PR
この記事は
- 未経験から電気工事士に転職したい
- 電気工事士のキャリアパスを知りたい

以上のような方に向けて、この記事では2級建築士の筆者が、未経験から電気工事士に転職する方法や転職活動のコツを紹介します。建築士の資格に興味のある方は是非参考にしてみてください。


一本槍 満滋
総合建築を行う会社で電気設備・空調設備に関する設計、施工を10年以上担当。その後、公共事業などを多く担当する会社に転職。監理技術者として電気設備における施工管理業務を行う。現在は個人事業主として独立し、電気・空調設備の設計をメイン業務に、工事受注、店舗等の省電力化を図るコンサルタントなども行なっている。また、専門的な見解を踏まえた建築・電気設備に関するライター活動なども行なっている。保有資格:電気工事士2種、電験3種、電気工事施工管理技士1級、建築設備士、建築士2級
あわせて読む:電気工事士に強い転職サイトおすすめ7選
未経験から電気工事士に転職する方法
電気系の大学・専門学校を卒業している場合
電気工事士として活動している方の半数は工業系高校、大学等を卒業している方がしめていると言えます。
それは電気数学や機械工学など専門的な知識が多いためです。そのため未経験であっても、工業系の学校を卒業している方は、たとえ未経験者であったとしても電気工事会社等に転職する事はハードルが低いと言えます。
また、工業系の学校を出ている方ですと、すでに電気工事士を取得されている方が多いはず。

今、建築業界は人手不足が続いているので、転職を考えている方には好機と言えるでしょう。
電気系の大学・専門学校を卒業していない場合
電気工事士は工業系の学校を出ていなくても、どんな年齢からでも転職をする事は可能です。まずは補助作業員として先輩社員のお手伝いをすることになります。
しかし、半年、一年と経験を積むことで段々と電気の事が理解できるようになります。
建設業界は常に人手不足状態なので、知識や経験がなくてもやる気があれば大丈夫です。

建設業界は常に人手不足状態なので、知識や経験がなくてもやる気があれば大丈夫です。
辛い下積みを過ぎれば、手に職をつけ独立開業も夢ではありません。
電気工事士になるまでのキャリアパス
工場勤務であっても、営業職でも、塗装業からでも、全ての職業が電気工事士へのキャリアパスと言えます。
それは、基本的に電気工事士にキャリアパスなんてものがないからです。電気工事士になりたいと思った時がタイミングです。電気工事士は全ての電気工事業界への玄関口になります。
設備点検をしたい人は電気工事の知識をつけた後リレーやシーケンス制御を学び機械整備業へとその知識を発展させる事ができます。
LANケーブルや電話など通信業界の配線に興味があれば、消防設備や電話工事などの通信工事をメインにしている会社へ転職して、必要な資格の取得に努めます。
もちろん電気工事自体を極めるという道もあります。もちろん逆のパターンも存在するため、それこそがキャリアパスに該当するのかもしれません。

電気工事士は多方面に分岐する事ができる夢の職業です。その分学ぶ事は多いですが、学べば学ぶほど、その分岐する道筋は増えてゆきます。
未経験から電気工事士に転職する際の転職活動のコツ

未経験から電気工事士に転職する際の転職活動のコツ1:第二種電気工事士の資格を取得する
電気工事士への転職をする際は、初めから電気工事士を所持している事が一番の武器になります。
第二種電気工事士の資格は国家資格でありながら、実務期間無しで取得できる資格になります。
そのため、電気工事士に転職しようとする際、現在のお勤め先に勤めながら第二種電気工事士の資格を取得しておく事も可能です。
配線や圧着工事などのいかにも電気工事という工事には、資格を取得していない事には従事する事はできません。その為未経験であっても、電気工事を取得するという事は、会社としても即戦力の早期化に繋がるのです。

もし独学での勉強に行き詰まるようであれば、ハローワークの職業訓練などを活用する事もできます。
テキストなどは実費になりますが、訓練自体は無料で受講できますのでスキルも知識も身に付ける事ができます。
あわせて読む:電気工事士に必要な資格とは?資格の取り方を解説!
未経験から電気工事士に転職する際の転職活動のコツ2:意欲をアピールする
電気工事士を含めて建設業界は体育会系気質が残るため、”やる気”が第一の業界です。
電気工事士を志し、転職の面接に伺った際には是非そのやる気を前面に打ち出してみてください。面接担当者はやる気の無い経験者よりも、未経験者であったとしてもやる気のある人を欲しがります。

会社のために一緒に頑張ってくれる人を望んでの求人ですからね。電気工事士の専門知識や電気工事に関する知識はネットでも簡単に閲覧できるので、簡単な知識を覚えておくという事や、自分がどんな電気工事をやりたいのかを明確にするだけでその熱意は武器に変わります。

未経験から電気工事士に転職したい方は、建設業界に強い転職エージェントに相談するのがおすすめです!
次は電気工事士におすすめの転職エージェントを紹介します。
電気工事士に強い転職エージェントおすすめ3選
- 【現キャリ】
建設業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート! - 建設・設備求人データベース
建設業の求人が豊富!上場企業が運営 - リクルートエージェント
求人数・転職実績が豊富!施工管理・建設業界の求人が最多
電気工事士に強い転職エージェント1:現キャリ

現キャリは、東証プライム上場グループのコプロ・エンジニアードが運営する、建設・プラント業界に特化した転職エージェントです。
建設業界に詳しいキャリアアドバイザーが希望条件にマッチする求人を提案してくれます。
また、経験・スキルに合わせて担当者が給与交渉も行ってくれるため、年収を上げたい方にもおすすめです。
こんな人におすすめ | ・建設・プラント業界の豊富な求人の中から選びたい ・建設・プラント業界の転職・仕事について詳しいコンサルタントに相談したい |
求人数 | 電気:1,943件 ※2023年4月6日時点 |
求人エリア | 全国 |
- 建設・プラント業界に特化!
- 東証プライム上場企業のグループ会社が運営!
無料相談はこちら!
電気工事士に強い転職エージェント2:建設・設備求人データベース

建設・設備求人データベースは建設業・設備業界の求人数が豊富な転職エージェントです。
また、建設・設備業界に特化しているからこそ業界や企業に詳しく、待遇・福利厚生の詳細、求人企業の業界内での立ち位置や強み・弱み、経営状況、社風や配属部署の雰囲気といった、他では手に入らない具体的な情報も提供してくれます。
企業ごとに好まれる人物像、評価される経験、過去の面接での質問傾向や面接官の人柄なども把握した、建設業界の転職支援実績豊富なコンサルタントがサポートしてくれるので、選考にも通過しやすくなります。
こんな人におすすめ | ・豊富な求人の中から自分に合ったものを探したい ・資格を活かして転職したい |
求人数 | 電気工事士:1565件(※2023年4月6日時点) |
対応エリア | 全国 |
- 東証プライム市場上場企業の株式会社クイックが運営!
- 上場企業が運営しているから安心!
- 建設・設備業界の求人が豊富!
- 希望の条件にマッチする求人が見つかる!

無料で手厚いサポートが受けられるので、まずは無料登録してみてください。
まずは無料登録してみよう!
電気工事士に強い転職エージェント3:リクルートエージェント

こんな人におすすめ | ・未経験から建設業に転職したい ・全国の豊富な求人の中から探したい |
求人数 | 電気工事士:2469件(※2022年9月時点) |
対応エリア | 全国 |
- 求人数・転職実績No.1
- 業界トップの20万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
- 地方の求人や施工管理・建設業界未経験歓迎の求人も豊富

サイト上での求人検索も可能なので、まずは無料登録してみてください!
まずは無料登録してみよう!

他にも電気工事士におすすめの転職サイトを知りたい方は、以下の記事も読んでみてください!
あわせて読む:電気工事士に強い転職サイトおすすめ7選