20代女性がスキルなしで転職は難しい?転職のコツ・おすすめの仕事を解説!

20代女性がスキルなし・資格なしで転職は難しい?転職のコツ・おすすめの仕事を解説!

  • 『20代でスキルに自信がなくても転職できる?』
  • 『転職したいけれどスキルも資格もない…』

と思っていませんか?

20代は、ポテンシャルを重視して採用するので、スキルや資格なし、未経験でも転職できますよ!

コツをおさえた上で転職エージェントを活用して転職活動を進めることで、転職の成功確率は格段に上がります!

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

この記事では、キャリアコンサルタントとして20代女性の転職支援も行ってきた筆者が20代女性の転職活動のコツ・おすすめの仕事について解説します。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

橋本めぐみ

外資系航空会社・IT企業・不動産会社の事務を経て、キャリアコンサルタントとして16年間活動。 人材会社(大手独立系数社、電機メーカー)・独立行政法人・私立大学10校以上で就職相談を経験。さらに、2018年より家業である都内の理容サロンの経営を行っており、身だしなみも含めた支援も行う。 ■保有資格:JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー) 、国家資格キャリアコンサルタント

    当サイトのおすすめは…

    20代でスキルに自信がない場合は、スキルや資格、実務経験を問わず、人柄・ポテンシャルを重視する求人に特化した転職エージェントえーかおキャリアがおすすめです。

    無料で転職先の相談から企業ごとの選考対策を丁寧にサポートしてもらえると好評です。

    無料相談はこちら!

    おすすめの転職エージェントを知りたい方はこちら

    あわせて読む:女性におすすめの転職エージェント22選|特徴・評判を徹底比較

    20代女性がスキルなしで転職は難しい?

    IT技術が加速し、AIが発展してきている現代だからこそ、専門スキルや資格がないと働けないんじゃないかとお考えの方も多いと思います。

    技術進化により、企業内の業務が淘汰され、有期雇用の方々に雇用の影響が出ているのも事実です。その為、20代はITリテラシーが高いため、積極的に雇用を促進している企業様も多くみられます。

    20代前半はポータブルスキルとして、業界問わず生かせる強みが明確であること、20代後半は具体的なテクニカルスキルが明確であることが必要です。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    応募する企業研究を念入りに行い面接対策にも時間を割き、一緒に働きたい人材だと思えるかをアピールする事が転職を成功させるポイントです。

    20代女性がスキルなしで転職を成功させる3つのコツ

    20代女性がスキルなしで転職を成功させる3つのコツ

    20代女性が転職を成功させるコツ1:業務内容がわかりやすい求人を選ぶ

    業務内容がわかりやすく掲載されている求人を選択しましょう。

    面接で詳しく説明するために簡易的に掲載している場合もありますが、応募の段階である程度イメージできると面接の準備もしやすく、対策ができるので安心して応募を進めることができます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    20代退職理由として多くあげられるのが入社後の業務内容の不一致です。その不一致を防ぐ為にも、業務内容がわかりやすく掲載されている求人に注目されると良いと思います。

    20代女性が転職を成功させるコツ2:キャリアビジョンが描きやすいか情報収集する

    「入社後の5年後・10年後にどうなっていたいか」。新卒の面接でよく聞かれる質問です。これは今の自分の価値を活かしてキャリアビジョンをどう描けるかを問われています。

    その為には、企業様の研究を念入りに行う必要があります

    ずっと同じことを繰り返していくのか、先輩社員はどんなキャリアビジョンを描いているのか等、面接の場で質問をまぜながら情報収集していくと「入社後の自分」を描けます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    この先、長期的に在籍することを想定しておくことは転職において、とても大切な事です。

    20代女性が転職を成功させるコツ3:職種につながる強みをアピールする

    業種は問わずとも、ご自身の強みが希望する職種に繋がっている事が大切です

    例えば、「物事に集中して取り組む」という強みはどの職種にも活かせるように感じますが、接客・販売など短時間で臨機応変に業務を進めなくてはいけない職種には繋がらない強みです。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    本来の自分の性格や趣味として発揮できている強みをストレートに伝えるのではなく、転職では前職で得た強みなどを伝え、職種に繋げていくと良いと思います。

    スキルなしでも転職しやすい20代女性におすすめの仕事5選

    おすすめの仕事
    1. 営業
    2. エンジニア
    3. 介護職
    4. 施工管理
    5. 販売サービス

    スキルなしでも転職しやすい20代女性におすすめの仕事1:営業

    営業職は求人の中でも、一番求人数が多いです。

    成長実感があり、キャリアパスを描きやすいのが特徴です。インセンティブがあり、ご自身が努力した事が収入に反映される為、現実的な評価も得られます。

    営業職は、対人スキルを活かす事ができれば、未経験でも挑戦できます

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    法人営業の方が未経験から挑戦しやすく、個人営業は営業スキルを高めたい方に向いています。販売・接客や教員や保育士等からキャリアチェンジした方も多いです。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    営業職の求人を探すなら、求人数が豊富で全国の営業職の求人が見つかるリクルートエージェントを活用するのがおすすめです!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:営業職に強い転職エージェントおすすめ6選|求人数・特徴を徹底比較

    スキルなしでも転職しやすい20代女性におすすめの仕事2:エンジニア

    エンジニアといっても様々な職種がありますが、女性のエンジニアも多く活躍しています。

    専門的知識が必要である為、未経験の場合はアウトソーシング型の企業様に入社し、研修を経て現場で活躍していきます。

    その際、資格取得のタスクも課せられていきます。現場経験を重ねていけば、更なるステップとして、自社開発の企業などで腰を据えて働く企業に挑戦することも可能です。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    近年はITエンジニアは充足傾向で、機械系エンジニアを必要としている企業様も増えています。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    未経験からエンジニアに転職するなら、未経験向けの求人が豊富なウズキャリITがおすすめです!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:IT業界に強いおすすめの転職エージェント6選|求人数・特徴を比較

    スキルなしでも転職しやすい20代女性におすすめの仕事3:介護職

    目の前に迫る高齢化社会に向けて、介護現場では人材を必要としています。その為、資格やスキルがなくても、介護職として挑戦することができます。

    介護ワーカーとして、ヘルパー2級・1級、ケアマネージャー、介護福祉士と資格を取得していくことで、専門スキルを身につけていく事もできます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    そして、1つの勤務先だけでなく、複数の就業先で力を発揮できます。介護職専門の人材会社に登録すれば、働き方に合わせて求人を探す事ができますので、未経験でも働ける求人に出会えます。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    未経験OKの介護職の求人を探すなら、介護職に特化したレバウェル介護(旧:きらケア)がおすすめです!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:介護職に強いおすすめの転職エージェント10選|経験者向け・未経験向けのエージェントを紹介!

    あわせて読む:未経験から介護職に転職するには?メリット・注意点・転職先選びのポイントを解説!

    スキルなしでも転職しやすい20代女性におすすめの仕事4:施工管理

    施工管理とは、ゼネコン・ハウスメーカー・デベロッパーなどの会社で家・建物を建築・建設する際、現場の指揮管理を担う職種です。

    施工管理は男性が多いイメージがありますが、多くの女性が活躍しています。業務もスケジュール管理されており、育成制度がとても手厚いため、未経験でも挑戦できます。

    建設現場の行程・安全・品質管理の業務ですが、技術者の方々と接する場面では、女性の高いコミュニケーションスキルが活かせるとも言えます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    相手を理解する力、計画性、交渉力を活かしてキャリアチェンジで就く方も多いです。先々は施工管理技士などを目指し、資格手当も得る事ができます。

    施工管理の求人を探すなら、施工管理の未経験歓迎の求人が豊富なセコカンNEXTがおすすめです!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:施工管理に強い転職エージェントおすすめ6選|建設業界の求人を探すなら?

    あわせて読む:未経験から施工管理に転職するには?転職先やキャリアパスを解説!

    スキルなしでも転職しやすい20代女性におすすめの仕事5:販売サービス

    販売職は、お客様への販売やサービスの提供が主な業務です。

    店頭での接客・販売、バックヤードでの事務処理、販売促進の為の提案など業務範囲は広いです。

    近年では、SNSの活用等も業務に入っており、ITリテラシーがあるかどうかも見られています未経験でも挑戦しやすく、対人スキルを存分に活かすことができます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    店長やエリアマネージャーとキャリアパスも明確であり、管理能力や教育スキルも確実に身につけられます。

    あわせて読む:販売職に強い転職サイト・エージェントおすすめ5選|求人数・特徴を徹底比較

    次は、具体的にどうやって転職活動を進めればいいの?という方に向けて、転職活動の流れ・やり方を説明します

    20代女性の転職におすすめの転職エージェント

    20代女性の転職におすすめの転職エージェント

    20代女性の転職におすすめの転職エージェント1:えーかおキャリア

    えーかおキャリア

    えーかおキャリア

    えーかおキャリアは、20代のフリーターの就職支援実績が豊富な就職エージェントです。

    専任のカウンセラーが自己分析や希望条件のヒアリングを丁寧に行い、ミスマッチの少ない求人を紹介してくれます。

    また、面接対策を企業ごとにサポートしてくれもらえるので、面接でのアピールの仕方に不安を感じている方でも安心です。

    • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
    • 安定して働ける職場を見つけたい
    特徴20代のフリーター・既卒・第二新卒特化
    エリア東京/千葉/埼玉/神奈川/大阪/京都/兵庫
    メリット
    • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
      • マッチする社風と職場環境を考慮し、企業を紹介してくれる
      • カウンセリングを通じて応募書類対策、 面接対策など幅広く就職・転職活動を徹底サポート

    無料相談はこちら!

    20代女性の転職におすすめの転職エージェント2:アデコ

    アデコ

    アデコ

    アデコは、37年の人財ビジネスの実績があるため女性の転職支援実績が豊富です。

    ワーママが働きやすい事務職や営業職、サービス、IT系の転職に強く、専任のコンサルタントが丁寧にヒアリングして子育てしながら働きやすい仕事や職場を提案してくれます。

    また、職場環境や制度など、企業HPや求人票だけでは分からない情報も伝えてくれるので、安心して転職先を選ぶことができます。

    • 子育てと両立しながら働きやすい会社を紹介してほしい
    • オフィスワークへの転職を検討している方
    特徴事務・営業・サービス・ITに強い!
    エリア全国
    メリット
    • 女性の転職支援実績が豊富
      • 女性に人気の事務職や営業、サービス、IT系の求人が豊富!
      • 女性ならではの転職先選びや転職活動のアドバイスがもらえる!
    • 職場環境や制度など詳しい情報を提供してくれる

    無料相談はこちら!

    20代女性の転職におすすめの転職エージェント3:リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント
    • いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
    • 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
    求人数「未経験でも可」・「第二新卒」の求人:5,696件
    ※2022年10月13日時点
    エリア全国
    メリット
    • 63万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績(※2023年3月30日時点)
    • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
      • 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる

    無料相談してみよう!

    20代女性の転職におすすめの転職エージェント4:Type女性の転職エージェント

    Type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェントは、女性向けの求人に特化した転職エージェントです。

    女性の転職に人気の業界や職種を中心に扱っており、女性社員が多く、家庭に事情を理解してもらいやすい会社を紹介してもらえます。

    特にIT業界に強いので、SEやITコンサルタント、Webデザイナーで転職を検討している方にもおすすめです。

    • 女性が働きやすい会社を紹介してほしい
    • IT業界で転職を検討している方
    特徴女性に特化した転職エージェント
    求人数「未経験歓迎」の求人:587件
    ※2022年10月13日時点
    エリア首都圏が中心
    メリット
    • 女性の転職支援実績が豊富
      • 女性に人気の事務職やIT業界の求人が豊富!
      • 女性ならではの転職先選びや転職活動のアドバイスがもらえる!
    • 女性の担当者が多く、相談しやすい

    無料相談してみよう!

    次は、20代女性の転職活動のやり方について解説します。

    20代女性の転職活動に必要な事前準備

    まず、転職活動に必要なアイテムを揃えたり、面接が受けられる時間を確保したり、身だしなみを整えるといった転職活動の準備をしましょう。

    転職活動で事前に準備すべきこと
    • 履歴書・職務経歴書・証明写真を用意する
    • スーツ・シャツ・靴・A4サイズが入る機能的な鞄を用意する
    • 小さいお子さんがいる場合は面接が受けられるように預け先を見つける
    • 長い爪を切り、髪型と身だしなみを整える
    • 落ち着いた髪色にする

    では、具体的な転職活動のやり方を紹介していきます。

    20代女性の転職活動のやり方

    スキルなしの20代女性の転職活動には、転職エージェントを活用するのがおすすめです!

    求人の紹介や企業との連絡の代行を行ってもらうことで、転職活動にかかる手間を省けたり、選考対策を受けて選考の通過率を上げることができますよ![

    STEP1:転職エージェントに登録する

    転職エージェントは、無料で利用できる転職支援サービスで、おすすめの求人の紹介や選考対策をしてくれるので、初めての転職活動を経験する方の心強い味方となってくれますよ。

    転職エージェントのサポート内容

    転職エージェントは、総合型の転職エージェント2、3社と、女性特化型の転職エージェントを1、2社登録するのがおすすめですよ

    幅広い業界・職種の求人を抱える総合型の転職エージェントは、求人数が多く、多様な地域・業界・職種の求人が見つかりやすいので、必ず登録しておきましょう

    特化型の転職エージェントは、女性向けの求人を持つ転職エージェントや特定の業界・職種の求人に特化した転職エージェントなどがあります。

    特化型の転職エージェントに登録すると、より自身の状況や希望する職種に合った求人が見つかる上に、転職実績が豊富なので、転職活動のコツや企業の詳しい情報などを教えてもらえますよ

    20代女性におすすめの転職エージェント

    総合型

    1. リクルートエージェント
      求人数・転職実績No.1!まずは登録しておくべき

    特化型

    1. えーかおキャリア|既卒・第二新卒におすすめ!学歴・経歴不問の求人が豊富
    2. アデコ|事務職の転職に強い!女性の転職支援実績豊富
    3. リクルートエージェントまずは登録しておくべき!求人数が豊富
    4. Type女性の転職エージェント:女性の転職・IT業界に強い!

    まずは求人数が豊富なリクルートエージェントに登録しておきましょう!

    無料相談はこちら!

    転職エージェントへの登録から求人紹介までの流れは次のようになっています。

    1. サイトに登録
    2. 面接の日程調整
    3. オフィスまたは電話・オンラインで相談・求人紹介

    ホームページから基本情報をサイトに登録したのちに、担当者から連絡が来るので、面談の日程調節を行います。

    早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来るので待ちましょう。

    転職活動を効率よく進めるために、担当者との面談までの間に転職活動の軸の決定・自己分析、応募書類の作成を行いましょう。

    STEP2:転職活動の軸を決める・自己分析をする

    転職活動の軸とは、企業選びや仕事選びの自分なりの基準のことです。

    業界・職種・条件などの基準を設けておくことで、応募先を効率よく絞ることができたり、志望理由を話す際に役立ちます

    転職活動の軸は、以下の項目について考えて決めてみてください。

    転職活動の軸を決める際に考えるべきこと
    1. 業界・職種
      (例:食品業界、事務職、営業職など…)
    2. 働き方
      (ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…)
    3. 長期的なキャリアプラン
      (専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…)
    4. 勤務地の希望・転勤の有無
    5. 年収

    自分が何の仕事をやりたいか、どういう働き方をしたいか考えるためには、自己分析を行いましょう

    自己分析では、これまでの仕事で得られた経験スキルや自分の好きなこと、得意なことを整理して、それを活かせる仕事について考えます。

    そうすることで、自分が転職先でどんな強みを発揮できるのか、どんな仕事、職場環境で働きたいかなどが明確になります。

    やりたい仕事・長所が分からない場合は…

    「自分がやりたい仕事、長所が分からない」という方は、キャリアコーチングで相談してみるのもおすすめです。

    キャリアコーチングの無料体験で自分のやりたいことを明確にしてから転職エージェントの面談を受けると話がスムーズにすすみますよ!

    マジキャリの無料体験では、自己分析やあなたの今後のキャリアについて相談できるので、まずは試してみてください。

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介

    STEP3:応募書類の作成

    次は、自己分析で分かった自分の強みや企業分析した情報をもとに、履歴書・職務経歴書を作成しましょう。

    転職エージェントとの面談の際に、キャリアアドバイザーが選考に通過しやすいように履歴書・職務経歴書の添削を行ってくれるので、「初めての転職活動でうまく書ける自信がない…」という人でも安心できますよ。

    履歴書・職務経歴書に書く内容

    履歴書

    • 氏名・住所・生年月日・連絡先
    • 学歴・経歴高校から現在までの学歴・経歴を記載
    • 免許・資格保有している免許・資格を記載
    • 志望動機応募先企業への志望動機を記載
    • 本人希望欄入社時期や勤務時間などの希望があれば記載

    職務経歴書

    • 職務要約どんなアルバイトをどんな役割で行ってきたか概要を記載
    • 職務経歴具体的な業務・成果(売上など)・意識していたことを記載
    • 自己PR業務経験に基づく自分自身の強みと転職後活かせるスキルをアピール
    職務経歴書は自動作成ツールを活用しよう

    dodaに無料登録すると、スマホ・PCでガイドに沿って入力するだけで簡単に職務経歴書を作成できるツール”レジュメビルダー”が使えるので、試してみてください!

    dodaのレジュメビルダー

    無登録して試してみよう!

    STEP4:転職エージェントとの面談

    転職エージェントの面談では、だいたい1〜2時間ぐらいで以下のような内容を話します。

    面談で話す内容
    • 現在の状況
    • 転職しようと思ったきっかけ
    • 現在の業務内容、経験・実績
    • 将来やりたいこと・ありたい姿
    • 希望する業界・職種・条件

    これまでの経験についてキャリアアドバイザーに話すことで、自分では気づかない強みやスキルを明確にしてくれ、あなたの性格や価値観、強み、転職先の希望をもとに転職活動のアドバイスがもらえます。

    そして、ヒアリングした内容をもとに、あなたの希望と企業が求める人柄・スキルがマッチする求人を紹介してくれます

    面談当日に紹介してもらえることもあれば、後日求人票を送ってくれる場合もあります。

    STEP5:応募する求人を選ぶ

    転職エージェントで紹介してもらった求人や転職サイトで見つけた求人の中から応募する求人を選びます。

    求人を選ぶ際にチェックすべきポイント
    • 基本情報(企業理念、設立年度、従業員数、所在地など)
    • 社長のあいさつ
    • 求める人物像
    • IR情報
    • SDGsの取り組み
    • どんなサービスを提供しているか
    • 仕事の内容
    • 給与
    • 休暇・休業制度・福利厚生
    • 残業時間
    • 転勤の有無

    働くうえで大切にしたい「価値観」には例えば、仕事を通じて成長したい、蓄財のために働きたい、裁量度の高い仕事をしたい、専門性を高めたい等々があります。

    企業の採用ページや口コミサイトをチェックして、希望通りの仕事内容・条件かどうか、自分の価値観に合うかをチェックしましょう。

    企業の口コミ・評判をチェックするなら…

    口コミをチェックするなら以下のサイトがおすすめです。

    無料登録することで、選考の情報や社員のリアルな口コミが見れますよ!

    • 転職会議
      選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト

    書類選考に応募後、通常1週間以内に選考結果の通知が来るので待ちましょう。

    STEP6:面接対策・面接

    書類選考に通過したら、面接のための練習を行いましょう。

    転職エージェント経由で応募すると、模擬面接や、企業毎の選考基準に合わせた対策をしてくれますよ。

    面接では主に以下の内容について質問されます。

    面接で聞かれる内容
    • 自己紹介
      氏名、簡単な経歴、現在のアルバイトなどの活動、今後やりたいことなどを1分または3分程度で紹介
    • 転職活動を始めたきっかけ
      今の会社を選んだ理由、転職を希望するようになった経緯など
    • 志望動機
      企業の魅力を感じた点、入社後やりたいことなど
    • 自己PR
      自分自身の強みや、転職後その強みを活かしてどんな活躍ができるかなど
    • 今後のキャリアプラン
      入社後にどんなことを成し遂げたいか、どうキャリアアップしたいかなど

    自分の魅力をうまく伝えたり、質問に対してきちんと受け答えができるようにするためには、練習をすることが重要です。

    面接当日は、企業のオフィスまたはオンラインで面接を受けます。スーツを着て、身だしなみを整えて面接に向かいましょう。

    STEP7:内定・入社準備

    選考に通過し、内定がもらえたら、勤務開始日の調整や入社準備を行います。

    自分からは言い出しにくい給与や条件面の交渉も転職エージェントが代わりに行ってくれますよ。

    転職活動のやり方は以上の7ステップです。転職エージェントを利用すると、初めての転職活動でも安心して進めることができますよ!

    転職活動のコツをおさえれば20代スキルなし・資格なしでも転職できる!

    この記事では、20代女性がスキルなしで転職するコツ・スキルなしでも転職しやすいおすすめの仕事について解説しました。

    20代の場合、ポテンシャル重視して採用してもらえるので、転職は無理ではありません

    スキルに自信がなくても、企業選びや選考でのアピールの仕方を工夫し、転職エージェントを活用することで転職活動がうまくいくようになりますよ!

    転職エージェントを活用すると、あなたの強みが活かせる求人やキャリアビジョンを描きやすい会社を効率よく見つけることができます。

    また、あなたの強みを企業にうまく伝える志望動機・自己PRのアドバイスや面接対策をしてくれるので、1人で転職活動を進めるよりも転職の成功確率が格段に上がりますよ!

    20代女性の転職におすすめの転職エージェント

    まずは学歴・経歴不問の求人数が豊富で選考対策を丁寧にサポートしてくれるえーかおキャリアに相談してみましょう!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:女性の転職エージェントおすすめ25選|特徴・評判を状況別で徹底比較