
- 『主婦が再就職するのは難しいの?!』
- 『仕事に復帰して正社員で働きたい!』
と思っていませんか?
再就職は難しいと言われていますが、無理ではありません!
実は、正社員への復帰を成功させ、長く働くにはコツがあるんですよ。
職場選びや選考でのアピールの仕方のコツをおさえておくことで、主婦から正社員として働きやすい仕事に就くことができますよ。

この記事では、キャリアコンサルタントとして主婦の就職・転職を支援した経験を持つ筆者が、主婦の再就職のコツ、再就職におすすめの職種について解説します。
あわせて読む:主婦におすすめの転職エージェント13選|ブランク・未経験OKの求人を探すなら?
あわせて読む:主婦向けの派遣会社おすすめ8選を厳選!|子育てと両立しながら働くなら?
主婦の再就職は難しい?その理由とは
- 家事・子育てなどの用事があり、残業を頼みにくい
- お子さんが小さいと急な欠勤を懸念する
- スキルが必要な職種の場合、30代以降は即戦力が求められる
専業主婦からの再就職をする際には、企業側は、家庭と両立しながら正社員として働くことが可能かどうかを懸念します。
また、職種によっては経験やスキルを重視するため、業務経験がないと採用のハードルが高くなります。
なので、ご家族や実家の協力を得て正社員として働ける条件を整えたり、家庭と両立しやすい職種を選ぶことが重要です。
また、スキルに自信がなくても、未経験から始めやすい仕事を選ぶことで採用してもらえる確率が上がりますよ!
主婦の転職・再就職事情
家庭に入られた主婦の方が再就職や転職をされる場合、ブランクや時間的制限が発生します。
出産後は生活環境も変わり、以前と同じように働くことが難しい状況となり、両立が難しくなる事から、休職や離職を考える方も少なくありません。
近年はコロナの影響により柔軟な働き方が可能となり、SDGsに対する意識も高い企業が増えてきました。
そのため、短時間で働ける主婦を積極的に採用しており、在宅でできる簡単な入力事務や倉庫・配送・接客販売などの求人が増えています。

1日数時間でも働くことができれば社会と繋がりを持つことができますので、ブランクを作らずに復帰できる状況を作り出していきましょう。
主婦の再就職のコツ
主婦の再就職のコツ1:家庭との両立における対策を明確にする
主婦の方を採用するにあたって、企業に懸念されるのは勤務時間です。
お子様のお迎えや介護など家を空けられる時間が限られているため、家族のサポートや保育園などの預け先を確保できているかが大切です。
応募の段階でどのようなサポートがあるか、お迎えがあるため何時まで働くことができるのかを明確にしておきましょう。

応募の段階でお伝えすると選考を通過できないのではないかと思うかもしれませんが、お伝えした上で受けておくとその後交渉がしやすくなります。
主婦の再就職のコツ2:ブランク期間をあけすぎない
主婦の再就職では、ブランク期間をあけすぎないことが重要です。
子育て期間や体調管理等でブランクがある方が再就職する場合、復帰するにあたって感覚が鈍っていないかを企業は心配しています。
現代はかなりのスピードでITや技術が発達しており、以前と同じ感覚ではついていけなくなるかもしれません。そのため、ブランク期間に何ができるかを考えておきましょう。
例えば、お休みする前に苦手だったことを克服するために勉強して資格を取得し、在宅で仕事をしながら収入を得て社会と繋がる努力をしても良いと思います。その事実を再就職活動を通して伝えていきましょう。
主婦の再就職のコツ3:正社員を狙いすぎない
再就職ということであれば、正社員はハードルが上がります。今まで働いていた方と同じフィールドで戦うため、勝ち抜くのは難しいと思います。
主婦であった時間的感覚や対応力とは異なるため、感覚を戻すにも時間を要すると企業は考えます。
もともと受け皿として、時短やパート・アルバイト勤務で対応できる一部の業務を担える方々を募集している方が活躍できるフィールドはあり、そこから再就職を始めた方が双方にメリットがあると思います。

経験を積み、その企業で正社員に挑戦できる可能性もあるので、窓口を広げることが大切です。
20代主婦の再就職のポイント
20代であれば適応能力・体力もあり、ポテンシャル採用が期待できます。
しかし、ある程度の社会性やビジネスマナーを得ていないと企業側も務めた際に不安になります。
新卒での就活経験や正社員経験があれば、上下関係や組織に対する意識もあるため心配ありませんが、これらの経験がない場合は今まで働いて学んだことをアウトプットし、ビジネスマナーを学んでおくと安心だと思います。

また、子育てとの両立が心配であれば、行政機関に相談したり家族のサポートを受けることを考えましょう。
30代主婦の再就職のポイント
多くの30代が就業経験がありますので、再就職する際は前職の経験をアピールすることが大切です。
活動する前に自己分析として「誰に対し何を提供してきたのか」をアウトプットしておくと良いと思います。
お子様が小さい方もいるため、家族のサポートは勿論、預け先の確保をしておくことは必須です。

面接では、何をどこまで対応できるかが伝わるのが大切なので、下準備と環境を整えておくことが30代の再就職のポイントだと思います。
40代主婦の再就職のポイント
40代の方の再就職では、新たな業務に適応できる力がないと感じ不安を抱いている方も少なくありません。
個人差がありますが、30代ではできていた事が40代になると吸収するスピードが遅くなり、慣れるまで時間を要する事があります。
それを企業側も感じていますので、書類選考は通過しづらくなります。

通過するためには、応募数を増やすことが必須であり、書類の準備に力を入れましょう。職務経歴書には何が強みであるかわかりやすくするため、数字を取り入れる事で明確になります。
主婦が再就職する方法
主婦が再就職するには、以下の2つの方法があります。

主婦が再就職する方法1:正社員の求人に応募する
再就職する方法の一つ目は、転職サイトや転職エージェントで正社員の求人を探して応募し、再就職する方法です。
前職で活かせる経験やスキル、資格などがある場合は、同じ業界・職種の方が再就職しやすいので、同じ業種をメインに求人に応募してみてください。
経験やスキルに自信がない場合は、年齢に関係なく未経験から始めやすい以下の職種も検討してみてください。
- 接客業・販売職
- 医療事務
- 介護職
- 梱包・軽作業

リクルートエージェントに登録すると、「ブランクOK」「子育てと両立しやすい」といった主婦の再就職におすすめの求人を紹介してもらえますよ!
無料相談はこちら
あわせて読む:主婦におすすめの転職エージェント13選|ブランク・未経験OKの求人を探すなら?
再就職する方法2:正社員登用ありの派遣・契約社員の求人に応募する
いきなり正社員として再就職するのが難しい場合は、正社員登用ありの派遣や契約社員として仕事を始めるのがおすすめです。
なぜなら、派遣や契約社員は正社員よりも就職が決まりやすく、勤務先での仕事ぶりが評価されれば正社員に登用してもらえる可能性があるからです。
また、正社員登用が難しい場合も派遣や契約社員としての経験を活かして転職することも可能です。

派遣会社に登録するなら、派遣会社大手で求人数が多く、便利なサービスや福利厚生が利用できるテンプスタッフがおすすめです!
まずは無料登録してみよう!
あわせて読む:主婦向けの派遣会社おすすめ8選を厳選!|子育てと両立しながら働くなら?
主婦の再就職におすすめの転職エージェント

主婦の転職・再就職には、女性が活躍する会社やワークライフバランスが取りやすい求人、女性の転職支援実績が豊富な以下の5つの転職エージェントを利用するのがおすすめです!
- リクルートエージェント
求人数・転職支援実績が豊富!全国の求人が見つかる! - doda
転職者満足度No.1! - MS-Japan
総務や経理、人事など管理部門の転職に強い! レバウェル介護(旧:きらケア)
介護職に特化!未経験・無資格OKの求人も豊富!- コウジョウ転職
製造業の転職に特化したエージェント!シフト制で働きやすい工場で転職・再就職したい主婦におすすめ!
では、それぞれの求人の特徴とサポートの内容を詳しく紹介します。
主婦の再就職におすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、求人数・転職支援実績No.1の転職エージェントです。
豊富な全国の求人の中からあなたの経験や希望条件に合った求人を紹介してくれます。
「連絡が早く、スピーディに対応してくれる」「職務経歴書の書き方や面接のアドバイスが丁寧」と好評なので、初めての就職・転職活動で不安な方にもおすすめです。
こんな人におすすめ | ・豊富な求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい ・スピーディに転職活動を進めたい |
対応エリア | 全国 |
- 求人数・転職実績が豊富
- 全国の求人が見つかる!
- 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
- 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる
- スピード感のあるサポートに定評がある

リクルートエージェントは、求人数が業界トップで、スピーディーに転職サポートを行ってくれます。
いろんな求人から探したい、なるべく早く転職先を決めたいという女性におすすめです。
無料相談はこちら
主婦の再就職におすすめの転職エージェント2:doda

dodaは、全国の12万件以上の求人を保有しており、家事・子育てと両立しやすい求人や、強みを活かして活躍できる求人を紹介してくれます。
幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富で、企業の制度や社風について詳しく教えてくれるため、長く働けるか不安な主婦でも安心して転職活動を進められますよ!
こんな人におすすめ | ・大手・優良企業の求人が見たい ・幅広い世代の女性の転職実績が豊富なエージェントにサポートしてほしい |
対応エリア | 全国 |
- 総求人数が12万件以上
- 全国の求人が見つかる
- フレックス勤務、産休・育休取得実績ありの求人が豊富
- 転職満足度No.1
- 優良企業の求人が多いので、満足度が高い
- 幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富
- 女性のキャリアの悩みを相談しやすい
- 企業の職場環境や制度について詳しく教えてくれる
- 育児制度とやりがいのバランスが良い企業を紹介してくれる
- 強みを活かして活躍できる企業を紹介してくれる

dodaは、幅広い世代の女性の転職支援実績が豊富で、家事・子育てと両立しやすい求人を紹介してくれますよ!
無料相談はこちら

また、dodaに登録すると、女性のキャリアの悩みを整理できる”モヤモヤ解消診断”を利用できるので、試してみてください。

主婦の再就職におすすめの転職エージェント3:MS-Japan

MS-Japanは経理や人事、総務など管理部門に特化した転職エージェントです。
経理や人事、総務の仕事は事務系の仕事で、子育てと両立しやすい仕事なのでおすすめです。
管理部門に詳しいコンサルタントがサポートしてくれるので、無料相談してみてください。
こんな人におすすめ | ・管理部門で転職したい ・専門性を高めてキャリアアップしたい |
対応エリア | 首都圏・関西圏がメイン |

MS-Japanは、管理部門に特化した転職エージェントです。事務系職種の転職支援実績が豊富なので、まずは相談してみてください!
無料相談はこちら
主婦の再就職におすすめの転職エージェント4:レバウェル介護(旧:きらケア)


- 豊富な求人の中から自分に合った求人を見つけたい
- 資格なし・未経験OKの求人を探したい
特徴 | 介護業界に特化した転職エージェント |
エリア | 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、愛知県 静岡県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、広島県、福岡県 |
- 介護業界に特化した転職エージェント!
- 介護業界に詳しいコンサルタントがサポートしてくれる
- 資格なし・未経験OKの求人が豊富!
- 仕事探し〜就業後まで手厚くサポート!
無料相談してみよう!
主婦の再就職におすすめの転職エージェント5:コウジョウ転職

未経験で月収30万円~も可!工場・製造業の正社員転職サービス【コウジョウ転職】は、工場、製造業界に特化した転職支援サービスです。
食品工場での仕事や梱包作業などの軽作業は、未経験OKの正社員の求人が多く、シフト制で主婦の方でも正社員として働きやすいです。
また、工場でのお仕事は、細かい作業を丁寧にこなし、複数の作業を効率よくこなすことができる女性が活躍しやすく、お子さんがいる女性社員も多いので、お互いの事情を理解して、シフト調整に協力し合うこともできます。
特徴 | 介護業界に特化した転職エージェント |
エリア | 全国 |
- 工場の求人情報が豊富
- 未経験歓迎の求人が豊富
- 高収入・高待遇の求人案件が豊富
- 丁寧なサポートが受けられる
- 面接対策や条件交渉を行ってくれる
無料相談はこちら

主婦の再就職におすすめの転職エージェントの紹介は以上です!
転職エージェントは複数社に登録しておくといいですよ!
- リクルートエージェント
求人数・転職支援実績が豊富!全国の求人が見つかる! - doda
転職者満足度No.1! - MS-Japan
総務や経理、人事など管理部門の転職に強い! レバウェル介護(旧:きらケア)
介護職に特化!未経験・無資格OKの求人も豊富!- コウジョウ転職
製造業の転職に特化したエージェント!シフト制で働きやすい工場で転職・再就職したい主婦におすすめ!
主婦の再就職に転職エージェントを利用するメリット
主婦の方が再就職する場合、求人サイトから直接応募するには情報が少なく準備不足であるため、活動のアドバイスや求人紹介をしていただける転職エージェントの利用が適しています。
登録して面談が終了すれば、書類作成のアドバイスから企業情報の提供をしてくださり、求人紹介も行ってくれます。
面接の傾向と対策から設定もエージェントが行うため、充実したサポートを受けながら安心して活動を行うことがメリットです。

利用していくうちに自分の市場価値も掴めていけます。
主婦の再就職におすすめの派遣会社

- 大手で安心できる派遣会社を利用したい
- 全国のいろんな業界・職種の求人を紹介してほしい
特長 | 業界最大級の求人数を誇る派遣会社 |
エリア | 全国 |
- 大手・優良企業の派遣求人が豊富!
- 半日有給休暇や通勤交通費の支給など福利厚生が充実した企業も
- 特に事務職の求人が多く、未経験OKの求人も!
- 在宅勤務やオフィスワークの仕事が豊富
まずは無料登録してみよう!

コールシェア![]() 在宅・スマホ1台で出来るので、時間や場所に縛られずに仕事をすることが出来ます。 高収入の案件もあるので、スキマ時間に稼ぐことが可能です。 |
- スキマ時間に働きたい
- 自宅で出来る仕事を探したい
特長 | コールセンターに特化した人材派遣サービス |
エリア | 全国(オンライン) |
- 在宅でできるコールセンターの仕事を紹介してくれる!
- スキマ時間に働くことが出来る
まずは無料登録してみよう!

アパレル派遣なび![]() 派遣社員の経験があるスタッフも多く、仕事の悩み解決やキャリア相談などのサポートも手厚いと好評です。 さらに、提携する美容室やネイルサロンでお得なサービスを受けられるので、身だしなみが重要なアパレル業界で働くには嬉しい特典です。 |
- 人気ブランドで働いてみたい
- 未経験からアパレル業界にチャレンジしたい
特長 | アパレル・販売に特化した人材派遣サービス |
エリア | 全国 |
- アパレル業界の派遣求人が約4000件以上!(※2022年7月時点)
- 経験を生かせる仕事や未経験OKの求人も豊富!
- 美容院やネイルサロンでお得なサービスが受けられる!
まずは無料登録してみよう!
あわせて読む:主婦におすすめの転職エージェント13選|ブランク・未経験OKの求人を探すなら?
主婦から正社員に復帰するには?再就職までの流れ
STEP1:転職エージェントに登録する

まず、企業の求人を探すために、転職エージェントに登録しましょう。
転職エージェントは、無料で利用できる就職・転職支援サービスで、おすすめの求人の紹介や選考対策をしてくれるので、就職活動に慣れない主婦の心強い味方となってくれますよ。

転職エージェントは、総合型の転職エージェント1〜2社と、特化型の転職エージェントを2〜3社登録するのがおすすめですよ。

幅広い業界・職種の求人を抱える総合型の転職エージェントは、求人数が多く、多様な地域・業界・職種の求人が見つかりやすいので、必ず登録しておきましょう。
特化型の転職エージェントは、学歴・経歴不問の求人を持つ転職エージェントや特定の業界・職種の求人に特化した転職エージェントなどがあります。
特化型の転職エージェントに登録すると、より自分の状況や希望する職種に合った求人が見つかる上に、就職・転職実績が豊富なので、就職のコツや企業の詳しい情報などを教えてもらえます。
転職エージェントによって保有する求人がそれぞれ異なるので、複数社に登録しておくとあなたに合った求人に出会える確率が上がりますよ!
総合型
- リクルートエージェント
求人数・転職支援実績が豊富!全国の求人が見つかる! - doda
転職者満足度No.1!
特化型
- MS-Japan
総務や経理、人事など管理部門の転職に強い! - レバウェル介護(旧:きらケア)
介護職に特化!未経験・無資格OKの求人も豊富! - コウジョウ転職
製造業の転職に特化したエージェント!シフト制で働きやすい工場で転職・再就職したい主婦におすすめ!
あわせて読む:主婦におすすめの転職エージェント13選|ブランク・未経験OKの求人を探すなら?

どの転職エージェントに登録するか迷ったら、まずはリクルートエージェントに登録しておきましょう。

転職エージェントへの登録から求人紹介までの流れは次のようになっています。
- サイトに登録
- 面接の日程調整
- オフィスまたは電話・オンラインで相談・求人紹介
ホームページから基本情報をサイトに登録したのちに、担当者から連絡が来るので、面談の日程調節を行います。
早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来るので待ちましょう。

担当者との面談までの間に、就職活動の軸の決定・自己分析、応募書類の作成を行いましょう。
STEP2:就職活動の軸を決める・自己分析をする
就職活動の軸とは、企業選びや仕事選びの自分なりの基準のことです。
業界・職種・条件などの基準を設けておくことで、応募先を効率よく絞ることができたり、志望理由を話す際に役立ちます。
就職活動の軸は、以下の項目について考えて決めてみてください。
就職活動の軸を決める時に考えたことは、面接時に役立つだけでなく、転職エージェントに話すと就職意欲が伝わり、サポートの優先度を上げてもらえますよ。
サポートの優先度が上がると以下のようなメリットがありますよ。
- 早く返信をしてくれる
- 一部の人だけに紹介される優良求人を紹介してくれる
- 選考対策を時間をかけて丁寧に行ってくれる

自分が何の仕事をやりたいか、どういう働き方をしたいか考えるためには、自己分析を行いましょう。
自己分析では、これまでの仕事で得られた経験スキルや自分の好きなこと、得意なことを整理して、それを活かせる仕事について考えます。
そうすることで、自分が就職先でどんな強みを発揮できるのか、どんな仕事、職場環境で働きたいかなどが明確になります。
主婦が就職するには、求人情報に自分を当てはめるのではなく、自分が活躍できる企業に応募し、これまでの経験や長所を上手くアピールすることが重要です。

「自分がやりたい仕事、長所が分からない」という方は、キャリアコーチングで相談してみるのもおすすめです。
キャリアコーチングの無料体験で自分のやりたいことを明確にしてから転職エージェントの面談を受けると話がスムーズにすすみますよ!
無料相談はこちら
あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介
STEP3:応募書類の作成
次は、自己分析で分かった自分の強みをもとに、職務経歴書を作成しましょう。
転職エージェントとの面談の際に、キャリアアドバイザーが選考に通過しやすいように職務経歴書の添削を行ってくれるので、「初めての就職活動でうまく書ける自信がない…」という人でも安心できますよ。
正社員経験がない場合は、職務経歴書にはアルバイトでの業務・売上などの成果・意識していたことなどを書きましょう。
あわせて読む:専業主婦の履歴書・職務経歴書での自己PR・ブランクの書き方|添削は転職エージェントを活用しよう!
STEP4:転職エージェントとの面談
転職エージェントの面談では、だいたい1〜2時間ぐらいで以下のような内容を話します。
これまでの経験についてキャリアアドバイザーに話すことで、自分では気づかない強みやスキルを明確にしてくれ、あなたの性格や価値観、強み、就職先の希望をもとに就職活動のアドバイスがもらえます。
そして、ヒアリングした内容をもとに、あなたの希望と企業が求める人柄・スキルがマッチする求人を紹介してくれます。
面談当日に紹介してもらえることもあれば、後日求人票を送ってくれる場合もあります。
STEP5:応募する求人を選ぶ
転職エージェントで紹介してもらった求人や転職サイトで見つけた求人の中から応募する求人を選びます。
企業の採用ページや口コミサイトをチェックして、希望通りの仕事内容・条件かどうかをチェックしましょう。

口コミをチェックするなら以下のサイトがおすすめです。
無料登録することで、選考の情報や社員のリアルな口コミが見れますよ!
- 転職会議
選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト
書類選考に応募後、通常1週間以内に選考結果の通知が来るので待ちましょう。
STEP6:面接対策・面接
書類選考に通過したら、面接のための練習を行いましょう。
転職エージェント経由で応募すると、模擬面接や、企業毎の選考基準に合わせた対策をしてくれますよ。
面接では主に以下の内容について質問されます。
自分の魅力をうまく伝えたり、質問に対してきちんと受け答えができるようにするためには、練習をすることが重要です。
面接当日は、企業のオフィスまたはオンラインで面接を受けます。スーツを着て、身だしなみを整えて面接に向かいましょう。
STEP7:内定・入社準備
選考に通過し、内定がもらえたら、勤務開始日の調整や入社準備を行います。
自分からは言い出しにくい給与や条件面の交渉も転職エージェントが代わりに行ってくれますよ。

就職活動のやり方は以上の7ステップです。
転職エージェントを利用すると、初めての就職活動でも安心して進めることができますよ!
次は、どんな仕事なら正社員で働きやすいの?と疑問に思う方に向けて、主婦が正社員で働きやすい仕事を紹介します。

転職エージェントとの面談では、これまでの経験や希望の条件から働きやすく、採用されやすい求人を紹介してくれますが、事前に希望職種を考えておくと面談がスムーズに進みますよ!
次は、どんな仕事なら正社員で働きやすいの?と疑問に思う方に向けて、主婦が正社員で働きやすい仕事を紹介します。
主婦の転職や再就職におすすめの職種
主婦の転職や再就職には、時間的拘束力がなく業務範囲が明確な職種や業務内容がお勧めです。
例えば以下のような職種があります。
- 入力事務
- コールセンター
- アポインター
- 軽作業
- 接客販売
- 人材サービス
これらの職種は即戦力というよりも少しずつ経験が積み重ねられ、いずれ正社員として雇用される可能性があればキャリアステップができます。
また、「ブランクOK、未経験OK、時短OK、在宅OK」などのキーワードが書かれた求人が人気です。これらのKWがある求人は一部の業務やサポート的な存在として人を必要としていることがわかります。

また、企業情報の中に「正社員登用実績あり、女性管理職実績あり」という内容があると、積極的に女性を採用し正社員登用の可能性があります。
主婦の再就職におすすめの資格
主婦の再就職におすすめの資格は以下の4つです。
- 簿記2級
- 宅地建物取引士
- 保育士
- 医療事務
1.簿記2級
簿記2級を取得していれば、企業の経理職や税理士・会計事務所での事務職、営業事務としての再就職に活かすことができます。
経理や事務の仕事は、残業が少なく、女性も多いため、家事・子育てと両立しやすいので再就職におすすめです。
しかし、簿記2級を持っていたとしても、実務がある人を優先して採用するため、まずは簿記3級・2級を取得し、パートや派遣で実務を積んだ上で再就職することをおすすめします。
2.宅地建物取引士
宅地建物取引士の資格は、土地や不動産の売買、賃貸契約の際に、重要事項の説明や契約書への記入・確認などを行う仕事です。
国家資格の中でも比較的取りやすく、不動産業界や金融業界でニーズが高く、資格手当が支給される会社もあるのでおすすめです。
宅地建物取引士の資格を取得すると、優遇されやすく、資格さえあれば未経験OKの求人も多いです。
また、専業主婦からの社会復帰の場合でも、子育てによって身についた迅速・正確に仕事を行えることはアピールしやすく、女性は細やかな気配りができることや顧客が安心して相談しやすいことから積極的に採用している会社もあります。

宅建士は働きながら資格を取得することが可能なので、まずは不動産会社の求人に応募してみましょう。
RSG Real-Estate Agentなら、不動産業界専門のアドバイザーがサポートしてくれるのでおすすめです!
無料相談はこちら
3.保育士
保育士は、子育ての経験が生かされる仕事です。
保育士は人手不足であることから、社会的ニーズも高く、保育士資格は国家資格なので生涯役に立つ資格です。
保育士資格を持っていると、保育所や児童福祉施設などで働くことができます。
4.医療事務
医療事務の仕事は、医療機関での受付や会計、診療報酬明細書の作成を行う仕事です。
歯医者や耳鼻科などは地方にもあるため、自宅に近い職場を探すことも可能なため、ワークライフバランスが取りやすいというメリットもあります。
また、定休日や診療時間が決まっているため、予定が立てやすく、残業が発生しにくいというメリットもあります。
ただし、資格がなくても仕事に就くことはできるので、まずはパートや派遣の仕事で実務を経験し、働きながら取得するのがおすすめです。
あわせて読む:専業主婦から正社員への再就職におすすめの資格5選|女性が手に職をつけるなら?
あわせて読む:専業主婦の再就職におすすめの資格5選|女性が手に職をつけるなら?
主婦から再就職したいなら転職エージェントを活用しよう!
この記事では、主婦から再就職するのは難しいの?正社員で働きたい!と思う人に向けて、正社員に復帰するコツを紹介しました。
再就職するためには、正社員として働ける環境を整えたり、家庭と両立しやすい職種、業務経験が活かせる、もしくは未経験から始めやすい仕事を選ぶことが重要です。
正社員復帰に向けて、まずは以下の転職エージェントの中から複数社選んで登録してみてください!
総合型
- リクルートエージェント
求人数・転職支援実績が豊富!全国の求人が見つかる! - doda
転職者満足度No.1!
特化型
- MS-Japan
総務や経理、人事など管理部門の転職に強い! - レバウェル介護(旧:きらケア)
介護職に特化!未経験・無資格OKの求人も豊富! - コウジョウ転職
製造業の転職に特化したエージェント!シフト制で働きやすい工場で転職・再就職したい主婦におすすめ!
求人数・転職支援実績No.1で、全国の求人が見つかり、実績も豊富なので安心できますよ!
無料相談はこちら