保育士ベビーシッターの仕事・給料は?【経験者が解説!】

保育士ベビーシッターの仕事・給与とは?の記事アイキャッチ画像

・保育士ベビーシッターの仕事内容を知りたい
ベビーシッターの給料・時給、大変な点を知りたい

みしましおり/保育士有資格者
みしましおり/保育士有資格者

こう考えている保育士に向けて、保育士有資格者としてベビーシッターをしている筆者が仕事内容や給料などについて解説していきます。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

みしましおり

大学では教育学部にて幼児教育・保育について4年間学び、幼稚園教諭第一種免許状と保育士資格を取得。大学卒業後は、航空自衛隊でパイロットとして勤務。退職後は保育士資格を活かしベビーシッター、託児ルームのスタッフとして保育に携わっている。【保有資格】幼稚園教諭第一種免許状、保育士資格

    当サイトのおすすめは…

    保育業界の転職には、保育業界に特化したジョブメドレーがおすすめです

    保育士求人件数が日本最大級の28,855件掲載(2023年1月14日時点)されていて保育士として転職を考えている方はまずはじめに登録することをおすすめします!

    無料相談はこちら!

    ジョブメドレー公式サイト

    関連記事:保育士に強い転職エージェントおすすめ7選

    保育士とベビーシッターの仕事内容の違い

    保育園で働く保育士は、園において複数の子どもたちを保育する集団保育がメインとなります。

    ベビーシッターの場合は、依頼者の自宅で少数の子どもを預かることがほとんどです。

    一人ひとりの子どもとじっくり向き合いたい場合には、ベビーシッターの方が合っているかもしれません。

    また、保育園で働く場合は、園の開園日・開園時間に合わせて働きます。

    一方で、ベビーシッターの場合は、依頼を受ける際に自分でスケジュールを調整できますので、フレキシブルに働くことができます。

    保育士ベビーシッターの給料、時給は?

    ベビーシッターとして働いている方は、自身のライフスタイルに合わせて仕事量を調整している方も多く、年収は人によって異なります。

    登録制のベビーシッターのなかには、自分で時給を設定できるものもあり、保育士資格を持たないベビーシッターよりも高い時給を設定できるでしょう。

    地域にもよりますが時給1800円以上など、保育園でパートやアルバイトをするよりも高い時給となることがあります。この時給は、保育以外の一般的なアルバイトと比べても高い水準です。

    しかし、ベビーシッターの給料は依頼数によって左右されます。

    そのため、安定した給料を得るには、継続的に多くの依頼を受注できるような努力が必要となるでしょう。

    みしましおり/保育士有資格者
    みしましおり/保育士有資格者

    保育士資格や保育士経験を持つベビーシッターは、保護者にも安心感を与え重宝される存在ですので、フレキシブルに働きたい保育士におすすめの仕事です。

    保育士ベビーシッターの大変な点

    ベビシッターの大変な点の解説画像

    保育園や児童福祉施設の保育士とは違い、依頼者の自宅にて1人で業務を行います。

    トラブルが発生した場合でも、周りに相談できる人がいないため、起こり得る事態に柔軟に対応できる知識や技能、責任感が必要です。

    また、保育園や児童福祉施設であれば、上司からのアドバイスやフィードバックを受けたり、同僚に相談したりといったコミュニケーションがあります。しかし、ベビーシッターには上司や同僚がいないことも多いため、孤独感を感じる人もいるでしょう。

    業務の反省や自己研鑽を1人で地道に継続していく努力が必要になります。

    みしましおり/保育士有資格者
    みしましおり/保育士有資格者

    このような点がベビーシッターの仕事の大変な点になります。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    次は、保育士としてで転職を考えている方に向けておすすめの転職エージェントを紹介します!

    保育士特化の転職エージェント3選

    保育士特化の転職エージェント1:ジョブメドレー

    ジョブメドレー


    • サーチ型なので自分のペースで職探しが可能
    • 保育士資格保有者におすすめ
    特徴保育士の転職に特化した転職エージェント
    エリア日本全国対応
    メリット
    • 保育士求人件数が日本最大級の28,855件(2023年1月14日時点)!
    • しつこい電話や催促がない!
    \まずは 無料相談をしてみよう!

    ジョブメドレー公式サイト

    ジョブメドレーの口コミ・評判

    31歳女性
    前職(工場系)は、人間関係を構築するのは難しく、8時間ほど誰とも喋らずいるのが苦痛になったのに加えて、給与も低くてやりがいを見出せなくなった。そこで、以前から持っていた資格(保育士)を生かした転職がしたいと思い、ジョブメドレーに登録しました。

    オファーをもらえたり気になる事業所や、園があればすぐにアポイントを取ることが可能でした。すぐに企業や園と直接やりとりをするので、営業マンがいない為無駄な時間が省かれたのは良い点。実際家から近く、時給だけは良かったです。勤めてから最初のころは休みの希望は聞いてくれました。6ヶ月経つと七千円程祝金をいただけました

    (出典:HRtableによる独自調査)

    保育士特化の転職エージェント2:保育バランス

    保育バランス

    保育バランスは、保育士さんの転職支援を無料で行うサービスです。

    病院・企業内の保育所といった事業所内保育所に特化した転職支援を行っています。

    仕事とプライベートのワークライフバランスを実現しやすい場所への転職ができます。

    • 「事業所内保育所」への転職をサポートしてもらいたい
    • ワークライフバランスを保てる職場で仕事がしたい
    求人数求人数:300〜350件
    ※2022年7月時点
    エリア東京、神奈川、埼玉、千葉
    メリット
    • 事業所内保育所(病院・企業内の保育所)への転職支援に特化
      • 仕事とプライベートのワークライフバランスを実現しやすい
      • 土日休み、残業なし、行事なしといった求人を探している方におすすめ!
    • ミスマッチの少ないマッチング
      • 1人のコーディネーターが企業側と求職者側を担当!

    無料相談してみよう!

    保育士特化の転職エージェント3:ほいく畑

    ほいく畑

    ほいく畑


    • 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
    • ブランクあり・未経験OKの求人を探したい
    特徴保育士の転職に特化した転職エージェント
    エリア関東、関西、東海、中国、九州
    メリット
    • 保育士の転職に特化した転職エージェント!
      • 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
    • ブランクあり・未経験でも安心!

    無料相談してみよう!

    保育士に強いおすすめの転職エージェント

    保育業界に特化した転職エージェント

    • ジョブメドレー
      保育士求人件数が日本最大級の28,855件(2023年1月14日時点)!まず最初の登録におすすめ!
    • 保育バランス
      ワークライフバランスを実現しやすい職場を紹介!
    • ほいく畑
      保育士専門の転職エージェント!未経験OK!

    無料相談はこちら!

    ジョブメドレー公式サイト

    あわせて読む:保育士に強い転職エージェントおすすめ7選

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    保育士業界の転職エージェント以外から自分にあった転職エージェントを探したい方は以下の記事も合わせて読んでみてください!