- 『営業職から事務職へ転職する場合の自己PRの書き方を知りたい!』
- 『面接で営業経験を自己PRするときはどう答えればいいの?』
と思っていませんか?

この記事では、実際に営業職から事務職へ転職した経験がある筆者が、営業職から事務職に転職するときの自己PRのポイントを例文付きで解説します。


近石 桃子
大手不動産会社にて2年・地場の広告代理店で1年、どちらも営業として正社員勤務。 その後、住宅用建材メーカーの営業事務を正社員で5年、地場の不動産会社一般事務として1年契約社員勤務。 結婚を機に主人の転勤に柔軟に対応するため、数社派遣会社に登録。 派遣スタッフとして累計6年、5社の派遣先にて働き、現在に至る。
あわせて読む:事務職に強いおすすめの転職エージェント10選|求人数・特徴を徹底比較
営業から事務職へ転職する場合の自己PRのポイント
営業職という経歴から、コミュニケーション能力を期待されるのは当然である為、コミュニケーション能力×〇〇といった様に、かけ合わせることが大切だと思います。
私の場合、販売業務の他に販売用の資料作りを担当していました。販売用資料は、商品知識やPCスキルがもちろん必要ですが、デザイン力が求められます。デザインの知識が全くなかった私は、働きながら色彩検定の勉強をし、色彩検定3級を取得しました。
私は、このように営業職で培ったコミュニケーション能力×資料作成能力と自主的に学ぶ主体性を武器に面接等でPRしています。

事務職でもコミュニケーション能力はとても大切です。そこに何かプラスαを見つけてPRしましょう。
営業から事務職転職での自己PRの例文
営業職では老若男女問わず様々な方と接する機会がありました。私は人の話を聞くことが得意だった為、相手の方が望んでいることを上手く聞き出し、それを基にどう動くかを考え、行動する力を身につけました。また、信頼関係を築くことを大切に仕事をしました。信頼関係は社内外を問わず、仕事を円滑に進める為にとても大切だと考えています。私は、コミュニケーション能力を活かし、相手が望んでいることを理解し、的確なサポートをすることができます。
営業職では、営業活動に加え、販売用資料の作成、顧客データやスケジュール管理、その他事務作業に至るまで全て自ら行っていました。その経験から、営業職の方がどうすれば営業活動に専念できるのかを考え、効率的に営業活動を行う為に必要な下準備を行い、サポートすることができます。特にクレーム対応に関しては、初動が何より大切であることを理解している為、優先順位を付けて、スピーディに的確に対応することを約束します。
販売業務の他に、販売用の資料作成を担当していました。ExcelやWord、PowerPointなどPCスキルを磨きながら売上UPに繋がるように資料作成に必要なデザイン力などを勉強しました。デザインの知識が全くなかった私は、このままでは求められているレベル以上の物ができないと感じ、仕事終わりや休日を利用し色彩検定の勉強を自主的に行い、より良い資料作成が出来る様に努めました。現状に満足せず、常に必要なスキルを身につけていきます。

営業職での経験を基に得たスキルやコミュニケーション能力を、事務職でどう活かせるかをうまくPRしましょう。

営業職から事務職に転職するなら、転職エージェントを活用し、未経験OKの事務職の求人を紹介してもらいましょう!
無料で選考対策も行ってくれるので、選考に通過しやすくなりますよ。
営業職から事務職への転職におすすめの転職エージェント
リクルートエージェント
まずは登録しておくべき!求人数が豊富
MS-Japan
総務や経理、人事など管理部門の転職に強い!
営業職から事務職への転職におすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント

- いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
- 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
求人数 | 事務職の求人:3,801件 ※2021年7月時点 |
エリア | 全国 |
- 転職実績No.1 業界トップの40万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
- 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
- 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる
無料相談してみよう!
営業職から事務職への転職におすすめの転職エージェント2:MS-Japan

- 経理・総務・人事など管理部門の求人を探したい
- 管理部門職種での業務経験を活かして転職したい
特徴 | 管理部門・士業特化型の転職エージェント |
エリア | 全国 |
- 管理部門の求人・転職支援実績が豊富!
- 事務、経理や人事・総務の転職に強い!
無料相談してみよう!
営業職から事務職への転職におすすめの派遣会社
営業職から事務職への転職におすすめの派遣会社1:アデコ

- 幅広い業界・職種の求人を探したい
- 紹介予定派遣の求人も豊富
特長 | スイスに本社を置く総合人材サービス企業アデコグループ |
エリア | 全国 |
- 大手・優良企業、外資系企業、未経験や専門職まであらゆる業種・職種をカバー
まずは無料登録してみよう!
営業職から事務職への転職におすすめの派遣会社2:テンプスタッフ

- 大手で安心できる派遣会社を利用したい
- 全国のいろんな業界・職種の求人を紹介してほしい
特長 | 業界最大級の求人数を誇る派遣会社 |
エリア | 全国 |
- 大手・優良企業の派遣求人が豊富!
- 半日有給休暇や通勤交通費の支給など福利厚生が充実した企業も
- 特に事務職の求人が多く、未経験OKの求人も!
- 在宅勤務やオフィスワークの仕事が豊富
まずは無料登録してみよう!
営業職から事務職への転職には転職エージェントを活用しよう!
この記事では、営業職から事務職への自己PRのポイントを例文付きで解説しました。
営業職から事務職への転職活動を成功させるには、転職エージェントを活用するのがおすすめです!
リクルートエージェント
まずは登録しておくべき!求人数が豊富
MS-Japan
総務や経理、人事など管理部門の転職に強い!

まずは求人数が豊富なリクルートエージェントに相談してみましょう!
無料相談はこちら!
また、事務職は求人数が少なく、人気で倍率が高い職種なので、まずはステップアップとして派遣から始めるのもおすすめです。
あわせて読む:事務職に強いおすすめの転職エージェント10選|求人数・特徴を徹底比較
あわせて読む:派遣会社のおすすめ16選|総合型・特化型を紹介!