正社員の場合、責任のある仕事を任されていたり、仕事を引き継ぐ必要があるため、アルバイトや派遣のようには気軽に辞められないと思っている方もいるでしょう。
しかし、人手不足なのは会社が悪いのでありあなたの責任ではないので、人手不足だからといって辞めることを躊躇する必要はありません。
しかし、退職理由の伝え方や手順には注意点があります。この注意点を知っておかないと上司に引き止められて退職できなくなったり、円満に退職できなくなる可能性もあります。
正社員が人手不足で辞めたい理由
辞めたい理由を明確にすることで、辞めるべきか気持ちの整理がつきますよ!
正社員が人手不足で辞めたい理由1:残業が多い
人手不足の職場の場合、人が辞めた時や欠勤が出た時にしわ寄せが正社員に来るため、残業が多くなります。
特にアパレルや飲食店など、アルバイトの割合が多い職場では、欠勤があったときやシフトの申請が集まらなかった時に、正社員がその穴埋めをするため残業が多くなります。
また、会社が人材採用にコストをかけられない、定着させるための取り組みを積極的に行わないといった理由で人手不足が解消されないこともあるでしょう。
このように、人手不足なのは会社側が十分な対策を取れていないことや、業種や組織構造上の問題であることが多いです。
正社員が人手不足で辞めたい理由2:人間関係が悪い
人手不足の会社は、嫌な上司やお局がいることによって職場の人間関係が悪く、人が辞めたり定着しないこともあります。
また、人手不足で職場がピリピリしていると、働く人の心の余裕もなくなるため、人間関係が悪くなりがちです。
ただでさえ忙しいのにミスがあったり仕事が増えたりすると、上司に腹を立てられたり、周りの人とギクシャクすることもあるでしょう。
と感じているなら、職場を変えることも考えてみましょう。
正社員が人手不足で辞めたい理由3:給料が割りに合わない
人手不足で仕事も忙しいのに給料は平均以下という方も多いのではないでしょうか。
周りの友人では自分よりも勤務時間が短いのに給料は高い、というようなこともあれば、今の会社で働くことにやりがいを感じられない、辞めたいと思うのは当然でしょう。
そういった場合は、平均給与が高い業界や職種に変えることをおすすめします。
- ITエンジニア
- SE
- 営業職
- 企画・マーケティング職
- 生命保険・損害保険
- 不動産
人手不足で今すぐ会社を辞めたい、自分から退職を申し出るのが怖い…という方は、【退職代行ガーディアン】に相談してみましょう!
退職の申し出や交渉・手続きを代行してくれ、出社せずに即日退職することも可能です。
退職の代理・交渉が法律で認められている合同労働組合が運営しているため安心できますよ!
正社員が人手不足の会社を円満退社できる辞め方
- 転職先・退職日を決めてから退職届を出す
- 前向きな退職理由を答える
- 引き継ぎを行う
正社員が人手不足の会社を円満退社できる辞め方1:転職先・退職日を決めてから退職届を出す
人手不足の会社の場合、辞められると新しく人を採用することや、仕事を引き継ぐことが必要になるため、引き止められることも多いです。
しかし、具体的な転職先や退職日が明確に決まっていると、退職の強い意志を示すことができたり、引き止めの交渉もしづらいです。
また、在職中に転職先を決めることは、転職で後悔しないためにも重要です。
退職後に転職活動をしても、転職活動が長引けば金銭的にも精神的にも余裕がなくなり、焦って転職先を選んで失敗する可能性もあります。
転職エージェントに登録すると、おすすめの求人を紹介してくれ、日中の企業との連絡や応募・選考結果の管理、選考対策を行ってくれます。
転職活動をサポートしてくれる人がいることで、仕事が忙しくても転職活動を進められる上に、強制力が生まれるので転職活動に向けて踏み出すことができますよ!
正社員が人手不足の会社を円満退社できる辞め方2:前向きな退職理由を答える
転職先が決まったら、就業規則で定められている期限(一般的には退職日の1ヶ月前)までに退職を申し出ましょう。
その時に、人間関係や給与面の不満などを伝えてしまうと、引き止めや交渉されることで辞めにくくなる可能性が高いです。
「給料を上げるよう交渉するから」「後任が見つかるまでいて欲しい」と言われてしまい、断りにくくなってしまいます。
なので、他にやりたいことがある、違う業種にチャレンジしたいといった前向きな退職理由を伝えるようにすることをおすすめします。
あわせて読む:【例文つき】転職理由の答え方のポイント・注意点を徹底解説!
正社員が人手不足の会社を円満退社できる辞め方3:引き継ぎを行う
正社員が会社を辞める際には、担当業務を後任に引き継ぐことや、取引先への挨拶や後任の紹介をするのが一般的です。
引き継ぎを丁寧に行ったり、お世話になった人に対して挨拶や感謝を伝えておくと、会社の人と円満な関係のまま辞めることができます。
人手不足で辞めたいなら、まずは転職活動を始めよう!
この記事では、人手不足で辞めたい!と思っている方に向けて、正社員が人手不足の会社を円満に辞める方法について解説しました。
人手不足の会社を円満に辞めるには、以下の3つのポイントがあります。
- 転職先・退職日を決めてから退職届を出す
- 前向きな退職理由を答える
- 引き継ぎを行う
- リクルートエージェント
求人数・転職支援実績No.1!まずは登録しておくべき! - doda
大手・優良企業の求人が豊富! ビズリーチ
企業からスカウトが届く!