ハローワークに転職相談するには?在職中でも利用できる?

  • ハローワークに転職相談するにはどうすればいいの?
  • ハローワークは在職中でも相談できるの?
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

こういった方に向けて、キャリアコンサルタントの筆者がハローワークに転職相談する流れやハローワークに転職相談するメリット・デメリットを解説します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

橋本めぐみ

外資系航空会社・IT企業・不動産会社の事務を経て、キャリアコンサルタントとして16年間活動。 人材会社(大手独立系数社、電機メーカー)・独立行政法人・私立大学10校以上で就職相談を経験。さらに、2018年より家業である都内の理容サロンの経営を行っており、身だしなみも含めた支援も行う。 ■保有資格:JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー) 、国家資格キャリアコンサルタント

    ハローワークに在職中でも転職相談できる?

    ハローワークは求職者登録をすれば、在職中でも無料で転職相談することができます。

    訪問かオンラインで登録手続きを行い、初回の面談では希望条件を一通り確認することに時間を要します。一人当たりの相談時間は3〜40分と民間の支援会社に比べると短めです。

    相談では、スキルの棚卸しや書類添削、地元企業に就職するための面接対策など幅広い相談に対応いただけます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    ただし、同じ担当者にならない場合も多いので、迅速な求人紹介の繋げていくためには、あらかじめ希望条件や転職理由を明確にしておきましょう。

    ハローワークに転職相談するには?転職相談の流れ

    ハローワークの転職相談の流れ

    転職相談をするためには、最寄りのハローワークで求職申込登録を行います。登録は直接行かなくてもオンラインでも対応できます。

    情報登録するとハローワークカードが発行されますので、求人検索で興味がある求人を印刷してから相談を受ける事ができます。求人内容に関する質問から、自己分析・書類添削まで相談し応募まで決断したら紹介状を発行してくれます。

    その後、企業に提出して書類選考を通過したら面接に進んでいく流れとなります。

    ハローワークの相談を受けられる場所

    ハローワークカードは全国で利用することができますので、場所を移動しても相談を受けることができます。

    また、ハローワークの求人は仕事センターなどの行政機関や教育機関と連携している事があります。行政機関では、相談やセミナーや研修などに力を入れ、就業前の社会人基礎力を養いながらハローワークの求人紹介を受けることができますので、求職申込登録すると利便性が良いと思います。

    教育機関では、大学等のキャリアセンターにハローワークの若者支援担当のアドバイザーが在籍し、既卒者も含めて手厚いサポートを行う学校もあります。

    以上のことから、実はハローワークの相談を受けられる場が広く存在していることがわかります。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    更に、失業手当を受給申請している場合、転職相談は再就職のための活動実績になりますので、求人検索で求人・印刷・相談を積極的に活用しましょう。

    ハローワークに転職相談するメリット

    ハローワークに転職相談するメリット1:地域系求人が豊富

    ハローワークは行政機関であり、無料で掲載できる点から地域の求人を多く取り扱っています。

    企業規模の大きさにとらわれず、通勤時間に時間をかけずに地元企業へ貢献したい方には利用のメリットがあります。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    特に、地域に根付いた老舗の企業は昔から人を募集する時はハローワークを利用して、採用活動に経費をかけていない傾向があります。そのため、安定した経営で長期間ではたらける企業と出会える可能性もあります。

    ハローワークに転職相談するメリット2:給付を受けながら準備ができる

    ハローワークでは、再就職のために基礎を学べる職業訓練に通い、失業給付で経済的支援を受けながら転職相談を受ける事ができます。

    給付を受けながら再就職の準備ができるため、精神的負担を軽くして転職活動に集中できるメリットがあります。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    実は、就転職における準備は自己分析・業界研究・企業研究・書類作成・面接対策と、新卒も中途も代わりありません。

    幅広く相談できるハローワークを利用するからこそ、自分自身と向き合うことができ、磨きのかかった転職活動になるのだ思います。

    ハローワークに転職相談するメリット3:エージェントにはない求人に出会える

    エージェントのような民間の就職支援会社では、求人を掲載する際に、経営状況などおおまかな信用調査を行って掲載している場合があります。そのため、大手企業や経営体力のある会社との出会いが期待できます。

    その反面、ハローワークでは無料掲載であるため、取り扱う求人の幅はとても広いです。今後どんなキャリアを構築していくかというより、何を優先して働きたいかを汲み取り、条件面から求人を紹介していいただけます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    エージェントにはない幅広い業界・業種の企業と出会えることがメリットです。

    ハローワークに転職相談するデメリット

    ハローワークに転職相談するデメリット1:上場・大手企業求人が少ない

    無料で求人を掲載できるため、採用に経費をかけずに人を集めたい企業が利用しています。経費をかけても良い人材がほしい企業は転職エージェント等を活用するため、ハローワークの上場・大手企業の求人の取り扱いは少ない傾向です。

    しかし、安定的且つ長期で働ける企業は、大手だけではありません。世の中の経済状況により、大手でも会社を閉じることもあります。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    地元に根付いている中小企業など安定して継続して企業はありますので、視点を変えて活用していきましょう。

    ハローワークに転職相談するデメリット2:求人情報の内容が少ない

    どの求人も掲載するに辺り、企業は決まった項目に対する情報を提供します。転職エージェントや派遣会社などの民間の支援会社は、担当営業がいるためヒアリングを行い、公開されていない情報をあらかじめ掴んでいます。

    応募の段階から情報を得られるため、事前に見極めたい方は民間の支援会社を利用します。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    その反面、ハローワークは企業情報や求人情報が少ないため、問い合わせていただけますが、転職相談の場では迅速に見極めて応募することが難しい場合があります。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    ハローワーク以外にも転職相談ができるサービスがあるので、次はハローワーク以外にも転職相談できるサービスを紹介します。

    ハローワーク以外の転職相談サービス

    ハローワーク以外の転職相談サービス1:転職エージェント

    転職エージェントの仕組み

    転職エージェントでは、ハローワークと同じように、求人の紹介やキャリアの棚卸し、応募書類の添削、面接対策が受けられます。

    企業は転職エージェント経由で採用をする場合、紹介料を支払う仕組みとなっているため、採用にコストをかける余力がある企業を紹介してもらうことができます。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    そのため、大手企業や上場企業に転職を考えている人におすすめです。

    あわせて読む:転職エージェントおすすめ20選|求人数・特徴を徹底比較

    ハローワーク以外の転職相談サービス2:キャリアコーチング

    キャリアコーチングのビジネスモデル

    キャリアコーチングは、転職に詳しいプロにマンツーマンで自己分析やキャリア設計の相談ができるサービスです。

    キャリアコーチングは転職エージェントとは違って求人紹介を行わず、転職成功のノルマがないため、転職以外の選択肢を含めた客観的なアドバイスがもらえます。

    転職を迷っている段階から気軽に利用でき、1ヶ月〜2ヶ月かけてじっくり自己分析をすることで、「転職すべきかどうか」「どんな転職先を選ぶべきか」「強みをどのようにアピールすればいいか」が明確になります。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    キャリアコーチングは一度立ち止まって自分のキャリアを考えたい人におすすめです!

    無料体験ができるので、人気のキャリアコーチングポジウィルキャリアを試してみてください。

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:キャリアコーチングおすすめ12選|比較画像つきで特徴を解説!

    転職相談するならおすすめの転職エージェント

    転職相談するならおすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント

    リクルートエージェント画像

    リクルートエージェントは、転職エージェント大手で全国の求人が豊富な転職エージェントです。

    転職支援実績が豊富で、過去の実績などを基に転職活動のアドバイスがもらえます。

    • 求人を紹介してもらい、具体的な転職先を相談したい
    • 転職活動をサポートしてほしい
    無料相談あり
    対象20代〜50代
    エリア全国(オンラインまたは拠点での面談)
    メリット
    • 転職支援実績No.1!
      • 転職市場に精通したコンサルタントがキャリアプランを提案してくれる!
    • 企業ごとの選考対策をしてくれる!
    • 言い出しづらい年収や条件の交渉もしてもらえる!

    まずは無料相談してみよう!

    リクルートエージェントは、実績が豊富なプロに転職相談することができます。

    転職意思が固まっていなくても相談にのってくれるので、無料相談してみましょう!

    転職相談するならおすすめの転職エージェント2:doda

    doda

    dodaは、優良企業の求人が豊富な転職エージェントです。

    転職に関わるイベント開催されていたり便利な機能が備わっていたりと転職活動に役立つので、転職活動を円滑に進めたい方におすすめです。

    • 求人を紹介してもらい、具体的な転職先を相談したい
    • 転職活動をサポートしてほしい
    無料相談あり
    対象20代〜50代
    エリア全国(オンラインまたは拠点での面談)
    メリット
    • 転職者満足度No.1!
      • 大手・優良企業の求人を紹介してくれる!
    • サポートが手厚いと好評!

    まずは無料相談してみよう!

    転職相談するならおすすめのキャリアコーチング

    転職相談するならおすすめのキャリアコーチング1:ポジウィルキャリア

    ポジウィルキャリアは、コーチとのマンツーマンの対話や独自の診断を用いて自己分析・キャリア設計ができる転職相談サービスです。

    求人紹介をしないため転職を前提としない客観的な意見をもらうことができ、理想の生き方を実現するためのキャリア設計・人生設計を相談することができます。

    転職を希望する方には転職を成功させるための手厚い選考対策が受けられ、難易度が高い30代のキャリアチェンジや年収150万円UPの実績もあります。

    無料相談するだけでも「転職すべきかどうか」「自分のやりたい仕事」についてアドバイスがもらえるので、まずは面談を予約してみてください。

    • 「どう生きたいか」という生き方視点で自分らしいキャリアについて考えたい
    • 転職すべきか気軽に相談したい
    無料体験あり
    対象20代〜30代
    エリア全国(オンライン)
    メリット
    • 自分らしい生き方が明確になる
      • キャリア心理学に基づいたゴール設定・自己分析・現状把握をプロが手伝ってくれる
      • 転職・副業・起業・現職残留など、理想のキャリアの選択ができる
      • キャリアの方向性が明確になり、スッキリする
    • 転職エージェントよりも手厚い選考対策が受けられ、転職成功確率が上がる
      • 選考に通過しやすい企業の選定をサポート
      • 選考に通過しやすい履歴書・職務経歴書に添削
      • 企業に魅力が伝わる面接対策

    まずは無料相談してみよう!

    ポジウィルキャリアの口コミ・評判を知りたい方はこちら

    あわせて読む:ポジウィルキャリアの評判・口コミはどう?無料相談・利用者の体験談を紹介!

    転職相談するならおすすめのキャリアコーチング2:マジキャリ

    マジキャリ

    マジキャリは、20代・30代の転職相談に強い転職相談サービスです。

    幼少期からの振り返りやキャリアの棚卸しを通して自分の強みや価値観を明確にし、理想のキャリアとそれを実現するために必要な行動と戦略を立てていきます。

    マジキャリを運営するアクシス株式会社は、若手向けの転職エージェントを運営しているため、転職市場や転職支援を行ってきて蓄積されたノウハウを基にサポートしてもらえるのが強みです。

    • 自己分析を通して今後のキャリアプランを明確にしたい
    • 自分に合った企業・職種について相談したい
    無料体験あり
    対象20代〜30代
    エリア全国(オンライン)
    メリット
    • 年間3,000名の転職支援実績を持つアクシス株式会社が運営
      • 最新の転職市場の情報を踏まえた現実的なアドバイスがもらえる
      • 企業選び、選考対策のノウハウが豊富
    • 顧客満足度92%!
      • 自分では気づいていない強みや価値観を引き出してくれる
      • LINEでも丁寧に相談にのってくれる
      • 全額返金保証あり

    まずは無料相談してみよう!

    マジキャリの口コミ・評判を知りたい方はこちら

    あわせて読む:マジキャリの評判はどう?勧誘される?【運営にインタビュー!】

    ハローワークや転職相談サービスを活用しよう

    この記事では、ハローワークで転職相談をする流れやメリット・デメリットを解説しました。

    ハローワークは在職中でも利用でき、地元企業や中小企業への転職に強いという特徴があります。

    ハローワーク以外には転職エージェントやキャリアコーチングなどの転職相談サービスがあり、それぞれメリット・デメリットがあるので相談したい内容や目的にあわせて転職相談サービスを活用してみてください。

    それぞれ違った視点でのアドバイスがもらえるので、複数の転職相談サービスを活用してみましょう!

    以下の記事では、転職相談におすすめのサービスを紹介しているのであわせて読んでみてください。

    あわせて読む:転職相談先おすすめ20選|無料カウンセリングで悩み相談したいならどこ?