キャリアスタートはフリーターに強いのは本当?利用者の口コミを紹介!

キャリアスタートはフリーターに強いのは本当?利用者の口コミを紹介!

  • キャリアスタートを使ってフリーターから就職できた人はいるの?
  • キャリアスタートのサポートを受けてブランクありでも就職はできるの?

と思っていませんか?

結論から言うと、年齢や状況によってはフリーターからの就職が難しい場合もありますが、キャリアスタートの利用者には、フリーターやニート、社会人ブランクのある方でも就職できたという声もあるため、就職活動に不安を抱えるフリーターの方にもおすすめです。

この記事では、キャリアスタートを利用してフリーターから就職した人の口コミを紹介していくので、キャリアスタートへの登録を検討している方はぜひ読んでみてください。

キャリアスタートとは

キャリアスタート

キャリアスタート
  • 学歴・経歴不問の求人を探したい
  • 現状月給25万円以下で、転職によって年収アップを叶えたい
特徴フリーター・既卒・第二新卒特化
エリア全国
メリット
  • サービス利用者の満足度が高い!
    • 希望条件に合わせてマッチする求人を紹介してくれる!
  • 徹底した選考サポートをしてくれる
    • 企業ごとに対策をしてくれる!
    • 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験あり!

無料相談はこちら

キャリアスタートを使って就職したフリーターの口コミ

高卒や既卒で社会人経験があまりないフリーターの方でも内定をもらうことができています。

就職活動の経験がない方にも細かいところまで親切に教えてくれて、書類対策や面接対策が充実しているようです。

私はフリーターから就職するためにキャリアスタートさんを利用しました。
佐久間さんに担当していただき本当に良かったです!
親身になって話を聞いて下さり、安心して就職活動する事ができました。
私は緊張しやすく面接がとても不安だった為、面接練習や対策のフィードバック、直前まで練習に付き合ってくださいました。
私が気づいていなかった強みや良い所を沢山見出してくださったり、面接のコツや伝え方など1つ1つ丁寧に教えて頂きました。
その結果無事に内定をいただく事ができました本当にありがとうございました!

(引用元:Google 口コミ

高卒未経験という立場でフリーターからの就職活動、右も左もわからない状態でしたがおすすめの企業や面接でのマナーや受け答えを詳しく教えて下さり無事内定を頂くことができました!
スケジュール管理やメンタル面でのサポートなど自分1人では出来ないこともやってくださったので本当に助かりました!
この就職活動を通して前より自分に自信がついたのも良かったと思っています。
ありがとうございました!

(引用元:Google 口コミ

斎藤さんに担当していただきました。
当方大学中退以来フリーターで生活をしており、初めての就職活動でしたがしっかりサポートをしていただき、相談から2週間ほどで内定をもらうことができました。
その2週間の間で書類作成であったり面接対策だったりを行いましたが、正直面接対策は多少甘いところがあり、2社受けた中で1社目の面接を終えた段階で「1社目の面接で内容に多少不安があるので、2社目の面接前に追加で対策したい」と連絡をしたらすぐ対応していただけたので結果プラマイゼロかなといったところです。
わからないことにはしっかり答えてくれますし、まずいことには「それはまずい」としっかり言ってくれるので、ある程度自分で考えられる人には良い所なのかなと思います。

(引用元:Google 口コミ

佐久間さんに担当してもらいました。
高卒フリーターの私にも親切に対応してくださり、無事1社目で内定をいただくことができました。
ありがとうございました。

(引用元:Google 口コミ

今村さんに担当していただきました。既卒、社会人経験無しフリーターでしたが、求人から書類添削、面接対策までしっかりサポートしていただきました。本当にありがとうございました。

(引用元:Google 口コミ

キャリアスタートのメリット

キャリアスタートのメリット1:若年層の転職をサポート

キャリアスタートは、10代、20代の第二新卒、既卒、フリーター、ニートを中心とした転職サポートをしています。

10代、20代のフリーターやニートなど、キャリアに自信がない人の就職を支援してきた実績を活かして、面談や求人紹介、面接などを実施してくれます。

若手のアドバイザーも多いので、緊張せずにリラックスして話すことができ、自分では気づくことができていなかった強みを引き出してくれます。

社会人経験が浅い方や未経験者に向けたサービスです!
自分の強みや弱みがわからなくても、アドバイザーのサポートで引き出してもらえますよ!

キャリアスタートのメリット2:手厚い面接トレーニング

キャリアスタートでは、選考予定の企業や求職者の特徴に合わせた面接のトレーニングをしてくれるので、より内定に近づきます。

フリーターで正社員経験があまりない方でも、アルバイト経験やこれまでの活動をヒアリングし、自分では気づいていないような強みを引き出してくれます

面接対策を徹底的にサポートしてくれるため、希望の会社から内定をもらえる確率が高まります。

初めての就職活動で面接対策の仕方がわからなくても、何度も練習を重ねることで自分の魅せ方がわかるようになりますよ!

キャリアスタートのメリット3:マッチング分析でミスマッチ防止

キャリアスタートでは、保持している求人の企業に直接インタビューをしたり、調査をしたりしているので、企業について詳しい情報を提供してくれます。

そのため、入社前後のギャップがあまりなく、ミスマッチ防止に繋がっています。

会社とのミスマッチでフリーターになった方でも安心です。

キャリアスタートのデメリット

キャリアスタートのデメリット1:30代以上の転職には向いていない

20代の転職や求人に関する専門的な知識を交えたサポートは得意としていますが、30代以上の方は年齢的に希望する求人がなかったり、転職に関するアドバイスが合わなかったりする場合もあります。

特に、正社員経験がない方を対象とした求人は34歳までとしている企業も多いため、ハローワークなどの公的機関を活用することをおすすめします。

正社員経験があり、ブランクのある方は大手転職エージェントで経験を活かせる求人を紹介してもらえる可能性があるので、そちらにも登録してみましょう!

キャリアスタートのデメリット2:希望する地域に求人がない場合もある

キャリアスタートは、首都圏、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県が対象地域になっています。

対象地域の求人は豊富ですが、希望する求人が対象地域外だと希望する地域の求人がない場合もあります

就職先の地域が求人対応地域に含まれていない場合は、別の転職エージェントを検討しても良いかもしれません。

利用しやすいエージェントを見つけましょう!

キャリアスタートの利用の流れ

WEBサイトから就職エージェントに登録する
転職エージェントに登録

登録フォームに従って、プロフィールや最終学歴、職務経歴、希望条件を入力していきます。

担当者と面談の日程調整をする
担当者と面談の日程調整

メールや電話で担当者から連絡が来たら、面談の日程調整を行います。

早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来るので待ちましょう。

この間に、以下の内容について考えておくと面談がスムーズに進みますよ!

面談前に考えておくべきこと
  1. 業界・職種
    (例:IT業界、事務職、営業職など…)
  2. 働き方
    (ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…)
  3. 長期的なキャリアプラン
    (専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…)
  4. 勤務地の希望・転勤の有無
  5. 年収

面談場所は、対面、オンライン、電話の中から選べます。

担当者との面談
担当者との面談

経歴や希望条件のヒアリングを行います。

このときに希望の条件や優先順位・これまでの経験やスキルを整理しておくと、話がスムーズに進み、希望の条件や活かせるスキルに合った求人を紹介してもらうことができますよ!

面談で話す内容
  • 現在の状況
  • 就職しようと思ったきっかけ
  • 業務経験やフリーター・ニート期間の活動
  • 将来やりたいこと・ありたい姿
  • 希望する業界・職種・条件

若手アドバイザーが話してくれることが多いので、リラックスして面談を受けることができます。
アドバイザーの職務経験を活かした的確なアドバイスをもらうことができます。

求人を紹介してもらう
求人を紹介してもらう

希望に合った求人を紹介してもらいます。

希望の条件がすべて揃う求人は限られているので、譲れない条件の1つ〜3つ決めてたくさん紹介してもらいましょう

※応募するかどうか、その場で即答する必要はありません。

求人選びでチェックすべきポイント
  • 基本情報(企業理念、設立年度、従業員数、所在地など)
  • 社長のあいさつ
  • 求める人物像
  • IR情報
  • SDGsの取り組み
  • どんなサービスを提供しているか
  • 仕事の内容
  • 給与
  • 休暇・休業制度・福利厚生
  • 残業時間
  • 転勤の有無

働くうえで大切にしたい「価値観」には例えば、仕事を通じて成長したい、蓄財のために働きたい、裁量度の高い仕事をしたい、専門性を高めたい等々があります。

企業の採用ページや口コミサイトをチェックして、希望通りの仕事内容・条件かどうか、自分の価値観に合うかをチェックしましょう。

企業の口コミ・評判をチェックするなら…

口コミをチェックするなら以下のサイトがおすすめです。

無料登録することで、選考の情報や社員のリアルな口コミが見れますよ!

  • 転職会議
    選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト

キャリアスタートでは、求職者の希望に加えて、求職者の性格やスキル、特性に合わせた求人を紹介してくれます。

履歴書や職務経歴書の添削
求職者が応募書類を書いているイメージ画像

納得のいく求人をご自身で選んで、履歴書・職務経歴書を作成します。

フリーターから就職を目指す場合、転職市場の状況や条件によっては選考に通過することすら難しい場合があるので、なるべくたくさん応募してみましょう!

早ければ3日、だいたい1〜2週間程度で選考結果が出ます。

選考の通過率を高めるために、担当者に応募書類の添削、面接対策を行ってもらいましょう。

履歴書・職務経歴書に書く内容

履歴書

  • 氏名・住所・生年月日・連絡先
  • 学歴・経歴高校から現在までの学歴・経歴を記載
  • 免許・資格保有している免許・資格を記載
  • 志望動機応募先企業への志望動機を記載
  • 本人希望欄入社時期や勤務時間などの希望があれば記載

職務経歴書

  • 職務要約どんなアルバイトをどんな役割で行ってきたか概要を記載
  • 職務経歴具体的な業務・成果(売上など)・意識していたことを記載
  • 自己PRアルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みと就職後活かせるスキルをアピール

あわせて読む:【例文つき】フリーターの履歴書の書き方|志望動機のポイントを解説!

あわせて読む:フリーターの職務経歴書の書き方|自己PRの例文・ポイントを紹介!

あわせて読む:ニートで職務経歴書・自己PRが書けない…空白期間はどう書けばいい?書き方を例文付きで解説!

面接
面接対策・面接をしているイメージ画像

企業に来社もしくはオンラインで面接を行います。

就職エージェントでは事前に選考のポイントや過去の選考情報を提供してくれたり、本番宛らの模擬面接を行なってくれますよ!

キャリアスタートでは、希望する企業や求職者の特徴に合わせて、徹底した面接対策を実施してくれます。

面接で聞かれる内容
  • 自己紹介
    氏名、簡単な経歴、現在のアルバイトなどの活動、今後やりたいことなどを1分または3分程度で紹介
  • 就職活動を始めたきっかけ
    フリーターとして過ごしてきた理由、就職を希望するようになった経緯など
  • 志望動機
    企業の魅力を感じた点、入社後やりたいことなど
  • 自己PR
    アルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みや、就職後その強みを活かしてどんな活躍ができるかなど
  • 今後のキャリアプラン
    入社後にどんなことを成し遂げたいか、どうキャリアアップしたいかなど

自分の魅力をうまく伝えたり、質問に対してきちんと受け答えができるようにするためには、練習をすることが重要です。

面接当日は、企業のオフィスまたはオンラインで面接を受けます。スーツを着て、身だしなみを整えて面接に向かいましょう。

あわせて読む:フリーターからの正社員就職で聞かれる面接質問例・回答例|面接対策・就活のコツを解説!

あわせて読む:ニートで面接が怖い…就職で聞かれる質問・空白期間の答え方をおさえれば突破できる!

条件・入社日の調整
内定時のイメージ画像

最終面接に通過すると企業から内定連絡がきます。

条件や入社日の調整をして内定を承諾します。年収などの自分からは言い出しにくい条件面の調整も行ってくれます。

あなたの希望をしっかりと伝えておきましょう。

キャリアスタートはこんな人におすすめ!

この記事では、キャリアスタートの利用者の評判・体験談、キャリアスタートの強みを紹介しました。

キャリアスタートは、10代20代のフリーターやニート、第二新卒の方の就職活動サポートが得意で、性格やスキル、特性にあった求人を紹介してくれます。アドバイザーの実績もあり、自己分析や求人探しも一緒に行ってもらえるので、以下のような方におすすめです。

  • 10代、20代のフリーターやニート、第二新卒で正社員就職を考えている
  • 強みや弱みを引き出して自分に合った求人を紹介してもらいたい
  • 徹底した面接の対策をお願いしたい

無料相談することで、就職・転職活動の不安を解消することができるので、まずは無料相談してみてください!

無料相談はこちら

希望に近い求人をなるべくたくさん見つけるためにも、複数社の転職エージェントに当時に登録しておくのがおすすめです!

同時に登録するならおすすめの転職エージェント

同時に登録するならおすすめの転職エージェント

同時に登録するならおすすめの転職エージェント1:えーかおキャリア

えーかおキャリア

えーかおキャリア
  • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
  • 安定して働ける職場を見つけたい
特徴20代のフリーター・ニート・第二新卒特化
エリア関東・関西中心
メリット
  • 長期的に活躍できる企業を紹介!
    • マッチする社風と職場環境を考慮し、企業を紹介してくれる
  • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
    • カウンセリングを通じて応募書類対策、 面接対策など幅広く就職・転職活動を徹底サポート

無料相談はこちら

私は新卒時の就活が上手く行かず既卒になってしまい、ニートとして絶望の日々を送っていました。ですが、えーかおキャリアさんに出会い面接指導を行っていただき何とか、内定を頂くことが出来ました。5社応募して3社が書類審査に通り、3社の面接を行った後に2社の不採用通知を聞いた時は「もう1社も不採用だろうな」と思っていましたが、最後の1社から採用通知が来た時はとても嬉しかったです。2021年内に就活を終えることが出来て清々しい気分です。尾崎様には、大変お世話になりました。これで、ニート生活に終止符を打つことが出来ました。ありがとうございました。(参照元):Googleの口コミより

大手人材紹介会社からの乗り換えで利用させて頂きました。他社と比較して、会社紹介から内定に至るまでのスピードと書類通過率が高くなりました。空白期間があったとしても利用しやすい人材紹介会社だと思います。(参照元):Googleの口コミより

えーかおキャリアの口コミはこちら

あわせて読む:えーかおキャリアの評判・利用者の体験談を紹介!

同時に登録するならおすすめの転職エージェント2:ハタラクティブ

ハタラクティブ

ハタラクティブ
  • 学歴・経歴不問の求人を探したい
  • フリーターから正社員になりたい
特徴フリーター・既卒・第二新卒特化
エリア関東、関西、中部、九州
メリット
  • フリーターの就職支援に強い!
    • 人柄重視の求人を紹介してくれる!
    • 採用ハードルが低く、採用されやすい求人が豊富

無料相談してみよう!

フリーターから正社員就職に成功した体験談(ハタラクティブ利用者)

20代女性
20代女性

ハタラクティブはまず、アプリが使いやすいなと感じていました。田舎の地域でも求人数が多かったので助かりました。

また、担当のスタッフの方の対応もいつも親切で、面接後に手応えどうだったかなど気に掛けてくださり、家庭の事情も配慮して頂きながら支援してくださったのが、とてもよかったです!

ハタラクティブの口コミはこちら

あわせて読む:ハタラクティブの体験談・評判|フリーター・既卒・第二新卒におすすめ!

同時に登録するならおすすめの転職エージェント3:リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント
  • いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
  • 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
求人数40万件以上
エリア全国
メリット
  • 転職実績No.1 業界トップの40万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
  • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
    • 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる

無料相談してみよう!

あわせて読む:フリーターに強い就職エージェントおすすめ23選|正社員就職に役立つのはどれ?

あわせて読む:ニートに強い転職エージェントおすすめ21選|職歴なし・ブランクありの人向け!