管理職の女性が転職するには?転職活動の3つのポイント

管理職の女性が転職するには?転職活動の3つのポイントのアイキャッチ画像

  • 管理職の女性の転職活動ではどんなことに気をつければいいの?
  • 転職活動を成功させるコツはあるの?
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

こういった疑問にお答えして、キャリアコンサルタントの筆者が管理職の女性の転職活動のポイントについて解説します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

橋本めぐみ

外資系航空会社・IT企業・不動産会社の事務を経て、キャリアコンサルタントとして16年間活動。 人材会社(大手独立系数社、電機メーカー)・独立行政法人・私立大学10校以上で就職相談を経験。さらに、2018年より家業である都内の理容サロンの経営を行っており、身だしなみも含めた支援も行う。 ■保有資格:JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー) 、国家資格キャリアコンサルタント

    記事を読み進める前に…

    転職活動を始めるなら、転職エージェントを活用するのがおすすめです!

    希望の条件にマッチする求人を紹介してくれるだけでなく、職務経歴書の添削や面接のアドバイス・注意点を教えてもらうことができるので、はじめての転職活動でも安心です。

    エグゼクティブ層向けの転職サイトビズリーチなら、登録しておくだけで企業やヘッドハンターからスカウトが届きますよ!

    公式サイトはこちら!

    おすすめの転職エージェントを知りたい方はこちら

    あわせて読む:女性におすすめの転職エージェント22選|特徴・評判を徹底比較

    管理職の女性の転職活動の3つのポイント

    管理職の女性の転職活動のポイント

    管理職の女性の転職活動のポイント1:女性管理職が活躍しやすい企業を選ぶ

    管理職の女性が転職するなら、女性管理職が活躍しやすい企業選びを意識しましょう。

    一目でわかりやすいのが、女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」の企業です。

    女性活躍の実績があり、キャリアアップも望める事から管理職としての道も目指しやすく、管理職としての経験も活かしやすいと言えます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    実際どのような女性管理職が活躍しているかは、選考が進んだ段階でロールモデルを聞き、どのような管理能力が必要かどうか情報収集していきましょう。

    管理職の女性の転職活動のポイント2:家庭と仕事を両立しやすい企業を選ぶ

    管理職においても、家庭と仕事の両立が必要な方もいらっしゃいます。

    女性活躍推進企業認定「くるみん認定」を受けている企業であれば、女性の育児休業取得率が75%以上・レックスタイムや時差出勤を選択できることなどの10の基準があります。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    男性の育児休業取得率も含まれていますので、家庭と仕事の両立を福利厚生面からカバーできると言えます。管理職として働く上で大切な環境を事前に判断できる基準として良いと思います。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    子育てと両立しやすい会社を探すなら、ワーママ向けの転職エージェントリアルミーキャリアがおすすめです!

    無料相談はこちら!

    管理職の女性の転職活動のポイント3:転職エージェントやスカウト型の転職サイトを活用する

    一般的な求人サイトに掲載が少ないのが管理職求人の特徴です。

    人材紹介会社などのエージェントか、スカウト型転職サイトを活用すると出会える確立が上がります。

    とはいえ、ただ職歴の情報を公開するだけではアピール不足になりますので、具体的にどんなプロジェクトを管理し、マネジメントを行ったかを記載してください

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    但し、業務で使用した情報や資料を公開する事は、在籍企業のコンプライアンスに関わってきますので、活用に使用してよいか等許可がない限り使用しないほうが良いと思います。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    管理職求人を探すなら、レジュメを登録すると企業やヘッドハンターからスカウトが届くビズリーチに登録しておきましょう!

    まずは無料登録してみよう!

    管理職の女性におすすめの転職エージェント・サイト

    ハイクラスの女性におすすめの転職エージェント・サイト

    管理職の女性におすすめの転職エージェント・サイト1:ビズリーチ

    ビズリーチ

    bizreach
    特徴企業や転職エージェントからスカウトが届く
    求人数7,9707件
    ※2022年7月時点
    対応エリア全国
    メリット
    • 企業や転職エージェントからスカウトが届く!
      • 経験にマッチする求人募集が届く
    • 年収600万円以上のハイクラス求人が豊富

    ビズリーチは、登録することで、あなたの経験やスキルを求めるスカウトが届きます。

    保険業界でキャリアアップしたい人におすすめです!

    まずは無料登録してみよう!

    管理職の女性におすすめの転職エージェント・サイト2:リアルミーキャリア

    リアルミーキャリア

    リアルミーキャリアの公式HP画像
    • 首都圏の仕事と育児を両立しやすい求人が豊富
    • ワーママの転職支援実績が豊富
    特徴時短勤務の求人が豊富!
    エリア1都3県
    メリット
    • ワーママの転職支援に強い!
      • 子育てと両立しやすい時短勤務・在宅勤務の求人が豊富!
      • 産休・育休復帰後の転職支援も豊富!

    無料相談してみよう!

    管理職の女性におすすめの転職エージェント・サイト3:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト
    • 経歴に自信がある
    • 能力・これまでの経験を活かしてハイキャリアを目指したい
    • 年収を上げたい
    求人数年収700万円以上:41,305件
    ※2021年7月時点
    エリア全国
    メリット
    • 年収800万円以上の求人が約28,000件以上!※2020年5月時点
      • 年収800万円以上のハイクラス転職に強い
      • 転職決定年収平均900万円以上
    • レジュメを登録してスカウトを待つだけ
      • 約300社、2,500名以上(2020年10月時点)のヘッドハンターが求人を提案してくれる
    • 転職エージェント大手のリクルートが運営しているので安心できる

    無料相談してみよう!

    転職エージェントを使って転職するまでの流れ|女性の転職活動のコツも紹介!

    転職エージェントに登録・日程調整
    転職活動の手順1:登録・日程調整

    まず、基本情報を入力し、転職サイトや転職エージェントに登録します。1分程度で簡単に登録できますよ!

    自分に合った求人をたくさん見つけるためにも、2〜3社に同時に登録しておくのがポイントです!

    ハイクラスの女性におすすめの転職エージェント・サイト
    HRtable編集部
    HRtable編集部

    まずはレジュメを登録しておくと企業やヘッドハンターからスカウトが届くビズリーチに登録しておくのがおすすめです!

    まずは無料登録してみよう!

    面談
    転職活動の手順2:面談

    転職エージェントを活用する場合、キャリアの棚卸しや希望の条件のヒアリングをした上で、おすすめの求人を紹介してくれます。

    ぴったりの求人を紹介してもらうためにも、あらかじめ希望の条件と優先順位を考えておきましょう。

    小さいお子さんがいる場合は、保育園への送迎時間に間に合うか、残業時間はどれぐらいかなどをチェックしておきましょう!

    面談前に考えておくべきこと
    • 希望の職種・業務内容
    • 事業内容
    • 会社の種類・規模(大手、ベンチャーなど)
    • 勤務地(自宅から〇〇分以内、転勤の有無など)
    • 勤務時間・制度(残業時間〇〇時間以内、在宅勤務OKなど)
    HRtable編集部
    HRtable編集部

    紹介してもらった企業の口コミを転職会議でチェックしておくと安心ですよ。

    コーポレートサイトや求人票には載っていない、社風や残業時間、女性の働きやすさなどを調べることができますよ!

    あわせて読む

    子持ちの女性の転職先選びのポイントを知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください!

    ワーママが転職で後悔しないための転職先選びの3つのポイント

    応募
    転職活動の手順3:応募

    紹介してもらった求人の中から、応募する求人を選び、履歴書や職務経歴書、企画書などを作成します。

    興味を持った求人を3〜10社ほど選んで応募するのがおすすめです!

    求人を選んだら、それぞれの求人内容に合わせて志望動機や自己PRを考えて履歴書や職務経歴書を書きましょう。担当者に添削してもらい、企業が採用したい!と思うような内容に仕上げることで書類選考の通過率が上がりますよ!

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    志望動機・自己PRのポイントを知りたい!例文を参考にしたいという方は、以下の記事も合わせて読んでみてください!

    面接
    転職活動の手順4:面接

    書類選考に通過したら、面接を受けます。通常、一次面接、二次面接、最終面接と3回行われます

    転職エージェントの担当者が本番さながらの模擬面接をしてくれたり、面接対策資料をもらえるので、活用するのがポイントです!

    想定される質問に対する回答を考えておくと、当日に落ち着いて答えることができますよ!

    女性の転職面接で考えておくべき質問例
    • 志望動機
    • 自己PR
    • 現職・前職での経験
    • 入社後成し遂げたいこと
    • 逆質問
    HRtable編集部
    HRtable編集部

    忘れがちですが、逆質問は2〜3個考えておきましょう!なぜなら「特に質問はありません」と答えてしまうと会社に興味がないと思われてしまうからです。

    女性の働き方・活躍を聞く逆質問の例も紹介しているので、以下の記事もあわせて読んでみてください!

    あわせて読む:面接で女性の働き方・活躍を聞く逆質問5選|注意点も解説!

    内定
    転職活動の手順5:内定

    面接を通過したら、企業から内定の連絡がきます。

    エージェントの担当者が年収などの条件交渉や入社手続きをサポートしてくれますよ!

    管理職の女性の転職活動には転職エージェントを活用しよう

    この記事では、管理職の女性の転職活動のコツについて解説しました。

    管理職の転職を成功させるには、無料で求人紹介や選考対策を行ってくれる転職エージェントスカウト型転職サイトを活用しましょう。

    管理職の女性におすすめの転職エージェントは以下の3社です。

    管理職の女性におすすめの転職エージェント・サイト

    どの転職サイトに登録するか迷った方は、管理職の求人が豊富で企業やヘッドハンターからスカウトが届くビズリーチに登録しておきましょう!

    まずは無料登録してみよう!

    他にもおすすめの転職エージェントを知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。

    あわせて読む:女性の転職エージェントおすすめ25選|特徴・評判を状況別で徹底比較

    あわせて読む:【エグゼクティブ層向け】おすすめの転職エージェント7選|特徴・評判を徹底比較