する知識の習得ができる点はメリットになるのではないでしょうか。

医師とコミュニケーションを取る上で最新情報など得ることは必須なので、自然と医療に関する知識を身につけることになります。

こういった知識を得ることは自分自身への戒めになり、生活習慣の見直しや病気にならないような心構えができると考えます。

”血糖値が上がらないように炭水化物の摂取を控えよう”
”血圧が上がらないように塩分摂取を控えよう”

といったように日々の自身の行動にも変化があると思いますので、医療に関する知識の習得はとても為になると思います。

ゆうき

日常生活に活きるスキルであるとともに、医療関係の仕事に転職するにあたって役立つとも言えます!

MRで得られるスキル2.空気を読む

MRの仕事は医師とのコミュニケーション中心ですが、医師は患者さんの生命を救うことが仕事です。

MRと会う際も病棟の担当患者が急変するかもしれない、救急車で患者が運ばれてくるかもしれないという環境に常に置かれています。

ですので、面会している際ソワソワしていたり、ピッチが鳴って病棟患者さんの状況が芳しくなさそうなことを察知した際は、“改めます”や要件だけを端的にお伝えする空気を読んだ対応が求められます。

そこで変にしつこく医師の足を止めてしまったら、嫌われてしまい自社の処方が出ないなど大きな不利益を被りますので、相手の立場に立ち空気を読むスキルを得られます。

ゆうき

人と接する営業などの仕事においてはこのスキルは汎用性があると思います。

MRで得られるスキル3.プレゼンスキル

MRの仕事といえば、アポイントの面会での1 on 1での製品のディテールスキルや説明会での大人数に向けたプレゼンスキルを習得することができます

1 on 1での製品のディテールでは、想定していた反応ではないことが返ってきた時でも臨機応変に対応できる柔軟性が必要です。

また大人数を対象とした説明会では、人数が多くなればなるほど緊張感が増す環境下でも物怖じせずプレゼンができる忍耐力が求められます。

私も医師100名の前で一度プレゼンをしたことがありますが、その緊張感は計り知れません。

プレゼン一つとっても様々な環境下ですることが求められますので、他の業界でも無駄にはならないスキルではないでしょうか

MRで得られるスキル3選
  1. 医療に関する知識
    医療業界への転職に役立つ
  2. 空気を読む
    営業には必須スキル
  3. プレゼンスキル
    人前で話すことに慣れる

ゆうき

転職を考えている人はこういったスキルをアピールしながら転職エージェントに相談することをおすすめします!

MRにおすすめの転職エージェント5選

1.リクルートエージェント2.パソナキャリア 4.マイナビエージェント 4.DYM就職5.doda
パソナマイナビエージェントdoda
特徴営業職の求人数が最多!
求人数・転職実績No.1
まずは登録しておくべき!
年収アップ率67.1%
ハイクラス・女性の転職に強い
20代の転職エージェントNo.1
若手の転職に強い!
最短1週間で入社可能
既卒・フリーターの就職に強い
転職満足度No.1
業界トップクラスの求人数
丁寧なサポートが好評
こんな人におすすめ選択肢を増やしたい
地方での転職希望者
営業未経験の人
年収を上げたい
丁寧なサポートを受けたい
20代・第二新卒
初めての転職を手厚く
フォローしてほしい
正社員未経験・経歴に自信がない
人柄重視の企業を紹介してほしい
豊富な求人の中から
質の良い求人を紹介してほしい
公開求人数営業職:25,124件
※2021年7月時点
営業職:6,979件
※2021年7月時点
営業職:5,077件
※2021年7月時点

※2021年7月時点
営業職:16,954件
※2021年7月時点
非公開求人数営業職:35,768件
※2021年7月時点
営業職: 非公開
※2021年7月時点
営業職: 4,642件
※2021年7月時点
 非公開
※2021年7月時点
営業職: 非公開
※2021年7月時点
対応エリア全国関東・東海・関西関東・東海・関西全国全国
公式サイトhttps://www.r-agent.com/ https://www.pasonacareer.jp/https://mynavi-agent.jp/https://www.dshu.jp/https://doda.jp/

しろくま先生

転職エージェントは、2〜3社登録するのがおすすめです!
転職した人の7割以上の人が2〜4社の転職エージェントを利用していますよ。

迷ったら営業職の求人が豊富で全国に対応しているリクルートエージェントとdodaに登録すると間違いないですよ!

複数社への相談がおすすめ

迷ったら相談すべき転職エージェント

複数社に相談するメリット

  1. たくさんの求人を比較検討できる
  2. 相性のいい担当者と出会いやすい

しろくま先生

では、それぞれの特徴や口コミを詳しく紹介します!

1:リクルートエージェント|転職実績NO.1!営業職の求人数が最多

リクルートエージェント
求人の特徴
 #20代 #30代 #40代 #未経験OK #第二新卒 #上場企業
こんな人におすすめ

・選択肢を広げたい
・地方での転職希望者
・独自の企業分析や過去の選考情報を教えてもらいたい
・スピーディーに転職活動を進めたい

求人数
営業職の求人:60,892件
※2021年7月時点
対応エリア
全国

リクルートエージェント公式サイト

メリット
  • 求人数・転職実績No.1
    • 業界トップの20万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
    • 地方の求人や営業職未経験歓迎の求人も豊富
  • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
    • 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる
    • スピード感のあるサポートに定評がある
デメリット
  • 求人紹介が機械的
    • レコメンドとして送られてくる求人が希望に合わないものも含まれる
利用者の口コミ

リクルートエージェントとの面談しました

自分の志向や自己PRの方法について相談に乗ってくれた!

必ずし転職しなければならない訳ではないって言ってたから、今の仕事がイヤなら相談だけでもして良かった!

転職するかはともかく、転職活動だけはしてみようかな

全滅だったら現職のままでいいし

出典:twitter

しろくま先生

リクルートエージェントは、営業職の求人数が最も多く、転職実績も豊富なので、いろんな求人から探したい、なるべく早く転職先を決めたいという方におすすめです。

2:パソナキャリア|年収アップ率67.1%!

パソナキャリア
求人の特徴
#20代 #30代 #40代 #女性におすすめ  #未経験OK #ハイクラス転職に強い  #上場企業
こんな人におすすめ

・営業職でキャリアアップしたい、年収を上げたい
・営業職で転職したい女性
・転職活動のやり方や自己PRの仕方など、 丁寧にサポートしてほしい

求人数
営業職の公開求人:6,979件
※2021年7月時点
対応エリア
関東・東海・関西

パソナキャリア公式サイト

メリット
  • 年収アップ率67.1%!
    • キャリアアップ・ハイクラス転職の実績が豊富
    • 履歴書・職務経歴書の添削から面接対策まで丁寧にサポートしてくれるので、選考に通りやすい
  • 女性の転職に特化したチームがサポートしてくれる
    • 女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数などを企業からしっかりヒアリングして伝えてくれる
    • 女性の転職支援実績が豊富
デメリット
  • 業界大手と比較すると求人総数が少なめ
    • 量は少ないが厳選された優良企業を紹介してくれる
利用者の口コミ
パソナキャリアで転職活動したんだけど紹介してくださるお仕事先、どこも興味深かったし、ガツガツ来ないから自分のペースで転職できたしいくつか見比べた中で一番よかったからそっとおすすめしておく……。

出典:twitter

しろくま先生

パソナキャリアに相談すると、手厚くサポートしてくれるため、年収アップできる可能性がありますよ!

無料で利用できるので、まずは無料相談をしてみましょう!

パソナキャリアで無料相談してみる

3:マイナビエージェント|20代に信頼される転職エージェントNo.1!

マイナビエージェント
求人の特徴
#20代 #30代  #第二新卒 #上場企業
こんな人におすすめ

・20代・第二新卒
・転職活動のやり方や自己PRの仕方など、 初めての転職を丁寧にサポートしてほしい

求人数
営業職の求人:9,719件
※2021年7月時点
対応エリア
関東・東海・関西

マイナビエージェント公式サイト

メリット
  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
    • 20代・第二新卒、はじめての転職に強い
  • 初めての転職でも安心できる
    • 応募する求人に合わせた応募書類の添削や、面接対策を行ってくれる
デメリット
  • 若手の求人がメイン
    • 20代〜30代の若手に特化したエージェントだから、40代以降の求人が少ない
利用者の口コミ
初めての転職で、自分一人だけでは不安なことも、相談できる相手がいるというだけで、安心して活動できました。また、具体的な面接対策など、企業毎に対応してくれるため、具体的な転職活動の対策を教えていただくことができ、効率的に転職できることもとても役に立ちました。

出典:ご利用者の声 27歳女性

しろくま先生

マイナビエージェントは、20代〜30代の転職に強く、若手の転職市場に精通したアドバイザーが選考対策までしっかりサポートしてくれますよ!

はじめての転職活動でも安心できるので、まずは登録してみましょう!

マイナビエージェントで無料相談してみる

4:DYM就職|面接に進みやすい・最短1週間で入社可能!

DYM就職
求人の特徴
 #20代 #既卒  #第二新卒 #フリーター  #未経験OK  #面接に進みやすい
こんな人におすすめ

・なるべく早く転職したい
・学歴や職歴より人柄重視の企業を紹介してほしい
・経歴に自信がない

求人数
取扱企業:ー
※2020年10月時点
対応エリア
全国
メリット
  • 面接に進みやすい求人多数・最短1週間で入社可能
    • 学歴・経歴関係なく選考に進め、社会人経験なし、職歴が短くても転職しやすい
  • 就職成功者14,000人、サービス満足度90%
  • 無料で面接練習、応募書類の作成サポートが受けられる
デメリット
  • 担当者が若い
    • 年が近くて親しみやすいが、頼りない担当者もいる
利用者の口コミ

専門学校を卒業してから3年間、契約社員をしていました。ある日、ずっと仲の良かった契約社員の友人が就職活動に成功して正社員に。 そこで初めて正社員と契約社員の年収や待遇の差を知り、自分も長く安定して働ける会社で正社員になろうと思いました。 リクルーターの方と面談では1時間しっかりと自分の話や経歴や思いを聞いていただけました。 その場で2社をご紹介していただき、そのうちの1社に1週間で内定をいただきました。ちょうど契約期間が切れるタイミングだったため、スピードが早く非常に助かりました。また、しっかりと面談した上でご紹介していただいたので、企業の社風や風土が自分にとてもマッチしていて、入社後もスムーズに溶け込むことができました。利用して良かったと心から思っています。

出典:就職成功者の口コミ 

しろくま先生

DYM就職では、面接に進みやすい、面接練習も無料で行ってくれるので、学歴・職歴に自信がない人におすすめです!まずは、登録して無料相談をしてみましょう!

5:doda|高い転職者満足度!質の良い求人が豊富

doda
求人の特徴
#第二新卒 #20代 #30代 #40代#未経験OK  #上場企業
こんな人におすすめ

・豊富な求人の中から質の良い求人を紹介してほしい
・大手・優良企業の求人が見たい
・気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策がしたい

求人数
営業職の公開求人:16,954件
※2021年7月時点
対応エリア
全国

doda公式サイト

メリット
  • 営業職の求人が1万5千件以上
    • 業界No.2の求人数を誇り、求人の質もいい
  • 転職満足度No.1
    • 優良企業の求人が多いので、満足度が高い
  • 転職セミナーや手厚い転職サポートが受けられる
    • オンラインで気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策ができる
    • 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれる
デメリット
  • 希望条件に合わない求人のスカウト・紹介メールが届くことがある
    • 求人数は多いが、すべてが希望に合うとは限らないので見極めが重要
利用者の口コミ
『現状以上』の転職を考えてる人に強く言いたい。 エージェント会社いっぱいあるけど、数があればいい訳じゃない。求人の質はめちゃくちゃ大事。 その点DODAは良かったぞ! 2大エージェントサービスを使って比較検討した結果、圧倒的にDODAの求人が良かった

出典:twitter

しろくま先生

dodaは、大手・優良企業の営業職の求人が豊富です。手厚い転職サポートが受けられるので、まずは、登録して無料相談をしてみましょう!

dodaで無料相談してみる

しろくま先生

営業職に強いおすすめの転職エージェントの紹介は以上です。

ここで、紹介した5社を振り返っておきましょう。

営業職に強いおすすめの転職エージェント
  1. リクルートエージェント
    求人数・転職実績No.1!営業職の求人が最多
  2. パソナキャリア
    年収アップ率67.1%!ハイクラス・女性の転職に強い
  3. マイナビエージェント
    20代に信頼される転職エージェントNo.1!初めての転職でも安心
  4. DYM就職
    面接に進みやすい・最短1週間で内定可能!フリーター・既卒の転職に強い
  5. doda
    転職満足度No.1!質の良い求人が豊富

しろくま先生

より多くの求人から自分に合う企業を見つけるためにも、5社の中から2〜3社に登録してみてくださいね!
複数社への相談がおすすめ

迷ったら相談すべき転職エージェント

複数社に相談するメリット

  1. たくさんの求人を比較検討できる
  2. 相性のいい担当者と出会いやすい

合わせて読む:営業職に強い転職エージェントおすすめ5選
合わせて読む:【MRが語る】MRを辞めたい!理由7つと多い転職先5選を解説!おすすめの相談先も紹介