- 『子どもが何歳になったら働くのがベストなの?』
- 『正社員で働き始めやすい時期は?』
と思っていませんか?
専業主婦が働き始めるベストなタイミングは、何を優先したいかや、ご家庭の事情によっても異なります。
なので、この記事では、子どもが何歳になったら働くのがいいのかとそれぞれの時期のメリット・デメリットについて解説します。
上川秋葉
佐賀県出身。高校卒業後、ニューヨーク州立大学へ留学。会計学を専攻し大手監査法人(ニューヨーク支店)へ就職。キャリア変更し、東京で外資系企業の人事を経験し、大手人材会社へと転職。現在は、ニューヨークで、2児の子育てしながらフリーランサーとして活動中。趣味はランニング、登山。富士山3回登頂。2022年にフィラデルフィアで初マラソンへ挑戦予定。資格:英検1級、TOEIC 910点、グローバルキャリアカウンセラー
あわせて読む:無料キャリア相談先おすすめ17選|自己分析・転職すべきか相談したいなら?
参考記事:ワーママにおすすめの転職エージェント13選|特徴・評判を徹底比較
子どもが何歳になったら働くのがベスト?
専業主婦が働きはじめるタイミングは、それぞれメリット・デメリットがあり、何を優先するかによってベストな時期はそれぞれ変わります。
生後6ヶ月〜1歳 | 3歳以上 | 小学校に入ってから | 中学・高校に入ってから | |
メリット | 仕事のブランクが長くならない | 子どもの体調が安定していて仕事と両立しやすい | 送迎の必要がなくなり、仕事と両立しやすい | 子どもが一人で食事の支度ができるようになり、仕事と両立しやすい |
デメリット | 子どもの急な発熱により欠勤や早退が多くなる | 送迎や食事の支度をする必要があり、残業ができない | 長期休暇の対応、学習サポートが必要 | 仕事のブランクが長くなり、再就職が難しい |
こんな人におすすめ | 仕事も子育ても頑張りたい 教育費がかかる前に収入を増やしたい 家族の協力が得られ、仕事と育児を両立しやすい |
育児・子育てが落ち着いてから仕事に復帰したい 子どもの体調が安定してから働きたい 家族の協力が得られ、仕事と子育てを両立しやすい |
子どもが小さいうちは家事・子育てに専念したい 子どもが小さいうちは仕事と両立するのが難しい |
家事や子どもの学習サポートをしっかりしたい 子育てが落ち着いてから仕事に復帰したい |
それぞれのメリット・デメリットを詳しく説明していきます!
子どもが生後6ヶ月〜1歳のときに働き始める場合
子どもを預けられるご実家が近くにない場合は、お子さんが生後6ヶ月〜1歳の頃に、保育園が見つかってから就職活動をするのがおすすめです。
なぜなら、生後6ヶ月〜1歳までは定員が多く設けられていることが多いですが、子どもが1歳〜2歳のときに保育園を探すと0才児からの持ち上がりが多く、空きがない可能性があるからです。
しかし、お子さんが小さいと、家事・育児・仕事の負担が大きい上に、6ヶ月から3歳までは子どもが急な発熱を起こしやすいため、早退や欠勤をする必要があるため、ご家族と家事や送迎の分担や緊急時の対応について相談しておくことをおすすめします。
しっかりと子育てと両立できる条件を整えておくことで、就職もしやすくなりますよ!
- 保育園が見つかりやすい
- 仕事のブランクが長くならない
- 家事・育児・仕事の負担が大きい
- 子どもの急な発熱により欠勤や早退が多くなる
グローバルキャリアカウンセラー 上川秋葉さんのコメント
私の長男が生後6ヶ月〜1歳の時は、寝かしつけが大変で、抱っこをしていないと眠れず、夜中も熟睡することがなかったので、とても辛い思いをしたことを覚えています。実家が遠く、頼れる人がいない中での子育ては精神的にも体力的にも過酷でした。
職場復帰はお子さんの授乳の頻度や、睡眠スケジュールが安定してから、考えるといいかもしれません。ただし、産後6ヶ月は母体の休養も必要な時期なので無理は禁物です。夫や両親、会社など、周りのサポート・理解がしっかりある環境での職場復帰をおすすめします。
認可保育園は、就業中の人を優先して選考するため、離職中だとなかなか保育園が見つからない場合があるので、保育園の定員や募集状況に応じて就職活動を始めるのがおすすめです。
- 認可保育園に空きがある場合
入園の申し込み→就職活動 - 認可保育園に空きがない場合
一時保育を利用してパートの仕事を始める→入園の申込み→就職活動 - 認可外保育園に空きがある場合
入園の申込み→就職活動
パートとして働くことで入園の優先度が高くなるのであれば、まずは一時保育を利用していパートの仕事を始めてから入園、就職活動をしましょう。
また、認可保育園の空きがなく、認可外保育園なら入園可能な場合もあります。
認可外保育園は保育料が比較的高くなりますが、延長保育の時間が長いというメリットも有り、認可保育園の空きが出たら転園することもことも可能なので、正社員で働くことを優先するなら、まずは認可外保育園を確保しておきましょう。
子どもが3歳になってから働き始める場合
育児が落ち着いてから働きたいという方は、子どもが3歳になってから再就職するのがおすすめです。
なぜなら、子どもが3歳になると、体調も安定するようになるため、仕事と両立して働きやすく、子どもの預け先も比較的見つけやすいからです。
ただし、保育園への送迎や食事の支度、家事などもする必要があるので、ご家族と相談したり、残業が少ない会社、家や保育園から近い会社を選ぶといった対応が必要です。
- 保育園が見つかりやすい
- 子どもの体調が安定していた仕事と両立しやすい
- 家事・子育て・仕事の負担が大きい
- 送迎や食事の支度をする必要があり、あまり残業ができない
グローバルキャリアカウンセラー 上川秋葉さんのコメント
子供が2歳〜3歳になる頃には、授乳も終わり、育児にも少し慣れてきて、一息つける時間が多くなります。また、3歳になる頃には、幼稚園への入所ができるので、幼稚園のお迎えの時間まで働こうと考える人も多いと思います。
働き始めたいと思ったら、まずは夫や周りへ相談して、就業できる環境を整えましょう。また、フルタイムではなくパートや派遣など、一日数時間から働き始めると、子供の急な病気にも余裕を持って対応することができます。就職活動をする際には、仕事内容や、勤務地、勤務時間をしっかり確認して応募しましょう。
お子さんが小さいうちは、勤務時間の融通がききやすい、残業が少ない、子育てに理解を得やすい職場環境といった条件の仕事や会社を選ぶことも重要です!
以下の記事で小さい子供がいても働きやすい仕事を紹介しているので参考にしてみてください。
あわせて読む:小さい子供がいても働きやすい仕事【おすすめ5選】正社員・パートで働くなら?
子どもが小学校に入ってから働き始める場合
子どもが小学校に入ってから働き始める場合、送迎の必要がなくなり、仕事との両立がしやすくなります。
学童保育を利用すれば、フルタイムで働くことはできますが、学童保育の閉園時間は18時頃のところが多いため、お子さんが低学年の間は遅くまで預けられるところを見つけたり、通勤時間や就業時間を考慮して就職活動を行う必要があります。
さらに、保育園の時と異なり、長期休暇に子どもの面倒を見る必要ができたり、学習サポートなども必要になるので、子どもを預けられる場所やご家族のサポートがないとフルタイムで働くのが厳しいというデメリットもあります。
- 学童保育を利用すればフルタイムで働ける
- 送迎の必要がなくなり、仕事と両立しやすい
- 学童保育の時間が短く、残業ができない
- 長期休暇の対応、学習サポートが必要
子どもが中学・高校に入ってから働き始める場合
子どもが中学校・高校に入ってから働き始める場合は、子どもの帰宅時間が部活や塾で遅くなったり、子どもが一人で食事の支度をできるようになるため、仕事と両立して働きやすくなります。
しかし、仕事のブランクが長くなってしまうので、派遣やパートで仕事をしたり、資格の取得をするなど、再就職するために事前に準備しておくことをおすすめします。
再就職のために資格を取得するなら、保育士や栄養管理士など、資格が必須である職業の資格がおすすめです。
資格を取って仕事に活かしたい方は生涯学習のユーキャンで資格講座を受けることをおすすめします! 100種類以上の資格講座があるので、まずは公式HPであなたに合った資格講座を探してみてください。
- 子どもの帰宅時間が部活や塾で遅くなり、残業がしやすい
- 子どもが一人で食事の支度ができるようになり、仕事と両立しやすい
- 再就職するまで貯金がしづらい
- 仕事のブランクが長くなり、再就職が難しい
仕事のブランクが長くなってしまう場合は、ブランクあり・未経験歓迎で募集している仕事を選ぶと再就職がしやすくなりますよ!
以下の記事で、ブランクがあっても再就職しやすいおすすめの職業を紹介しているのであわせて読んでみてください!
あわせて読む:女性におすすめのブランクがあっても再就職しやすい職業5選
再就職のタイミングはあなたが優先したいこと、家庭の事情や子育てと両立して働ける条件の求人があるかどうかによっても異なるので、転職のプロに相談するのがおすすめです。
次は、今の状況でフルタイムで働くことは可能かどうかや、子育てしながら働ける条件や環境の求人があるかどうか無料で相談できるサービスを紹介します。
フルタイムで働くタイミングについて相談できるサービス
再就職のタイミングについてプロに相談するなら、以下の3つのサービスがおすすめです!
- ポジウィルキャリア|キャリア設計・人生設計を相談したい人におすすめ!
- アデコ|再就職に人気の事務職への就職・転職におすすめ!
- type女性の転職エージェント|柔軟な働き方が可能なIT企業への再就職におすすめ!
すぐに再就職を考えておらず、再就職のタイミングについて相談するならキャリアコーチングがおすすめです!
フルタイムで働くタイミングを相談するならおすすめのサービス1:ポジウィルキャリア
キャリアのパーソナル・トレーニング”ポジウィルキャリア”は、診断を用いて自分の強みや価値観を分析したりなりたい姿から逆算したキャリア設計・人生設計をプロがマンツーマンでコーチングしてくれるパーソナル・tーレーニングです。
中長期のキャリアプランを明確にすることや自分の強みを把握することで、志望動機や自己PRを自信を持って答えられるようになるため転職活動もうまくいきますよ。
また、転職希望者には転職エージェントよりも手厚く職務経歴書の添削や面接対策をしてくれるコースもあるため転職活動に不安を感じている方にもおすすめです。
こんな人におすすめ | ・20代〜40代で今後のキャリアについて相談したい方 ・転職を成功させたい方 |
利用者からの評判 | ・転職やキャリアについてアドバイスがもらえ、モヤモヤが解消された ・自分では気づいていない強みが見つかり、選考でうまくアピールでき、転職できた |
留意点 | ・求人の紹介はしない |
- 今後のキャリアについて相談できる
- 自分に合った仕事、働き方が明確になる
- 実現したい姿から逆算したキャリア戦略を立てられる
- 転職の成功確率が上がる
- 転職を成功させる戦略を一緒に考えてくれる
- 自分の強みが見つかり自信を持ってアピールできるようになる
女性のコーチも多く、女性特有の悩みを相談しやすいのでワーママにも人気のサービスです。
無料相談では今後のキャリアの方向性や転職活動について相談することができるため、まずは面談を予約してみてください。
公式サイトはこちら
あわせて読む:ポジウィルキャリアの評判・口コミはどう?無料相談・利用者の体験談を紹介!
あわせて読む:無料キャリア相談先おすすめ17選|自己分析・転職すべきか相談したいなら?
再就職先や就職活動について相談したい方は、転職エージェントに相談するのがおすすめです!
フルタイムで働くタイミングを相談するならおすすめのサービス2:アデコ
アデコは、女性に人気の事務職や営業職、サービス、IT系の転職に強く、女性の転職支援実績が豊富です。
専任のコンサルタントが丁寧にヒアリングし、ライフスタイル重視の方、キャリアチェンジを求めている方など、それぞれの価値観に合わせた理想の職場を提案してくれます。
- 女性が働きやすい会社を紹介してほしい
- オフィスワークへの転職を検討している方
特徴 | 事務・営業・サービス・ITに強い! |
エリア | 全国 |
- 女性の転職支援実績が豊富
- 女性に人気の事務職や営業、サービス、IT系の求人が豊富!
- 女性ならではの転職先選びや転職活動のアドバイスがもらえる!
無料相談はこちら!
フルタイムで働くタイミングを相談するならおすすめのサービス3:type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントは、女性向けの求人に特化した転職エージェントです。
女性の転職に人気の業界や職種を中心に扱っており、女性社員が多く、家庭に事情を理解してもらいやすい会社を紹介してもらえます。
特にIT業界に強いので、SEやITコンサルタント、Webデザイナーで転職を検討している方にもおすすめです。
- 女性が働きやすい会社を紹介してほしい
- IT業界で転職を検討している方
特徴 | 女性に特化した転職エージェント |
エリア | 首都圏が中心 |
- 女性の転職支援実績が豊富
- 女性に人気の事務職やIT業界の求人が豊富!
- 女性ならではの転職先選びや転職活動のアドバイスがもらえる!
- 女性の担当者が多く、相談しやすい
無料相談してみよう!
女性におすすめの転職相談サービスの紹介は以上です!
- ポジウィルキャリア|キャリア設計・人生設計を相談したい人におすすめ!
- アデコ|再就職に人気の事務職への就職・転職におすすめ!
- type女性の転職エージェント|柔軟な働き方が可能なIT企業への再就職におすすめ!
中でもポジウィルキャリアは、女性のコーチが多く、転職だけでなくライフイベントとの両立やキャリア全般に関する悩みを相談できるのでおすすめです!
専業主婦の正社員就職でよくある質問Q&A
小さいお子さんがいる方には、残業時間が少ない職種、シフト制で勤務時間の融通がききやすい業種、女性社員が多く、理解を得やすい職場がおすすめです。
具体的には以下のような仕事があります。
- 事務職
- コールセンター
- 家事代行
- 工場
あわせて読む:育児・子育てと両立しながら働きやすい仕事【おすすめ5選】
ただし、会社によって仕事内容や職場の環境は異なるので、転職エージェントを活用し、仕事内容の詳細や制度・社風などについて詳しく聞いておくことをおすすめします。
スキル・経験に自信がなくても、未経験でも始めやすい職種や意欲をアピールすることで就職・転職することは可能です。
人気の職種やスキルが必要な職種であれば、その職業に役立つスキルを勉強したり、派遣やアルバイトで実際に経験してみるのがおすすめです。
たとえば、事務職の場合、パソコンの基礎スキル、Excelの関数を使えること、WordやPowerPointで文書・資料を作成できることが最低限求められます。
まずは、求人票で最低限求められるスキルを確認し、そのスキルが身につく勉強をしたり、実務経験を積んでみると採用確率が上がりますよ。
- Word 簡単Word ビジネス文書の作り方
- Excel オンライン個別_Excelー初級関数~VBA上級あなたカスタマイズ
- PowerPoint PowerPoint(パワーポイント)入門!2時間サクッと講座準備
ストアカならこういった、Word・Excel・PowerPointの使い方講座など、仕事に役立つスキルが学べるので、まずは無料会員登録をしてみましょう。
出産後の再就職には、保育士や栄養管理士など、資格が必須である職業の資格がおすすめです。
なぜなら資格を持っていることで、仕事の選択肢が広がるからです。
ただし、資格が必須ではない職業の場合は、資格を取ることよりも、まずは派遣やパートで始めてみることをおすすめします。
なぜなら、資格よりも実務経験が重視されるからです。
例えば、簿記の資格を持っていても、未経験で経理職に就職するのは難易度が高いです。しかし、経理に近い一般事務などの経験があれば、有利になることがあります。
なので、まずは近い領域の仕事を派遣やパートで始めてみるといいでしょう。
派遣の仕事を始めるなら、大手で求人数が豊富なテンプスタッフがおすすめです!
無料相談はこちら!
ブランク期間については、「結婚に伴い退職」「専業主婦として家事・子育てに従事」と書いておきましょう。
また、パートや派遣での業務経験があれば、業務形態や出勤日数とあわせて記載しておきましょう。
以下の記事でブランクのある女性の履歴書・職務経歴書の書き方とコツを見本・例文つきで解説しているので読んでみてください!
子どもが何歳になったらフルタイムで働くかは転職のプロに相談してみよう!
この記事では、子どもが何歳になったらフルタイムで働くのがいいの?という方に向けて、おすすめのタイミング、とそれぞれのメリット・デメリットをお伝えしました。
再就職のタイミングは、何を優先するかや、家庭の事情によっても異なります。
また、子育てと両立して働ける条件の求人があるかどうかも重要なので、転職のプロに相談し、再就職のベストなタイミングを逃さないようにするのがおすすめです。
まずは以下の転職相談サービスを活用し、無料相談をしてみましょう!
- ポジウィルキャリア|キャリア設計・人生設計を相談したい人におすすめ!
- アデコ|再就職に人気の事務職への就職・転職におすすめ!
- type女性の転職エージェント|柔軟な働き方が可能なIT企業への再就職におすすめ!
他にも主婦の再就職に役立つ情報を発信しているので、以下の記事もあわせて読んでみてください。