ワーママにおすすめの転職相談5選|プロに無料相談してみよう!

ワーママにおすすめの転職相談5選|プロに無料相談してみよう!

  • 『転職相談できるサービスを知りたい!』
  • ワーママの転職についてプロに無料相談したい!

と思っていませんか?

無料で転職相談をするには、キャリアコーチングの無料体験・転職エージェントを活用すればいいんですよ!

キャリアコーチング、転職エージェントはそれぞれ相談できる内容が異なるので、目的にあわせて選ぶのがおすすめです。

この記事では、ワーママの転職について相談したい人に向けて、キャリアコーチング・転職エージェント5選とそれぞれのメリットを紹介します。

上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

転職相談先の紹介に加えて、グローバルカウンセラーの筆者がワーママの転職相談でよくある相談と対処法を紹介するので、最後まで読んでみてください。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

上川秋葉

佐賀県出身。高校卒業後、ニューヨーク州立大学へ留学。会計学を専攻し大手監査法人(ニューヨーク支店)へ就職。キャリア変更し、東京で外資系企業の人事を経験し、大手人材会社へと転職。現在は、ニューヨークで、2児の子育てしながらフリーランサーとして活動中。趣味はランニング、登山。富士山3回登頂。2022年にフィラデルフィアで初マラソンへ挑戦予定。資格:英検1級、TOEIC 910点、グローバルキャリアカウンセラー

    関連記事:転職相談先おすすめ20選|無料で相談したいならどこに相談?

    ワーママにおすすめの転職相談5選

    しろくま先生

    無料で受けられる転職相談サービスは、以下の5つです。
    1.ポジウィル キャリア2.マジキャリ 3.きづく。転職相談4.リクルートエージェント5.パソナキャリア 
    ポジウィルキャリアマジキャリきづく。転職相談リクルートエージェントパソナ
    サービスキャリアコーチングキャリアコーチングキャリアコーチング転職エージェント転職エージェント
    こんな人におすすめ・仕事と子育てとの両立や
    復帰後のキャリアについて相談したい
    ・自分に合った仕事を見つけたい
    短期間で転職を成功させたい
    ・40代のキャリアについて相談したい
    ・自分の強みを見つけて生き生きと
    働ける転職先を見つけたい
    ・求人紹介を受けることで
    キャリアの選択肢を知りたい
    ・気軽に参加できるセミナーで
    相談したい
    現職の悩み相談
    自己分析
    キャリア設計
    転職アドバイス
    求人紹介×××
    選考対策
    料金有料(無料体験あり)有料(無料体験あり)有料(無料体験あり)無料無料

    ワーママにおすすめの転職相談1:ポジウィルキャリア

    ポジウィルキャリア

    ポジウィルキャリアは、「どう生きたいか」という生き方視点で理想のキャリアを明確にし、実現をサポートしてくれるキャリアトレーニングサービスです。

    キャリア心理学に基づいた自己分析・キャリア設計を行ってくれるので、今の仕事を続けるべきか転職すべきか迷っている、自分らしいキャリア選択がしたいという方におすすめです。

    自己分析やキャリア設計を行うことで、キャリアの方向性が明確になり、すっきりしますよ。

    また、職務経歴書の作成や面接練習もサポートしてくれるので、難易度の高い転職に成功した、年収が最大150万円上がったといった実績があります

    おすすめポイント
    • 自分らしい生き方が明確になる
      • キャリア心理学に基づいたゴール設定・自己分析・現状把握をプロが手伝ってくれる
      • 転職・副業・起業・現職残留など、理想のキャリアの選択ができる
    • 難易度の高い転職の成功・年収アップが期待できる
      • 「活躍ができる」かつ、「採用される」企業の選定をサポートしてくれる
      • 職務経歴書の作成・面接対策を徹底的にサポートしてくれる

    利用者の口コミ

    38歳女性
    38歳女性

    現在育休中で、復帰後の働き方を相談したいと思いました。復帰してそのまま働くのがいいのか転職した方がいいのか悩んでいました。

    無料でしたが、有料レベルの対応だったかと思います。どんな質問に対しても親身に的確に提案してくれました。特にサービスの継続を勧められることもなかったので気楽に相談することができました。自分が悩んでいることを全て相談でき悩みを整理して何を決断すればいいかが見えてきました。ポジキャリアの方からも質問していただくことで、自分で気づかない部分も気づかせてもらうことで自分がどう考えて行動していけばいいかがわかりました。相談しなければ悩んだまま自分では何も考えられず決断できないまま現状維持で過ごしていたかと思います。今回の相談をきっかけに行動していきたいと思います。

    (引用元:HRtable独自のアンケート)

    しろくま先生

    初回の無料面談を受けるだけでも「どう生きるかが整理されてすっきりした」という口コミがありました。 無料でプロのコーチによる本格的な転職相談が受けられるので、ぜひ体験してみてください!

    あわせて読む:ポジウィルキャリアの口コミ・評判

    ワーママにおすすめの転職相談2:マジキャリ

    マジキャリ

    【マジキャリ】は、転職エージェントを運営するアクシス株式会社が運営する有料の転職相談サービスで、「自分自身の人生やキャリアを見つめ直したい!」という方に向けたサービスです。

    幼少期からの振り返りやキャリアの棚卸しを通じて、自分自身の強み・弱み・価値観を分析し、自分がやりたいこと、将来どうありたいかを明確にすることができます。

    マジキャリの転職相談を受けることで、やりたいことが見つかった、選考でうまくアピールできるようになったと好評です。

    初回は無料でプロのキャリアコーチに転職相談ができるので、「現職辞めて転職すべきかどうか相談したい」「転職するならどんな仕事がいいか相談したい」といった方は気軽に受けてみてください!

    メリット
    • 年間3,000名の転職支援実績を持つアクシス株式会社が運営
      • 最新の転職市場の情報を踏まえたアドバイスがもらえる
      • 企業選び、選考対策のノウハウが豊富
    • 顧客満足度92%
      • 満足度9.6点/10のプロの専属キャリアコーチがサポート
      • LINEでいつでも相談可能
      • 全額返金保証あり
      • 無理な勧誘がない

    利用者の口コミ

    初回無料相談を受けさせて頂きました。
    担当の方のヒアリング力が高く、多くの気付きを得られ、自分自身の次取るべきアクションが明確になりました。
    今回は、コース購入には至りませんでしたが、自分自身がマジキャリ様を必要な状況となった際は、是非お願いしたいと思います。

    出典:Googleマイビジネス

    しろくま先生

    初回の無料面談を受けるだけでも徹底的な自己分析ができ、悩みが解消されたという口コミがありました。

    無料体験では、現職の悩みの相談(10分)、自己分析(40分)、フィードバック(10分)を体験できるので、まずは相談してみてください。

    オンライン無料相談はこちら!

    あわせて読む:マジキャリの口コミ・評判

    ワーママにおすすめの転職相談3:きづく。転職相談

    きづく。転職相談

    【きづく。転職相談】は、プロがキャリアの悩みを一緒に解決してくれるキャリアカウンセリングサービスです。

    きづく。転職相談は、1ヶ月プランから転職活動サポートを行なっている点が他社サービスとは異なり、1ヶ月で自己分析〜企業選び、選考対策を行えるので、短期集中で転職活動をしたい、すぐに転職活動を始めたいという方にもおすすめです。

    また、経験豊富なコーチが所属しているため、若手社員はもちろん、中堅社員や経営者など、幅広い世代・キャリアの方が満足できるサービスを提供できます

    サービスのの特徴
    #自己分析 #キャリア設計 #転職相談 #起業相談 #選考対策 
    こんな人におすすめ

    ・1ヶ月間、短期集中で自己分析・キャリア設計・選考対策をしたい
    ・一度立ち止まって今後のキャリアのことを考えたい

    無料体験
    あり
    料金プラン(税込)
    入会金:なし
    1ヶ月プラン:187,000円 回数:4回(35日)
    転職相談プラン:396,000円 回数:10回(120日)
    強み相談プラン:209,000円 回数:5回(80日)
    ※2022年9月28日月時点 

    分割払い可能・返金保証あり(※初回トレーニングから8日以内に申し込みでトレーニング費用の8割を返金)
    対応エリア
    全国(オンライン)
    おすすめポイント
    • 経験豊富なキャリアの専門家がサポートしてくれる
      • 若手だけでなく、中堅社員、経営層まで幅広い世代の悩みに対応!
      • 転職や副業、起業・女性のキャリアなどの相談ができる!
    • 短期間で自己分析や転職活動のサポートが受けられる1ヶ月プランがある
      • すぐに転職活動を始めたい方、1ヶ月短期集中で転職活動をしたい方におすすめ!

    無料相談はこちら!

    きづく。転職相談公式サイト

    ワーママにおすすめの転職相談4:リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    リクルートエージェントは、求人数・転職支援実績No.1の転職エージェントです。

    転職市場について詳しいプロに転職すべきか、どんな転職先の候補があるかアドバイスをもらうことができますよ

    転職意思が固まっていなくても無料で相談できるので、まずは無料登録をしてみましょう。

    メリット
    • 転職支援実績が豊富なプロに相談できる
      • 業界最大手で、累計41万人以上の転職実績がある
      • 転職の成功事例や転職市場についての最新の情報を教えてもらえる
    • 求人数No.1でいろんな業界・職種の求人を紹介してもらえる
    利用者の口コミ

    リクルートエージェントとの面談しました

    自分の志向や自己PRの方法について相談に乗ってくれた!

    必ずし転職しなければならない訳ではないって言ってたから、今の仕事がイヤなら相談だけでもして良かった!

    転職するかはともかく、転職活動だけはしてみようかな

    全滅だったら現職のままでいいし

    出典:twitter

    しろくま先生

    リクルートエージェントは、実績が豊富なプロに相談することができます。

    無理に転職を進められることはないので、相談してみましょう。

    ワーママにおすすめの転職相談5:パソナキャリア

    パソナ

    パソナキャリア は、女性の転職に特化したチームがサポートをしてくれるので、主婦の転職・再就職におすすめです。

    女性の転職市場に詳しく、具体的なアドバイスがもらえたり、女性が働きやすい企業の紹介をしてもらえますよ!

    メリット
    • 女性の転職に特化したチームがサポートしてくれる
      • 女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数などを企業からしっかりヒアリングして伝えてくれる
      • 女性の転職支援実績が豊富
    • 女性のはじめての転職でも安心できる
      • 応募書類の作成アドバイス・面接対策を行ってくれる
    利用者の口コミ
    転職先の企業は残業も少なく、女性のロールモデルがいるので、長い将来のイメージが持てそうです。ライフイベントを考えると、そういった経験のある女性の先輩社員が居る会社かどうかが非常に気になるところでしたが、自分ではなかなかそういう企業を調べることも難しいので、アドバイザーさんが見つけてくれる求人には非常に信頼感を持っています。今後、女性の活躍はどんどん広がっていくと思いますので、私も第一線で活躍できるように頑張ります。

    出典:女性ご利用者の声 30歳女性

    しろくま先生

    無料で受けられる転職相談サービスの紹介は以上です!
    1. ポジウィル キャリア
      生き方やキャリアの相談、転職サポートを受けて転職を成功させたい人におすすめ!
    2. マジキャリ
      自己分析やキャリア設計のサポート、転職のプロに相談をしたい人におすすめ!
    3. 【きづく。転職相談】
      経験豊富なメンバーが在籍しており30〜40代に強い!1ヶ月短期集中の転職活動におすすめ!
    4. リクルートエージェント
      転職支援実績が豊富なプロに相談ができる!
    5. パソナキャリア
      女性の転職に特化したチームがサポート!

    しろくま先生

    中でも、ポジウィル キャリアは女性のコーチが多く、女性の悩みを相談しやすいのでおすすめです!
    オンライン無料相談はこちら!

    次は、転職相談サービスの選び方のポイントをお伝えします!

    転職相談サービスの選び方のポイント

    転職相談サービスの選び方のポイント1:目的に合わせて選ぶ

    転職相談が受けられるサービスには、キャリアコーチングや転職エージェントがあり、それぞれメリット・デメリットがあるので、相談したい内容や目的にあわせて選びましょう

    転職エージェントは無料で求人紹介・選考対策をしてくれるので具体的なキャリアの選択肢を知ることができます

    一方、キャリアコーチングは求人紹介をしないので、自社が持つ求人に縛られず、転職以外の選択肢も含めた客観的な意見をもらうことができます

    目的別おすすめの転職相談サービス

    転職相談サービスを選ぶ際のポイント2:複数社に相談する

    転職相談を受けるなら、複数社に相談してみましょう。

    なぜなら、担当者との相性が合わないことや、担当者によっては知りたい業界・職種の知識の量が少ないことがあるからです。

    複数社の無料体験を受けることによって、経歴や転職サポートの経験が異なる人から、それぞれ違った情報を得られます

    また、無料体験だけでなく、継続してキャリアコーチングを受けたいと思った時に、複数社のサービスを比較することで、自分にあったサービスを選ぶことができます。

    複数社への相談がおすすめ

    迷ったら相談すべきキャリアコーチング

    迷ったら相談すべき転職エージェント

    複数社に相談するメリット

    1. いろんな意見がもらえる
    2. 相性のいい担当者と出会いやすい

    しろくま先生

    次は、転職相談で得られることについて説明します。

    転職相談で何を得られるか

    転職相談を受けることで出来ることは、以下の4つです。

    転職相談で得られること
    1. 現職での仕事の悩み相談ができる
    2. 自分の強み、適職について知ることができる
    3. 理想のキャリア像と実現するための行動が明確になる
    4. 転職方法、転職のコツを知ることができる

    では、一つずつ詳しく解説していきます!

    転職相談で得られること1:現職での仕事の悩み相談ができる

    転職相談で現職の悩みを話すことで、問題の原因や解決策について客観的な意見がもらえます

    例えば、「仕事がしんどい」という悩みに対し、自分自身に問題があるのか、上司の対応がひどいのか、会社がブラックなのか、業界全体としてハードワークなのか、カウンセラーからみてどう感じるか聞くことができます。

    その上で、現職に残って解決できるのか、転職によって解決できるのかなど、具体的な解決策が明確になります。

    こういった考えを整理すること、客観的な意見を聞くことで、仕事の悩みの解決に導いてくれます

    転職相談で得られること2:自分の強み、適職について知ることができる

    自分のこれまでの経歴や仕事に対する考え方などについてキャリアアドバイザーに話すことで、自分の強みや弱みについて客観的な意見をもらうことができます

    たとえば、自分がどういった場面で活躍するのかや、自分に足りないと感じることについて話すことで、強み、弱みが明確になります。

    こういった自己分析をすることによって、今の仕事が適職なのか、他に向いている仕事があるかなどを考える機会になります

    なので、今の仕事のままでいいのか不安…、転職すべきか迷っているといった悩みを解消することができます。

    転職相談で得られること3:理想のキャリア像と実現するための行動が明確になる

    キャリアアドバイザーと自分のなりたい姿ややりたいことについて話すことで、理想のキャリア像とそれを実現するための行動が明確になります

    例えば、ワークライフバランスを重視したいのであれば、今の職場で効率を上げるための行動を考えたり、業界・職種・職場環境などが原因で実現できないのであれば、ワークライフバランスがとれるところに転職するための行動を考えます。

    キャリアアドバイザーと一緒にキャリアプランを言語化することによって、アクションプランが明確になり、行動に移すきっかけになります

    転職相談で得られること4:転職方法、転職のコツを知ることができる

    キャリアアドバイザーは、転職市場や業界・職種について詳しい情報を持っているため、転職方法や転職のコツを教えてもらうことができます

    職務経歴書の転職や面接対策なども行ってくれるので、1人で転職活動を進めるよりも心強いだけでなく選考の通過率が上がりますよ

    しろくま先生

    次は、転職相談を受ける方法・手順をお伝えします!

    転職相談を受ける方法・手順

    しろくま先生

    転職相談を受けるまでの流れは、次のようになっています。
    転職相談までの流れ
    1. サイトに登録
    2. 面談の日程調整
    3. オフィスまたは電話・オンラインで相談

    転職エージェントの場合は、基本情報をサイトへ登録したのちにに連絡が来て担当者と日程調節を行います。

    早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来るので待ちましょう。

    一方、キャリアコーチングは、サイトに登録時や面談の申込時に日程調整を行うことができるので、スムーズに申し込むことができますよ

    なので、複数のエージェントに相談することで、色々な意見や詳しい情報を得られ、じっくり検討することができますよ!

    ワーママの転職相談でよくある悩み

    ワーママの転職相談でよくある悩み1:転職したいけど、転職活動をする時間がない。

    ワーママは自分の時間も持てないほど忙しいです。その上、転職活動にかかる時間や労力を考えると、転職活動はとても無理だと思うのも仕方ありません。

    まずはエージェントに登録するなど、ハードルの低い活動から始めてみてください。どのくらいの時間なら転職活動に充てれるかを考えながら焦らず進めていってください。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    本格的に面接など、選考が進んできたら、ある程度の時間は自分で作る必要があります。朝早く起きたり、家事の負担を減らすなど自分でできることを始めましょう。

    ワーママの転職相談でよくある悩み2:転職したいけど、夫や周りの理解が得られない

    ワーママの転職活動には周りのサポートが不可欠です。特にパートナーである夫に負担がかかることもよくあります。

    その上で、転職する理由など、転職したら結果的に家族にどんなメリットがあるのか、様々な視点を自分の中でまず整理して、夫に伝えてみて、協力をしてもらえる体制を整えてみましょう。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    コミュニケーションを取りながら、年収や今後のキャリアを考えた上で、しっかり伝えることができれば、夫婦で支え合い、次のステージに挑戦するきっかけにもなります。

    ワーママの転職相談でよくある悩み3:希望条件に合う職場が見つからず、転職活動がうまくいかない。

    最近では在宅勤務や時短勤務制度を導入している企業も多いですが、全ての条件に当てはまる求人を見つけるのは困難です。まずは希望条件にとらわれず、選択肢を多く持ちましょう。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    自分の中で、優先順位を決めて、どこまでなら譲歩できるか整理して、条件に見合わなくて、やりがいが合って、ワーママが働きやすい環境だと思ったら、前向きに考えてみましょう。

    ワーママの転職相談でよくある悩み4:自分に合った仕事がわからない。

    自分が本当にこの仕事で合っているのか、他にできることがあるのではないか、と考え転職を希望するワーママも少なくありません。

    そんな時ほど、自分の今まで培ったスキルや経験を改めて整理し、他の職場でもっとやりがいのある仕事ができるのか、今の職場でも十分に自分らしく仕事できるのかを精査してみるのもいいでしょう。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    それでもうまくいかない場合は、キャリア適性検査をしたり、エージェントに相談すると糸口が見つかるかもしれません。

    ワーママの転職相談でよくある悩み5:条件は合うが、年収ダウンになる。

    転職する場合の給与査定には現年収が参考にされます。

    ワーママの場合、時短や残業代抜きで決められている現年収はフルタイムの年収より下がった状態です。転職時には、その下がった年収に時短勤務の分をさらに引いた金額で年収レンジが設定されるため、結果的に年収ダウンということが起こります。

    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー
    上川秋葉/グローバルキャリアカウンセラー

    年収を下げたくなければ、フルタイムの時の年収をしっかり企業に伝えて、中長期的にお互いのメリットになる交渉を進めましょう。

    ワーママの転職についてプロに無料相談をしたいなら…

    この記事では、転職先・転職のタイミングなど、転職ついて相談したいワーママに向けておすすめの転職相談サービスを紹介しました。

    おすすめのキャリアコーチングと転職エージェントをおさらいしておきましょう!

    おすすめのキャリアコーチングサービス
    1. ポジウィル キャリア
      生き方やキャリアの相談、転職サポートを受けて転職を成功させたい人におすすめ!
    2. マジキャリ
      自己分析やキャリア設計のサポート、転職のプロに相談をしたい人におすすめ!
    3. 【きづく。転職相談】
      経験豊富なメンバーが在籍しており30〜40代に強い!1ヶ月短期集中の転職活動におすすめ!

    しろくま先生

    中でも、ポジウィルキャリアは女性のコーチが多く、ライフプランも合わせたキャリア設計を相談できるのでおすすめです![/say]

    あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介

    [box class="box28" title="転職相談におすすめの転職エージェント"]
    1. リクルートエージェント
      転職支援実績が豊富なプロに相談ができる!
    2. パソナキャリア
      気軽に参加できるセミナーで相談ができる!
    [/box] [say img="https://jinjijyuku.com/wp-content/uploads/2020/12/sirokuma-icon.png" name="しろくま先生"]転職エージェントに相談するなら、求人数・転職支援実績No.1のリクルートエージェントがおすすめです!

    あわせて読む:転職エージェントおすすめランキングTOP5|求人数・特徴を徹底比較

    しろくま先生

    相談することで、後悔のないキャリア選択が出来るよう応援しています!

    あわせて読む:転職相談先おすすめ20選|無料で相談したいならどこに相談?