ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの口コミ|断り方も解説!

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの口コミ|断り方も解説!のアイキャッチ画像

  • ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの口コミってどう?
  • 無料相談後にトレーニング申し込みを断りたい場合はどうしたらいい?

と思っていませんか?

HRtable編集部
HRtable編集部

この記事では、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの口コミと有料トレーニングの断り方について解説するので、無料カウンセリングを受けようか検討している方は読んでみてください。

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの良い口コミ

まずは、ポジウィルキャリアの無料体験の評判を紹介します。

HRtableが独自に調査したところ、「悩みについて的確なアドバイスがもらえた」「自分を掘り下げることができ、キャリアプランが見えてきた」という声がありました。

38歳女性
38歳女性

現在育休中で復帰後の働き方を相談したいと思いました。復職してそのまま働くのか転職した方がいいのか悩んでいました。無料でしたが有料レベルの対応だったかと思います。どんな質問をしても親身に的確に提案してくれました。

特にサービスの継続を勧められることもなかったので気楽に相談することができました。自分の悩んでることを全て相談することができ悩みを整理して何を決断すればいいかが見えてきました。

ポジキャリの方からも質問をしてもらうことで自分で気付かない部分も気付かせてもらうことで自分がどう考えて行動していけばいいかがわかりました。

相談しなければ悩んだまま自分では何も考えられず決断できないまま現状維持で過ごしていたかと思います。今回の相談をきっかけに行動していきたいと思います。

(引用元:HRtable独自のアンケート)

37歳男性
37歳男性

現状に満足できなくなり、キャリアプランとしてもこのままでは先が不安に感じていたので、改めて設計できればと思い利用しました。

無料体験のみでカウンセリングは50分弱程度でしたが、短い時間でありながらも自分を掘り下げる事ができ、非常に濃い内容でした。

また、迷っている部分に対して自分の事のように追求していただけましたし、自身ではここまで追求する事ができなかったので、この先のキャリアプランとしても光りが見えたような感覚になれ、とても助かりました。(引用元:HRtable独自のアンケート)

31歳男性
31歳男性

転職をするために、自己分析をしていたのですが、思ったように進まずキャリアコーチングのプロからの意見を聞きたかったのでお願いしました。

結論から言うと、無料相談は受けてよかったです。担当の方との質疑応答を通して、自分の強みや良いところを瞬時に見抜いてくれます。それに対して今後のキャリアプランが見えてくるので今後の行動が明確になっていきます。

自己分析は、やっぱり1人よりも誰かに話をして、アドバイスをもらった方がスムーズにすすみます。漠然とした悩みがある方も、試しに受けてみる事をオススメします。自分のモヤモヤを解消するきっかけを作ってくれると思います。

(引用元:HRtable独自のアンケート)

無料体験だけでも悩みに対して有益なアドバイスがもらえたり、自己分析について客観的な意見がもらえるので、受講を迷っている方はまずは試してみてください!

無料相談はこちら

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの悪い口コミ

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングやコースに満足できたとの口コミが多数でしたが、一方で、ネガティブな口コミも数件ありました。

初回カウンセリングをしましたが、「なんででしょうね?」「どうしてですか?」を繰り返すばかり。自分でも言語化するのが難しいから曖昧な答えになっているのに、一辺倒のことしか言わず、無意識・無自覚のものを引き出す手腕は感じられませんでした。

(引用元:Google 口コミ

先日無料診断を受けましたが終始鼻で笑うような、人を小馬鹿にするような話し方が気になりました。
相手によって態度を変えているのかそもそもこういった態度をとるようにするのが会社の判断なのかわかりませんが印象は悪かったです。
金額も高いようなので違うところを探してみようと思いました。

(引用元:Google 口コミ

HRtable編集部
HRtable編集部

ポジウィルキャリアの有料トレーニングの口コミを見たい方は、以下の記事も読んでみてください。

あわせて読む:ポジウィルキャリアの評判はどう?後悔したという口コミも?!

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの概要

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの受付時間・セッション時間

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングは45分で行われ、平日と土日で受け付けています。

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの予約方法

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングは、公式LINEを追加し、送られてきたフォームから基本情報・アンケートの記入や日程調整を行います。

予約の空き状況は公式 LINE登録後に確認できるので、まずは登録してみてください。

無料登録はこちら

ポジウィルキャリアの無料カウンセリング当日の参加方法

カウンセリング当日は、Zoomから参加します。

通信環境が安定しており、周りの人に会話を聞かれにくい場所で受けましょう。

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの注意点

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの注意点1:予約が取りづらい

ポジウィルキャリアは人気で予約が取りづらいので、早めに予約しておくことをおすすめします。

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの注意点2:通院中の方は利用できない

ポジウィルキャリアは、通院中だと利用できなかったという口コミもありました。

HRtable編集部
HRtable編集部

通院中の方でも主治医の許可があれば利用できるオンラインカウンセリングサービスcotreeへの相談がおすすめです!

無料相談はこちら

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの注意点3:申し込み後は無料体験と異なるコーチが担当する

ポジウィルキャリアの有料トレーニング申し込み後は、無料カウンセリングを担当したコーチとは、別のコーチが担当することに注意しておきましょう。

ポジウィルキャリアへのよくある質問への回答
参照:ポジウィルキャリア公式HP「よくあるご質問」
HRtable編集部
HRtable編集部

無料カウンセリングで悩みやトレーニングの目的をヒアリングした上で、最適なコーチを選んでくれます。

トレーニングの担当コーチが合わなかった場合は、受講料の初回支払完了後、8日以内(初回支払日を含む)であれば返金可能なので、早めに検討してみてください。

ポジウィルキャリアの断り方

ポジウィルキャリアの無料カウンセリングでは、最後にポジウィルキャリアの有料トレーニングの説明と申し込みするか聞かれます。

有料トレーニングを申し込まない場合の断り方を紹介します。

ポジウィルキャリアの断り方1:申し込まない場合

その場で有料トレーニングを断ろうと思った場合は、入会しないと伝えましょう。

ポジウィルキャリアの断り方2:迷っている場合

迷っている場合は「少し検討させてください」「他のサービスも検討したいので、後日返答させてください」と伝えましょう。

HRtable編集部
HRtable編集部

ポジウィルキャリアの料金について知りたい、料金が高いので受講を迷っているという方は、以下の記事も読んでみてください。

あわせて読む:ポジウィルキャリアの料金は高いのに微妙?相場との比較・体験談を紹介!

HRtable編集部
HRtable編集部

キャリアコーチングの受講を検討しているなら、ポジウィルキャリアだけでなく他社のサービスの無料体験も受けて比較検討してみるのがおすすめです!

次は、ポジウィルキャリアに類似するキャリアコーチングサービスを紹介します。

ポジウィルキャリアと類似するキャリアコーチング

おすすめのキャリアコーチング
  1. ポジウィルキャリア
    女性コーチ多数所属!理想のキャリアについて考えたい、転職を成功させたい人におすすめ!
  2. マジキャリ 
    顧客満足度92%!自己分析・理想のキャリアを実現したい人におすすめ!
  3. きづく。転職相談
    30〜40代におすすめ!経験豊富なキャリアのプロが自己分析・キャリア整理・転職対策をサポート!

キャリアコーチングサービス1:マジキャリ

マジキャリ

【マジキャリ】は、「自分自身の人生やキャリアを見つめ直したい!」という方に向けたキャリアコーチングサービスです。

幼少期からの振り返りやキャリアの棚卸しを通じて、自分自身の強み・弱み・価値観を分析し、自分がやりたいこと、将来どうありたいかを明確にすることができます。

マジキャリを運営するアクシス株式会社は転職エージェントを運営しており年間3000名の転職支援を行なっています。

そのため、マジキャリは転職支援事業を運営しているからこそ得られる転職市場の最新情報の提供や、求職者の悩みに寄り添ったサポートが強みです。

こんな人におすすめ・キャリアプランや自分に合った仕事を相談したい20代〜30代
・転職のプロから企業選びのアドバイスをもらいたい
・職務経歴書の添削・面接対策を受けて転職を成功させたい
無料体験あり
対応エリア全国(オンライン)
おすすめポイント
  • 年間3,000名の転職支援実績を持つアクシス株式会社が運営
    • 最新の転職市場の情報を踏まえたアドバイスがもらえる
    • 企業選び、選考対策のノウハウが豊富
  • 20代〜30代のキャリアに詳しいコーチがサポート!
    • 20代〜30代の利用者が多く、サポート実績が豊富
  • 利用者からの満足度が高い
    • 若手のキャリア支援実績豊富なプロの専属キャリアコーチがサポート
    • LINEでいつでも相談可能
    • 全額返金保証あり
    • 無理な勧誘がない
デメリット
  • 40代以上の方には向かない
  • 就業経験がない方は利用できない
  • 土日に面談ができない
  • 求人紹介は受けられない(求人選びのアドバイスは可能)

無料相談はこちら

マジキャリ利用者の口コミ

HRtableがマジキャリの利用者にアンケートを取ったところ、「自己理解が深まった」「理想のキャリア像や自分の潜在的な強みに気づくことができた」という口コミが集まりました。

30歳男性
30歳男性

過去の振り返りをしながら、かなり細かく自己分析を行うので改めて自己理解が深まった気がします。そこで新たに自分の強みや弱みについても考えつつキャリア形成をしていけました。どうしても料金が高くなってしまうので、なかなか手が出しにくいかもしれません。それでも私の場合は、料金に見合った価値を得られたので満足しています。

(HRtable独自のアンケートより)

40歳男性
40歳男性

多くの利用者が使っており、信頼できそうだと感じて、自分のキャリアを見つめなおすためにサービスを利用しましたが、転職エージェントと違い、すごく親身にこちらのキャリアについて考えてくれました。

自分では気が付くことが出来なかった、仕事に対する希望、自分の潜在的な強みに気づくことが出来てよかったです。

(HRtable独自のアンケートより)

マジキャリの口コミをもっと見たい方はこちら!

あわせて読む:マジキャリの評判はどう?勧誘される?【運営にインタビュー!】

HRtable編集部
HRtable編集部

マジキャリは、ポジウィルキャリアと並ぶ人気のサービスなので、同時に検討する人が多いです。

ポジウィルキャリアとマジキャリの違いについて詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。

あわせて読む:ポジウィルキャリアとマジキャリの違いを徹底比較!

キャリアコーチングサービス2:きづく。転職相談

きづく。転職相談

【きづく。転職相談】は、プロがキャリアの悩みを一緒に解決に導いてくれるキャリアコーチングサービスです。

きづく。転職相談は、1ヶ月プランから転職活動サポートを行なっている点が他社サービスとは異なり、1ヶ月で自己分析〜企業選び、選考対策を行えるので、短期集中で転職活動をしたい、すぐに転職活動を始めたいという方にもおすすめです。

また、経験豊富なコーチが所属しているため、若手社員はもちろん、中堅社員や経営者など、幅広い世代・キャリアの方が満足できるサービスを提供できます

こんな人におすすめ・1ヶ月間、短期集中で自己分析・キャリア設計・選考対策をしたい
・一度立ち止まって今後のキャリアのことを考えたい
無料体験あり
対応エリア全国(オンライン)
おすすめポイント
  • 経験豊富なキャリアの専門家がサポートしてくれる
    • 若手だけでなく、中堅社員、経営層まで幅広い世代の悩みに対応!
    • 転職や副業、起業・女性のキャリアなどの相談ができる!
  • 1ヶ月プランあり!
    • すぐに転職活動を始めたい方、1ヶ月短期集中で転職活動をしたい方におすすめ!
デメリット
  • 50代以上の方には向かない
  • 求人紹介は受けられない(求人選びのアドバイスは可能)

無料相談はこちら

きづく。転職相談で自己分析をするメリットやきづく。転職相談の立ち上げの背景・サービスへの想いについてもインタビューしたので、以下の記事も読んでみてください。

あわせて読む:きづく。転職相談の評判は?【代表に直接インタビュー!】|口コミ・メリットを解説!

あわせて読む:強みに”きづく”ことで自信に繋がるキャリア相談を提供したい|「きづく。転職相談」近藤社長

ポジウィルキャリアと類似するサービスの紹介は以上です。
おすすめのキャリアコーチング
  1. ポジウィルキャリア
    女性コーチ多数所属!理想のキャリアについて考えたい、転職を成功させたい人におすすめ!
  2. マジキャリ 
    顧客満足度92%!自己分析・理想のキャリアを実現したい人におすすめ!
  3. きづく。転職相談
    30〜40代におすすめ!経験豊富なキャリアのプロが自己分析・キャリア整理・転職対策をサポート!

それぞれプログラムの内容やコーチの特徴が違うので、まずは複数社の無料体験を受けて比較検討してみてください!

無料相談はこちら

他にもキャリアコーチングサービスを見て、自分に合ったものを選びたいという方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

あわせて読む:キャリアコーチングおすすめ12選|サービスの特徴・メリットを解説!