キャリアコーチングおすすめ12選|比較画像つきで特徴を解説!

おすすめのキャリアコーチング12選|サービスの特徴・メリットを解説!

  • 『キャリアコーチングのおすすめを知りたい』
  • 『最近話題のキャリアコーチングを受けてみたい』

と思っていませんか?

この記事では、キャリアコーチングのおすすめ12選を紹介し、HRtableが独自に受講生にアンケートを取った結果やサービス運営者にインタビューを行って得た情報をもとに、人気のキャリアコーチングサービスを比較します。

年代、予算、キャリア志向ごとにおすすめのキャリアコーチングサービスを紹介していくので、あなたに合ったキャリアコーチングサービスがわかりますよ。

中村公美/GCS認定コーチ
中村公美/GCS認定コーチ

キャリアコーチングサービスの紹介に加えて、GCS認定コーチの筆者が、キャリアコーチングとは何か、やり方や受けるメリットについて解説するので、最後まで読んでみてください。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

中村 公美

看護師・治験コーディネーターとして約5年間勤務。25歳の時に自分のやりたい事・ありたい姿について考え、「コーヒー片手に人が気軽に集まり、キャリア(人生)について相談できる場所を作る」を目標に立てる。その後コーヒー・語学勉強のため、ワーキングホリデーでオーストラリアに1年滞在し、帰国後コーヒー屋で2年勤務。同時にGCS認定コーチの資格取得。その後ベンチャー企業にてコワーキングカフェ立ち上げ・サブマネージャーとして勤務。現在はフリーでキャリアカウンセリング、コーチングを実施し、ライターとしても活動中。

    キャリアコーチングおすすめ12選

    おすすめのキャリアコーチングは以下の12社です。

    1.マジキャリ2.きづく。転職相談3.ライフシフトラボ4.キャリドラ5.ウェブフリ6.WorX 7.キャリート8.キャリフリ9.キャリアアップコーチング10.coachee11.おとなの新路相談室12.iXクラウドキャリアコーチ
    マジキャリきづく。転職相談ライフシフトラボ キャリドラウェブフリキャリート キャリアアップコーチングcoacheeおとなの新路相談室
    コーチ・運営会社顧客満足度92%!
    年間3000名の転職支援実績
    をもつ
    アクシス株式会社が運営
    経験豊富なコーチが所属!
    若手はもちろん中堅社員・経営者の悩みにも対応!

    転職・キャリアのプロが監修
    株式会社ブルーブレイズが運営

    年収アップに成功した
    講師がサポート
    フリーランスに特化した
    キャリアコーチング!
    異業種への転職に強い!
    スキル面1名・キャリア面1名の計2名体制でサポート
    一人一人に寄り添ってくれる
    コーチ
    がサポート
    転職だけでなく副業・フリーランスにも
    詳しいコーチがサポート!
    DeNA、DMMで事業責任者や
    ベンチャーで役員も歴任した、
    マスターコーチ資格保有の代表が直接サポート!
    ・相談したい内容に合ったコーチを自分で探せる
    ・オンラインで気軽に相談できる
    ・相談相手を自分で探せる
    ・相談相手を募集できる
    転職サイトdodaを運営する
    パーソルキャリアが運営
    コーチングの手法・幼少期からの人生の振り返り・
    キャリアの棚卸し・適職診断ツール
    経験豊富なコーチの知見に基づいた
    コーチング
    キャリア支援実績が豊富な
    コーチがサポート!
    市場価値を上げて年収アップする
    ための戦略・実行をコーチング
    フリーランスとして活躍するためのゴール設計
    ・スキル習得サポート
    適職診断をもとにキャリアプランを提案
    転職に必要なスキルの習得までサポート!
    ・悩みや課題に合わせて
    カウンセリング、アドバイス
    自由な働き方を可能にするために
    転職や副業をサポート
    徹底的に論理的に導く自己分析、
    キャリア設計支援
    ・業界やキャリアの先輩への相談やアドバイス・悩みに知見のある人からのアドバイス自分とは異なる視点からの問いかけ、
    現在の状況を客観的にフィードバック
    こんな人におすすめ20代〜30代
    今後のキャリアプランが決まっていない
    ・転職活動の進め方を相談したい
    1ヶ月間、短期集中で転職活動に取り組みたい
    一度立ち止まって今後のキャリアのことを考えたい
    ・40代や50代からの転職や独立、
    退職後のキャリアについて考えたい
    ・40代や50代で新しい仕事に挑戦したい
    市場価値を上げていきたい
    学生・フリーターにもおすすめ!
    フリーランスとして活躍し、
    自由な働き方を実現したい方におすすめ
    異業種への転職を成功させたい
    転職に向けてスキルを習得したい
    1人での自己分析に限界を感じている
    ・自分に合った仕事・働き方を見つけたい
    ・20代で転職や副業・フリーランスなど、
    理想の働く方を実現する方法を相談したい
    ・キャリア選択や転職先選びで失敗したくない
    ・年収アップや市場価値が高まる企業へ転職したい

    目的に合わせて最適なコーチに相談したい
    ・必要に応じて好きなタイミングに気軽に相談したい
     
    悩みにに合わせて最適なコーチに相談したい
    ・必要に応じて好きなタイミングに気軽に相談したい
    ・対話を通して目標・
    アクションプランを整理したい
    年収800万円以上のハイクラス層
    無料体験×
    分割払い
    返金保証◎(転職成功時の後払い制)
    チャットサポート
    無料体験できるおすすめのキャリアコーチング
    • マジキャリ
      • 顧客満足度92%!20代〜30代におすすめ!
    • 【きづく。転職相談】
      • 40代におすすめ!経験豊富なプロが自己分析・キャリア整理・転職対策を網羅的にサポート
    • ライフシフトラボ
      • 40代後半〜50代向けのキャリア自律スクール!副業を考えいる人におすすめ
    • キャリドラ
      • 年収アップしたい人におすすめ!
    • ウェブフリ
      • フリーランスとして活躍し、自由な働き方を実現したい人におすすめ!
    • WorX
      • 異業種への転職に強い!200時間のスキル講座も受けられる
    • キャリート
      • 転職を繰り返す・HSP(繊細な方)におすすめ

    そもそもキャリアコーチングとは何か知りたい方は、こちら(キャリアコーチングとは?)を読んでみてください。

    それぞれの特徴や口コミを紹介していくので、気になったサービスは無料体験を受けてみましょう!

    キャリアコーチングおすすめ1:マジキャリ

    マジキャリ

    【マジキャリ】は、転職エージェントを運営するアクシス株式会社が運営するキャリアコーチングサービスで、「自分自身の人生やキャリアを見つめ直したい!」という方に向けたサービスです。

    幼少期からの振り返りやキャリアの棚卸しを通じて、自分自身の強み・弱み・価値観を分析し、自分がやりたいこと、将来どうありたいかを明確にすることができます。

    マジキャリのキャリアコーチングを受けることで、やりたいことが見つかった、選考でうまくアピールできるようになったと好評です。

    初回は無料でプロのキャリアコーチのコーチングが体験できるので、「現職辞めて転職すべきかどうか相談したい」「転職するならどんな仕事がいいか相談したい」といった方は気軽に受けてみてください!

    サービスのの特徴
    #自己分析 #適職診断ツールを用いたキャリア設計 #選考対策 
    こんな人におすすめ

    転職すべきか考えたい
    やりたいことを見つけたい
    ・転職のプロから企業選びのアドバイスをもらいたい
    ・職務経歴書の添削・面接対策を受けて転職を成功させたい

    無料体験
    あり(悩みの相談:10分・自己分析:40分・フィードバック:10分)
    料金プラン(税込)
    入会金:55,000円
    キャリアデザインコース(5回、35日):385,000円
    自己実現コース(10回、75日):594,000円
    安心転職コース(15回、125日):880,000円
    ※2023年1月12日時点
    分割払い可能・全額返金保証あり(※初回のセッションを受けてから3日以内)
    対応エリア
    全国(オンライン)
    メリット
    • 年間3,000名の転職支援実績を持つアクシス株式会社が運営
      • 最新の転職市場の情報を踏まえたアドバイスがもらえる
      • 企業選び、選考対策のノウハウが豊富
    • 顧客満足度92%
      • 満足度9.6点/10のプロの専属キャリアコーチがサポート
      • LINEでいつでも相談可能
      • 全額返金保証あり
      • 無理な勧誘がない

    マジキャリ利用者の口コミ

    30歳男性
    30歳男性

    過去の振り返りをしながら、かなり細かく自己分析を行うので改めて自己理解が深まった気がします。そこで新たに自分の強みや弱みについても考えつつキャリア形成をしていけました。どうしても料金が高くなってしまうので、なかなか手が出しにくいかもしれません。それでも私の場合は、料金に見合った価値を得られたので満足しています。

    (HRtable独自のアンケートより)

    40歳男性
    40歳男性

    多くの利用者が使っており、信頼できそうだと感じて、自分のキャリアを見つめなおすためにサービスを利用しましたが、転職エージェントと違い、すごく親身にこちらのキャリアについて考えてくれました。

    自分では気が付くことが出来なかった、仕事に対する希望、自分の潜在的な強みに気づくことが出来てよかったです。

    (HRtable独自のアンケートより)

    あわせて読む:マジキャリの評判はどう?勧誘される?【運営にインタビュー!】

    「無料の面談だけでも深い自己分析ができた」といった口コミがあります。無料相談では、悩みの相談(10分)、自己分析(40分)、フィードバック(10分)の手順で行われるので、まずは相談して自己分析をしてみましょう!

    無料相談はこちら!

    無料相談申し込み後は日程調節や面談当日のやりとりがスムーズに行えるので、LINE@に登録しておきましょう!

    キャリアコーチングおすすめ2:きづく。転職相談

    きづく。転職相談

    【きづく。転職相談】は、プロがキャリアの悩みを一緒に解決してくれるキャリアカウンセリングサービスです。

    きづく。転職相談は、1ヶ月プランから転職活動サポートを行なっている点が他社サービスとは異なり、1ヶ月で自己分析〜企業選び、選考対策を行えるので、短期集中で転職活動をしたい、すぐに転職活動を始めたいという方にもおすすめです。

    また、経験豊富なコーチが所属しているため、若手社員はもちろん、中堅社員や経営者など、幅広い世代・キャリアの方が満足できるサービスを提供できます

    こんな人におすすめ・1ヶ月間、短期集中で自己分析・キャリア設計・選考対策をしたい・一度立ち止まって今後のキャリアのことを考えたい
    無料体験あり
    料金プラン入会金:なし
    1ヶ月プラン(4回・35日):187,000円(月額9,038円〜)
    転職相談プラン(10回・120日):396,000円(月額19,153円〜)
    強み相談プラン(5回・80日):209,000円(月額10,109円〜)
    分割払い可能・返金保証あり(※初回トレーニングから8日以内に申し込みでトレーニング費用の8割を返金)
    ※2022年11月1日時点 
    対応エリア全国(オンライン)
    おすすめポイント
    • 経験豊富なキャリアの専門家がサポートしてくれる
      • 若手だけでなく、中堅社員、経営層まで幅広い世代の悩みに対応!
      • 転職や副業、起業・女性のキャリアなどの相談ができる!
    • 月額9,038円〜受けられる1ヶ月プランあり!
      • すぐに転職活動を始めたい方、1ヶ月短期集中で転職活動をしたい方におすすめ!

    無料相談はこちら!

    きづく。転職相談公式サイト

    近藤社長にインタビューさせていただきました!

    あわせて読む:きづく。転職相談の評判は?【代表に直接インタビュー!】|口コミ・メリットを解説!
    あわせて読む:強みに”きづく”ことで自信に繋がるキャリア相談を提供したい|「きづく。転職相談」近藤社長

    キャリアコーチングおすすめ3:ライフシフトラボ

    ライフシフトラボは、複業・社外活動を足がかりに転職・独立起業・定年後のセカンドキャリアなど人生後半の自律したキャリアをサポートする実践型のキャリアスクールです。

    40代や50代以降のキャリアについての相談や、複業や社外活動の準備〜開始までのアドバイスがもらえます。

    経験豊富なコーチがサポートしてくれるため、40代や50代のキャリアの悩みを等身大で相談できます。

    こんな人におすすめ・40代や50代の転職や独立、資格取得などを相談したい
    ・40代や50代で新しい仕事にチャレンジしたい
    ・退職後のキャリアを考えたい
    無料体験あり
    料金プラン入会金:50,000円
    受講料
    複業・資格活用・起業コース:398,000円
    転職コース:298,000円
    (※2023年1月12日時点)
    おすすめポイント
    • 40代〜50代向けの実践型キャリア自律スクール
    • 60日間の短期集中型プログラムの内容
       1. 自分の経験やスキルが誰に価値を持つかがわかり、自分を “商品化” できる
       2. 学ぶだけ・考えるだけで終わらず、複業活動を実際にスタートできる
       3. 複業を足がかりに、今後30年間のキャリア自律の活路が拓ける

    無料相談はこちら!

    ライフシフトラボのコーチにインタビューさせていただきました!

    あわせて読む:ライフシフトラボの特徴とコース毎の強みとは?コーチに直接取材!

    あわせて読む:【ライフシフトラボの評判】受講生が感じた衝撃のメリット・特長を解説!

    キャリアコーチングおすすめ4:キャリドラ

    キャリドラ
    サービスのの特徴
    #自己分析 #キャリア設計 #選考対策 #現職サポート
    こんな人におすすめ

    ・市場価値を上げたい
    ・正社員に転職したい
    ・異業種への転職・キャリアチェンジをしたい

    無料体験
    あり
    料金プラン(税込)
    月額14,300円〜
    ※2022年12月5日時点
    対応エリア
    全国(オンライン)
    メリット
    • ハイキャリア転職に成功した講師がサポートしてくれる
      • 30代以上の異業種への転職・キャリアチェンジなど、難易度の高い転職にも強い
      • フリーターから正社員への転職に強い
      • 年収アップの実績あり

    キャリドラ利用者の口コミ

    43歳男性
    43歳男性

    こちらが納得いくまで分かりやすく説明してくれたので良い備えができました。

    (HRtable独自のアンケートより)

    キャリアコーチングおすすめ5:ウェブフリ

    ウェブフリ

    ウェブフリ

    ウェブフリは、未経験からWeb業界のフリーランスとして活躍するために、知識やスキルを身につけることができるスクールです。カリキュラムを通して実務に近い経験ができます。

    コーチングセッションなどを通して興味や適性を判断することができるので、将来の明確なビジョンがなくてもスクールを通して明確にしていくことができます。

    • 未経験からWeb業界のフリーランスになりたい
    • 実践的に稼ぎ方を学びたい
    無料相談あり
    対象20代〜
    エリア全国(オンラインまたは拠点にて)
    メリット
    • 7つのコースと3つの案件獲得アプローチ!
    • コーチングセッションで興味や適性を判断できる!

    無料カウンセリングはこちら!

    キャリアコーチングおすすめ6:WorX

    WorX

    • スキルを身につけて未経験の業界や職種にキャリアチェンジしたい
    • マンツーマンでしっかりサポートを受けたい
    特徴異業種への転職に特化した転職エージェント
    スキル支援とキャリア支援が受けられる
    エリア全国
    メリット
    • 異業種・異職種の求人を紹介!
    • 専任のコーチがマンツーマンでサポート!
      • 適職診断をもとに自分に合う業界・職種を提案してくれる
      • 企業選定・履歴書・職務経歴書の作成・面接対策を徹底的に仕上げられる
    • スキルに自信がない方でも安心!
      • ITスキルや業界知識、対人関係スキル、論理思考力といった転職市場で高く評価されるスキル講座が受けられる
      • 出世払い型だから転職するまで費用がかからない

    無料相談してみよう!

    キャリアコーチングおすすめ7:CAREET(キャリート)

    キャリート

    キャリートは、若手のキャリア、初めて転職を考えている方はもちろん、転職回数が多いジョブホッパーや繊細な方(HSP)のキャリア支援実績も豊富です。

    また、「話しやすくあたたかい人間性」という基準で採用されたコーチがサポートしてくれるので、人には相談しづらい悩みを気軽に相談しやすいです

    サービスのの特徴
    #自己分析 #キャリア設計 #選考対策 
    こんな人におすすめ

    親身になってキャリアに向き合って欲しい
    1人での自己分析に限界を感じている
    自分に合った仕事・働き方を見つけたい
    納得のいく転職がしたい

    無料体験
    あり(60分)
    料金プラン(税込)
    入会金:なし
    キャリア設計コース(3回、35日):105,000円(月額9,700円〜)
    転職サポートコース(6回、90日):189,000円(月額17,480円〜)
    自己実現コース(10回、180日):278,000円(月額25,700円〜)
    ※2022年11月1日時点 
    分割払い可能
    対応エリア
    全国(オンライン)
    メリット
    • 利用者の満足度4.71/5
      • 話しやすく、親身になってキャリアに向き合ってもらえる
      • 若手層や初めて転職する方はもちろん、ジョブホッパーやHSPの方への支援にも強みがある

    無料相談はこちら!

    キャリート利用者の口コミ

    25歳男性
    25歳男性

    転職を考える時の思考の癖や状況が整理できたことで、自分に合った仕事選びのポイントが明確化できました。現職でやり残したことを達成してから転職するという納得のいくキャリアビジョンができ、霧が晴れたようなスッキリした気持ちで準備に取り組んでいます。

    (HRtable独自のアンケートより)

    39歳男性
    39歳男性

    なかなか周りに相談が出来ない環境だったので相談が出来る点は大変良い点だと思います。
    また、良い意味でドライな視点で物事を判断し意見をしてくれる点も良い点です。

    (HRtable独自のアンケートより)

    キャリートの宗像社長のサービスへの想いやサポートの強みについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください!

    キャリート代表の宗像社長にインタビューさせていただきました!

    あわせて読む:「キャリート」の評判・口コミとは?キャリアコーチングを受けたい人必見!

    キャリアコーチングおすすめ8:キャリフリ

    キャリフリ

    キャリフリは、転職、副業、フリーランスなどで、自分のキャリアに悩んでいる人のために、市場価値を高めるオーダーメイドのプランを提供しています。

    キャリフリでは、実務の場でも通用するような自信を持てるスキルを身につけることを大切にしています。また、転職やフリーランスの活動に向けたサポートまで実施してくれます。

    • 自分に合った働き方を見つけたい
    • 自分に合ったプランで学習したい
    無料相談あり
    対象20代
    エリア全国(オンライン)
    メリット
    • 一人一人に合わせたオーダーメイドプラン!
    • 転職やフリーランスなどの支援もしてもらえる!

    無料相談はこちら!

    キャリアコーチングおすすめ9:キャリアアップコーチング

    キャリアアップコーチングは、科学的理論に基づいた診断や自己理解を深めるワーク、コーチとのセッションを通じて、理想のキャリアの実現を目指すキャリアコーチングサービスです。

    過去から現在までの人生・キャリアからを振り返り、自身の大事ものはなにかを明確にすることで、今後の人生・キャリアの道しるべを明確化するとともに、自己効力感も向上させます。

    さらに、DeNAで事業責任者やベンチャー役員も務め、ビジネス経験豊富な代表が、内定の獲得のために必要なことを徹底的にサポートしてくれます

    キャリアアップして年収を上げたい、失敗しない転職活動をしたい方にもおすすめです。

    サービスのの特徴
    #キャリア理論とコーチングメソッド駆使した自己分析 #転職相談 #選考対策 
    こんな人におすすめ

    ・自己分析を通じて、人生・キャリアの方向性を明確化し、自己効力感を上げたい 
    ・成長してる業界や企業に転職して、年収アップやキャリアアップを目指したい
    ・失敗しない徹底的な転職活動のサポートを受けたい

    無料体験
    あり
    料金プラン(税込)
    入会金:なし
    自己分析支援プラン:330,000円 回数:5回
    転職・キャリア支援プラン:495,000円 回数:10回
    プレミアムキャリア支援プラン:660,000円 回数:15回
    ※2022年11月1日時点 
    対応エリア
    全国(オンライン)
    おすすめポイント
    • コーチングメソッドを駆使した自己分析で、人生・キャリアの方向性の明確化と自己効力感を上げることができる
    • 自分の性格や価値観に合った会社・仕事を明確にすることで、後悔のない転職先選びができる!
    • ビジネス経験が豊富かつ、マスターコーチ資格保有のコーチが直接サポート!

    無料相談はこちら!

    キャリアアップコーチングを受けることで得られる変化やサービスの強みについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください!
    キャリアアップコーチング代表の長沼社長にインタビューさせていただきました!

    キャリアコーチングおすすめ10:coachee

    coacheeは、転職・就職相談から副業・現職のお悩み相談などができるキャリア相談専門のスキルシェアサービスです。

    自分の目指したいキャリアや自分と同じような状況を経験したのコーチなど、相談内容に合わせて自分に合ったコーチを選べるのが特徴です。

    気軽にキャリア相談をしたい方や、好きなタイミングで相談したい方におすすめです。

    また、オンラインでの匿名個別相談のため、プライバシー面・安全面に関して安心して利用することができます。

    サービスのの特徴
    #自分に合ったコーチが見つかる #1回から利用可能 
    こんな人におすすめ

    ・気軽に相談したい、好きなタイミングで相談したい
    ・相談したい内容が決まっている
    ・業界や職種の経験者に相談したい
    ・自分と同じようなキャリアや状況を経験した人に相談したい

    無料体験
    なし(コーチによっては初回割引あり)
    料金プラン(税込)
    会員登録:無料
    コーチ・プランによる(1回、1,000円〜)
    ※2022年11月1日時点

    メリット
    • 目的に合わせてコーチを選べる
      • 企業選びや選考対策、副業や起業、現職の悩みの相談、子育てとの両立など、相談内容に合った最適なコーチが見つかる
    • オンライン・匿名で相談できる
      • 気軽に相談できる
    • 1回、1,000円〜利用できる
      • 必要に応じて好きなタイミングで相談できる

    【coachee】

    キャリアコーチングおすすめ11:おとな新路相談室

    おとなの新路相談室

    おとなの進路相談室は、キャリア相談相手を見つけることができるオンラインキャリア相談サービスです。

    悩みを公開するとオファーが届く「逆指名型」と自分でキャリア相談相手を検索する2つの方法があり、自分の悩みに合ったキャリア相談先を選ぶことができます。

    漠然とした悩みの整理から、適職診断、転職、副業、独立、開業まで、多様な経験を持つ方に相談することができます。

    対象20代〜50代
    エリア全国(オンライン)
    メリット
    • 自分の悩みに対して、経験をもとにアドバイスしてもらえる
    • 相談相手を募集/自分で探すことができる
    • 1000円〜気軽に相談できる
    • 必要なタイミングで相談できる

    無料相談はこちら!

    キャリアコーチングおすすめ12:doda X キャリアコーチング

    doda X キャリアコーチングの画像

    doda X キャリアコーチングは、ハイクラス向けのキャリアコーチングサービスで、30分の通話でプロにキャリア相談をすることができます

    サービスのの特徴
    #年収800万円以上のハイクラス向け  
    こんな人におすすめ

    ・コーチとの対話を通じて思考を整理したい
    ・キャリアについて考える機会を設けたい

    無料体験
    なし
    料金プラン(税別)
    19,800円(30分×4回)※2023年3月22日時点
    全額返金保証
    対応エリア
    全国(オンライン)
    おすすめポイント
    • 目標・アクションプランが明確になる
      • 自分とは異なる視点からの問いかけや、現在の状況を客観的にフィードバックしてもらうことで、考えを整理し、モヤモヤを解消できる
    • 1600名以上のサポーターの中からAIが相性を判断して紹介
    • 転職サイトdoda、ハイクラス向け転職サービスiXを運営するパーソルキャリアが運営
      • ハイクラス層の支援経験が豊富なプロのコーチングが受けられる

    キャリアコーチングおすすめ12選の紹介は以上です。

    キャリアコーチングおすすめ12選

    どのキャリアコーチングサービスを選ぶか迷った時は複数社の無料カウンセリングを受けて比較検討してみてください。

    迷ったら複数社への相談がおすすめ!
    • マジキャリ
      • 顧客満足度92%!20代〜30代におすすめ!
    • 【きづく。転職相談】
      • 40代におすすめ!経験豊富なプロが自己分析・キャリア整理・転職対策を網羅的にサポート
    • ライフシフトラボ
      • 40代後半〜50代向けのキャリア自律スクール!副業を考えいる人におすすめ
    • ウェブフリ
      • フリーランスとして活躍し、自由な働き方を実現したい人におすすめ!
    • キャリート
      • 転職を繰り返す・HSP(繊細な方)におすすめ

    無料相談はこちら!

    人気のキャリアコーチングサービスを比較!

    対象とする年代の比較

    きづく。転職相談は20代〜40代まで幅広い年代のコーチ、経験を持つコーチが所属しているため、若手はもちろん中堅社員や経営者の悩みにも対応しています。

    一方、マジキャリキャリドラキャリートは、若手のキャリアコーチングに強みを持っており、20代や30代のコーチがサポートしてくれるため、歳が近いことで気軽に相談することができます。

    ライフシフトラボは、40代・50代に特化しており、40代・50代の経験豊富なコーチがサポートしてくれるため、等身大で悩みを相談することができます。

    以上のように、コーチ自身の経験や年代によってもおすすめのキャリアコーチングサービスが変わってきます。対象とする年代もキャリアコーチングを選ぶ上で参考にしてみてください。

    コースの種類・料金の比較

    キャリアコーチングは、2ヶ月〜3ヶ月のプランが多く、料金相場は30万円〜70万円です。

    自己分析やキャリア設計は30万円〜35万円、転職活動の手厚いサポートつきのプランなら50万円〜70万円ほどになります。

    もちろん、サポート内容・コーチのレベルや費用・回数などによって費用は変わります。

    おすすめのキャリアコーチングサービス7社の料金を比較すると、以下のようになります。

    1.マジキャリ 2.きづく。転職相談3.ライフシフトラボ
    4.キャリドラ5.ウェブフリ6.キャリート7.キャリアアップコーチング
    マジキャリきづく。転職相談ライフシフトラボ キャリドラウェブフリキャリート キャリアアップコーチング
    特徴顧客満足度92%!
    年間3000名の転職支援実績
    をもつ
    アクシス株式会社が運営
    経験豊富なコーチが所属!
    若手はもちろん中堅社員・経営者の悩みにも対応!
    キャリア支援実績が豊富な
    40代や50代のコーチがサポート!
    年収アップに成功した
    講師がサポート
    フリーランスに特化した
    キャリアコーチング!
    一人一人に寄り添ってくれる
    コーチ
    がサポート
    DeNA、DMMで事業責任者や
    ベンチャーで役員も歴任した、
    マスターコーチ資格保有の代表が直接サポート!
    こんな人におすすめ・今後のキャリアプランが決まっていない
    ・転職活動の進め方を相談したい
    1ヶ月間、短期集中で転職活動に取り組みたい
    一度立ち止まって今後のキャリアのことを考えたい
    ・40代や50代からの転職や独立、
    退職後のキャリアについて考えたい
    ・40代や50代で新しい仕事に挑戦したい
    市場価値を上げて年収アップする
    ための戦略・実行をコーチング
    フリーランスとして活躍するためのゴール設計
    ・スキル習得サポート
    1人での自己分析に限界を感じている
    ・自分に合った仕事・働き方を見つけたい
    ・キャリア選択や転職先選びで失敗したくない
    ・年収アップや市場価値が高まる企業へ転職したい
    入会金55,000円なし50,000円なしなし
    プラン1自己分析・キャリア設計
    385,000円

    回数:5回(35日)
    1ヶ月プラン
    187,000円(月額9,038円〜)

    回数:4回(35日)
    複業・資格活用・起業コース
    398,000円
    回数:8回(60日間)
    月額14,300円〜自己分析・キャリア設計
    105,000円(月額9,700円〜)

    回数:3回(35日)
    自己分析・キャリア設計
    330,000円(月額13,750円〜)

    回数:5回
    プラン2+転職サポート
    594,000円

    回数:10回(75日)
    転職相談プラン
    396,000円(月額19,153円〜)

    回数:10回(120日)
    転職コース
    298,000円
    回数:8回(60日間)
     +転職サポート
    189,000円(月額17,480円〜)
    回数:6回(90日)
    +転職サポート
    495,000円(月額20,625円〜)

    回数:10回
    プラン3+定期メンタリング
    880,000円

    回数:15回(125日)
    強み相談プラン(自己分析)
    209,000円(月額10,109円〜)

    回数:5回(80日)
    プログラム終了後継続
    月額14,800円(希望者のみ)
     +定期メンタリング
    278,000円(月額25,700円〜)
    回数:10回(180日)
    +定期メンタリング
    660,000円(月額27,500円〜)

    回数:15回
    チャットサポート
    分割払い
    無料体験
    返金保証

    キャリアコーチングサービスの1回のセッションあたりの料金を安い順、高い順で並べると以下のようになります。

    キャリアコーチングの1回のセッションあたりの料金が高いマジキャリは、業界大手で正社員でコーチを採用し、自社で育成しているためやや高めの料金設定となっています。

    一方、1回のセッションあたりの料金が安いキャリート、きづく。転職相談は、フリーで活躍しているコーチを起用することで費用を抑えながらも経験豊富なコーチや資格保有者相談することができます

    キャリアコーチングは、サービスやコーチとの相性が重要です!無料体験、分割払い、返金保証もあるので、まずは気軽に受けてみてください!
    無料体験ができるおすすめのキャリアコーチング

    キャリアコーチングの値段は高い?と思うかも知れませんが、マンツーマンの英語コーチングやダイエットコーチングと同じぐらいの料金相場です。

    2ヶ月分の料金相場を比較したのが以下の表です。

    キャリアコーチング英語コーチングダイエットコーチング
    期間2ヶ月2ヶ月2ヶ月
    入会金5万円〜6万円5万円〜6万円5万円〜6万円
    料金45万円〜50万円40万〜55万円30万円〜50万円

    英語コーチングは英語を話せるようになる、ダイエットは痩せるといった効果があるように、キャリアコーチングも転職に成功し、年収アップに繋がるといった効果があります。

    キャリアコーチングは年収アップに繋がる?

    キャリアコーチングでは、自己分析やキャリア設計、手厚い転職活動サポートをしてくれるので、転職に成功しやすくなります。転職がうまくいけば、年収の10%の25万円〜60万円程上げることも可能です。

    キャリアコーチングの費用相場は30万円〜70万円ですが、手厚い選考対策が受けられ、年収を上げられると考えると、費用をかける価値があります

    また、転職しない場合や今回年収アップに繋がらなくても、自分では見つけることができなかった強み・弱み、理想のキャリアが明確になったり、そこで得たノウハウ・考え方を活かして今後のキャリアに活かせますよ

    転職しない場合や今回年収アップに繋がらなくても、得たノウハウ・考え方を活かして今後の年収アップを目指せますよ

    受講生のキャリア志向の比較

    キャリアコーチングサービスを選ぶ際には、サービスのコンセプトと自分のキャリア志向がマッチするかが決め手となる方も多いようです。

    HRtableが受講生に独自にアンケートした結果やサービス運営者に直接インタビューして得た情報をもとに、受講生のキャリア志向を比較してみました。(※個人によっても異なります。)

    キャリドラは、年収アップに特化しており、フリーターから市場価値の高いシステムエンジニアに転職して年収アップした例や30代で未経験の業界へ転職した例などがあり、現状を変えたいという方に向いています。

    一方、マジキャリ転職エージェント「すべらない転職」を運営しているため最新の転職市場に精通しており、地に足のついた提案が可能なので、実現可能な範囲で理想のキャリアに近づきたいという方に向いています。

    失敗を防ぐためのキャリアコーチングサービスの選び方

    キャリアコーチングの選び方は、以下の3つのポイントがあります。
    キャリアコーチングの選び方

    それぞれの手順を説明します!

    キャリアコーチングの選び方1:目的・目標を設定しよう

    1つ目の手順は、キャリアコーチングを受ける目的を明確にすることです。

    • 今の仕事でいいのか悩んでいる
    • これからのキャリアプランを相談したい
    • スキルアップしたいけれど何をしていいのか分からない
    • 転職したいので、失敗しないために企業選びや転職支援をしてほしい

    こういったように悩みとキャリアコーチングを受ける目的を明確にすることで、何を優先して選ぶのか、どんな強みを持つキャリアコーチングを選ぶべきなのかが分かりますよ。

    目的別おすすめのキャリアコーチング
    • 今後のキャリアプランを明確にし、後悔のないキャリアを築きたい
      ➡︎マジキャリ
    • 1ヶ月間短期集中で転職活動に取り組みたい
      ➡︎きづく。転職相談
    • 自分に合った仕事・働き方を見つけたい、親身になって相談にのって欲しい
      ➡︎キャリート

    キャリアコーチングの選び方2:スケジュール・期間・費用の条件が合うものに絞ろう

    2つ目の手順は、スケジュール・期間・費用の条件が合うものに絞ることです。

    面談回数やスケジュール、予算などが希望に合うかなど、条件に合わせて絞っていきましょう。

    サポート体制や費用に対する満足度などは受講生の口コミも参考にしてみましょう!

    以下の記事もあわせて読んでみてください。

    キャリアコーチングの選び方3:無料体験・説明会に参加して決めよう

    3つ目の手順は、実際に無料体験や説明会に参加してサポート内容や担当者・コーチとの相性を確かめることです。

    なぜなら、ホームページ上の情報だけでは、詳しいサポート内容やコーチの雰囲気や相性を理解することが難しいからです。

    無料体験や説明会に参加することによって、サービスごとのサポート内容やコーチ・担当者の質などについて詳しく知ることができます

    実際に体験したり説明を受けることで条件や好みに合うか判断してみましょう!

    比較検討するために2〜3社の体験を受けてみるのがおすすめですよ!

    以下の5つのサービスは無料で相談できるので、試してみてください。

    おすすめのキャリアコーチング
    • マジキャリ
      • 顧客満足度92%!20代〜30代におすすめ!
    • 【きづく。転職相談】
      • 40代におすすめ!経験豊富なプロが自己分析・キャリア整理・転職対策を網羅的にサポート
    • ライフシフトラボ
      • 40代後半〜50代向けのキャリア自律スクール!副業を考えいる人におすすめ
    • ウェブフリ
      • フリーランスとして活躍し、自由な働き方を実現したい人におすすめ!
    • キャリート
      • 転職を繰り返す・HSP(繊細な方)におすすめ

    あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介

    以上の3ステップが、失敗を防ぐためのキャリアコーチングの選び方です!
    キャリアコーチングの選び方
    1. 目的・目標を設定しよう
    2. スケジュール・期間・費用の条件が合うものに絞ろう
    3. 無料体験・説明会に参加して決めよう
    こういった手順でキャリアコーチングを選べば良いんですね!

    そうなんです!

    自分に合うキャリアコーチングを選ぶためには、お伝えした手順で慎重に絞っていくのが大切です!

    次は、そもそもキャリアコーチングってどんなサービス?どんなメリットがあるの?という人に向けて、キャリアコーチングの特徴・受けるメリットについてGCS認定コーチの中村さんに解説してもらいます。

    キャリアコーチングとは?

    キャリアコーチングでは、仕事上の悩み(就職・異動・転職・マネジメント等)に対し、コーチと相談者が1対1の対話を通し、相談者の自分らしさ・ありたい姿を発見し、その悩みを解決へと導く事を指します。

    また、仕事とプライベートは切っても切れない所があるため、仕事を含めた人生全般の悩みについて、コーチが伴走者となり、一緒にキャリア設計をしていきます。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    利用するサービスによっても異なりますが、転職市場を熟知したコーチであれば、ノウハウの伝授、具体的な転職・就職活動を支援してくれる所もあります。

    キャリアコーチングのやり方

    キャリアコーチングは、以下のような流れで行われます。

    キャリアコーチングのやり方

    キャリアコーチングのやり方1:自己分析・キャリアの棚卸し

    キャリアコーチングのやり方1:自己分析・キャリアの棚卸し

    最初に、幼少期からの振り返りやキャリアの棚卸し、現職での悩みを話していく中で、相談者の興味・関心、強み・弱みを言語化し、整理していきます(ワークや理論、独自の診断に基づいて整理することもあります)。

    相談者が行ってきた選択の関連性や経験への意味づけを行うことで、自分では気づけなかった強み・価値観・自己概念を見出すことができるようになります。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    もし思い浮かばない場合でも、コーチからの質問により、紐解くことができます。

    キャリアコーチングのやり方2:目標・キャリアプラン設計

    キャリアコーチングのやり方2:目標・キャリアプラン設計

    自己分析・キャリアの棚卸を踏まえた上で、自分は何をやりたいのか、将来どうありたいかを詳細に描けるくらいに言語化していきます(長期的な視点から短期的視点に視点を移し、焦点を絞ります)。

    ありたい姿を明確にした後、その理想の姿と比較し、現状自分はどの位置にいるか把握していきます。そして、その差を埋めるためには、何が必要なのか、今使えるスキルやリソースも洗い出していきます。

    キャリアコーチングのやり方3:アクションプランの設計/転職活動

    キャリアコーチングのやり方3:アクションプランの設計/転職活動

    スキルやリソースを把握した後、理想の姿に近づくために必要な、今できる具体的なアクションを思いつくまま複数個あげていきます。

    その中で相談者は自ら優先順位をつけ、最優先事項をいつ・どこで・どのように実施するか具体的に決めます。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    コーチングは相手の中から答えを引き出すのが基本形ですが、サービスによっては、転職市場に詳しいコーチが、情報提供や企業分析、職務経歴書作成等の支援を行ってくれる所もあります。

    キャリアコーチングのやり方4:転職・振り返り

    キャリアコーチングのやり方4:転職・振り返り

    実際に起こしたアクションはどんな影響があったか(できなかった場合はどんな要因でできなかったか)、次のアクションに活かせるように振り返りを行います。

    自ら計画を立て、コーチと約束し、アクションを起こし、コーチと定期的に振り返る。このサイクルを回すことでモチベーションを維持したまま、理想に向けて邁進できるようになります。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    また、転職活動が終わった後もキャリアプラン達成に向け、ライフコーチとして相談を継続することもできます。

    キャリアコーチングと転職エージェントの違い

    キャリアコーチングは相談者の自己分析を行い、ありたい姿を明確にし、課題を解決する事に注力します。転職以外の仕事全般の悩み解決にも効果的です。

    また相談者の100%の味方であるコーチが相談に乗ってくれるため、利害関係を気にすることなく相談できます。転職エージェントは転職前提のサービスのため、雇用条件・経歴・スキル等優先で転職先を紹介されるケースが多いです。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    求人のみ紹介して欲しい場合は、転職エージェントを使った方が良いでしょう。

    キャリアコーチングを受ける3つのメリット

    キャリアコーチングを受ける3つのメリット

    では、それぞれ具体的に説明していきます!

    キャリアコーチングを受けるメリット1:理想のキャリア・目標が明確になる

    キャリアコーチングを受けるメリット1:理想のキャリア・目標が明確になる

    キャリアコーチングでは、自分の目標とのギャップや自分のやりたいこと、ありたい姿などをコーチからの質問によって引き出されます。

    理想のキャリアを明確にすることで、現職を辞めるべきなのかや、現職を辞めてどんな仕事、環境で働きたいのか方向性やアクションプランがはっきりします

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    相談者の視点を変えるコーチの質問について深く考えることで、今まで気づけなかった新たな自分を発見し、将来ありたい自分の姿を見つけることができます。不透明な世界が明瞭になり、前向きに行動したいという活力が湧き出てきます。

    キャリアコーチングを受けるメリット2:利害関係なしに客観的な意見がもらえる

    キャリアコーチングを受けるメリットの2つ目は、利害関係なしに客観的な意見がもらえることです。

    転職エージェントは、転職が前提で相談を受けたり、自社が保有する求人以外はおすすめできないので、必ずしもベストなアドバイスがもらえるとは限りません。

    一方、キャリアコーチングは、求人紹介を行っていないため、転職以外の選択肢も含めたキャリアの選択肢や、他社の求人媒体を見ながら企業選びのアドバイスがもらえます。

    そのため、キャリアコーチングは、利害関係なしにいろんな選択肢、求人を考慮に入れて率直な意見がもらえるので、信頼できますよ。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    「転職エージェントに相談した時は、条件ありきで何だかスッキリしませんでしたが、コーチングを受けた時、コーチが親身に話を聴いてくれ、背中を押してくれたことにとても安心感を感じました」といったお声も実際に頂きます。

    キャリアコーチングを受けるメリット3:選考の通過率が上がる

    キャリアコーチングで自分の強み・弱み、ありたい姿が明確になったり、書類選考や面接の対策を行ってもらうことで、選考の通過率が上がります

    転職エージェントでは、じっくり時間をかけて自己分析をしたり、職務経歴書の添削や面接対策を満足いくまで行ってもらえないことが多いです。

    しかし、キャリアコーチングは有料である分、しっかりとサポートしてくれるので、自分の力だけでは書類選考にすら通過しない企業から内定がもらえる可能性もありますよ!

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    キャリアコーチングでは相談者の自己分析を深め、相談者が納得してキャリア選択ができるため、面接時の説得力にも繋がってきます。また個々に合わせたサポートをするため、相談者の要望を反映させやすく、苦手部分も手厚くフォローしてくれるでしょう。

    以上のように、キャリアコーチングを受けると、自分の強み・弱みやキャリアの方向性が明確になったり、転職成功率が上がりやすくなるといったメリットがあります。

    無料体験を受けるだけでも方向性が明確になり、悩みを解消できるかもしれないので、まずは無料体験に申し込んでみましょう!

    無料体験できるおすすめのキャリアコーチング
    • マジキャリ
      • 顧客満足度92%!20代〜30代におすすめ!
    • 【きづく。転職相談】
      • 40代におすすめ!経験豊富なプロが自己分析・キャリア整理・転職対策を網羅的にサポート
    • ライフシフトラボ
      • 40代後半〜50代向けのキャリア自律スクール!副業を考えいる人におすすめ
    • ウェブフリ
      • フリーランスとして活躍し、自由な働き方を実現したい人におすすめ!
    • キャリート
      • 転職を繰り返す・HSP(繊細な方)におすすめ

    次は、キャリアコーチングの注意点をお伝えします。

    キャリアコーチングの注意点

    キャリアコーチングを受ける時の注意点は以下の2点です!
    キャリアコーチングの注意点

    注意点1:複数社の無料体験を受けるべき

    キャリアコーチングを受けるなら、複数社の無料体験を受けてみましょう。

    なぜなら、担当者との相性が合わないことや、担当者によっては知りたい業界・職種の知識の量が少ないことがあるからです。

    複数社の無料体験を受けることによって、経歴や転職サポートの経験が異なる人から、それぞれ違った情報を得られます

    サービスを比較するためにも複数無料相談してみて、申込むかどうか比較・検討することをおすすめします!

    まずはこの2社の無料体験がおすすめ!

    注意点2:求人紹介はしてもらえない

    キャリアコーチングサービスでは、求人紹介を行っていません

    なぜなら、キャリアコーチングサービスは、求人紹介を行う転職エージェントとビジネスモデルが異なるからです。

    転職エージェントは無料で求人紹介をし、転職が成立したら手数料として企業から成果報酬を受け取ります。

    つまり、転職エージェントは自社が提携する企業への転職が決まると報酬が発生します。

    キャリアコーチングのビジネスモデル

    一方、キャリアコーチングサービスは企業と提携しておらず、利用者はサービス料を支払う代わりに転職以外の選択肢を含めたキャリア相談や、転職を成功させるための手厚いサポート・アドバイスが受けられます

    キャリアコーチングのビジネスモデル

    キャリアコーチングは、企業との間で利害関係が発生しないため、自社が持つ求人に縛られず、転職以外の選択肢も含めた客観的な意見をもらうことができます

    さらに、転職エージェントよりも面談回数が多く、企業選びや職務経歴書の添削や面接対策など、しっかりサポートしてくれるので、転職の成功確率がアップします。

    なので、求人紹介をしてもらいたいなら、転職エージェントに相談するか、転職エージェントとキャリアコーチングを併用することをおすすめします

    転職エージェントに登録するなら、求人数・転職実績No.1のリクルートエージェントがおすすめですよ!

    リクルートエージェント公式サイト

    あわせて読む:転職エージェントおすすめランキングTOP5|求人数・特徴を徹底比較

    キャリアコーチングに関するよくある質問Q&A

    質問1:キャリアの悩みについて相談したいとき、キャリアコーチングと転職エージェントではどちらのほうがいいですか?

    どちらでもキャリアの悩みを相談できますが、目的や優先順位に合わせて選ぶといいですよ。

    キャリアコーチングなら、有料である分、自己分析や目標設定などをしっかり深堀りしてくれるので、悩みに親身になって向き合ってくれます。また、転職を前提としないので、客観的な意見を聞くことができます。

    一方、転職エージェントなら、自分のキャリアを棚卸し、自分にぴったりな求人案件も紹介してくれ、転職活動まで無料でサポートしてくれます。しかし、担当者にもよりますが、自分にとってベストな選択よりも転職を勧められることもあるので注意しておきましょう。

    質問2:キャリアコーチングはキャリアコンサルティングとはどう違いますか?

    コーチングでは、目標を明確にし、目標の達成に必要な行動を話し手(クライアント)から引き出し、行動を促します。一方、キャリアコンサルタントは、話し手から聞き出した情報を元にアドバイスをします。

    なので、自分の中から答えを引き出すので時間がかかってしまいますが、じっくり考えられるので納得できたり、自発的に考えることによってモチベーションがあがったりします。

    キャリアコーチングやキャリアコンサルタントは好みに合わせて選んでみましょう。

    キャリアコーチングを受けるなら?

    この記事では、おすすめのキャリアコーチング12社を紹介しました。

    おすすめのキャリアコーチングは以下の12社です。

    キャリアコーチングおすすめ12選

    最もおすすめなキャリアコーチングは【マジキャリ】です。無料体験でもプロが自己分析をサポートしてくれるため、まずは無料体験を申し込んでみてください!

    無料相談はこちら!