営業職に向いてない…辞めたい!転職におすすめの職種を解説!

  • 自分は営業職に向いていないのかな…
  • 営業職を辞めて転職するならおすすめの職種は?

と思っていませんか?

この記事では、映画会社や大手通信会社での営業経験がある筆者が、営業職に向いていない人の3つの特徴と営業職からの転職におすすめの職種を紹介します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

脇川かおり

2015年3月大阪大学大学院修了。2015年4月より新卒入社した映画会社にて、国内・海外の官公庁や配給会社の営業を担当。関連する映像業界のイベント企画や司会なども経験。2019年には大手通信会社に転職。関西に本社をおくメーカー・インフラ企業の営業担当をする傍ら、情報通信企業向けのセミナー講師としても活躍。現在は専業Webライターとして活動中。営業として多様な業界にアプローチしてきた経験を活かして、営業や転職に関するノウハウ、趣味の洋画鑑賞などの情報を発信している。保有資格:英検準一級、学芸員資格、ITパスポート

    転職エージェントの活用がおすすめ

    営業職の転職には、無料であなたにぴったりの求人の紹介や選考対策をサポートしてくれる転職エージェントに相談しましょう!

    リクルートエージェントなら、全国の求人が豊富なので、希望の条件にマッチする求人が見つかります。

    選考対策も丁寧にサポートしてくれるので、希望の会社から内定をもらえる確率が高まりますよ!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:営業職に強い転職エージェントおすすめ6選|求人数・特徴を徹底比較

    営業職に向いてない人の3つの特徴

    営業職に向いていない人の3つの特徴

    営業職に向いてない人の特徴1:人とのコミュニケーションにストレスを感じやすい

    営業において大切なのは、何と言ってもコミュニケーション能力。

    明確な課題感を持つ顧客は少ないため、営業は顧客との会話から潜在ニーズを引き出す必要があります。

    そのため、親しくない相手と話すのに緊張してしまう人や、相手の表情や言動に敏感でショックを受けやすい人は、精神的な疲労を感じるかもしれません。

    営業職に向いてない人の特徴2:計画性を持って行動することが苦手

    1人で多くの顧客を抱える営業職は、複数の案件を同時進行させるマルチタスクになります。そのため、自分でそれぞれの期日を設定し、計画的に行動することが大切です。

    ただ、顧客側の事情や社内手続きの遅延などで想定通りに進まないこともあるため、臨機応変に対応できる人でなければ営業の仕事に苦労するかもしれません。

    営業職に向いてない人の特徴3:プロセスよりも結果で評価されることに抵抗がある

    たくさんの時間を費やして営業活動に尽力したとしても、結果が伴わなければ評価されにくいのが営業

    逆に、売上目標さえ達成すれば行動量が少ない人でも高く評価されます。

    そのため、提案活動を進めるうえで費やした時間や労力、自分ならではの工夫点を評価されたいという人は、モチベーションを保ちにくいかもしれません。

    上記に当てはまる人が必ずしも営業に向かない訳ではないので、自分の個性を大切に営業活動を続ける、もしくは自分に合った営業職への転職を考えてもいいかもしれません。

    営業に向いていない人におすすめの職種

    営業職に向いてない人におすすめの職種

    営業に向いていない人におすすめの職種1:バックオフィス

    「バックオフィス」とは、経理・人事・総務といった直接的に利益を生まない部署の業務です。

    基本的に個人作業で関わるのも社内の人が多いため、人付き合いが苦手な方も安心して働けます。

    あらゆる業界で常に求められる職種でもあるので、営業経験のある業界に近い企業を選べば、転職活動も進めやすいでしょう。

    あわせて読む:事務職に強い転職エージェントおすすめ10選|求人数・特徴を徹底比較 

    営業に向いていない人におすすめの職種2:企画・マーケティング

    企画・マーケティング職は、営業などから顧客のニーズを吸い上げ、商品や宣伝方法を企画・立案したり、課題解決に向けてマーケティングを行います

    業務に時間がかかって成果を出しにくいため、プロセスで評価されたい人にぴったりです。

    人気のある職種のため競争率は高いですが、顧客の声に詳しい営業経験者を優遇する傾向もあります。

    あわせて読む:WEBマーケティングに強いおすすめの転職エージェント15選|求人数・特徴を徹底比較

    営業に向いていない人におすすめの職種3:ITエンジニア

    システムやアプリの開発・運用管理に取り組むITエンジニア。昨今の慢性的な人材不足を受けて、未経験者を採用し社内育成する企業も多いため、未経験でも転職しやすい職種です

    また、新しい技術について勉強するなど個人の努力次第で高く評価されやすく、いずれは独立してフリーランスという働き方も叶えられます。

    あわせて読む:IT業界に強いおすすめの転職エージェント6選|求人数・特徴を比較

    まとめ

    営業職で得られる経験は、幅広い職種で求められるスキル。汎用性が高く、異職種への転職でも有利です。

    ここで重要なのは、営業時代の経験が活きる業界を選ぶことです。同業界の方が採用されやすい傾向にあります。自分では分からない方は転職エージェントに相談してみるのも手ですよ!

    営業職からの転職におすすめの転職エージェント

    おすすめの転職エージェント

    営業職からの転職におすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント
    • いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
    • 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
    求人数51万件以上
    ※2022年8月時点
    エリア全国
    メリット
    • 転職実績No.1 業界トップの40万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
    • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
      • 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる

    無料相談してみよう!

    営業職からの転職におすすめの転職エージェント2:doda

    doda

    doda
    • 大手・優良企業の求人を紹介してほしい
    • 全国の求人を探したい
    求人数19万件以上
    ※2022年8月時点
    エリア全国
    メリット
    • 大手を含む幅広い業界・職種の求人を保有!
    • 転職セミナーや手厚い転職サポートが受けられる
      • オンラインで気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策ができる
      • 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれる

    無料相談してみよう!

    営業職からの転職におすすめの転職エージェント3:マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    マイナビエージェント
    • 20代の転職支援実績が豊富なエージェントにサポートしてもらいたい
    • 業界出身のアドバイザーにサポートしてもらいたい
    求人数77,000件以上!
    ※2022年8月時点
    エリア関東・東海・関西
    メリット
    • 20代の転職支援に強い!
      • 20代に信頼される転職エージェントNo.1!
      • 初めての転職でも安心
    • 業界出身のアドバイザーがサポート!

    無料相談してみよう!

    営業職からの転職には転職エージェントを活用しよう!

    この記事では、営業職の仕事に向いてない、辞めたいと考えている人に向けて、営業職に向いていない人の3つの特徴と営業職からの転職におすすめの職種について解説しました。

    営業職から転職するなら、無料であなたにぴったりの求人の紹介や選考対策をサポートしてくれる転職エージェントに相談しましょう!

    おすすめの転職エージェント

    無料相談はこちら!

    まずは、求人数が豊富で全国の求人が見つかるリクルートエージェントに登録しておきましょう!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:営業職に強い転職エージェントおすすめ6選|求人数・特徴を徹底比較