PR
- 『東京でコーチングを受けるのにおすすめのサービスを知りたい!』
- 『話題のコーチングを受けるには?!』
と思っていませんか?
こういった人に向けて、東京のおすすめコーチングサービス7選を紹介します。

この記事では、東京・オンラインで受けられるコーチングサービスの紹介に加えて、実際にーチングを受けた筆者が、コーチングを受けた感想やコーチを受けるメリットについてお伝えするので、最後まで読んでみてください。


アヅマナナミ
学生時代から自分の「やりたいこと」が何かわからず悩み、進学や就職のたびに人生に迷う。新卒で地方公務員として就職するも働きがいを感じられず、産休・育休期間中を利用してキャリアコーチングを受ける。現在1児の母、webライターとして活動中。
関連記事:東京のキャリア相談サービスおすすめ17選|無料利用・体験できるものを目的別に徹底比較【総まとめ】
東京でコーチングを受けるならおすすめのサービス7選
コーチングとは、コーチとのマンツーマンのコミュニケーションを通じて自分自身のキャリア・ビジネス・日常生活における課題の解決を目的とするサービスです。
東京で受けられるおすすめのコーチングは、以下の7社で、それぞれコーチングの目的や手法・プラン料金・期間などが異なります。

では、それぞれのサービスについて詳しく説明していきます!
東京でコーチングを受けるならおすすめのサービス1:きづく。転職相談

きづく。転職相談は、若手だけでなく、中堅社員、経営層まで幅広い世代の悩みを相談できる経験豊富なキャリアの専門家がサポートしてくれるので30〜40代におすすめです。
- 1ヶ月間、短期集中で自己分析・キャリア設計・選考対策をしたい
- 一度立ち止まって今後のキャリアのことを考えたい
無料体験 | あり |
対象 | 20代〜40代 |
エリア | 全国(オンライン) |
- 経験豊富なキャリアの専門家がサポートしてくれるので30〜40代におすすめ!
- 若手だけでなく、中堅社員、経営層まで幅広い世代の悩みに対応!
- 自分の強みを見つけて活躍したい方におすすめ!
- ストレングスファインダーを用いた診断ができる
- すぐに転職活動を始めたい方、1ヶ月短期集中で転職活動をしたい方におすすめ!
- 自己分析・キャリア設計、選考対策をサポート
まずは無料相談してみよう!
近藤社長にインタビューさせていただきました!
あわせて読む:きづく。転職相談の評判は?【代表に直接インタビュー!】|口コミ・メリットを解説!
東京でコーチングを受けるならおすすめのサービス2:ライフシフトラボ

ライフシフトラボは、40代〜50代向けの実践型キャリア自律スクールです。
40代〜50代の経験豊富なキャリアのプロに転職や起業、複業、資格を活かしたキャリアなどについて相談することができます。
無料個別説明会を受けるだけでもキャリアについてアドバイスがもらえるので、まずは相談してみてください。
45歳からの実践型キャリア自律スクール
- 複業・社外活動を足がかりに転職・独立起業・定年後のセカンドキャリアを切り開く
無料体験 | あり |
対象 | 40代〜50代 |
エリア | 全国(オンライン) |
- 40代〜50代向けの実践型キャリア自律スクール
- 60日間の短期集中型プログラムの内容
- 自分の経験やスキルが誰に価値を持つかがわかり、自分を “商品化” できる
- 学ぶだけ・考えるだけで終わらず、複業活動を実際にスタートできる
- 複業を足がかりに、今後30年間のキャリア自律の活路が拓ける
あわせて読む:【ライフシフトラボの評判】受講生が感じた衝撃のメリット・特長を解説!
東京でコーチングを受けるならおすすめのサービス3:マジキャリ

【マジキャリ】では、幼少期からの振り返りやキャリアの棚卸しを通じて、自分自身の強み・弱み・価値観を分析し、自分がやりたいこと、将来どうありたいかを明確にすることができます。
年間3,000名の転職支援実績を持つアクシス株式会社が運営しており、若手の転職市場に詳しいので、20代の方におすすめです。
無料体験では、現職の悩みの相談(10分)、自己分析(40分)、フィードバック(10分)を体験できるので、「現職辞めて転職すべきかどうか相談したい」「転職するならどんな仕事がいいか相談したい」といった方は気軽に受けてみてください!
- 自己分析を通して今後のキャリアプランを明確にしたい
- 自分に合った企業・職種について相談したい
無料体験 | あり |
対象 | 20代〜30代 |
エリア | 全国(オンライン) |
- 年間3,000名の転職支援実績を持つアクシス株式会社が運営
- 最新の転職市場の情報を踏まえた現実的なアドバイスがもらえる
- 企業選び、選考対策のノウハウが豊富
- 若手のキャリア支援に強み!
- 顧客満足度92%!
- 自分では気づいていない強みや価値観を引き出してくれる
- LINEでも丁寧に相談にのってくれる
- 全額返金保証あり
まずは無料相談してみよう!
東京でコーチングを受けるならおすすめのサービス4:ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリアは、キャリアに特化したパーソナル・トレーニングです。
自分の実現したい将来から逆算して、後悔しない人生を生きるために必要な、 中長期のキャリア・人生設計をプロに相談することができます。
自分に合った仕事・働き方が分からない、キャリアの軸を見つけてキャリアアップしたいという人におすすめです。
- 「どう生きたいか」という生き方視点で自分らしいキャリアについて考えたい
- 自分のキャリア軸を見つけてキャリアアップしたい
無料体験 | あり |
対象 | 20代〜40代 |
エリア | 全国(オンライン) |
- 自分らしい生き方が明確になる!
- キャリア心理学に基づいたゴール設定・自己分析・現状把握をプロが手伝ってくれる
- 転職・副業・起業・現職残留など、理想のキャリアの選択ができる
- 女性のコーチにライフイベントと仕事の両立を相談できる!
- 未経験の業界や職種への転職・年収アップに成功した実績も!
まずは無料相談してみよう!
ポジウィルキャリアの口コミ・評判を知りたい方はこちら
あわせて読む:ポジウィルキャリアの評判・口コミはどう?無料相談・利用者の体験談を紹介!
東京でコーチングを受けるならおすすめのサービス5:キャリート

- 転職先選びで後悔したくない
- HSP(繊細な方)にあった働き方を相談したい
無料体験 | あり |
対象 | 20代〜30代 |
エリア | 全国(オンライン) |
- 利用者の満足度4.71/5
- 求人紹介をしないため、転職以外の選択肢を含めた相談ができる
- 話しやすく、親身になってキャリアに向き合ってもらえる
- 20代・30代で転職する方はもちろん、転職を繰り返す・繊細な気質の方(HSP)の方への支援にも強みがある
まずは無料相談してみよう!
あわせて読む:「キャリート」の評判・口コミとは?キャリアコーチングを受けたい人必見!
東京でコーチングを受けるならおすすめのサービス6:キャリドラ

キャリドラは、年収アップについて相談できるキャリア相談サービスです。
難易度の高い転職に成功した実績や200万円の年収アップに成功した実績などがあります。
- 市場価値を上げて年収アップやキャリアアップを目指したい
- やりたいことを実現するために市場価値を上げて選択肢を増やしたい
無料体験 | あり |
対象 | 20代〜40代 |
エリア | 全国(オンライン) |
- ハイキャリア転職に成功した講師がサポートしてくれる
- 30代以上の異業種への転職・キャリアチェンジなど、難易度の高い転職にも強い
- フリーターから正社員への転職に強い
- 年収アップの実績あり
まずは無料相談してみよう!
東京のコーチングサービスおすすめ7:GOAL-Bコーチング

GOAL-Bコーチングは、本来持っている可能性を引き出し、人生のゴールを設定するコーチングサービスです。
コーチがあなたの過去の体験から才能・強み見つけ出し、人生のゴール設定とアクションプランの設計、行動の振り返りを行うことで実現を目指します。
オンラインでのセッションがメインですが、コーチによっては東京で対面でコーチングを受けることができます。
コーチ一覧ページでコーチの経歴や生き様を見て、興味を持ったコーチを自分で選ぶことができ、理想のコーチが見つかるまで何度でも体験セッションを受けることができるので試してみてください。
こんな人におすすめ | ・自分に自信がない/もっとできるはずだと思うが成果を出せていない ・やりたいことが見つからず、本気で打ち込めるものを見つけたい |
無料体験 | なし(体験セッション:5,500円/1回) |
料金プラン | 料金:コーチにより異なる 回数:6回〜 対面またはオンライン:60分/回 |
本社
東京都品川区東五反田5 – 22 – 33WeWork TK池田山
- コーチの経歴や生き様を見て自分に合ったコーチを選ぶことができる
- 理想のコーチが見つかるまで何度でも体験できる
- オンライン・対面でセッションが受けられる
東京で受けられるおすすめのコーチングサービスの紹介は以上です。

それぞれのサービス特徴をまとめるとこうなります!

サービスを比較するためにも複数無料相談してみて、申込むかどうか比較・検討することをおすすめします!
東京のコーチングサービスを料金・費用で比較、複数社の無料体験を受けるのがおすすめです。
コーチングの選び方
1つ目の手順として、コーチングを受ける目的を明確にし、それに適したサービスを選びましょう。
なぜなら、コーチングサービスはサービスによってそれぞれ得られるものが異なるからです。
コーチングには、自分の理想のキャリア・働き方を実現できる会社への転職を目的とするキャリアコーチングや、市場価値を上げて年収を上げることを目的とするキャリアコーチングなど様々なので、目的に合わせて選んでみてください。
コーチングの選び方2:口コミや評判をチェック
2つ目の手順として、口コミや評判をチェックしましょう。
具体的には、以下のポイントでチェックしてみてください。
- 利用者がコーチングを受けることでどんなことを得られたか
- コーチが信頼できるか
- 無理な勧誘がないか
- 通常セッションを受けたあとの感想

SNSなどで口コミをチェックすることで、ホームページには載らない生の声を聞くことができますよ!
以下の記事で今回紹介したサービスのSNSでの口コミを紹介しているので読んでみてください!
コーチングの選び方3:複数社の無料体験を受けて比較する
コーチングを受けるなら、必ず複数社の無料体験を受けて比較し、自分に合ったサービスを選びましょう。
なぜなら、コーチングはコーチとの相性が重要だからです。
コーチングの手法やコーチの印象はそれぞれ異なるので、コーチングの効果を高めるため、信頼し、本音を話せるかといった観点でコーチを見極めましょう。
コーチとの相性はホームページや口コミでは分からず、人にもよるので、複数人のコーチングを体験し、相性のいいコーチを見つけましょう。

以下のサービスは無料相談ができるので2〜3社の無料体験を受けてみて、比較検討してみてください!
次は、実際にコーチングを受けたアヅマナナミさんにコーチングを受ける手順や感想、メリットについて解説してもらいます。
コーチングを受ける理由
産休・育休をいただいている間、「職場復帰して今までのように働けるか?」「子どもや家族の将来をどうしていくか?」という不安が常に頭の中にあり、モヤモヤしていました。本を何冊も読んだり、ノートに考えを書き出したりしてみましたが、不安は晴れませんでした。

そこで、これからの人生を納得できる形で歩んでいけるよう、プロの方に不安を話してみようと考えました。同じように将来に漠然とした不安があり悩み続けている方にコーチングをおすすめしたいです。
コーチングを受けた感想
たくさんの質問に答えていく中で自分の中にある人生観に気づかされ、これからどのようにしていくことが幸せであり、理想なのかを考えることができました。
質問の中には苦い過去と対峙しなければならないものもありましたが、どんな経験も今の自分を形作るパーツであり、将来の手助けをしてくれると肯定的に捉えられるようになりました。

コーチングを受けたことにより、将来にわたって自分が達成したいことが初めてわかりましたし、それに向かって行動している今がとてもワクワクするものになりました。
コーチングの3つの特徴

コーチングの特徴1:自分で気づき、考えていけるようサポートしてくれる
あらゆる質問に答え、それについてコーチと一緒に深堀りしていく中で、自分の中にある価値観や理想の将来像などに自ら気づくことができました。
また、理想とする未来のためにどのように行動していくのがよいか、アプローチの仕方を教えてもらい、自分で考える手助けをしてもらえました。

コーチングを受けられる期間は限られていますが、その間に自分で考える力が身についたことによって、コーチングが終了して以降も悩みや不安とうまく向き合うことができるようになりました。
コーチングの特徴2:働きがいや生きがいにも焦点を当てる
経歴や資格など履歴書に書けることだけではなく、働きがいや生きがいといったメンタル面にも焦点を当て、幸せなキャリア形成、人生設計のためのサポートをしてもらえました。
人生を通した目標がしっかりしたからこそ、小さなことで悩まなくなったり、問題に直面した時にも判断に迷わなくなったりしました。

現在〜未来に重点を置きこれからをどう過ごしていくか考えていく点で、過去に焦点を当てて気持ちを整理していくカウンセリングとは異なると思いました。
コーチングの特徴3:強みを引き出してくれる
自分では気づけなかった強みに気づかせてくれ、自分の価値を高めてもらいました。
過去の苦い思い出も見方を変えれば自分の糧になっていたり、他の人にはできないような経験になっていたりします。
自分にとっては恥ずかしい失敗の経験も、「あなただから乗り越えられた」「その状況でこのようにした行動力はすごい」と認めてもらうことができ、とてもホッとしたのを覚えています。

第三者からの視点で評価してもらうことによって、社会との繋がりが希薄になり自分の価値を見失いがちな育休中に、自分の価値を再認識することができました。
コーチングを受ける手順
コーチングを受ける手順1:現状把握

家族構成や現在の悩みなど、今どういう状況にあり、どうして相談に至ったかを詳細に話しました。

初めは「何から話せばいいのかわからない」と思いましたが、こちらが発する言葉のひとつひとつを深掘りしていく形で、少しずつ今の状況や悩みを紐解いていってくださいました。
コーチングを受ける手順2:価値観の洗い出し

過去の出来事を思い返しながら、その時どう感じたのか、どうしてそのような行動に至ったのかを考え、意味付けをしていきました。
楽しかった出来事だけでなく、思い出すと恥ずかしくなるような体験ともたくさんぶつからなければなりませんでしたが、このような経験から得られた価値観に気づいていくことができました。

初めは「何から話せばいいのかわからない」と思いましたが、こちらが発する言葉のひとつひとつを深掘りしていく形で、少しずつ今の状況や悩みを紐解いていってくださいました。
コーチングを受ける手順3:理想のライフスタイルの言語化

「10年後どうなっていたいか?」という問いを中心としてこれからの人生をどう生きていきていきたいか考えました。

今までは「こんなこと実現できるはずがない」「家族のためにはこうしなければならない」と自分の中に閉じ込めてきた考えを思い切って言葉にし、背中を押してもらえたことで、自分の将来に自信と希望を持つことができました。
コーチングを受ける手順4:振り返り・実行に向けて

全体を通した振り返りを行いました。どのような悩みや不安があり相談に至ったのか、自分はどのような価値観を持ち、どんな生き方を実現していくのが幸せなのかをコーチと一緒に復習しました。

理想とする10年後のために今何ができるのか、現在に立ち返って行動の落とし込みを行いました。
コーチングを受けるとどうなる?3つのメリット

コーチングを受けるメリット1:将来への不安が小さくなる
今まで誰に相談しても解消されなかった不安を一つ残らず聞いていただき、常に頭の中にあった不安が「とても大きく漠然としたもの」から「なんとか対処できそうなもの」に見えるようになりました。

不安が小さくなったことで何か問題に直面しても考えすぎずに行動できるようになり、ずっと頭の中にあったモヤモヤが晴れてクリアになった気分になりました。
コーチングを受けるメリット2:自分を肯定的に見ることができるようになる
あらゆる角度から自分と向き合う機会になり、どんな経験や考えも今の自分を形づくっていることに気づかされました。

元々自己肯定感が低く自分を卑下しがちな性格でしたが、何度も励みになる言葉をいただき、承認してもらえたことで「自分も捨てたもんじゃないな」と思えるようになりました。
コーチングを受けるメリット3:背中を押してもらえる
家族や友達に相談するとバイアスがかかってしまうような事柄も気兼ねなく相談でき、じっくりと本当の自分と向き合うことができました。
自分の理想とする将来の実現に向けて背中を押してもらい大変心強かったですし、家族にも自信を持って話すことができました。

おかげで「無理だろう」と思っていたことにも家族の賛同を得ることができ、育児や家事などの面で一層協力してもらえるようになりました。

以上のように、コーチングを受けることで、悩みが晴れてすっきりしたり、自分に自信が持てるようになります。
コーチングを受けてみたい!と思った方は以下から無料コーチングを受けてみましょう!
次は、コーチングサービスの選び方の手順を紹介します。
コーチングを受けるにはまずは無料体験を受けてみよう!
この記事では、東京のコーチングサービス7選をご紹介しました。
重要なのは自分に合ったサービス・担当者を選ぶことなので、いくつか比較・検討することが大切です。

最後に7つのサービスについて振り返っておきましょう!

迷った方は複数のサービスで無料相談してみましょう!

あなたが良いコーチと出会い、よりよい人生になるよう応援しています!
あわせて読む:東京の転職キャリア相談サービスおすすめ17選