事務職の6つの種類と仕事内容|向いていない人の特徴を解説!

事務職の6つの種類と仕事内容|向いていない人の特徴を解説!のアイキャッチ画像

  • 事務職にはどんな職種があるの?
  • 事務職の仕事内容はそれぞれどう違うの?

と思っていませんか?

私は新卒採用から転職を含め、営業職を3年程経験しました。結婚を機に雇用スタイルや職場を変えながら、十数年様々な事務職として働いています。

その経験を元に、事務職の種類や仕事内容について解説していきます。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

近石 桃子

大手不動産会社にて2年・地場の広告代理店で1年、どちらも営業として正社員勤務。 その後、住宅用建材メーカーの営業事務を正社員で5年、地場の不動産会社一般事務として1年契約社員勤務。 結婚を機に主人の転勤に柔軟に対応するため、数社派遣会社に登録。 派遣スタッフとして累計6年、5社の派遣先にて働き、現在に至る。

転職エージェントを活用しよう!

事務職への選考対策をするなら、転職エージェントを活用し、プロに履歴書や職務経歴書の添削、面接対策をサポートしてもらうのがおすすめです。

プロの力を借りることで選考の通過率が格段に上がりますよ!

リクルートエージェントなら、事務職への転職支援実績が豊富なのでまずは無料相談してみてください!

無料相談はこちら!

あわせて読む:事務職に強いおすすめの転職エージェント10選|求人数・特徴を徹底比較

当サイトは、有料職業紹介(許可番号:13-ユ315371)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社かけるが運営しています。

事務職の6つの種類・仕事内容

事務職の種類
  • 一般事務(OA事務)
  • 総務事務
  • 経理事務
  • 営業事務
  • カウンター受付
  • 人事労務事務

事務職の種類・仕事内容1:一般事務(OA事務)

事務職の中でも幅広く様々な業務を行います。データ入力、資料作成、事務所の来客や電話応対、備品管理など社内でのサポート業務がメインとなります。

一般事務の中でも企業の規模によっては、経理、人事、労務なども一般事務として業務を担うことがあります。

事務職の種類・仕事内容2:総務事務

一般事務とよく似ていますが、上記記載の内容にプラスして文書作成や、施設・設備の管理、福利厚生に関する手続きや社内企画の運営など多岐にわたります。

こちらも企業の規模によっては経理、人事、労務、広報業務まで幅広く業務を担うこともあり、会社全体をサポートする仕事になります。

事務職の種類・仕事内容3:経理事務

経理事務は、会社のお金の管理をする事務職です。

日次、月次、年次の経理業務を行います。日次業務として1日の現預金の残高確認や管理、月次業務として買掛金の支払いや売掛金の回収、未収入金や未払金などが発生すれば処理を行います。年次業務として決算業務や税務申告、年末調整を行います。

黙々と数字と向き合う業務となります。

事務職の種類・仕事内容4:営業事務

営業事務は、見積書、提案資料の作成や電話・メール対応などの営業にかかわる業務がメインとなります。

顧客管理、スケジュール調整、商品の受発注業務、納期調整やクレーム対応など、営業活動にかかわる業務をサポートする事務全般を行います。

社内外問わず人とのやり取りが多い為、一般事務と比べると高いコミュニケーション能力が求められます。

事務職の種類・仕事内容5:カウンター受付

窓口やショールームのカウンター受付業務は、お客様対応がメインとなり、商品知識や高いコミュニケーション能力が求められる業務となります。

業務内容は接客・販売、館内案内、各種申し込み受付、予約管理、小口現金の管理やその他庶務業務なども行います。

事務職の種類・仕事内容6:人事労務事務

人事は人材採用の為の説明会や、人材育成の教育・研修などを行います。

採用活動、教育・研修、評価制度など社内組織をより良くするために業務を行います。

労務は労働環境の整備や給料計算、福利厚生業務など従業員が働くための重要な業務を担います。

企業規模によりますが、人事・労務事務は一緒になっていることがよくあります。

事務職に向いてない人の3つの特徴

事務職は相手が仕事をしやすいように考えながら仕事をする会社の縁の下の力持ちです。コツコツと裏方作業に徹することができる人が向いています。

事務職に向いていない人に3つの特徴

事務職に向いてない人の特徴1:コツコツ作業が得意ではない人

事務職は地味な仕事が多いです。ミスなく、一つ一つの作業に責任を持ち、正確でスピーディな仕事が求められます。

データ入力や書類作成、数字のチェックなど地味な作業が継続的にあり、ミスをなくす為に、丁寧なチェックがとても大切になります。

その為、コツコツ地道に作業することが苦手な人には難しいかもしれません。

事務職に向いてない人の特徴2:自分で結果を出したい人

事務職は裏方の仕事になります。部署内、営業、会社全体のサポートなど事務の種類にもよりますが、相手は違えど、サポートする相手が仕事をしやすいように考えて仕事をすることがとても大切です。

結果を自分で出したい!と考えているような人は、少し物足りなさを感じるかもしれません。

事務職に向いてない人の特徴3:柔軟性に欠ける人

事務職は、通常ルーティンワークが主ですが、突発的な業務や臨機応変な対応が求められることも少なくありません。

その時々で柔軟に対応しなければ仕事が滞ってしまう為、これは自分の仕事ではない、と拒むのではなく、何が求められているかを考え対応することが大切です。

様々な事態に臨機応変に対応できる柔軟性が求められます。

HRtable編集部
HRtable編集部

事務職に向いていないと感じる人は、他の職種の求人を紹介してもらいましょう!

事務職以外の求人を探すなら、以下の記事を読んでみてください。

事務職でのキャリアパス

事務職のキャリアパス1:管理職につく

事務作業は、急速なIT化が進んでおり、経理の仕分けなども自動化されていきました。時代や会社が向かう方向によって、必要とされる人材は変化していきます。

管理職はその指標と言えます。事務職は様々な部署と連携して進める仕事が多いです。スペシャリストかゼネラリストかという議論はありますが、管理職を目指すなら、多方面からの視点や知識を持つゼネラリストが有利だと感じました。

私が経理課に務めていた時の上司は、システム部から経理課長になった方で、経理の知識はかじった程度でしたが、ITに関してはプロフェッショナルでした。管理職につくには、いろんな業務を経験することや、仕事以外の時間を有効に使って、自身のスキルアップをすることが必要だと思います。

事務職のキャリアパス2:専門性を高める

メンバーシップ型の働き方から、ジョブ型への変化が少しずつ見られてきました。TVやニュースなどでもジョブ型という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。

ジョブ型の働き方では、高い専門性が求められます。グローバル経理、法務、知的財産など、極めて高い専門性を持つ人材は、求めている会社も多くキャリアを築くうえで転職にも強く、大きな武器になります。

終身雇用という概念が崩れつつある今、何かのプロフェッショナルになることはとても重要なことだと感じます。高い専門性を得るための努力は、これからを生きる事務職にとって絶対条件なのかもしれません。

事務職のキャリアパス3:雇用形態を変えて働く

事務職としてのスキルやコミュニケーション能力を磨いて、どの会社、どの部署に派遣されても良好なパフォーマンスを発揮出来るようになれば、正社員としてではなく雇用形態を変えて派遣社員としても働くことも可能です。

私もそうですが、結婚や出産、夫の転勤などのライフイベントによって能動的ではないにせよ雇用形態を変えるというキャリアパスもあります。

私の場合は、夫が転勤族ということもあり、急な転勤での退職のしやすさや、新天地でもスピーディに仕事を見つけられる優位性を考え、現在は派遣社員として一般事務の仕事に就いています。 

事務職の転職に役立つおすすめの資格

資格が全てではありませんが、資格をいくつか掛け合わせることで転職市場での希少価値を高めることができます。

事務職の転職におすすめの資格
  • 簿記2級
  • 宅地建物取引士
  • TOEIC

事務職の転職に役立つ資格1:簿記2級

簿記2級が必要なのは経理事務だけではありません。

一般事務や総務事務であっても企業によって業務の兼務はよくあります。取得難易度もそれほど高くないので、働きながら勉強して取ることも可能です。

事務職へ転職をお考えであれば取得しておいて損はないと思います。

資格名簿記検定2級
取得までの期間4〜8ヶ月
難易度
活かせる職種一般事務・経理事務・総務事務など

事務職の転職に役立つ資格2:宅地建物取引士

業界は限られますが、不動産業界においては営業職、事務職問わず必要であり、持っているだけで手当を貰える会社が多い資格です。

簿記などは事務職に就いている方が、すでに持っていることが多く希少性が低い為、その資格単体では競争力が弱いことがあります。

宅地建物取引士は一例ですが、事務職特有の資格と専門性の高い資格を持つことは、希少性と競争力を強化できます。

資格名宅地建物取引士
試験頻度毎年1回、10月の第3日曜日
平均勉強時間300〜500時間
取得にかかる費用8,200円(2022年8月時点)
難易度
活かせる職種不動産、金融業界など
HRtable編集部
HRtable編集部

宅建士の資格は合格率が17.9%(令和3年10月)とそれほど容易に取得できる資格ではないため、しっかりと対策することが重要です。

宅建士の資格勉強をするなら、アガルート受講生の宅建士合格率は全国平均の2.47倍の43.7%の実績があります。試験に合格するとお祝い金または受講料全額返金してもらえる特典もありますよ!

まずは資料請求してみよう!

事務職の転職に役立つ資格3:TOEIC

事務職に限られたものではありませんが、TOEICが600点以上あれば転職の幅は大きく広がります

海外に向けて商いをしている企業も多く、従業員に外国人がいることも珍しいことではありません。通常の人事課とグローバル人事課の2種類ある企業もあります。

TOEICを優遇条件にしている企業は給与が平均よりも高いことが多いです。

資格名TOEIC
試験頻度10回(1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)
取得にかかる費用7,810円(2022年8月時点)
難易度
活かせる職種外資系企業・海外との取引のある企業など
HRtable編集部
HRtable編集部

事務職に転職するなら、転職エージェントを活用し、未経験OKの事務職の求人を紹介してもらいましょう!

無料で選考対策も行ってくれるので、選考に通過しやすくなりますよ。

事務職への転職におすすめの転職エージェント

おすすめの転職エージェント

リクルートエージェント
まずは登録しておくべき!求人数が豊富

MS-Japan
総務や経理、人事など管理部門の転職に強い!

事務職への転職におすすめの転職エージェント1:リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント
  • いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
  • 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
求人数事務職の求人:3,801件
※2021年7月時点
エリア全国
メリット
  • 転職実績No.1 業界トップの40万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
  • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
    • 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる

無料相談してみよう!

事務職への転職におすすめの転職エージェント2:MS-Japan

MS-Japan

MS Japan
  • 経理・総務・人事など管理部門の求人を探したい
  • 管理部門職種での業務経験を活かして転職したい
特徴管理部門・士業特化型の転職エージェント
エリア全国
メリット
  • 管理部門の求人転職支援実績が豊富!
  • 事務、経理や人事・総務の転職に強い!

無料相談してみよう!

事務職への転職におすすめの派遣会社

おすすめの派遣会社

アデコ
事務職に強い!

テンプスタッフ
大手で安心できる!求人数や拠点も豊富!

事務職への転職におすすめの派遣会社1:アデコ

アデコ

アデコの公式HP画像
  • 幅広い業界・職種の求人を探したい
  • 紹介予定派遣の求人も豊富
特長スイスに本社を置く総合人材サービス企業アデコグループ
エリア全国
メリット
  • 大手・優良企業、外資系企業、未経験や専門職まであらゆる業種・職種をカバー

まずは無料登録してみよう!

事務職への転職におすすめの派遣会社2:テンプスタッフ

テンプスタッフ

テンプスタッフ公式HP
  • 大手で安心できる派遣会社を利用したい
  • 全国のいろんな業界・職種の求人を紹介してほしい
特長業界最大級の求人数を誇る派遣会社
エリア全国
メリット
  • 大手・優良企業の派遣求人が豊富!
    • 半日有給休暇や通勤交通費の支給など福利厚生が充実した企業も
  • 特に事務職の求人が多く、未経験OKの求人も!
    • 在宅勤務やオフィスワークの仕事が豊富

まずは無料登録してみよう!

事務職への転職には転職エージェントを活用しよう!

この記事では、事務職の種類とそれぞれの仕事内容、事務職に向いていない人の特徴について解説しました。

事務職への転職活動を成功させるには、転職エージェントを活用するのがおすすめです!

おすすめの転職エージェント

リクルートエージェント
まずは登録しておくべき!求人数が豊富

MS-Japan
総務や経理、人事など管理部門の転職に強い!

まずは求人数が豊富なリクルートエージェントに相談してみましょう!

無料相談はこちら!

また、事務職は求人数が少なく、人気で倍率が高い職種なので、まずはステップアップとして派遣から始めるのもおすすめです。

おすすめの派遣会社

アデコ
事務職に強い!

テンプスタッフ
大手で安心できる!求人数や拠点も豊富!

あわせて読む:事務職に強いおすすめの転職エージェント10選|求人数・特徴を徹底比較

あわせて読む:派遣会社のおすすめ16選|総合型・特化型を紹介!