大学中退者の就職面接では何を聞かれる?面接対策のポイントを解説!

大学中退者の就職面接では何を聞かれる?面接対策のポイントを解説!のアイキャッチ画像

  • 大学中退者の就職面接ではどんなことを聞かれるの?
  • 面接対策ではどんなことに気をつければいいの?
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

こういった疑問を持つ方に向けて、キャリアコンサルタントとして大学中退者の就職支援を行なった経験がある筆者が、大学中退者の就職面接で聞かれる質問、面接対策のポイントについて解説します。

これから面接対策をする方や、就職活動に悩んでいる方は参考にしてみてください。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

橋本めぐみ

外資系航空会社・IT企業・不動産会社の事務を経て、キャリアコンサルタントとして17年間活動。 人材会社(大手独立系数社、電機メーカー)・独立行政法人・私立大学10校以上で大学生・大学院生(私立大学10校)・若年層(既卒者)・社会人(20代~60代)の就職・転職相談を経験。営業、IT、製造、販売、ホテル・ブライダル・飲食など幅広い領域の転職支援に携わる。さらに、2018年より家業である都内の理容サロンの経営を行っており、身だしなみも含めた支援も行う。 ■保有資格:JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー) 、国家資格キャリアコンサルタント

就職エージェントの活用がおすすめ!

大学中退者の就職には、未経験OKの求人を保有し、既卒や大学中退者の就職支援に特化した転職エージェントえーかおキャリアがおすすめです。

無料で就職先の相談から企業ごとの選考対策、条件交渉までマンツーマンで丁寧にサポートしてもらえます。

初めての就職活動でも、相談することで不安を取り除けるのでまずは無料相談してみましょう!

無料相談はこちら

あわせて読む:大学中退者向けの就職エージェント10選|就職のコツを解説!

当サイトは、有料職業紹介(許可番号:13-ユ-315371)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社かけるが運営しています。

大学中退者の面接対策の3つのポイント

大学中退者の面接対策の3つのポイント

大学中退者の面接対策のポイント1:企業研究

企業研究は必ず事前に行っておくべきだと言えます。事業内容や顧客先、企業自体の強みが何かを知っておくことで、志望理由に厚みが出るからです。

人柄ややる気を評価していただける企業もありますが、事前に知り得ておく姿勢は評価していただけると思います。

実際、面接の場でそこを評価され採用に繋がるケースも多いです。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

以前のように、面接はその場しのぎで突破できない時代になりつつあります。

大学中退者の面接対策のポイント2:中退時とは変化した自分の姿をみせる

面接では自分らしく自然体で挑むことが適していますが、中退者の方々の場合は、途中で道を断念しているため、当時とは変化した印象を与える必要があります。

例えば、理由があり中退を選択したが、現在は就職することで社会性を磨いて成長したいと伝えます。途中で断念したことを受け止めながらも、前に進む姿を見せることで、印象アップになります。

ご自身だけ時が止まっているような印象にならないようにしましょう。

大学中退者の面接対策のポイント3:企業の中での将来を描く

志望動機の際に、その企業で働きたい意欲を伝えたあと、入社後どのように成長してキャリアを構築していきたいか、企業の中の将来像を描いて伝えましょう。

例えば、必要な知識は率先して習得し、一人立ちできた後にはチームを牽引できる存在をめざしたい事を伝えます。5年10年先を見ていることがわかり、長く勤めていただける印象になります。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

そして、掘り下げられるのを想定し、事前に業務内容や職種に対して理解を深めておきましょう。

大学中退者の就活面接で聞かれること6選

大学中退者の就活面接で聞かれること1:自己紹介

新卒の場合は、出身大学・学科・名前を伝えた後、学生生活や学業などとりくんでいることを1分程で伝えます。面接の場では事実を伝えることが誠実な印象を与えやすいので、導入部分で大学を中退した事実と理由を簡潔に述べてください。

中退後の現状についても話せたらベターですが、無理にすべてを自己紹介で話す必要はありません。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

話しすぎてもかえって逆効果になりかねないので、あくまでも自分を知っていただく導入部分であると捉えましょう。

私は〇〇〇(フルネーム)と申します。
本日は貴重な時間をいただきまして、どうもありがとうございます。

〇年前に〇〇大学〇〇学部に入学し、経済的理由で中途退学しました。現在は、そこで、複数のアルバイト経験をするうちに、〇〇の仕事にやりがいを感じ、スキルアップを図るために〇〇の資格も取得し、現在は正社員として〇〇職に就くために就職活動をしております。

本日はどうぞよろしくお願い致します。

大学中退者の就活面接で聞かれること2:大学中退理由

中退理由は一番企業が着目するポイントです。正直に話す方がよく、理由を誠実に述べます。留学や資格取得など、自分の目指すべき道を優先した中退理由の場合、その道を構築するために、現在どんな努力をしているかを伝えます。

馴染めずに通えなくなった等の自身の内的要因の場合、学びに前向きになれず中退を選択した事実を伝え、現在の活動状況を伝えます。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

この時「つまらない・辛い」などのネガティブワードは避け、自分を客観的に伝える事がポイントです。

大学中退理由の例
  • 思っていた勉強と異なり、継続して学んでも自分の将来に役立つと思えなかったため
  • 経済的理由
  • 英語を話せるようになりたいと思い、留学したため

あわせて読む:【例文付き】大学中退理由の面接での答え方を解説!

大学中退者の就活面接で聞かれること3:就職しようと思ったきっかけ

大学を中退することは、本人にとって大きな決断であることは間違いありせん。中退後に就職を選択するのは、何かしらのきっかけがあるはずだと企業側は考えています。

他者から就職するように言われた事がきっかけだとしても、自分がそれを真摯にうけとめ、働く必要性があると思った事を伝えてください。

伝えるポイントは、就職を考えるきっかけはあったが、自分が就職するべきだと判断した事を言葉にして話します。

就職を希望する理由の例
  • 安定した収入を得られるように正社員になりたい
  • 親に心配をかけているのが申し訳ないと思い
  • 学校で学んだことを活かしてより専門性の高い仕事をやってみたいと思ったから
  • 接客の仕事にやりがいを感じるようになり、正社員として長期的に働きたいと思ったから

大学中退者の就活面接で聞かれること4:志望動機

応募者は面接の場で「この会社で働きたい」という意欲を伝えなくてはなりません。そのため、志望する理由から話始めるとインパクトがあります。

紹介された企業であっても、紹介されたから応募した・・ではなく、その会社がどのような事業を行っているか、提示された業務内容から働く姿を想像して挑戦したいことを伝えてください。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

「働ければいい」「どこでもいい」という印象を与えないよう注意を払って伝えましょう。

志望動機の例
  • 子どもが好きなので、御社で子どもたちが喜ぶ商品を販売したいと思ったから
  • 御社の製品を普段から愛用しており、〇〇の販売をしたいと思ったから
  • 〇〇のアルバイトをしていたので、入社後に経験を活かせると思ったから

大学中退者の就活面接で聞かれること5:自己PR

自己PRは経験が増えると変化していきます。学生時代に強みだと感じていたことが継続している場合、現在どのような場面でそれを発揮できているかを伝えれば問題ありません。

アルバイト経験があれば、その中で見つけた強みを業務内容で活かせることを伝えると現実味があります。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

アルバイト経験がなくても、活動の中で発揮できている強みを伝え、仕事に活かせる事が想像できればよいと思います。

自己PRの例
  • コツコツ学ぶ姿勢がある
    ➡︎アルバイトでお客様に商品の良さをアピールできるよう、商品について勉強した
  • 協調性がある
    ➡︎アルバイトで業務を効率化できるよう、他のスタッフとコミュニケーションを取ることを意識していた
  • 傾聴力・コミュニケーション能力がある
    ➡︎アルバイトでお客様がどんな商品を求めているかよく聴き、提案を積極的に行っていた

大学中退者の就活面接で聞かれること6:逆質問

逆質問は最後に意欲を伝えられる場面です。「特にありません」とこの機会を自ら逃してしまう事ほど勿体ないものはありません。

面接前に、企業研究として業界での立ち位置や今後の事業展開を理解し、その中で聞きたいことを準備しておきましょう。

橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本 めぐみ/キャリアコンサルタント

また、活躍している人の共通点などについて聞くと、自分も目指すべき姿を理解することができ、企業には積極性がある印象を与えられます。

逆質問の例
  • 社員教育に力を入れ、充実した研修制度が準備されているとお聞きしました。具体的にはどのような研修を行っているのでしょうか?
  • 私が入社したとしたら、具体的にどのような仕事をするのでしょうか? 
  • 御社の3つの事業部門のうち、〇〇事業部の〇〇の仕事に携わりたいと思っていますが、努力次第では関わるチャンスはあるのでしょうか?
HRtable編集部
HRtable編集部

大学中退後に就職活動をするなら、大学中退者の就職支援を行なっている就職エージェントを活用するのがおすすめです!無料で面接対策も行ってくれますよ。

大学中退者におすすめの就職エージェント

大学中退者におすすめの就職エージェント

大学中退者におすすめの就職エージェント1:えーかおキャリア

えーかおキャリア

えーかおキャリア
  • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
  • 安定して働ける職場を見つけたい
特徴20代のフリーター・既卒・第二新卒特化
エリア関東・関西中心
メリット
  • 大学中退者など、就業経験なし・未経験向けの求人に特化!
  • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
    • カウンセリングを通じて応募書類対策、 面接対策など幅広く就職・転職活動を徹底サポート
    • マッチする社風と職場環境を考慮し、企業を紹介してくれる

無料相談はこちら

えーかおキャリアの口コミはこちら

あわせて読む:えーかおキャリアの評判・利用者の体験談を紹介!

大学中退者におすすめの就職エージェント2:キャリアスタート

キャリアスタート

キャリアスタート

キャリアスタートは、20代の就職支援に特化した就職エージェントです。

あなたにはどんな仕事が向いているか、長期的にどんなキャリアを希望するか親身になって相談にのってくれ、マッチ度が高い求人を提案してくれます。

また、履歴書や職務経歴書の作成、面接対策は企業ごとに対策してくれ、自分では気づいていないような強みを引き出し、企業に魅力が伝わるアピール方法をアドバイスしてもらえます

  • 学歴・経歴不問の求人を探したい
  • 履歴書・職務経歴書の作成、面接対策を丁寧にサポートしてもらいたい!
特徴フリーター・ニート・第二新卒特化
エリア全国
メリット
  • 未経験歓迎の求人が豊富!
  • 徹底した選考サポートをしてくれる
    • 企業ごとに効果的なアピール方法をアドバイス!

無料相談はこちら

キャリアスタート利用者による口コミ

甲斐さんに担当いただきました!初めての転職活動で他社エージェントも利用していましたが対応が遅く内容もフワフワしていたのでこちらのサービスを利用したところ、迅速な対応で約一ヶ月で内定獲得出来ました。
担当頂いた甲斐さんも明るくとても丁寧な方で、お話をしっかり聞いてくれた上で適職はどの業種か、将来性はあるか等10年後20年後を見据えた上で相談に乗っていただきました。

(引用元:Google 口コミ

守田泰樹 様にサポートしていただきました。長く頑張ってきた国家資格の勉強を諦めて、切り替えて就職活動に励んでおりました。その際に担当していただいたのが守田 様でした。私の就活することになった経緯を細かく聞いてくれ、自分の強みを抽出してくれたおかげで第一希望の企業へ就職することができました。この場をお貸しして感謝申し上げます。ありがとうございました。

(引用元:Google 口コミ

キャリアスタートの口コミはこちら

あわせて読む:キャリアスタートの評判は?口コミから分かるエージェントの特徴を解説!

大学中退者におすすめの就職エージェント3:就職カレッジ

就職カレッジ

JAIC公式サイト画像
  • 専任スタッフに就職活動のサポートをしてもらいたい
  • フリーターから正社員になりたい
特徴フリーター・既卒・第二新卒特化
エリア全国
メリット
  • 面接対策や履歴書の書き方まで、就職活動をサポートして欲しい
    • 求人紹介、履歴書や職務経歴書の書き方などの就職活動の準備に関わるサポート
    • 面接対策や企業分析などの就職活動中のサポート

無料相談してみよう!

大学中退者の面接対策は就職エージェントに相談してみよう!

この記事では、大学中退者の面接対策のポイントと面接で聞かれる質問・回答のポイントを解説しました。

大学中退者の就職面接では、中退理由を正直に前向きな言い方で伝え、就職することへの意欲をアピールすることが重要です。初めての就職活動で面接や就職活動に不安を感じている方は、就職エージェントを活用するのがおすすめです。

HRtable編集部
HRtable編集部

大学中退者向けの求人を探すなら、大学中退者や既卒などの20代に特化した就職エージェントに相談してみてください!

大学中退者におすすめの就職エージェント
HRtable編集部
HRtable編集部

どの就職エージェントに相談するか迷った方は、マンツーマンで丁寧にサポートしてくれるえーかおキャリアに相談してみてください!

無料相談はこちら

あわせて読む:大学中退者向けの就職エージェント10選|就職のコツを解説!