客室乗務員からの転職は難しい?辞めたい理由と転職先5選【元CAが解説】

客室乗務員からの転職は難しい?辞めたい理由と転職先5選【元CAが解説】

「客室乗務員やってるけど、人間関係も厳しいしなんだか身体も辛くなってきたし

やめようかな?」

と思っている方、もしくは結婚などで転職を考えている方はいませんか?

私もそのような理由で退職した一人です。

CAからの転職は難しいのかな?と不安に思う方も多いかもしれませんが、CAとしての経験は他の業種への転職でも有利になることも多いです。

この記事では客室乗務員だった私がどうして退職しようと思ったのか、そしてCAとしての経験が活かせるおすすめの転職先をご紹介します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

望月あや子

新卒でグランドスタッフとして入社し、その後既卒で客室乗務員に転職。 現在はエアラインスクールで非常勤講師をしています。

    Twitter:https://twitter.com/mochigasukii

    客室乗務員を辞めたいなら…

    CAを辞めて転職を検討しているなら、まずは転職エージェントに相談するのがおすすめです。

    相談することで、CAを辞めた後の転職先が具体的になり、転職に向けて行動を起こすことができますよ!

    まずは求人数・転職支援実績が豊富なリクルートエージェントに登録しておきましょう!

    無料相談はこちら!

    客室乗務員の仕事内容

    飛行機に乗ると笑顔で出迎え、機内食や飲み物をサービスするスタッフのことを「客室乗務員」といいます。

    客室乗務員には、主に「サービス要員」と「保安要員」の2つの役割があります。

    サービス要員飛行機に乗ってくるお客様に笑顔でお出迎え、飲み物や機内食を提供し、お客様との会話を楽しみます。
    全てはお客様の旅を愉しんでいただくために、試行錯誤しながらその瞬間機内でできる最高のおもてなしを目指します。
    保安要員急な揺れや緊急着陸など、有事の際にはお客様に身の危険が及ばないように安全にも配慮した対応が求められます。
    そのため、サービスしながら常に保安のことを考えながら仕事を進めます

    お客様だけでなく一緒に働く乗務員のことも考えながら仕事をするので「世話好き」な人が多いです!

    客室乗務員からの転職理由|辞めたい理由で多いのは?

    世界中に仕事で飛び回れる客室乗務員。楽しいことも沢山ありましたが、3年ほど勤めて退職しました。

    その理由を5つ紹介します。

    客室乗務員から転職したい5つの理由

    客室乗務員からの転職理由1:仕事内容が単調

    全てマニュアル化されているものを、乗務する便で同じようにチェックをしたりサービスをしたり。

    空は1秒たりとも同じ空はありませんが、機内で行うことはほぼ一緒で、気流によってサービスプランが変わる程度。

    マルチタスクが求められるグランドスタッフからの転職組だった私は、少し物足りなさを感じてしまった部分があります。

    かなりの専門職なので、向き不向きがある職種だなと感じました

    客室乗務員からの転職理由2:体力が続かなかった

    上空にいる時間が長いので気圧の変化で身体が悲鳴をあげていました。

    多いときで1日3便の乗務があります。飛行機が飛んだり下りたりを1日に3回するのは本当にハードで、体力がないと長続きしない仕事というのを目の当たりにしました

    それに加えシフト勤務です。早朝は3時起きな日もあれば遅番で帰着するのが23時という日もありました。

    ハードすぎて、帰ってからソファーでぐったりしていました。

    客室乗務員からの転職理由3:精神的に疲れることが多かった

    グランドスタッフと同様に、女性が多い職場ならではの「人付き合い」が大変でした。

    新人の頃、ブランケット(ひざ掛け毛布)の置き場所がわからなくて先輩に尋ねたら「そんなことも知らないでよく乗務してるね」と言われたことがあります。

    その他、乗務中に目を付けられた先輩からこと細かく指摘を受けたり、帰着してもデブリーフィング(終礼のようなもの)で怒られたり、機内という密室の空間のなかで常に視線を浴びることに、かなりのストレスを感じました

    客室乗務員からの転職理由4:航空会社以外の世界に興味があった

    飛行機では様々なお客様とお話する機会がありました。中でもビジネスで飛行機に乗っている方の話は刺激になりました。

    私はグランドスタッフも含めると新卒から約10年間航空会社にいましたが、お客様とのコミュニケーションの中で、自分の次のキャリアを考えるようになり、飛行機で仕事をするのではなく、飛行機を使って仕事がしたいと思うようになったことが理由としてあります

    客室乗務員からの転職理由5:結婚のため、嫁ぎ先に基地(勤務地)がなかった

    これが一番の理由です。残念なことに嫁ぎ先には勤務地がありませんでした。

    大手航空会社は大抵東京がベースとなります。東京以外の勤務地を希望するとなると子会社に移ることを含めて転職するしかありません。

    そのため、退職を決めました。

    同僚も入社2.3年くらい経ったときに結婚する人が多く、勤務地を移動する人もいましたが、コロナ禍ということもあり結婚を期に退職する人も多かった印象です。
    客室乗務員からの転職を考えるなら…

    客室乗務員からの転職を考えているなら、まずは転職支援実績No.1のリクルートエージェントに相談してみるのがおすすめです!

    業界最大手の転職エージェントで、幅広い業界・職種の求人を保有しているので、希望の条件に合った企業を提案してくれますよ!

    無料相談するだけでも転職すべきかどうか、どんなキャリアを目指せるのか明確になるのでまずは相談してみましょう!

    無料相談はこちら!

    客室乗務員からのおすすめ転職先

    客室乗務員もグランドスタッフと同様に、5年以内に同期入社の半分が残っていれば多いほど、離職率が高い職業です。

    退職してからどのような転職を遂げるのか、5つ紹介します!

    客室乗務員からのおすすめの転職先
    1. 講師業
    2. 外資系企業
    3. クリニックの受付、秘書
    4. ハイブランド品の販売員
    5. 日系企業の総合職

    客室乗務員からのおすすめ転職先1:講師業

    客室乗務員は接客業を極めているという社会的な印象から、指導者的な立場に付くことが多くあります

    例えばエアラインスクールの講師や、専門学校の講師として客室乗務員になりたい人のために面接対策をしたり

    また、企業のマナー講座やホスピタリティ講習などで接客を教えることをしています。

    私も客室乗務員の経験があったのでエアラインスクールからオファーがあり、講師をしています!

    客室乗務員からのおすすめ転職先2:外資系企業

    世界中を飛び回る客室乗務員は、海外志向が強く転職する際に海外に行く方も多いです。しかし現在はコロナ禍なので日本にいながら外資系企業に転職している人もちらほら。

    また、日系の客室乗務員は海外の客室乗務員に転職するパターンも多くあります。

    客室乗務員は仕事上英語を使うことが多いので、英語力を活かした職業に転職する人が多いです。
    外資系企業への転職を考えるなら…

    英語が活かせる外資系企業、日系グローバル企業への転職を考えるなら、エンワールド・ジャパンがおすすめです!

    年収800万円以上の大手外資系・日系グローバル企業の求人を常時10,000件以上保持しているので、CAとしての経験を活かしてキャリアアップできる求人を紹介してもらえますよ!

    今後のキャリアについて相談ができたり、転職先の候補を紹介してもらえるので、まずは無料相談をしてみてください!

    無料相談はこちら!

    エンワールド・ジャパン公式サイト

    客室乗務員からのおすすめ転職先3:クリニックの受付、秘書

    これは地方に嫁いだ客室乗務員に多いのですが、クリニックで受付として働くケースがあります

    また、現在医師も治療だけではない業務が多く、煩雑を極めていることからスケジュール管理や外部とのメールのやり取りなどを医療秘書に委託する場合もあり、その管理を行うことも。

    医療系のみならず、一度客室乗務員になると接客業の企業との面接ではとても有利な状況となることが多かったです

    客室乗務員からのおすすめ転職先4:ハイブランド品の販売員

    客室乗務員は身だしなみに気を使っている女性が多い職場柄と、機内販売で身近にブランド品を取り扱っていることから、ハイブランド品の情報が多く手に入ります。

    そのため、さらりとハイブランド品を身に着けることもしばしば。

    接客×ハイブランドは客室乗務員の経験も存分に活かせることから、次のキャリアとして選ばれることが多い業界です

    客室乗務員だけではなく、グランドスタッフも次のキャリアにハイブランド品の販売員を選ぶことが多い印象があります!
    アパレル業界への転職を考えるなら…

    アパレル業界への転職を考えているなら、まずはアパレルの転職市場に精通したプロに相談してみるのがおすすめです!

    CREDNCE(クリーデンス)はアパレル業界に特化した転職エージェントで、あなたの経験が活かせる会社の紹介やアパレル業界のでキャリアプランについて相談することができますよ!

    無料相談するだけでも転職すべきかどうか、どんなキャリアを目指せるのか明確になるのでまずは相談してみましょう!

    無料相談はこちら!

    客室乗務員からのおすすめ転職先5:日系企業の総合職

    客室乗務職は専門職なので一度配属されるとオフィスワーク部門の配属になるのは若年層では極めて稀です。

    そのため体力や精神に不調をきたす場合は休職することもできますが、客室乗務員は努力家で高学歴な人が多いので、思い切って日系企業の総合職に転職をする人もいました

    コロナ禍の現在は一時帰休を迫られた際に、日系企業の総合職に転職した同僚も。今は客室乗務員時よりお給料も多く楽しくやってるとのことでした。いいなぁ。
    HRtable編集部
    HRtable編集部

    客室乗務員の方は、仕事が忙しくて転職活動と両立させるのは大変です。

    転職サイトや転職エージェントを活用し、効率よく転職活動を進めましょう!

    客室乗務員から転職するならおすすめの転職サイト・エージェント

    客室乗務員からの転職におすすめの転職サイト・エージェントは以下の5つです。

    客室乗務員からの転職におすすめの転職サイト・エージェント

    客室乗務員からの転職におすすめの総合型転職サイト:ビズリーチ

    bizreach

    ビズリーチは、登録するだけで企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サイトで、年収600万円以上の求人を豊富に扱っています。

    高い倍率の選考を通過して航空業界に就職・転職した方なら転職市場でも評価されやすく、企業やヘッドハンターからスカウトを受けて今よりもいい条件で転職できる可能性もありますよ!

    登録しておくだけで条件や経験にマッチする求人やスカウトが届くので、今すぐ転職は考えていないけれど気になる会社があれば応募したい、自分のペースで転職活動を進めたいといった方にもおすすめです。

    特徴・登録すると企業やヘッドハンターからスカウトが届く!
    ・年収600万円以上の求人が豊富
    こんな人におすすめ・航空業界での経験を活かしてキャリアアップしたい
    求人数7万件以上
    対応エリア全国
    メリット
    • 企業やヘッドハンターからスカウトが届く!
      • これまでの経験やスキルを活かせる求人を見つけやすい
      • 手厚くサポートしてくれるヘッドハンターに出会える
    • 年収600万円以上の求人が豊富
      • これまでの経験を活かしてキャリアアップ・年収アップの可能性あり

    ビズリーチは、登録するだけで企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サイトです。

    これまでの経験を活かして転職したい、どんな企業からスカウトが届くのか試してみたいという方は無料登録してみましょう。

    \まずは 無料登録をしてみよう!

    客室乗務員からの転職におすすめの総合型転職エージェント:リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    リクルートエージェントは、リクルートが運営する転職支援実績No.1の総合型転職エージェントです。

    幅広い業界や職種の求人を取り扱っているので、経験や希望の条件にマッチする求人をたくさん紹介してもらうことができます。

    航空業界からの転職支援実績も豊富なので、航空業界からの転職者に人気の業界や職種、客室乗務員としての経験が活かせる仕事の情報や選考でのアピール方法を教えてもらうことができますよ!

    特徴・リクルートが運営する総合型転職エージェント
    ・転職支援実績No.1!
    こんな人におすすめ・幅広い業界や職種の求人を紹介してほしい
    求人数10万件以上
    対応エリア全国
    メリット
    • 転職支援実績No.1!
      • 航空業界からの転職支援実績も豊富
      • 過去の選考情報や転職者による情報が豊富
    • 求人数は10万件以上!
      • 幅広い業界や職種の求人を紹介してもらえる
      • 経験が活かせる仕事が見つかりやすい

    リクルートエージェントは、幅広い業界や職種の求人を保有しており、転職支援実績も豊富なので、まず登録しておいて間違いない転職エージェントです!

    無料相談はこちら!

    客室乗務員から外資・日経グローバル企業への転職におすすめの転職エージェント:エンワールド

    エン・ワールド・ジャパン

    エンワールド・ジャパンは、外資・日系グローバル企業に特化した転職エージェントです。

    客室乗務員やグランドスタッフなど、語学を強みとする職種の方は特に外資・日系グローバル企業で活躍できるので、未経験の職種でも採用されやすいです

    特徴・外資・日経グローバル企業に特化した転職エージェント
    ・転職成功者のサービス満足度97.0%
    こんな人におすすめ・航空業界の求人を探したい
    ・語学力を活かして仕事をしたい
    求人数-約10,000件以上
    対応エリア国内主要都市・海外
    メリット
    • 年収800万円以上の大手外資系・日系グローバル企業の求人が10,000件以上!
    • 就業後1年間定着に向けサポートしてくれる

    エンワールドは、入社後の定着や活躍までサポートしてくれ、長期でお付き合いできる転職エージェントです。

    サポートも手厚くて満足度が97.0%と好評なので、まずは無料相談をしてみてください!

    無料相談はこちら!

    客室乗務員からアパレル業界への転職におすすめの転職エージェント:CREEDENCE

    クリーデンス

    CREDNCE(クリーデンス)は、ファッション・アパレル業界に特化した転職エージェントです。

    アパレル業界出身のエージェントがサポートしてくれ、ショップスタッフや店長以外にもデザイナーやバイヤー、MDなどニッチな職種の求人も豊富です。

    特化型だからこそアパレル業界とのコネクションも強く、信頼関係があるからこそ得られる求人や最新情報を提供してもらえますよ!

    特徴・ファッション・アパレル業界に特化した転職エージェント
    求人数アパレル業界の公開求人:1,099件、求人企業数:3,100社以上
    対応エリア全国

    クリーデンスは、アパレル業界に特化した転職エージェントで、大手ハイブランドからセレクトショップなど幅広い求人を取り扱っています。

    アパレル業界出身のエージェントが好きな服のテイストや希望の条件に合わせた求人を提案してくれますよ!

    無料相談はこちら!

    客室乗務員から秘書・受付への転職におすすめの転職エージェント:美職

    美職

    美職は、CAやモデルから秘書・受付への転職を専門にサポートする転職エージェントです。

    秘書や受付の仕事は、客室乗務員として接客や御学力を活かせる仕事に魅力を感じつつも、勤務時間が不規則であることや海外への宿泊が多くなることから転職を希望する方におすすめの仕事です。

    未経験でも始めやすく、英語や中国語を活かせる仕事や在宅勤務ができる仕事などを紹介してもらえるので、客室乗務員から秘書・受付に転職したい方はぜひ相談してみてください。

    特徴・CAやモデルから秘書や受付に転職したい人向けの転職エージェント
    ・未経験OK、在宅勤務、英語や中国語を活かせる求人が見つかる
    こんな人におすすめ・客室乗務員としての経験が活かせる仕事を探したい
    ・女性が働きやすい、活躍しやすい会社を紹介してほしい
    求人数350件以上
    対応エリア首都圏

    美職は、CAから秘書・受付への転職支援実績が豊富です。

    客室乗務員としての経験が活かせる仕事や未経験でも始めやすい仕事を紹介してもらえますよ!

    無料相談はこちら!

    美職公式HP

    客室乗務員を辞めたいなら?

    この記事では、元CAの筆者の経験を元に、客室乗務員の転職理由や客室乗務員としての経験が有利になる転職先を紹介しました。

    客室乗務員の仕事は華やかで憧れる人もたくさんいる一方で、実際に働いてみると体力的・精神的なストレスも大きく、ワークライフバランスを取りにくいことから転職・退職する方も多いです。

    CAを辞めたい、他の業種にチャレンジしてみたい!と思ったら、まずは気軽に相談できる人や転職エージェントに相談してみてください

    CA以外にもやりたい仕事や今の自分のライフスタイルに合った働き方ができる仕事が見つかるかもしれませんよ!

    客室乗務員からの転職におすすめの転職サイト・エージェント
    • ビズリーチ
      登録するだけで企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サイト!
    • リクルートエージェント
      転職支援実績No.1!まずは登録しておくべき転職エージェント!
    • エンワールド・ジャパン
      外資・日系グローバル企業への転職に特化した転職エージェント
    • 美職
      CAから秘書・受付への転職を専門にサポートする転職エージェント!

    他にもおすすめの転職エージェントを知りたい!という方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。