- 『女性向けのコーチングサービスを知りたい!』
- 『おすすめのパーソナルコーチングサービスを知りたい!』
と思っていませんか?
結論から言うと、女性におすすめのコーチングサービスは4つあり、それぞれコーチングの目的・手法や期間・費用などが異なります。
無料体験ができるサービスを紹介するので、コーチやサポートの質を確かめたり、自分に合ったコーチを見つけるために複数社の無料体験を受けてみてください!

この記事では、女性向けのコーチングサービスの紹介に加えて、実際に仕事と子育てとの両立について悩みコーチングを受けた筆者が、コーチングを受けた感想や女性向けのコーチの探し方のポイントについてお伝えするので、最後まで読んでみてください。


アヅマナナミ
学生時代から自分の「やりたいこと」が何かわからず悩み、進学や就職のたびに人生に迷う。新卒で地方公務員として就職するも働きがいを感じられず、産休・育休期間中を利用してキャリアコーチングを受ける。現在1児の母、webライターとして活動中。
女性向けコーチングのおすすめ4選
コーチングとは、コーチとのマンツーマンのコミュニケーションを通じて自分自身のキャリア・ビジネス・日常生活における課題の解決を目的とするサービスです。
女性向けのおすすめのコーチングは、以下の4社で、それぞれコーチングの目的や手法・プラン料金・期間などが異なります。
ポジウィル キャリア | マジキャリ![]() | キャリート | 6.ライフシフトラボ | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
特徴 | 女性のコーチに相談できる! 女性人気No.1 | 顧客満足度92%! 年収アップ・異業種転職の実績あり | 国家資格キャリアコンサルタント ・プロコーチ資格保持者がサポート | 複業を足がかりにして 今後30年間のキャリア自律の活路が拓ける |
こんな人におすすめ | ・生き方視点で理想のキャリア について考えたい ・転職を成功させたい | ・やりたいことを見つけたい ・面接で上手く強みをアピール できるようにしたい | ・国家資格を持つ キャリアコンサルタントに相談したい ・ジョブホッパー、繊細さん | ・40代〜50代で転職・独立起業・定年後 |
女性向けコーチングサービス1:ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリアは、生き方視点で理想のキャリア設計を行うため、ライフイベントと仕事の両立や中長期のキャリアプランを相談したい方におすすめです。
女性のコーチがたくさんいるため女性特有のキャリアの悩みを相談しやすく、受講生のうちの女性の割合が60%と女性に人気のサービスです。
無料相談だけでもキャリアについて深いアドバイスがもらえるので、まずは試してみてください。
- サービスのの特徴
- #キャリア心理学に基づいた自己分析 #キャリア設計 #選考対策 #女性におすすめ
- こんな人におすすめ
・ライフプランと合わせて生き方視点でキャリア設計をしたい
・女性のコーチのセッションを受けたい
- 無料体験
- あり
- 対応エリア
- 全国(オンライン)
- キャリア心理学に基づいた自己分析・キャリア設計ができる
- 結婚、出産、プライベートなどライフプランも視野に入れたキャリア設計ができる
- 女性のコーチが多く相談しやすい

現在育休中で、復帰後の働き方を相談したいと思いました。復帰してそのまま働くのがいいのか転職した方がいいのか悩んでいました。
無料でしたが、有料レベルの対応だったかと思います。どんな質問に対しても親身に的確に提案してくれました。特にサービスの継続を勧められることもなかったので気楽に相談することができました。自分が悩んでいることを全て相談でき悩みを整理して何を決断すればいいかが見えてきました。ポジキャリアの方からも質問していただくことで、自分で気づかない部分も気づかせてもらうことで自分がどう考えて行動していけばいいかがわかりました。相談しなければ悩んだまま自分では何も考えられず決断できないまま現状維持で過ごしていたかと思います。今回の相談をきっかけに行動していきたいと思います。
(引用元:HRtable独自のアンケート)

初回の無料面談を受けるだけでも「どう生きるかが整理されてすっきりした」という口コミがありました。
無料でプロのコーチによる本格的なキャリアコーチングが受けられるので、ぜひ体験してみてください!
あわせて読む:ポジウィルキャリアの口コミ・評判
女性向けコーチングサービス2:マジキャリ

- サービスのの特徴
- #自己分析 #適職診断ツールを用いたキャリア設計 #選考対策
- こんな人におすすめ
・転職すべきか考えたい
・やりたいことを見つけたい
・面接で上手く強みをアピールできるようにしたい
・短期間で転職を成功させたい
- 無料体験
- あり
- 対応エリア
- 全国(オンライン)
- やりたいことが見つかる
- これまでの人生を振り返り、自己分析をすることで、理想のキャリアが明確になる
- 顧客満足度92%
- 満足度9.6点/10のプロの専属キャリアコーチがサポート
- LINEでいつでも相談可能
- 全額返金保証あり
- 異業種転職・年収アップの実績あり
- 1ヶ月〜3ヶ月プロとマンツーマンで強みの分析ができ、選考で上手くアピールできるようになる
昨日は #マジキャリ で無料転職相談をしてみました。
これは、#AXIS が運営する、転職を前提としないキャリア相談サービス。
さすが最低でも18万はする相談サービス。自己分析をかなり深いところまで考えられました。相談に乗っていただいた方は、今まで人事やキャリアコンサルタントなどの経験が豊富な方でした。
・転職理由
・なぜ人材業界?
・転職での不安は?
・will must canの話
などを、質問を繰り返し、時には幼少期まで振り返りながら、自分の得意や苦手、価値観について考えていきました
出典:twitter
あわせて読む:マジキャリの口コミ・評判

「無料の面談だけでも深い自己分析ができた」といった口コミがあります。無料体験では、悩みの相談(10分)、自己分析(40分)、フィードバック(10分)の手順で行われるので、まずは相談して自己分析をしてみましょう!
女性向けコーチングサービス3:キャリート

キャリートは、国家資格キャリアコンサルタントもしくはプロコーチ資格保持者に相談できるキャリアカウンセリングサービスです。
若手のキャリアはもちろん、転職回数が多いジョブホッパーや繊細な方(HSP)のキャリア支援実績も豊富なので、人には相談しづらい悩みを気軽に相談しやすいです。
- サービスのの特徴
- #国家資格キャリアコンサルタントによる自己分析 #キャリア設計 #選考対策
- こんな人におすすめ
・理想の生き方を明確にしたい
・転職すべきか相談したい
- 無料体験
- あり(60分)
- 対応エリア
- 全国(オンライン)
- コーチ全員が国家資格キャリアコンサルタントもしくはプロコーチ資格保持者
- 若手層だけでなく、ジョブホッパーやHSPの方への支援にも強みがある
- 利用者の満足度4.71/5
- 月額9,700円〜利用できる
無料相談はこちら!
女性向けコーチングサービス4:ライフシフトラボ

ライフシフトラボは、複業・社外活動を足がかりに転職・独立起業・定年後のセカンドキャリアなど、人生後半の自律したキャリアをサポートする実践型のキャリアスクールです。
40代や50代以降のキャリアについての相談や、複業や社外活動の準備〜開始までのアドバイスがもらえます。
経験豊富な同年代のコーチがサポートしてくれるため、40代や50代のキャリアの悩みを等身大で相談できます。
こんな人におすすめ | ・40代や50代の転職や独立、資格取得などを相談したい ・40代や50代で新しい仕事にチャレンジしたい ・退職後のキャリアを考えたい |
無料体験 | あり |
- 40代〜50代向けの実践型キャリア自律スクール
- 60日間の短期集中型プログラムの内容
1. 自分の経験やスキルが誰に価値を持つかがわかり、自分を “商品化” できる
2. 学ぶだけ・考えるだけで終わらず、複業活動を実際にスタートできる
3. 複業を足がかりに、今後30年間のキャリア自律の活路が拓ける
無料相談はこちら!
あわせて読む:【ライフシフトラボの評判】受講生が感じた衝撃のメリット・特長を解説!
自分の仕事の適性を知りたい、自己分析がしたい方は市場価値診断なら、ミイダス!に無料登録するといいですよ!
経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析してくれ、企業からスカウトが届くので、自分の強みや行動特性、パーソナリティやキャリアの選択肢を知ることができますよ!

女性向けコーチングサービスの紹介は以上です。
あわせて読む:女性におすすめのキャリアコーチング3選|転職・キャリアの悩みを相談するには?

コーチングはコーチとの相性も重要なので、複数社の無料体験を受けるのがおすすめです!

次は、コーチングを実際に受け、仕事と子育てとの両立の悩みを相談したアヅマナナミさんにコーチングを受けた感想をお聞きしました。
コーチングを通して女性特有のキャリアの悩みを相談したい方は参考にしてみてください。
コーチングを受けたきっかけ
産休・育休をいただいている間、「職場復帰して今までのように働けるか?」「子どもや家族の将来をどうしていくか?」という不安が常に頭の中にあり、モヤモヤしていました。本を何冊も読んだり、ノートに考えを書き出したりしてみましたが、不安は晴れませんでした。

そこで、これからの人生を納得できる形で歩んでいけるよう、プロの方に不安を話してみようと考えました。同じように将来に漠然とした不安があり悩み続けている方にコーチングをおすすめしたいです。
コーチングを受けた感想
たくさんの質問に答えていく中で自分の中にある人生観に気づかされ、これからどのようにしていくことが幸せであり、理想なのかを考えることができました。
質問の中には苦い過去と対峙しなければならないものもありましたが、どんな経験も今の自分を形作るパーツであり、将来の手助けをしてくれると肯定的に捉えられるようになりました。

コーチングを受けたことにより、将来にわたって自分が達成したいことが初めてわかりましたし、それに向かって行動している今がとてもワクワクするものになりました。
コーチングを受ける手順
コーチングを受ける手順1:現状把握

家族構成や現在の悩みなど、今どういう状況にあり、どうして相談に至ったかを詳細に話しました。

初めは「何から話せばいいのかわからない」と思いましたが、こちらが発する言葉のひとつひとつを深掘りしていく形で、少しずつ今の状況や悩みを紐解いていってくださいました。
コーチングを受ける手順2:価値観の洗い出し

過去の出来事を思い返しながら、その時どう感じたのか、どうしてそのような行動に至ったのかを考え、意味付けをしていきました。
楽しかった出来事だけでなく、思い出すと恥ずかしくなるような体験ともたくさんぶつからなければなりませんでしたが、このような経験から得られた価値観に気づいていくことができました。

初めは「何から話せばいいのかわからない」と思いましたが、こちらが発する言葉のひとつひとつを深掘りしていく形で、少しずつ今の状況や悩みを紐解いていってくださいました。
コーチングを受ける手順3:理想のライフスタイルの言語化

「10年後どうなっていたいか?」という問いを中心としてこれからの人生をどう生きていきていきたいか考えました。

今までは「こんなこと実現できるはずがない」「家族のためにはこうしなければならない」と自分の中に閉じ込めてきた考えを思い切って言葉にし、背中を押してもらえたことで、自分の将来に自信と希望を持つことができました。
コーチングを受ける手順4:振り返り・実行に向けて

全体を通した振り返りを行いました。どのような悩みや不安があり相談に至ったのか、自分はどのような価値観を持ち、どんな生き方を実現していくのが幸せなのかをコーチと一緒に復習しました。

理想とする10年後のために今何ができるのか、現在に立ち返って行動の落とし込みを行いました。
女性向けのコーチングサービスの選び方のポイント
女性向けのコーチの探し方のポイント1:コーチの人柄
初めて連絡をとった時の印象や言葉遣いで物腰柔らかなお人柄が伺え「この方ならどんなことを話しても自分を受け入れてくれそう」と思えました。
また、「子育てしながら自分の得意なことを生かし働いている」という点でロールモデルにしたい芯のある女性だと思ったので、コーチングをお願いしました。
女性向けのコーチの探し方のポイント2:コーチの属性
子育て経験のあるママさんコーチを探しました。
共感してもらえることで自分の本心をさらけ出すことができましたし、自分より「少し年上」の世代の方にお願いすることで時にはコーチの人生経験も伺いながら、自分の理想の将来像に反映することができました。
女性向けのコーチの探し方のポイント3:コーチングの方法
子どもが小さく、電話や対面でのコーチングを受けることは難しいと思ったのでメール形式で受けられるキャリアコーチングを探しました。
子どもの生活リズムが日によって違う中でも、空いた時間を使い安心してコーチングを受けることができました。
女性がコーチングを受ける3つのメリット

女性がコーチングを受けるメリット1:将来への不安が小さくなる
今まで誰に相談しても解消されなかった不安を一つ残らず聞いていただき、常に頭の中にあった不安が「とても大きく漠然としたもの」から「なんとか対処できそうなもの」に見えるようになりました。

不安が小さくなったことで何か問題に直面しても考えすぎずに行動できるようになり、ずっと頭の中にあったモヤモヤが晴れてクリアになった気分になりました。
女性がコーチングを受けるメリット2:自分を肯定的に見ることができるようになる
あらゆる角度から自分と向き合う機会になり、どんな経験や考えも今の自分を形づくっていることに気づかされました。

元々自己肯定感が低く自分を卑下しがちな性格でしたが、何度も励みになる言葉をいただき、承認してもらえたことで「自分も捨てたもんじゃないな」と思えるようになりました。
女性がコーチングを受けるメリット3:背中を押してもらえる
家族や友達に相談するとバイアスがかかってしまうような事柄も気兼ねなく相談でき、じっくりと本当の自分と向き合うことができました。
自分の理想とする将来の実現に向けて背中を押してもらい大変心強かったですし、家族にも自信を持って話すことができました。

おかげで「無理だろう」と思っていたことにも家族の賛同を得ることができ、育児や家事などの面で一層協力してもらえるようになりました。

コーチングを受けてみたい!と思った方は以下の4社の無料コーチングを受けてみましょう!
女性向けコーチングを受けるならまずは無料体験を受けてみよう!

この記事では、コーチングを受けるにはどうすればいいの?という人に向けて、女性向けのコーチングサービスを紹介しました。
ポジウィル キャリア | マジキャリ ![]() | ライフシフトラボ | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
キャリアコーチング | キャリアコーチング | キャリアコーチング | キャリアコーチング | |
特徴 | 女性のコーチが多数! SNS・メディアでも話題 | 顧客満足度92%! 年収アップ・異業種転職の実績あり | 国家資格キャリアコンサルタント ・プロコーチ資格保持者がサポート | 複業を足がかりにして 今後30年間のキャリア自律の活路が拓ける |
こんな人におすすめ | ・女性のコーチのセッションを受けたい ・生き方視点で理想のキャリア について考えたい | ・やりたいことを見つけたい ・面接で上手く強みをアピール できるようにしたい | ・国家資格を持つ キャリアコンサルタントに相談したい ・ジョブホッパー、繊細さん | ・40代〜50代で転職・独立起業・定年後 |

迷った方は、とりあえずこの4社の中から複数社選んで体験セッションを受けてみるといいですよ!

他にもおすすめのコーチングサービスを知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。