ドライバーに強い転職エージェント・サイト5選|求人多数のサービスを厳選紹介

・ドライバー求人を探したい
・ドライバー、運転手として転職を考えていて情報収集したい

このように考えている人に向けてドライバー転職に強いおすすめの転職エージェント・転職サイトをご紹介します!

ドライバー求人豊富なサービスを厳選して紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください!

ドライバーの転職エージェント・サイト5選

この記事でご紹介するサービスは全てドライバー求人に絞って求人を検索できますよ!

サービス名種類ドライバー求人数
(2022.6.27時点)
リクルート
エージェント
総合型
転職エージェント
公開求人565件
非公開求人722件
doda総合型
転職エージェント
511件
はたらいく総合型転職サイト1128件
クロスワーク特化型転職サイト非公開
ドラピタ特化型転職サイト917件
総合型と特化型の特徴
大手総合型エージェント:全国にサービスを広げている大手の転職エージェント。
             様々な条件の求人や転職ノウハウが豊富

職種特化型エージェント:特定の職種に絞った求人紹介をしている転職エージェント。
             その職種に特化した転職情報を多く保有している。

大手総合型エージェントと職種特化型エージェントを2〜4社組み合わせて利用することで、エージェントそれぞれの特徴を活かした転職情報や求人を見つけることができ、転職の成功率が上がりますよ!

ここで紹介した4社は上記のようにドライバー求人豊富なので、全て登録してみるのもおすすめです!

ドライバーにおすすめの転職エージェント・サイト5選

大手総合型の転職エージェント

総合型の転職サイト

  • はたらいく
    各都道府県毎のドライバー求人が多数ある転職サイト

職種特化型の転職サイト

  • クロスワーク
    ドライバー・配車係特化の転職サイト!全92職種で検索できる!
  • ドラピタ
    運送業に特化した転職サイト!こだわり検索も可能

ドライバーの転職に使える総合型転職エージェント2選

ドライバーに強い転職エージェント・サイト1:リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント
  • いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
  • 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
ドライバーの求人数公開求人565件、非公開求人722件(2022年6月27日時点)
エリア全国(電話・オンライン可)
メリット
  • 求人数・転職実績No.1 業界トップの20万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
    • 地方の求人や業界・職種未経験歓迎の求人も豊富
  • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる
  • スピード感のあるサポートに定評がある

無料相談してみよう!

24歳男性
24歳男性

フリーター時代は主に配達の仕事をしていたのですが、大型免許が取れたので、リクルートやマイナビなどのウェブページを見ながら、色々自分で初めは転職活動をしてみました。実際に自分で面接まで行ってみるのと、人材派遣会社の人と一緒に見て回るのとでは、一緒に見てくれた人が途中で色々なお話を聞かせてくれたりして、これからの面接や仕事に対しての気持ち作りなどを歩きながら行えたので、一人で会社を訪ねるよりも安心感が有りました。(HRtable独自のアンケートより)

ドライバーに強い転職エージェント・サイト2:doda

doda

doda
  • 大手・優良企業の求人を紹介してほしい
  • 全国の求人を探したい
ドライバーの求人数511件(2022年6月27日時点)
エリア全国(電話・オンライン可)
メリット
  • 大手を含む幅広い業界・職種の求人を保有!
  • 転職セミナーや手厚い転職サポートが受けられる
    • オンラインで気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策ができる
    • 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれる

無料相談してみよう!

ドライバーの転職に使える総合型転職サイト1選

ドライバーに強い転職エージェント・サイト3:はたらいく

はたらいく

はたらいくトップページ画像

はたらいくでは、ドライバー・ドライバー助手の求人が1128件(2022年6月27日時点)見つかりました。

はたらいくは、人材業界大手のリクルートが運営する転職サイトなので安心です。

地元・地域に密着した求人情報が豊富なため、自宅周辺の求人を探したい方にもおすすめです。

  • 全国のドライバー求人を自分で探すことが出来る
  • 47都道府県、それぞれの求人を見つけれらる
ドライバーの求人数1128件(2022年6月27日時点)
エリア全国
メリット
  • 地元企業に特化した転職サイト
  • 従業員数50名以下の企業が約6割
    ・中小企業がメインのためスキルよりも人柄重視の傾向あり

まずは無料会員登録!

ドライバーの転職に使える特化型転職サイト2選

ドライバーに強い転職エージェント・サイト4:クロスワーク

クロスワーク

クロスワークは、ドライバーに特化した、日本最大級のドライバー専門求人サイトです。

ドライバーと一口に言っても車種や運ぶ物が違えば、業務内容や必要になる免許や資格、走行距離、勤務時間などが異なります。

クロスワークのサイト上では、都道府県や雇用形態・給与はもちろん、職種・福利厚生・免許/資格・運送品目・特徴など細かい条件で求人を検索できるためとても便利です。

「運送業者がおすすめする物流業界求人サイト第1位」「友人に紹介したい物流業界求人サイト第1位」「物流業界求人サイトサポート満足度第1位」を獲得しているため、ドライバーで転職を考えている人は利用して間違いない転職サイトと言えるでしょう。

無料会員登録をしておくと、事業所からのスカウトや条件に合う求人の提案が届くため、まずは無料登録してみてください。

  • 細かい条件で検索し、希望に近い求人を見つけたい
  • サイト上での検索だけでなく、事業所からのスカウトや条件に合う求人の提案を受けたい
ドライバーの求人数非公開
エリア全国
メリット
  • ドライバー・配車係特化の転職サイト
    • 日本最大級の求人数を保有
    • 貨物物・軽車両ドライバー、小型トラックドライバーなど全92職種の求人が掲載されている
    • 職種・福利厚生・免許/資格・運送品目・特徴など細かい条件で求人を検索できる
  • 無料登録しておくと便利なサポートが受けられる
    • 希望条件に合う事業所からスカウトが届く
    • 希望条件に合う求人を提案してもらえる

公式サイトはこちら!

クロスワーク公式サイト

ドライバーに強い転職エージェント・サイト5:ドラピタ

ドラピタ

ドラピタTOPページ画像
  • 中部地区ドライバー専門求人サイトNO.1
  • 運送業に特化した転職サイトで車形状、輸送品目などで求人検索可能
ドライバーの求人数917件(2022年6月27日時点)
エリア全国
メリット
  • 運送業に特化した転職サイト
    • 倉庫作業員やリフトオペレーター、運行管理などの求人もある
  • 車形状、輸送品目、免許といったこだわり検索も可能!

ドラピタ公式サイト

ドライバーの転職活動の流れ

転職活動開始から入社までの大まかな流れを説明します!

転職の流れ
  1. 転職サイト・転職エージェントで求人を探す
  2. 応募する企業を選ぶ
  3. 応募する企業に履歴書・職務経歴書を提出する
  4. 書類選考通過後、企業との面接を受ける
  5. 内定獲得・入社の準備

転職が決まるまでの平均的な期間は3ヶ月程度ですが、1週間で入社が決まることもあれば、6ヶ月ほどかかることもあります。

いつまでに入社したいのか、どれぐらいのペースで転職活動を進めるのかスケジュールを決めておきましょう。

次は、転職活動に必要な事前準備について説明します。

転職活動に必要な事前準備

まず、転職活動に必要なアイテムを揃えたり、平日に面接が受けられる時間を確保したり、身だしなみを整えるといった転職活動の準備をしましょう。

転職活動で事前に準備すべきこと
  • 履歴書・職務経歴書・証明写真を用意する
  • スーツ・シャツ・靴・鞄を用意する
  • 長い・爪を切り、身だしなみを整える
  • 落ち着いた髪色にする

では、具体的な転職活動の手順を紹介していきます。

ドライバーが転職エージェントを使って転職するまでの流れ

転職エージェントに登録・日程調整
転職活動の手順1:登録・日程調整

まず、基本情報を入力し、転職エージェントに登録します。1分程度で簡単に登録できますよ!

自分に合った求人をたくさん見つけるためにも、2〜3社に同時に登録しておくのがポイントです!

まずは求人数が豊富で全国対応しているリクルートエージェント・dodaに登録するのがおすすめです!

迷ったら登録すべきおすすめの転職エージェント

大手総合型の転職エージェント

転職エージェントに登録したら、2〜3営業日以内に担当者から連絡がきます。希望の条件のヒアリングや日程調節をしてくれるので、事前に確認しておきましょう

面談
転職活動の手順2:面談

キャリアの棚卸しや希望の条件のヒアリングをした上で、おすすめの求人を紹介してくれます。

ぴったりの求人を紹介してもらうためにも、あらかじめ希望の条件と優先順位を考えておきましょう。

面談前に考えておくべきこと
  • 希望の職種・業務内容
  • 事業内容
  • 会社の種類・規模(大手、ベンチャーなど)
  • 勤務地(自宅から〇〇分以内、転勤の有無など)
  • 勤務時間・制度(残業時間〇〇時間以内、在宅勤務OKなど)

紹介してもらった企業の口コミを転職会議でチェックしておくと安心ですよ。

コーポレートサイトや求人票には載っていない、社風や残業時間などを調べることができますよ!

応募
転職活動の手順3:応募

紹介してもらった求人の中から、応募する求人を選び、履歴書や職務経歴書、企画書などを作成します。

興味を持った求人を3〜10社ほど選んで応募するのがおすすめです!

求人を選んだら、それぞれの求人内容に合わせて志望動機や自己PRを考えて履歴書や職務経歴書を書きましょう。担当者に添削してもらい、企業が採用したい!と思うような内容に仕上げることで書類選考の通過率が上がりますよ!

面接
転職活動の手順4:面接

書類選考に通過したら、面接を受けます。

転職エージェントの担当者が本番さながらの模擬面接をしてくれたり、面接対策資料をもらえるので、活用するのがポイントです!

想定される質問に対する回答を考えておくと、当日に落ち着いて答えることができますよ!

転職面接で考えておくべき質問例
  • 志望動機
  • 転職活動を始めたきっかけ・転職理由
  • 自己PR
  • 現職・前職での経験
  • 逆質問
内定
転職活動の手順5:内定

面接を通過したら、企業から内定の連絡がきます。

エージェントの担当者が年収などの条件交渉や入社手続きをサポートしてくれますよ!

「自分がやりたい仕事、長所が分からない」という方は、マジキャリの無料相談で現職での悩み(10分)自己分析(40分)、フィードバック(10分)の流れで相談できるので、まずは受けてみてください。

無料相談はこちら!

あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介

ドライバーの転職でよくある質問Q&A

転職について相談したい時は誰に相談すればいいですか?

転職について相談するなら、プロに相談ができるキャリアコーチングと転職エージェントがおすすめです

家族・友人には愚痴を聞いてもらったり、背中を押してもらうことはできますが、転職経験がない限り具体的なアドバイスをもらうことができません

また、上司や同僚に相談する場合は、転職しようとしていることを職場の人に知られて職場に居づらくなってしまったり、引き止められ、転職活動をすることすら難しくなる可能性も出てきます

信頼できる担当者を見つけたり、いろんな意見を聞くためにも、複数の転職エージェント、キャリアコーチングに相談することをおすすめします。

あわせて読む:転職相談先おすすめ20選|無料で相談したいならどこに相談?

円満退社するために気を付けるべきことはありますか?

円満退社するためには、退職のルールを守ったり、業務の引き継ぎ、お世話になった人に挨拶をきちんとすることが重要です。

円満退社するためにすべきこと
  • 就業規則で定められた期日までに退職の申し出、手続きを済ませる
  • 業務の引き継ぎを丁寧に行う
  • お世話になった上司や先輩に挨拶をする
  • 取引先に挨拶・後任の紹介をする
  • 直接伝えられないクライアント・社内の人に挨拶メールを送る

ドライバー転職したいなら…

ドライバー転職をしたいと思ったら、まずは転職エージェントに求人情報について聞いてみたり、転職相談するようにしましょう。

転職をする決心がつかなくても、転職エージェント、キャリアコーチングに相談すれば転職活動を始めるきっかけとなり、転職に向けて一歩前に進むことができますよ!

最後に、ドライバーにおすすめの転職エージェント・サイトを振り返っておきましょう!

ドライバーにおすすめの転職エージェント・サイト5選

大手総合型の転職エージェント

総合型の転職サイト

  • はたらいく
    各都道府県毎のドライバー求人が多数ある転職サイト

職種特化型の転職サイト

  • クロスワーク
    ドライバー・配車係特化の転職サイト!全92職種で検索できる!
  • ドラピタ
    運送業に特化した転職サイト!こだわり検索も可能

複数を組み合わせて利用することでドライバー転職の成功を願っています!

HRtable編集部
HRtable編集部

ドライバーに強い転職エージェント・サイト以外から自分にあった転職エージェントを探したい方は以下の記事も合わせて読んでみてください!