- 『20代におすすめの転職エージェントを知りたい!』
- 『転職エージェントはどれを使えばいいの?』
こういった疑問にお答えして、20代に強い転職エージェントおすすめ24選を紹介します。
結論から言うと、求人が豊富で、サポートが手厚い転職エージェントを同時に2〜3社登録して転職活動をすると、かなり成功確率が上がりますよ!

転職エージェントの紹介に加えて、キャリアコンサルタントとして20代の転職支援をしてきた筆者が、20代の転職活動のポイントや20代の転職でよくある相談について紹介するので、最後まで読んでみてください。


五十嵐美貴
キャリアカウンセラー歴13年:2級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)、キャリアコンサルタント(国家資格)、CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)。高校生から中高年までの幅広い年齢層の就職・転職支援、相談業務に従事。高校や大学での面接指導、職業訓練校や就労移行支援事業所での講師兼キャリアコンサルタント、就職・転職フェアでの相談コーナーにて、求職者を支援。
20代転職のポイント
20代の方がキャリアを考えるなら、長期的にどういう仕事がしたいのかをじっくり検討しましょう。
なぜなら、20代の方が転職する場合、「ポテンシャルを重視して採用し、入社後に育てる」という方針をとる企業が多く、未経験でも人柄やポテンシャルなどを重視して採用されやすいからです。

実際に、リクルートマネジメントソリューションズの人材開発部門に対する調査結果でも、20代にはビジネス・マナーやビジネススキルの基礎を求めておりポテンシャル重視ということが分かります。
ですので、20代は転職によるキャリアの選択肢が幅広いので、長期的にどんな仕事をしたいのか、どんな働き方がしたいかを考えると後悔しないキャリア設計ができますよ。

キャリアコンサルタント 上原正光さんのコメント
なぜ転職したいと考えたのかきちんと整理することが大切です。そして、転職先で何を改善したいのかを明確にして企業選びをしましょう。やりたい仕事、働き方、どう成長したいのか等を自分自身に問いかけることです。

お待たせしました、次に本題の20代に強い転職エージェント24選をご紹介します!
20代に強い転職エージェントおすすめ24選
- リクルートエージェント
|転職支援実績No.1!全国の求人が見つかる
- doda|転職者満足度No.1!
ハタラクティブ|フリーター、ニートの就職に強い!
- マイナビジョブ20’s
|20代〜30代のフリーターにおすすめ!
- ウズキャリ既卒|選考対策をしっかりサポートしてほしい20代フリーターにおすすめ!
- キャリアスタート|既卒・第二新卒の転職に強み!徹底した選考対策がしたい人におすすめ!
- 第二新卒エージェントneo|面談は最大2時間の手厚いサポート!対応エリアは東京・名古屋・大阪・福岡が中心
- 東京みらいクルー|20代の上京転職に特化!転職と住まい探しをサポート
hape Agent(エイプエージェント)|営業職に特化!スピーディー&高い選考通過率!
- コウジョウ転職|工場・製造業に特化
- かいご畑|介護職に特化!6,000件以上の全国の求人を保有
- ウズキャリIT|未経験からITエンジニアを目指したい方向け!
- マーキャリNEXT CAREER
|IT営業、デジタルセールスに強い!
- MS-Japan|管理部門に特化した転職エージェント
- CREDENCE |アパレル業界出身者がサポート!有名ブランドの求人が豊富!
- G-JOBエージェント|ゲーム業界特化の転職エージェント!
- 宅建Jobエージェント|不動産業界に精通したプロのアドバイザーに相談したい
- エンワールド・ジャパン
|外資・日系グローバル企業に強い!

転職エージェントは、2〜3社登録するのがおすすめです!
転職した人の7割以上の人が2〜4社の転職エージェントを利用していますよ。
- リクルートエージェント
:転職支援実績No.1!45万件以上の求人から紹介してくれる!
- doda|転職者満足度No.1!
- パソナキャリア:年収アップ率67.1%!ハイクラス・女性の転職に強い!
では、それぞれの特徴や口コミを詳しく紹介していきます!

- 求人を紹介してもらい、具体的な転職先を相談したい
- 転職活動をサポートしてほしい
無料相談 | あり |
対象 | 20代〜50代 |
エリア | 全国(オンラインまたは拠点での面談) |
- 転職支援実績No.1!
- 転職市場に精通したコンサルタントがキャリアプランを提案してくれる!
- 企業ごとの選考対策をしてくれる!
- 言い出しづらい年収や条件の交渉もしてもらえる!
まずは無料相談してみよう!

残業が多かったため、残業が少ない且つリモートワークが推奨されている会社に転職し、ライフワークバランスのとれた生活を送りたかったので転職を考えました。リクルートエージェントでは、電話で希望をしっかりとヒアリングしてくれたうえで、自分1人では見つけきれなかった求人を提案してくれる点が助かりました。エージェントからの提案のおかげで、業界を絞ることなく、視野を広げて転職活動ができました。また、応募書類を丁寧に見てくれて添削してくれる点もありがたかったです。添削のおかげで、より深みのある書類になったなと思います。
(HRtable独自のアンケートより)

職場でやる気を持って仕事をする人がおらず、1日1~2時間サボっていても問題にならない部署だったため転職しようと思いました。当時、当方に社会人として実績がないことや景気が良くない時期であったので、求人数が少ない中、良い求人を紹介していただいたと思いました。もっと良い求人もありましたが、エージェントと会社について色々と相談できたことが良く、転職してみてやはり良い会社であったことから転職のプロに相談できたことが良かったです。また、実際の面接を想定して対策をしていただいたのも良かったです。
(HRtable独自のアンケートより)

リクルートエージェントは、実績が豊富なプロに転職相談することができます。
転職意思が固まっていなくても相談にのってくれるので、無料相談してみましょう!

- 求人を紹介してもらい、具体的な転職先を相談したい
- 転職活動をサポートしてほしい
無料相談 | あり |
対象 | 20代〜50代 |
エリア | 全国(オンラインまたは拠点での面談) |
- 転職者満足度No.1!
- 大手・優良企業の求人を紹介してくれる!
- サポートが手厚いと好評!
まずは無料相談してみよう!

最初に勤めていた会社が、残業時間、休日出勤の面でかなりのブラック企業で疲弊していたので転職をしました。求人数はすごい多く、エージェントの人も積極的に企業とのマッチングを、することを迅速にしてくれました。不安な点も、常に相談していただき、面接ごとに意見交換をできたところ、履歴書の添削をしてくれたところが良かった点です。就職活動の時にほとんど履歴書を書いたことがなかったので、フォーマットもあり、添削もしてくれて助かりました。
(HRtable独自のアンケートより)

勤めていた会社の、事業内容に対して不満があったことと、上司のパワハラで心身バランスが崩れそうになったため転職を考えました。dodaの良かった点としては、求人件数の多さや、サポートの手厚さが挙げられます。 どれも転職に関する情報収集や、役立つスキルが手に入る重要な要素です。 具体的に確認したところ、dodaの 求人数は常時10万件以上と業界トップクラス でした。 扱う業種や職種も幅広いので、自分の希望する求人を見つけることができたことがよかったです。
(HRtable独自のアンケートより)

dodaは、転職者満足度No.1の転職エージェントで、無料で参加できるセミナーや個別面談で転職相談を受けることができます。
まずは無料相談してみよう!
20代に強い転職エージェント3:ハタラクティブ

- 求人の特徴
- #20代 #既卒 #フリーター #第二新卒 #未経験OK #優良企業 #高卒・専門卒
- こんな人におすすめ
・高卒・専門卒の20代フリーター
・アルバイト・派遣から正社員に就職したい
・未経験OKの優良企業を紹介してほしい
・正社員経験なし、正社員経験が3年未満
- 求人数
- 3,000件以上
※2021年7月時点
- 対応エリア
- 関東・関西・中部・九州
- 内定率80.4%!
- 希望する企業別の書類選考対策、面接対策を行ってくれる
- 正社員未経験OKの求人が3,000件以上
- 利用者の45%が高卒・専門卒。学歴・職歴に自信がなくても就職できる
- 求人の詳しい情報、職場の雰囲気まで詳しく教えてくれる
- 独自の取材で得た情報をもとにおすすめの求人を紹介してくれる
- 対応エリアが関東・関西・中部・九州のみ
- 20代向けの求人がメイン
- 20代の正社員経験なしの人向けのサービスなので、30代以降向けの求人が少ない
正社員未経験OKの優良企業を紹介してもらえるので、まずは無料面談してみましょう!
20代に強い転職エージェント4:マイナビジョブ20’s

- 求人の特徴
- #20代 #未経験OK #フリーター #既卒 #第二新卒
- こんな人におすすめ
・20代〜30代のフリーター
・志望理由・自己PRを一緒に考えてほしい
- 求人数
- 公開求人数:2,500件以上
※2021年7月時点
- 対応エリア
- 関東・東海・関西中心
- 21万人以上の20代・既卒・第二新卒の就職・転職支援実績!
- 20代・既卒・第二新卒の就職・転職に強い
- 20代のフリーター・既卒・第二新卒向けのエージェントだから初めての就活でも安心できる
- 志望動機・自己PRを一緒に考えてくれる
- 履歴書・職務経歴書の作成、選考企業ごとの面接対策をサポートしてくれる
- 企業から直接スカウトが届く
- あなたに興味を持った企業からスカウトが届くので、書類通過率が高い
- 対応エリアは関東・東海・関西が中心
- 20代向けの求人がメイン
- 20代のフリーター・既卒・第二新卒に特化したエージェントだから、30代以降の求人が少ない
7社ほど転職エージェントを使わせてもらいましたが、マイナビ20’sが初めて一番いいと思いました。
でも他の人の口コミを見ていると、担当者により本当に当たり外れがあるんだなと思いました。
他のエージェントさんに比べて、話を親身になって聞いてくれて、よく考えてくれるし、的外れな求人をよこしてくるエージェントも多々ある中、基本的にいいと思う求人をたくさん紹介してもらえました。
なので、オススメだと思います。
出典:みん評
あわせて読む:マイナビジョブ20’sの口コミ・評判|ニート・フリーター・既卒・第二新卒におすすめ!
はじめての就職活動でも安心できるので、まずは登録してみましょう。
20代に強い転職エージェント5:ウズキャリ既卒

- 人柄重視、学歴・経歴不問の会社を紹介してほしい
- 就職・転職活動を手厚くサポートしてほしい
無料体験 | あり |
対象 | 20代のフリーター・既卒 |
エリア | 全国 |
- 既卒・フリーター向けの求人が豊富!
- 学歴・経歴不問で採用されやすい会社を紹介してくれる!
- 既卒・フリーターの就職活動について相談できる!
まずは無料相談してみよう!
フリーターから就職するなら遅くとも35歳までに
しかし、年を重ねるごとに正社員になるのが難しくなっていくので、35歳までに就職活動をすることをおすすめします。

就職活動を始めるのが遅くなるとフリーターから正社員として就職するハードルが高くなってしまうので、迷っている方はなるべく早く就職活動を始めましょう。
20代に強い転職エージェント6:キャリアスタート

キャリアスタートは、第二新卒、既卒、フリーターの転職に強い就職エージェントです。
希望の条件や社風がマッチする求人を紹介してくれ、希望する職種や企業に合わせて選考対策を行ってくれるので、内定をもらえる確率が格段に上がりますよ!
- 求人の特徴
- #20代 #既卒 #フリーター #第二新卒 #未経験OK
- こんな人におすすめ
・20代・30代前半のフリーター
・選考対策を手厚くしてほしい
・現状月給25万円以下で、転職によって年収アップを叶えたい
- 求人数
- 非公開
※2022年3月時点
- 対応エリア
- 全国
- 利用者の82%がサービスに大満足と回答
- マッチする求人を紹介してくれるので入社後の定着率は92%以上!
- 徹底した選考サポートをしてくれる
- 企業ごとに対策をしてくれるから内定率86%の実績
- 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験あり!
- 未経験歓迎の求人を紹介してもらえる
- 第二新卒・フリーター・既卒向け
20代に強い転職エージェント7:第二新卒エージェントneo

- 人柄重視、学歴・経歴不問の会社を紹介してほしい
- 就職・転職活動を手厚くサポートしてほしい
無料体験 | あり |
対象 | 20代のフリーター・既卒 |
エリア | 全国 |
- 既卒・フリーター向けの求人が豊富!
- 学歴・経歴不問で採用されやすい会社を紹介してくれる!
- 既卒・フリーターの就職活動について相談できる!
まずは無料相談してみよう!
20代に強いおすすめ転職エージェント8:東京みらいクルー
東京みらいクルーは、上京転職を考えている20代の転職支援に特化した転職エージェントです。
上京者の採用に積極的な企業を中心にご紹介を行うため内定を獲得しやすく、入社後も費用を抑えて住むことができる、家賃補助や寮がある企業や低価格で住めるお部屋を紹介してもらえます。
完全オンラインでサポートが受けられるので、まずは無料相談してみてください。
- 東京の家賃補助ありの会社/寮ありの会社を紹介してほしい
- 東京での暮らし・上京転職を相談したい
無料体験 | あり |
対象 | 20代で上京転職を希望する方 |
エリア | 1都3県の求人 全国にお住まいの方(完全オンラインでサポート) |
- 20代の上京転職に特化!転職先・住まい探しをサポート
- 家賃補助あり/寮ありの会社を紹介してくれる
- 低価格で住めるお部屋を紹介してくれる
まずは無料相談してみよう!
20代に強い転職エージェント9:リアルミーキャリア

リアルミーキャリアは、一都三県の時短勤務やリモート・フレックスなど柔軟な働き方ができる会社や、仕事と育児を両立したい方歓迎の求人を専門に扱う転職エージェントです。
子育てとの両立に理解のある会社を紹介してくれるので、正社員として働きやすい会社を見つけることができます。
また、豊富な子持ちの女性の転職支援実績をもとに、企業選びのポイントや選考でのアピールの仕方のアドバイスしてくれるので、子育てと両立しながら働きたいワーママにおすすめです。
- 求人の特徴
- #時短勤務 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #女性が活躍
- こんな人におすすめ
・仕事と育児の両立に理解のある企業で働きたい
・時短勤務や在宅勤務・フレックス制度ありの会社で働きたい
・正社員経験がある女性
- 求人数
- 非公開
※2022年1月時点
- 対応エリア
- 一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
- 仕事と育児の両立がしやすい求人が見つかりやすい!
- 時短勤務・在宅勤務・フレックス制を採用している会社の求人を中心に取り扱っている
- 子育てと両立しながら女性が活躍している求人が豊富
- 子持ちの女性の転職支援実績が豊富!
- 子育てとの両立やキャリアプラン、企業選びについて相談しやすい
- 対応エリアが1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)のみ
無料相談はこちら!
20代に強い転職エージェント10:パソナキャリア

【パソナキャリア】は、女性に特化したチームがサポートしてくれ、女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数などを企業からしっかりヒアリングして伝えてくれるのでおすすめです。
応募書類の作成アドバイス・面接対策も丁寧に行ってくれるため、はじめての転職で不安な方でも安心できます。
- 求人の特徴
- #女性におすすめ #20代 #30代 #40代 #未経験OK #上場企業
- こんな人におすすめ
・20代〜40代のワーママ
・女性にとって働きやすい企業を厳選して紹介してほしい
・転職活動のやり方や自己PRの仕方など、 丁寧にサポートしてほしい
- 求人数
- 公開求人数:35,347件
※2021年7月時点
フレックスタイム制の求人:5931件
産休・育休取得実績あり:18,809件
※2021年11月時点
- 対応エリア
- 関東・東海・関西
- 女性の転職に特化したチームがサポートしてくれる
- 女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数などを企業からしっかりヒアリングして伝えてくれる
- 女性の転職支援実績が豊富
- 女性のはじめての転職でも安心できる
- 応募書類の作成アドバイス・面接対策を行ってくれる
- 関東・東海・関西の求人がメイン
- 業界大手と比較すると求人総数が少なめ
- 量は少ないが厳選された優良企業を紹介してくれる
出典:女性ご利用者の声 30歳女性
無料で利用できるので、まずは無料相談をしてみましょう!
無料相談はこちら!
ママが転職するのは難しい?転職活動を成功させるコツ
- 未経験から始めやすい仕事orこれまでの業務経験を活かせる仕事を選ぶ
- 正社員で働きやすい企業を選ぶ
- 転職エージェントを活用する
ワーママ・主婦で転職キャリア相談を考えている人は、今紹介したリアルミーキャリアや【パソナキャリア】に加えて、
フリーター・既卒向け就職エージェントで紹介しハタラクティブ、キャリアスタート、マイナビジョブ20’s
また、次に紹介する積極採用の業界特化型転職エージェントのコウジョウ転職やかいご畑の中から複数登録することをおすすめします!

- 体育会系に理解のある会社を紹介して欲しい
- 体育会出身のキャリアアドバイザーにサポートしてもらいたい
特徴 | 若手体育会系の転職に特化した転職エージェント |
エリア | 全国 |
- 体育会出身のキャリアアドバイザーがサポート!
- 体育会系やアスリートに理解のある企業との取引多数あり
- 全ての方へマンツーマンで対応
- 「企業紹介」「履歴書/職務経歴書作成支援」「面接対策」をしてもらえる!
まずは無料相談してみよう!

アーシャルデザインは、未経験の業界や職種への転職に強い転職エージェントです。
スキルや長所を活かせる求人を提案してくれ、未経験の業界や職種への転職を成功させる職務経歴書の書き方や面接でのアピールの仕方のアドバイスがもらえ、書類通過率70%の実績があります。
大手企業から創業30年以上の企業まで幅広く企業を紹介してもらえるので、無料相談してみてください!
- 未経験の業界や職種に転職したいけれど不安
- 未経験ならではのアピールの仕方をアドバイスしてほしい
対象 | 20代で未経験の業界や職種に転職したい方 |
エリア | 1都3県がメイン |
- 「未経験歓迎」の求人を紹介してくれる!
- 未経験ならではアピールの仕方をアドバイスしてくれる!
- 書類選考通過率70%の実績がある!
まずは無料相談してみよう!

次は、業界・職種ごとにおすすめの転職エージェントを紹介します。
hape Agent(エイプエージェント)|営業職に特化!スピーディー&高い選考通過率!
コウジョウ転職|工場・製造業に特化
かいご畑|介護職に特化!6,000件以上の全国の求人を保有
ウズキャリIT|未経験からITエンジニアを目指したい方向け!
マーキャリNEXT CAREER|IT営業、デジタルセールスに強い!
MS-Japan|管理部門に特化した転職エージェント
CREDENCE |アパレル業界出身者がサポート!有名ブランドの求人が豊富!
G-JOBエージェント|ゲーム業界特化の転職エージェント!
宅建Jobエージェント|不動産業界に精通したプロのアドバイザーに相談したい
エンワールド・ジャパン|外資・日系グローバル企業に強い!

- スキルや適性に合った求人を提案してほしい
- スピーディで丁寧なサポートを期待している
特徴 | 営業職に特化した転職エージェント |
エリア | 全国 |
- マッチ度の高い求人を提案!
- 営業経験者があなたのスキルや適性にマッチする求人を紹介してくれる
- スピーディに転職活動を進められる!
- 書類提出から面接までの期間は平均1.7日!
- 選考対策が手厚い!書類選考通過率90%以上の実績あり
- 出身業界に合わせて魅力が伝わるテンプレートを用意!
- 優秀なコンサルタントが職務経歴書の添削をしてくれる!
無料相談してみよう!
20代に強い転職エージェント14:コウジョウ転職
- 求人の特徴
- #食品工場 #軽作業スタッフ #未経験歓迎 #シフト制
- こんな人におすすめ
・コツコツと作業をするのが好き
・シフト制の会社で働きたい
- 対応エリア
- 全国

コウジョウ転職は、工場・製造業に特化した転職エージェントです。
未経験OK、高収入・高待遇の求人が見つかりますよ!
無料相談はこちら!
20代に強い転職エージェント15:かいご畑

- 求人の特徴
- #介護職 #介護事務
- こんな人におすすめ
・介護職に未経験・資格なしで転職したい
・働きながら資格を取得し、キャリアアップしたい
・地元で働きたい
- 対応エリア
- 全国
かいご畑は、介護職に特化した転職エージェントです。
6,000件以上の全国の求人を保有しており、 職種についての詳しい情報を教えてもらえる上に、14万円相当の介護資格が実質0円で取れる「キャリアアップ応援制度」もあります。
無料相談はこちら!
20代に強い転職エージェント16:ウズキャリIT

IT業界の転職なら、IT業界の求人・転職支援実績が多く、ITの専門知識やIT業界の転職市場に詳しいウズキャリIT
を利用するのがおすすめです。
IT業界に詳しいコンサルタントがサポートしてくれるので、企業・職種の技術的な詳しい情報を教えてもらえ、ポートフォリオの作成も丁寧にサポートしてもらえます。
IT業界の転職に強い転職エージェントにサポートしてもらうことで、より良い条件で就職することができますよ!
- 求人の特徴
- #20代 #ITエンジニア #未経験OK
- こんな人におすすめ
・IT業界に詳しいコンサルタントにサポートしてもらいたい
・未経験からIT業界に就職したい
・長期的に年収を上げていきたい
- 求人数
- 非公開求人:約10万件
※2020年8月時点
- 対応エリア
- 全国
あわせて読む:IT業界に強いおすすめの転職エージェント6選|求人数・特徴を比較

マーキャリNEXT CAREERは、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスなど、ITサービスやSaaS営業の転職に強い転職エージェントです。
デジタルセールスは希少性が高く、市場価値の高い職種なので、法人営業などの経験を活かして長期的なキャリアを築くことが可能です。
IT上場企業や急成長中のベンチャー企業への転職に強みを持っているので、成長企業に転職したい方におすすめです。
- 成長中のIT企業やベンチャー企業に転職したい
- 法人営業の経験を活かして転職したい
対象者 | IT/SaaSのデジタルセールスに転職したい方 |
エリア | 全国 |
- IT・SaaSのデジタルセールスに特化!
- 成長中のSaaS、ベンチャー系企業を紹介してくれる
無料相談してみよう!
20代に強いおすすめ転職エージェント18:MS-japan

- 求人の特徴
- #経理・財務 #人事・総務 #事務系専門職
- こんな人におすすめ
・管理部門で転職したい
・専門性を高めてキャリアアップしたい
- 求人数
- 約4000件以上
※2022年1月時点
- 対応エリア
- 首都圏・関西メイン
無料相談はこちら!
20代に強いおすすめ転職エージェント19:CREDENCE

CREDENCEは、転職サイトdodaを運営する”パソナキャリア”のファッション・アパレル業界に特化した転職エージェントです。
3,100社以上のファッション業界の求人を保有しており、アパレル業界出身のコンサルタントがサポートしてくれるのが強みです。
有名ブランドや海外ブランド、店長や店舗スタッフ、デザイナーやECとジャンルや職種も幅広く取り扱っています。
- 求人の特徴
- #正社員 #販売員・店長 #バイヤー・MD
- こんな人におすすめ
・アパレル業界出身の担当者に手厚くサポートしてほしい
・販売員や店長、デザイナーやバイヤー、MD、EC運営など幅広い職種の求人を探したい
・有名ブランドの求人を探したい
- 対応エリア
- 全国
- 業界大手転職エージェントdodaを運営するパーソルキャリアが運営するから安心
- 全国のアパレル業界の正社員求人が見つかる!
- デザイナーやバイヤー、MDなど、ニッチな職種の求人も豊富
- アパレル業界出身者が担当してくれるので、業界の詳しい情報を教えてもらえる
- 国内有名ブランドや外資系ラグジュアリーブランド、アパレルブランドのECショップなど、幅広い求人が見つかる
業界大手でサポートも手厚いので、まずは無料相談をしてみてください。
無料相談はこちら!
あわせて読む:アパレル業界に強いおすすめの転職サイト・エージェント10選
- ゲーム業界の経験・知識が豊富なコンサルタントにサポートしてもらいたい
- 業務形態に関わらずいろんな求人を探したい
求人数 | 公開求人:3400件以上 ※2022年4月時点 |
エリア | 全国 |
- ゲーム業界の正社員・派遣・業務委託の求人が3400件以上
- ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ!
- フリーランス・副業の案件を探したいといった方にもおすすめ
- ゲーム業界転職における信頼できる転職エージェントNo.1!
- ゲーム業界の知識が豊富なエージェントがサポートしてくれる

G-Jobエージェントは、多様な雇用形態の求人があり、ゲーム業界の求人数がトップレベルです。
ゲーム業界に詳しいコンサルタントがサポートしてくれるので、無料相談に申し込んでみてください!
無料相談はこちら!

宅建Jobエージェントは、不動産業界・宅建士の求人に特化した転職エージェントです。
不動産業界に詳しいアドバイザーがサポートしてくれるため、希望をヒアリングした上で、ミスマッチの少ない求人を提案してくれます。
給与条件の交渉や面接対策もサポートしてくれるので、初めて転職活動をする方でも安心して利用できます。
- 不動産業界に精通したプロのアドバイザーにサポートして欲しい
- 不動産業界に未経験・資格なしから転職したい
- 宅建士の資格を持っている
対象 | 不動産業界経験者・宅建士資格保有者・未経験から不動産業界に転職したい方 |
エリア | 1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
- 不動産業界に詳しいアドバイザーがサポート!
- 詳しい条件や仕事内容からマッチ度の高い求人を提案してもらえる
無料相談はこちら!

- 外資・日経グローバル企業を紹介してほしい
- スキルを活かして転職し、年収を上げたい
無料体験 | あり |
対象 | 外資・日経グローバル企業 への転職希望者 |
エリア | 全国 (各地拠点またはオンライン) |
- 外資・日経グローバル企業の求人が豊富!
- グローバルに活躍したい人におすすめ!
- 年収800万円以上の求人が10,000件以上!
- キャリアアップ・年収アップを相談できる
まずは無料相談してみよう!
20代に強いおすすめ転職エージェント23:京都の転職メリア

京都の転職メリアは、京都の20代・30代向けの転職エージェントです。
営業職や飲食業、販売職、技術系、医療系、介護、保育など幅広い業種の求人を保有しています。
京都のエリアごとの求人を探すことができるので、自宅周辺の求人を探している方にもおすすめです。
- 京都の求人情報に詳しい担当者にサポートしてもらいたい
- 京都での転職・UIターン転職がしたい
無料体験 | あり |
対象 | 京都で転職を希望する20代・30代 |
エリア | 京都 |
- 京都に特化した求人情報が2,000件以上!
- 幅広い業種の求人が見つかる
- 自宅周辺の求人を見つけやすい
まずは無料相談してみよう!
20代に強いおすすめ転職エージェント24:ヒューレックス

- 地方の会社を紹介してほしい
- 地方での暮らし・UIターン転職を相談したい
無料体験 | あり |
対象 | 地方での転職希望者 |
エリア | 全国 (各地拠点またはオンライン) |
- 地方企業の求人数が豊富!
- 大手転職エージェントでは掲載されない求人も見つかる!
- 地元の優良企業を紹介してもらえる!
- 地域情報に詳しいコンサルタントがサポート!
- 移住・Uターン転職を相談できる!
まずは無料相談してみよう!

ヒューレックスは、地方の会社や地域情報に詳しいコンサルタントが相談にのってくれます!
地方での転職やUIターンを考えている人は相談してみてください!
【状況別】おすすめの転職エージェントランキングTOP3
20代女性におすすめの転職エージェントランキングTOP3
1.マイナビエージェント ![]() | 2.パソナキャリア ![]() | 4.リクルートエージェント | 5.doda ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
特徴 | 20代の転職エージェントNo.1 女性に特化したチームがサポート | 女性に特化したチームがサポート 年収アップ率67.1% 親切で丁寧なサポート | 求人数No.1 スピーディーな転職サポート | 転職満足度No.1 業界トップクラスの求人数 |
こんな人におすすめ | 20代〜30代の女性 未経験の業界・職種に挑戦できる 求人を紹介してほしい | 20代〜40代の女性 女性が働きやすい企業を 厳選して紹介してほしい | 20代〜50代の女性 いろんな求人の中から 自分に合ったものを紹介してほしい | 30代〜40代の女性 いろんな求人の中から 自分に合ったものを紹介してほしい |
公開求人数 | 27,447件 ※2021年7月時点 | 35,347件 ※2021年7月時点 | 116,635件 ※2021年7月時点 | 88,223,件 ※2021年7月時点 |
非公開求人数 | 18,272件 ※2021年7月時点 | 非公開 | 175,460件 ※2021年7月時点 | 34,791件 ※2021年7月時点 |
対応エリア | 全国(関東・関西中心) | 全国(東京・名古屋・大阪が中心) | 全国 | 全国 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ | https://www.pasonacareer.jp/ | https://www.r-agent.com/ | https://doda.jp/ |
20代の女性の転職なら、女性の転職市場に精通していて、転職の悩みを相談しやすい転職エージェントがおすすめです。
女性の転職では、ライフイベントに合わせた企業選びが必要になるので、企業から働き方や長期的なキャリアプランに関して詳しい情報を教えてもらうことが重要となります。
不安になりやすい女性の転職でも、女性が気になる企業の情報、女性の転職市場に詳しい転職エージェントに相談すると、転職での失敗を防げますよ。

20代の女性の転職に特化したチームがサポートしてくれ、丁寧なサポートが好評なマイナビエージェントがおすすめです。
女性の転職実績が豊富で、女性が働きやすい企業を厳選して紹介してくれますよ!
あわせて読む:20代女性におすすめの転職エージェント5選|特徴・評判を徹底比較
20代の既卒・フリーターにおすすめの転職エージェントランキングTOP3
1.キャリアスタート | 2.リクルートエージェント | 3.ハタラクティブ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
特徴 | 内定率86%の実績あり! 正社員就職に強い | 求人数No.1 スピーディーな転職サポート | 内定率80.4%! 高卒・専門卒の正社員就職に強い |
こんな人におすすめ | 人柄重視の企業を紹介してほしい 企業ごとの面接対策をしてほしい | 地方の求人・未経験可能の求人など、 たくさんの求人を紹介してほしい | 書類選考・面接対策の 手厚いフォローをしてほしい |
フリーター・既卒の人には、正社員未経験の人向けの求人を豊富に取り扱う転職エージェントがおすすめです。
フリーターの就職に特化したエージェントに相談すると、未経験歓迎の求人や面接に進みやすいの求人を紹介してもらえる上に、選考対策も手厚いので、通常の求人で応募するよりも選考に通過しやすくなりますよ。

面接に進みやすい、人柄重視の求人を紹介してくれるキャリアスタートがおすすめです。
無料相談はこちら!
あわせて読む:フリーターに強い就職エージェントおすすめ23選|正社員就職に役立つのはどれ?
第二新卒におすすめの転職エージェントランキングTOP3
1.doda ![]() | 2.第二新卒エージェントneo ![]() | 3.マイナビエージェント ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
特徴・実績 | 第二新卒向けの求人が35,000件以上! 転職満足度No.1 まずは登録しておくべき! | 第二新卒向けの求人が5,000件以上! 就職・転職成功者15,000人以上 第二新卒の求人数・転職実績が豊富! | 20代に信頼される転職エージェントNo.1 転職定着率94.6% |
こんな人におすすめ | 第二新卒向けの幅広い業界・職種 の求人を紹介してほしい | 第二新卒向けの優良企業を たくさん紹介してほしい | 志望動機・自己PRを一緒に 考えてほしい |
公開求人数 | 第二新卒向け:35,537件 ※2021年7月時点 | 第二新卒向け:約5,000件以上 登録社:約1万社 ※2021年7月時点 | 第二新卒向け:約8,556件 ※2021年7月時点 |
公式サイト | https://doda.jp/ | https://www.daini-agent.jp/ | https://mynavi-agent.jp/ |
第二新卒の人には、第二新卒歓迎の求人を豊富に取り扱い、初めての転職を丁寧にサポートしてくれる転職エージェントがおすすめです。
20代は、ポテンシャルを重視して採用してもらえるので、長期的にやりたいことを優先して企業を選ぶと悔いの無い転職ができますよ!
いろんな選択肢を模索するためにも、第二新卒向けの求人を豊富にもつ転職エージェントに相談しましょう。
また、選考対策をしっかりサポートしてくれる担当者がいると、第二新卒で初めての転職する場合でも安心できますよ。

dodaは、求人数がトップクラスで、第二新卒向けの求人が35,000件以上と豊富です。手厚い転職サポートが受けられるので、まずは、登録して無料相談をしてみましょう!
あわせて読む:【第二新卒向け】おすすめの転職エージェントランキングTOP7|求人・実績・サポートをもとに厳選!
20代のハイクラスにおすすめの転職エージェントランキングTOP3
1.リクルートダイレクトスカウト ![]() | 2.JACリクルートメント | 3.アクシスコンサルティング![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
特徴 | 年収800万〜2,000万円の ハイクラス求人が多数 転職決定年収平均900万円以上 | ハイクラスの転職支援実績約43万人 国内大手・外資系・海外進出企業 への転職に強い | コンサルの転職ならここ! 外資系・IT企業 のハイクラス転職に強い |
こんな人におすすめ | 経歴に自信がある いい求人があれば転職したい | 年収600万以上から さらにキャリアアップしたい | コンサル業界・IT業界で 転職したい |
公開求人数 | 年収700万円以上:41,305件 ※2021年7月時点 | 約8,500件 ※2021年7月時点 | 非公開 ※2021年7月時点 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ | https://www.jac-recruitment.jp/ | https://www.axc.ne.jp/ |
年収700万円以上のハイクラス転職を望む方は、直近年収600万円以上の方を対象としたハイクラス特化型の転職エージェントを利用するのがおすすめです。
なぜなら、ハイクラスに特化した転職エージェントは年収700万円以上の求人が多く、ハイクラスの転職実績も豊富だからです。
ハイクラス向けの求人は一般的な求人と比べて数が少なく、非公開の求人が多いので、転職エージェントの利用が必須となります。
複数の転職エージェントに登録し、求人の条件などを比較した上で応募すると、より良い条件の転職先を見つけることができますよ!

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートエージェントが運営するハイクラスに特化したスカウト型転職エージェントです。
優秀なヘッドハンターからスカウトが来ると好評なので、まずは登録してみてください!
あわせて読む:【ハイクラス向け】おすすめの転職エージェント5選|特徴・評判を徹底比較

次は、転職エージェントを使った方が良いの..?という方に向けて、転職エージェントを利用するメリットをお伝えします!
20代の転職で転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントを利用するメリットは、以下の3つです。
それぞれのメリットについてお伝えします!
- おすすめの求人を紹介してもらえる
- 選考を有利に進めることができる
- 職務経歴書の添削や面接対策、企業の情報提供などのサポートをしてくれる
メリット1:おすすめの求人を紹介してもらえる
転職エージェントに相談すると、転職先の希望、これまでの経験やあなたの強みに合わせておすすめの求人を紹介してくれます。
また、転職エージェントは、サイト上には公開されていない、登録者だけが知れる良い条件の求人があります。
なので、1人で転職活動を始めて自分で求人を探すよりも、多くの求人の中から効率よく、自分に合った求人を探すことができますよ。

自分の強みが活かせて、やりたいことが実現できる求人に応募することで、選考で自信を持って志望理由をアピールできるようになりますよ!
メリット2:選考を有利に進めることができる
転職エージェント経由で求人に応募すると、有利に進めることができます。
転職エージェントと企業の責任者の付き合いが深い場合は、その信頼関係を元にあなたの良さを企業側にアピールしてくれることで選考に通りやすくなることもあるんです。
また、面接相手に合わせて、どういう発言をすると相手の反応が良いなどの傾向や対策といった裏情報を教えてくれることもありますよ。

担当者が企業にプッシュしてくれたり、選考の裏情報を教えてもらうことで、選考に通過しやすくなりますよ!
メリット3:職務経歴書の添削や面接対策などのサポートをしてくれる
転職エージェントでは、選考に通過しやすいように職務経歴書の添削や面接対策を行ってくれます。
書類選考に通りやすいアピールの仕方や、企業毎の選考基準を教えてくれるので、選考に通過しやすくなります。
面接対策では、本番さながらの模擬面接をしてくれ、就職のプロがコツや課題を解決するためのアドバイスをしてくれます。

転職エージェントで応募書類の添削や面接対策をしてもらうことで、通常だと書類選考に通過しないところにも通る可能性がありますよ!
転職エージェントを利用するメリットは以下の3つです。
- おすすめの求人を紹介してもらえる
- 選考を有利に進めることができる
- 職務経歴書の添削や面接対策、企業の情報提供などのサポートをしてくれる

エージェントの力を借りることで、選考に通過しやすくなり、転職の成功率がアップしますよ!
まずは、20代に信頼される転職エージェントNo.1のリクルートエージェントに登録しましょう!

キャリアコンサルタント 上原正光さんのコメント
エージェントではカウンセラーが担当してくれます。今の状態や何を目指しているのかを自身で自問自答することには難しさがあります。専門家との面談を通じて、自分自身を見つめ直した上で企業選びのお手伝いをしてもらえるところにメリットがあります。専門家の豊富な知識は必ず助けになります。

次は、転職エージェントを最大限使いこなすための活用法をご紹介します!
20代の転職での転職エージェントのおすすめの活用法

転職エージェントのおすすめの活用法は、以下の3つです。
- 面談前に希望の業界・職種・条件を決めておく
- 興味がある企業は口コミサイトで社員からの評判をチェックする
- 担当キャリアアドバイザーと相性が合わない場合は変更してもらう
ポイント1:面談前に希望する業界・職種・条件を決めておく
面談前に、希望する業界・職種・条件を決めておきましょう。
なぜなら、希望をより具体的に伝えることで、あなたに合った優良求人を紹介してくれるからです。
よりマッチした求人を紹介してもらうためには、事前に考えを整理しておくことが大切です。
- 業界・職種
(例:食品業界、事務職、営業職など…) - 働き方
(ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…) - 長期的なキャリアプラン
(専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…) - 勤務地の希望・転勤の有無
- 年収

自分が何の仕事をやりたいか、どういう働き方をしたいか考えるためには、自己分析を行いましょう。
自己分析では、これまでの仕事で得られた経験スキルや自分の好きなこと、得意なことを整理して、それを活かせる仕事について考えます。
そうすることで、自分が就職先でどんな強みを発揮できるのか、どんな仕事、職場環境で働きたいかなどが明確になります。
転職で内定をもらうには、求人情報に自分を当てはめるのではなく、自分のやりたいことに沿った企業、活躍できる企業に応募し、これまでの経験や長所を上手くアピールすることが重要です。

「自分がやりたい仕事、長所が分からない」という方は、キャリアコーチングで相談してみるのもおすすめです。
キャリアコーチングの無料体験で自分のやりたいことを明確にしてから転職エージェントの面談を受けると、話がスムーズにすすみますよ!
あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介
ポイント2:興味がある企業は口コミサイトで評判をチェックする
キャリアアドバイザーから紹介された企業で興味があるところは口コミサイトで評判をチェックするようにしましょう。
なぜなら、紹介される求人が希望に合っていなかったり、ブラック企業であるかもしれないからです。

特に、働きやすい職場か、残業時間や勤務形態は生活と両立しやすい程度かどうかなどをチェックしましょう。
ただし、口コミは記述者の主観も入り、職種や部署によっても異なるため、参考程度にしておき、面接の場で社風や働き方など自分の目線で良し悪しを判断するといいでしょう。
転職会議
選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト
ポイント3:担当キャリアアドバイザーと相性が合わない場合は変更してもらう
担当者の対応に不信感を感じたり、相性が合わないと感じたら担当者を変えてもらうようにしましょう。
なぜなら、転職を成功させるには、担当のキャリアアドバイザーとの信頼関係が重要だからです。
キャリアアドバイザーと良好な関係を築くと、相談しやすくなる上に、企業に書類では伝わらないあなたの魅力をアピールしてくれることがあります。

担当者を変えてはいけないというルールや変更回数の制限はないので、担当者を替えたい場合は遠慮なく申し出ましょう。
もし、担当者を変えてもらうのが難しければ、別のエージェントを使ってみることをおすすめします。
担当者との相性が合わない場合もあるので、複数社への登録がおすすめですよ!
- マイナビエージェント
20代に信頼される転職エージェントNo.1!初めての転職でも安心 - リクルートエージェント
求人数・転職実績No.1!まずは登録しておくべき! - doda
転職満足度No.1!質の良い求人が豊富 - パソナキャリア
年収アップ率67.1%!ハイクラス・女性の転職に強い

転職エージェントのおすすめの活用法をおさらいすると、ポイントは以下の3つです。
- 面談前に希望の業界・職種・条件を決めておく
- 興味がある企業は口コミサイトで社員からの評判をチェックする
- 担当キャリアアドバイザーと相性が合わない場合は変更してもらう

キャリアコンサルタント 上原正光さんのコメント
カウンセラーとの面談を活用してください。自分自身を振り返り、自分に合いそうな企業を
紹介してもらえます。ただし、エージェントやカウンセラー自身との相性があるのは事実ですので、複数社に登録することがおすすめです。
20代の転職活動のポイント
20代の既卒の就職活動のポイント
厚生労働省は数年前から、就職の機会を逃した既卒者が不利にならないように、卒業後3年以内の既卒者を新卒として扱うように企業に通達しており、企業によっては貴重な若手人材として新卒枠での採用をしています。(※参照:厚生労働省「3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!」)
しかし、新卒に比べればハードルは高くなりますので、努力と工夫は必要です。加えて中途採用枠での応募もし、採用の可能性を広げることも欠かせません。

転職活動では履歴書以外に職務経歴書も必要です。また面接では既卒になった理由も尋ねられますが、明確な理由があれば、不安視されることもありませんので、正直に伝えましょう。
20代の第二新卒の転職活動のポイント
入社後3年以内に退職し、転職活動をしている「第二新卒」は、基本的ビジネスマナーが身についていること、前企業のカラーに染まり切っておらず柔軟な対応が可能、新卒採用の激化による人材不足などの理由で歓迎する企業も少なくありません。
即戦力として貢献可能であると、前職での実績や経験を職務経歴書や面接でアピールすると効果的です。

ただし、またすぐに辞めるのではないかと不安視される可能性もあるので、前向きな転職理由と今後のキャリアプランを明確に伝えられるようにしましょう。
20代でキャリアチェンジしたい場合の転職活動のポイント
面接では転職理由や志望動機をかなり深掘りして質問されますので、ここで具体的な根拠を示して、説得力ある回答ができないと採用されるのは難しくなります。
採用担当者は、「またすぐに辞めてしまうのではないか」「ネガティブな感情を引きずったまま逃げるように転職しようとしていないか」「前職の不満を自社で解消できるのか」を気にします。

転職理由と志望動機に一貫性を持たせ、これまでの仕事経験や自分の特性を新たな業界や職種でどのように活かして貢献していくつもりなのか、明確に答えられるようにしましょう。
20代のキャリアアップ・年収アップを目的とした転職活動のポイント
転職活動をする前に、どんな仕事をどんな会社でしたいのか、5年から10年後にどうなっていたいのか、そのために何をするべきなのか、明確なキャリアプランと目標や計画を具体的に立てる必要があります。
20代では仕事経験が豊富ではないため、転職しても必ずしも収入アップに繋がるとは限りません。大手企業やポジション、収入面にこだわりすぎると、転職先がなかなか決まらない可能性があります。

中小企業やベンチャー企業でもキャリアアップが十分可能です。絶対に譲れない条件や譲歩できる条件など、優先順位も決めておきましょう。
20代が転職を考えるきっかけ
厚生労働省の調査によると、20代前半、20代後半の転職者の転職理由別の割合は以下のグラフのようになりました。

20代前半、20代後半は共通して労働条件や給与等の不満が原因で転職しているようです。20代前半の特徴としては、新しい職場環境に慣れず転職を決意する方も多く、20代後半は仕事に慣れてきたことから仕事内容に興味を持てなくなり転職する方も多いのではないかと考えられます。

HRtableが独自に集計したアンケートでも、以下のようなコメントが寄せられました。

職場いじめに遭い、仕事への気力が失われてしまった為、心機一転を図ろうと思いました。未経験から保険業界に転職し、心と身体の健康を取り戻しました。給与は下がりましたが、仕事への気力が復活しました。(参照:HRtable独自アンケート)

元々営業志望で入社したものの真逆の購買部門での経験が長くなり、「お客様」として扱われ続けることに社会人としてのバランスが悪くなっていると感じ、転職を考え始めました。また、30代になる前に一度転職を経験したいと感じました。(参照:HRtable独自アンケート)

当時勤めていた会社のお給料が満足のいく水準ではなく、労働時間も長かったため、限界を感じて転職しました。転職してみて、前職に比べて給与水準も上がり、労働時間も減ったため、人生が豊かになったと感じました。(参照:HRtable独自アンケート)
あわせて読む:20代で転職するきっかけ7選|転職者の転職理由を紹介!
20代の転職で年収アップはできる?
厚生労働省が実施した令和3年1年間に転職した方への調査によると、転職して年収が上がった人の割合は、20代前半は47.1%、20代後半は42.9%でした。


一方で、仕事内容や労働環境の不満が改善された反面、給料が下がったという声もあります。

システムの開発を経験したかったがテスト作業ばかりであり、上司に相談してみても状況が変わることがなかったため転職しました。
実際に開発が行えるようになり、前職よりは充実した時間を過ごすことができているのですが、前職より給与が少し下がり、金銭面で辛くなりました。(参照:HRtable独自アンケート)

当初勤めていた職場が、勤務時間のばらつきがあり生活リズムが崩れていたことや、かなり激務であったため転職しました。未経験のIT業界に転職し、勤務時間は一定で、ほとんど残業時間がなくなった点はよかったです。しかし、残業時間が大幅に減ったことによってその分給料が減少してしまいました。(参照:HRtable独自アンケート)

転職することで必ずしも年収が上がるわけではありませんが、どんな転職先を選ぶかや選考でのアピール次第では年収を上げることは可能です!
20代の転職失敗談

20代の転職で失敗した、後悔したと感じる方もいるようです。

その当時勤めていた会社の給料に不満があり、これ以上昇格も望めないため、新しいスキルを身に付ける目的で転職しようと思いました。
未経験OKのWEB制作会社に転職し、WEB制作のスキルが身に付いたのでプラスになった部分もあったのですが、サービス残業の時間が多く体調を壊しそうになってしましました。(参照:HRtable独自アンケート)

自身の進む方向性を決めて、スキルを磨きたいと思ったことと、以前の職場ではその環境が整っていなかったため転職しました。
業務内容などは希望通りでしたが、人間関係については前の職場の方がよくて、転職が成功なのかはわからない。(参照:HRtable独自アンケート)

当時勤めていた会社の給料が低くキャリアアップが望めなかったことと、上司との馬が合わなかったため転職しました。転職して給与水準はかなりあがりましたが、労働環境は過酷で一度体調を崩しました。
転職エージェントを介して紹介してもらったのですが、紹介・斡旋する会社の成長率など数字ばかりの良い面を推している感じがありました。職場環境などの良し悪しの内容お聞いておけばよかったなと思いました。(参照:HRtable独自アンケート)

転職して後悔しないためにも、あらゆる観点で転職するか判断しましょう。
20代の転職でよくある相談
20代の転職でよくある相談1:未経験の職種に転職をする場合、応募書類の書き方のポイントを教えてください。
企業側が気になるのは、「なぜ未経験の職種に転職しようとするのか」です。
職種は違ってもこれまでの仕事経験で活かせそうなスキル、知識、強み、実績があれば、職務経歴書に記載してアピールしましょう。

履歴書の志望動機欄は会社に対する志望動機を書くもので、スペースも限られているので、転職理由と志望職種に対する動機を職務経歴書に記載しておくのも一案です。
20代の転職でよくある相談2:中途採用の求人が多い時期はあるのでしょうか?
- 冬のボーナスをもらった後や3月決算後の退職が多い1月~3月
- 新卒採用の人員確保不足や9月入社を狙った採用活動のための5月連休明け~6月
- 夏のボーナスをもらった後の退職者が出る9月~10月
この時期には欠員補充や増員のための求人が多くなります。ただし、新卒採用と違って、1人とか数人程度の補充ですし、求職者も集中するため、転職に有利になる訳ではありません。

最近は通年採用も増えていますし、業種によって採用時期は異なりますので、こまめな情報収集をしましょう。
20代の転職でよくある相談3:運転免許以外、特別な資格はありません。会社を辞め、資格を取得してから転職活動をしたほうがいいでしょうか。
資格が必須な仕事であれば別ですが、そうでなければあまりお勧めできません。
20代前半の転職ではポテンシャルや実務経験のほうに重きが置かれます。どうしても資格がほしいのであれば、在職中に取得するといいでしょう。

折角資格を取るのなら、何の目的で、自分のキャリアにどうプラスになるのかを明確にした上でチャレンジしましょう。会社を辞めてブランク期間が生じることのほうが不利になる場合がありますよ。
20代の転職でよくある相談4:人間関係がうまくいかずに退社しました。そのことを退職理由としてあるがまま答えても大丈夫でしょうか。
面接官からは、「人間関係の問題はどの職場でもよくあること。我が社に入社しても同じ理由ですぐに辞めるのでは」と懸念されがちです。
実際に元上司や同僚がひどい人物であったとしても、初対面の人物(面接官)がその話を聞いても不快に思うだけです。

嘘はいけませんが、人間関係の不満には触れず、仕事内容やキャリアプランに関する前向きな理由を述べるようにしましょう。
20代で転職するなら、転職エージェントを利用するのがおすすめ!

転職エージェントを利用するメリットは、以下の3つです。
- リクルートエージェント
|転職支援実績No.1!全国の求人が見つかる
- doda|転職者満足度No.1!
ハタラクティブ|フリーター、ニートの就職に強い!
- マイナビジョブ20’s
|20代〜30代のフリーターにおすすめ!
- ウズキャリ既卒|選考対策をしっかりサポートしてほしい20代フリーターにおすすめ!
- キャリアスタート|既卒・第二新卒の転職に強み!徹底した選考対策がしたい人におすすめ!
- 第二新卒エージェントneo|面談は最大2時間の手厚いサポート!対応エリアは東京・名古屋・大阪・福岡が中心
- 東京みらいクルー|20代の上京転職に特化!転職と住まい探しをサポート
hape Agent(エイプエージェント)|営業職に特化!スピーディー&高い選考通過率!
- コウジョウ転職|工場・製造業に特化
- かいご畑|介護職に特化!6,000件以上の全国の求人を保有
- ウズキャリIT|未経験からITエンジニアを目指したい方向け!
- マーキャリNEXT CAREER
|IT営業、デジタルセールスに強い!
- MS-Japan|管理部門に特化した転職エージェント
- CREDENCE |アパレル業界出身者がサポート!有名ブランドの求人が豊富!
- G-JOBエージェント|ゲーム業界特化の転職エージェント!
- 宅建Jobエージェント|不動産業界に精通したプロのアドバイザーに相談したい
- エンワールド・ジャパン
|外資・日系グローバル企業に強い!
- ヒューレックス|東北地方で転職するならここ!仙台に本社あり!

まだどの転職エージェントを利用すべきか迷っている方は…
求人数が豊富なマイナビエージェント、リクルートエージェントに登録しましょう!

あなたが就職・転職できるよう応援しています!