【徹底比較】コーチングおすすめ7選|どの会社のサービスを受けるべき?

コーチングおすすめ7選の記事アイキャッチ画像

  • 『どんなコーチングサービスがあるの?』
  • 『コーチングを受けてみたい、学んでみたい』

と思っていませんか?

この記事では、おすすめのコーチングサービス7選の特徴とおすすめポイントを紹介します。コーチング選びに失敗しないためには担当者との相性が重要なので、2〜3社無料体験を受けてみてから選ぶのがおすすめです!

中村公美/GCS認定コーチ
中村公美/GCS認定コーチ

この記事では、おすすめのコーチングサービスの紹介に加えて、GCS認定コーチの筆者がコーチングとは何か、どんなことをするのか解説していくので、最後まで読んでみてください。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

中村 公美

看護師・治験コーディネーターとして約5年間勤務。25歳の時に自分のやりたい事・ありたい姿について考え、「コーヒー片手に人が気軽に集まり、キャリア(人生)について相談できる場所を作る」を目標に立てる。その後コーヒー・語学勉強のため、ワーキングホリデーでオーストラリアに1年滞在し、帰国後コーヒー屋で2年勤務。同時にGCS認定コーチの資格取得。その後ベンチャー企業にてコワーキングカフェ立ち上げ・サブマネージャーとして勤務。現在はフリーでキャリアカウンセリング、コーチングを実施し、ライターとしても活動中。

    当サイトのおすすめは…

    当サイトがおすすめするコーチングサービスは、ポジウィルキャリアです。

    ポジウィルキャリアでは、理想のキャリア設計や人生設計、転職活動に関するコーチングが受けられます。

    採用率1%を通過したレベルの高いコーチが在籍しており、無料体験だけでも「キャリアの方向性が明確になった」「自分が何をすべきか具体的になった」と好評なので、まずは面談を予約してみてください。

    無料相談はこちら!

    コーチングおすすめ7選を徹底比較!

    おすすめのコーチングサービス7社の特徴を比較すると、以下のようになります。

    コーチングおすすめ7選
    1. ポジウィルキャリア
      全員におすすめ!理想のキャリアについて考えたい、転職を成功させたい人におすすめ!
    2. マジキャリ
      20代におすすめ!若手のキャリアに詳しいキャリアコーチがサポート
    3. きづく。転職相談
      30代〜40代におすすめ!自己分析・キャリア設計・転職対策をサポート!
    4. キャリドラ
      年収アップしたい人におすすめ!
    5. キャリート
      ジョブホッパー・HSP(繊細な方)のキャリアコーチングに強い!
    6. ライフシフトラボ
      40代〜50代向けの実践型キャリア自律スクール!副業を通じてキャリアを考える
    7. 東京コーチング協会
      コーチングの知識を体系的に学びたい

    このようにコーチングサービスには、自分のキャリアでの目標設定・振り返りをするキャリアコーチング、マネジメントに活かせるビジネスコーチング、コーチングについて学んだり資格の取得ができるコーチングスクールがあります!

    では、それぞれの特徴を詳しく説明します。

    コーチングおすすめ1:ポジウィルキャリア

    ポジウィル キャリアは、キャリア心理学に基づいたコーチングを行い、自分がどう生きたいかを中心にキャリア設計や仕事での目標達成をサポートしてくれるキャリアコーチングサービスです。

    サービスのの特徴
    #キャリア心理学に基づいた自己分析 #キャリア設計 #選考対策 
    こんな人におすすめ

    ・生き方視点で理想のキャリアについて考えたい
    ・難易度の高い転職を成功させたい
    ・転職を成功させて年収アップしたい
    短期間で転職を成功させたい
    ・キャリアに本気で向き合い、後悔しないキャリア選択がしたい

    対応エリア
    全国(オンライン)
    メリット
    • キャリア心理学に基づいた自己分析・キャリア設計ができる
    • 年収最大150万アップの実績がある
      • 休職中や、ジョブホッパーの方でも年収アップの実績あり
      • 採用通過率1%の難関を突破したキャリアトレーナーがマンツーマンで職務経歴書の作成・面接対策をサポートしてくれる
    利用者の口コミ
    もし、キャリアに悩んでいるのなら、まず最初に「どう生きるのか?」を整理すると心がスッキリします。「ポジウィルの45分間無料キャリア相談」これいいですよ。無理な勧誘はなくて無料。客観的な意見が聞けます。40代もOKでした。迷いが晴れると軽やかになる。

    出典:twitter

    初回の無料面談を受けるだけでも「どう生きるかが整理されてすっきりした」という口コミがありました。

    無料でプロのコーチによる本格的なキャリアコーチングが受けられるので、ぜひ体験してみてください!

    あわせて読む:ポジウィルキャリアの口コミ・評判

    コーチングおすすめ2:マジキャリ

    マジキャリ

    マジキャリは、自己分析やキャリアの棚卸しを通じて自分のありたい姿や、転職や副業、現職でのキャリアアップ、資格の取得など、理想のキャリアに必要な行動を明確にするキャリアコーチングサービスです。

    転職エージェント、”すべらない転職”を運営するアクシス株式会社が運営しており、転職市場に精通したプロによるコーチングが受けられるといった特徴があります。

    転職サポートつきのコースでは、他社の転職サイトやエージェントで紹介された求人を見ながら理想のキャリアに近づくための企業選びのアドバイスや選考対策を行ってくれますよ!
    サービスのの特徴
    #自己分析 #適職診断ツールを用いたキャリア設計 #選考対策 
    こんな人におすすめ

    ・現職に残るか、転職するか考えたい
    やりたいことを見つけたい
    ・面接で上手く強みをアピールできるようにしたい
    短期間で転職を成功させたい

    対応エリア
    全国(オンライン)
    メリット
    • やりたいことが見つかる
      • これまでの人生を振り返り、自己分析をすることで、理想のキャリアが明確になる
    • 顧客満足度92%
      • 満足度9.6点/10のプロの専属キャリアコーチがサポート
      • LINEでいつでも相談可能
      • 全額返金保証あり
    • 異業種転職・年収アップの実績あり
      • 1ヶ月〜3ヶ月プロとマンツーマンで強みの分析ができ、選考で上手くアピールできるようになる
    利用者の口コミ

    昨日は #マジキャリ で無料転職相談をしてみました。
    これは、#AXIS が運営する、転職を前提としないキャリア相談サービス。

    さすが最低でも18万はする相談サービス。自己分析をかなり深いところまで考えられました。相談に乗っていただいた方は、今まで人事やキャリアコンサルタントなどの経験が豊富な方でした。

    ・転職理由

    ・なぜ人材業界?

    ・転職での不安は?

    ・will must canの話

    などを、質問を繰り返し、時には幼少期まで振り返りながら、自分の得意や苦手、価値観について考えていきました

    出典:twitter

    あわせて読む:マジキャリの口コミ・評判

    利用者によるアンケート結果

    2021年12月に利用し、卒業した方によるアンケートでは、以下のような結果になりました。

    • トレーナーの親身さ 9.9/10
    • トレーナーのアドバイス 9.7/10
    • プログラムの内容 8.8 / 10

    マジキャリは、面談当日はもちろん、LINEでも担当者が親身になってアドバイスをくれると好評です!

    「無料の面談だけでも深い自己分析ができた」といった口コミがあります。無料体験では、悩みの相談(10分)、自己分析(40分)、フィードバック(10分)の手順で行われるので、まずは相談して自己分析をしてみましょう!

    コーチングおすすめ3:きづく。転職相談

    きづく。転職相談

    【きづく。転職相談】は、プロがキャリアの悩みを一緒に解決してくれるキャリアカウンセリングサービスです。

    きづく。転職相談は、1ヶ月プランから転職活動サポートを行なっている点が他社サービスとは異なり、1ヶ月で自己分析〜企業選び、選考対策を行えるので、短期集中で転職活動をしたい、すぐに転職活動を始めたいという方にもおすすめです。

    また、経験豊富なコーチが所属しているため、若手社員はもちろん、中堅社員や経営者など、幅広い世代・キャリアの方が満足できるサービスを提供できます

    サービスのの特徴
    #自己分析 #キャリア設計 #転職相談 #起業相談 #選考対策 
    こんな人におすすめ

    ・1ヶ月間、短期集中で自己分析・キャリア設計・選考対策をしたい
    ・一度立ち止まって今後のキャリアのことを考えたい

    無料体験
    あり
    対応エリア
    全国(オンライン)
    おすすめポイント
    • 経験豊富なキャリアの専門家がサポートしてくれる
      • 若手だけでなく、中堅社員、経営層まで幅広い世代の悩みに対応!
      • 転職や副業、起業・女性のキャリアなどの相談ができる!
    • 短期間で自己分析や転職活動のサポートが受けられる1ヶ月プランがある
      • すぐに転職活動を始めたい方、1ヶ月短期集中で転職活動をしたい方におすすめ!

    無料相談はこちら!

    近藤社長にインタビューさせていただきました!

    あわせて読む:きづく。転職相談の評判は?【代表に直接インタビュー!】|口コミ・メリットを解説!

    コーチングおすすめ4:キャリドラ

    キャリドラ
    サービスのの特徴
    #自己分析 #キャリア設計 #選考対策 #現職サポート
    こんな人におすすめ

    ・市場価値を上げたい
    ・正社員に転職したい
    ・異業種への転職・キャリアチェンジをしたい

    無料体験
    あり
    料金プラン(税込)
    月額14,300円〜
    ※2022年12月5日時点
    対応エリア
    全国(オンライン)
    メリット
    • ハイキャリア転職に成功した講師がサポートしてくれる
      • 30代以上の異業種への転職・キャリアチェンジなど、難易度の高い転職にも強い
      • フリーターから正社員への転職に強い
      • 年収アップの実績あり

    キャリドラ利用者の口コミ

    43歳男性
    43歳男性

    こちらが納得いくまで分かりやすく説明してくれたので良い備えができました。

    (HRtable独自のアンケートより)

    コーチングおすすめ5:CAREET

    キャリート

    キャリートは、国家資格キャリアコンサルタントもしくはプロコーチ資格保持者に相談できるキャリアコーチングサービスです。

    若手のキャリア、初めて転職を考えている方はもちろん、転職回数が多いジョブホッパーや繊細な方(HSP)のキャリア支援実績も豊富です。

    また、「話しやすくあたたかい人間性」という基準で採用されたコーチがサポートしてくれるので、人には相談しづらい悩みを気軽に相談しやすいです

    サービスのの特徴
    #国家資格キャリアコンサルタントによる自己分析 #キャリア設計 #選考対策 
    こんな人におすすめ

    親身になってキャリアに向き合って欲しい
    1人での自己分析に限界を感じている
    自分に合った仕事・働き方を見つけたい
    納得のいく転職がしたい

    無料体験
    あり
    料金プラン(税込)
    入会金:なし
    分割払い:可能
    キャリア設計コース(3回、35日):105,000円
    転職サポートコース(6回、90日):189,000円
    自己実現コース(10回、180日):278,000円
    ※2022年10月11日時点
    対応エリア
    全国(オンライン)
    メリット
    • 利用者の満足度4.71/5
      • 求人紹介をしないため、転職以外の選択肢を含めた相談ができる
      • 話しやすく、親身になってキャリアに向き合ってもらえる
      • 若手層や初めて転職する方はもちろん、ジョブホッパーやHSPの方への支援にも強みがある
    • 月額9,700円〜利用できる

    無料相談はこちら!

    コーチングおすすめ6:ライフシフトラボ

    ライフシフトラボは、複業・社外活動を足がかりに転職・独立起業・定年後のセカンドキャリアなど人生後半の自律したキャリアをサポートする実践型のキャリアスクールです。

    40代や50代以降のキャリアについての相談や、転職活動、複業や起業の準備〜開始までのアドバイスがもらえます。

    経験豊富な同年代のコーチがサポートしてくれるため、40代や50代のキャリアの悩みを等身大で相談できます。

    こんな人におすすめ・40代や50代の転職や独立、資格取得などを相談したい
    ・40代や50代で新しい仕事にチャレンジしたい
    ・退職後のキャリアを考えたい
    無料体験あり
    料金プラン入会金:50,000円
    受講料:298,000円
    おすすめポイント
    • 40代〜50代向けの実践型キャリア自律スクール
    • 60日間の短期集中型プログラムの内容
       1. 自分の経験やスキルが誰に価値を持つかがわかり、自分を “商品化” できる
       2. 学ぶだけ・考えるだけで終わらず、複業活動を実際にスタートできる
       3. 複業を足がかりに、今後30年間のキャリア自律の活路が拓ける

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:【ライフシフトラボの評判】受講生が感じた衝撃のメリット・特長を解説!

    コーチングおすすめ7:東京コーチング協会

    画像参照元:https://tca.tokyo/

    東京コーチング協会は、コーチングの知識を体系的に学ぶことができるコーチングスクールです。

    ICF(国際コーチング連盟)認定のプログラムを提供しており、資格の取得も可能です。

    サービスのの特徴
    #コーチングを学ぶ #資格
    こんな人におすすめ

    ・コーチングの知識を身につけたい
    ・資格を取得したい
    ・コーチングを本業・副業にしたい

    対応エリア
    全国(オンライン)
    おすすめポイント
    • 資格の取得が可能
      • 国際コーチング連盟(ICF)の資格が取得可能
      • コーチングについて体系的に学ぶことができる
    • 続けやすい
      • 土日もしくは平日夜間に受講することができる
      • オンラインで受講が可能

    利用者の口コミ

    男性

    こんばんは
    今日はTCAの区切りの授業でした。
    コーチングを学び始めて3ヶ月が経ち、一言で言うと『奥が深い』と言う感想に集約されます笑
    人を変化させたい!と思いながらも自分が1番変わっている事も面白いですね
    次週からのコースも楽しみです

    出典:twitter

    ここまで、おすすめのコーチングサービス7選をお伝えしました!

    まとめると次の通りです!

    ポジウィル キャリアマジキャリきづく。転職相談キャリドラキャリートライフシフトラボ東京コーチング協会
    ポジウィルキャリアマジキャリきづく。転職相談キャリドラキャリート ライフシフトラボ 
    キャリアコーチングキャリアコーチングキャリアコーチング年収アップに成功した
    講師がサポート
    キャリアコーチングキャリアコーチングコーチングスクール
    コーチの特徴採用通過率1%を突破した
    トレーナーがサポート
    顧客満足度92%!
    年間3000名の転職支援実績
    をもつ
    アクシス株式会社が運営
    30代・40代におすすめ!
    経験豊富な認定コーチが
    自己分析〜転職活動までトータルサポート!
    市場価値を上げて年収アップする
    ための戦略・実行をコーチング
    ・国家資格キャリアコンサルタント
    ・話しやすく、一人一人に寄り添ってくれる
    コーチ
    がサポート
    キャリア支援実績が豊富な
    40代や50代のコーチがサポート!
    ICF(国際コーチング連盟)認定
    プログラムを提供
    こんな人におすすめ自分のやりたいこと・理想の
    キャリアを実現したい
    ・転職すべきか気軽に相談したい
    ・転職によって年収を上げたい
    1ヶ月間、短期集中で転職活動に取り組みたい
    一度立ち止まって今後のキャリア
    のことを考えたい
    キャリアアップしたい・
    市場価値を上げていきたい
    1人での自己分析に限界を感じている
    ・自分に合った仕事・働き方を見つけたい
    ・40代や50代からの転職や独立、
    退職後のキャリアについて考えたい
    ・40代や50代で新しい仕事に挑戦したい
    ・コーチングの基礎から応用まで
    学びたい
    ・資格を取得したい
    入会金55,000円55,000円なしなし50,000円10,000円
    プラン1自己分析・キャリア設計
    385,000
    円(分割可能)
    回数:5回(35日)
    自己分析・キャリア設計
    385,000円

    回数:5回(35日)
    1ヶ月プラン
    187,000円

    回数:4回(35日)
    月額14,300円〜自己分析・キャリア設計
    105,000円(月額9,700円〜)
    回数:3回(35日)
    転職コース
    298,000円
    回数:8回(60日間)
    エッセンシャルコース(60時間)
    426,360円
    プラン2+転職サポート
    594,000
    円(分割可能)
    回数:10回(75日)
    +転職サポート
    594,000円

    回数:10回(75日)
    転職相談プラン
    396,000円

    回数:10回(120日)
    +転職サポート
    (税込)189,000円(月額17,480円〜)
    回数:6回(90日)
    複業・起業・資格活用コース
    298,000円
    回数:8回(60日間)
    エキスパートコース(40時間)
    396,000円
    プラン3+定期メンタリング
    880,000
    円(分割可能)
    回数:12回(75日+1年)
    +定期メンタリング
    880,000円

    回数:15回(125日)
    強み相談プラン(自己分析)
    209,000円

    回数:5回(80日)
    +定期メンタリング
    (税込)278,000円(月額25,700円〜)
    回数:10回(180日)
    プログラム終了後継続
    月額14,800円(希望者のみ)
    エクセレントコース(25時間)
    297,000円
    無料体験

    この4社の中でもポジウィルキャリアは特に人気で受講生からも好評なのでおすすめです!

    無理な勧誘はなく、無料体験を受けるだけでもキャリアの方向性が明確になったり、コーチングを受けるべきか率直な意見がもらえるのでまずは無料体験を受けてみてください!

    コーチングはコーチとの相性も重要なので、複数社の無料体験を受けるのがおすすめです!
    まずはこの2社の無料体験がおすすめ!

    あわせて読む:無料体験できるコーチングサービスおすすめ6選|体験セッションは受けるべき?

    次の章では、失敗を防ぐためのコーチングの選び方をお伝えします!

    失敗を防ぐためのコーチングの選び方

    コーチング選びに失敗しないためには、2〜3社に絞って無料体験や説明会に参加して決めるといいですよ!

    なぜなら、コーチングによってプログラム内容やコーチングの手法や理論が異なるからです。複数社の無料体験や説明会に参加することで、納得のいくコーチング選びができますよ。

    コーチングの選び方

    それぞれの手順を説明します!

    選び方1:目的・目標を設定しよう

    1つ目の手順は、コーチングのサービスを利用する目的を明確にすることです。

    • コーチングを受けることによって自分の仕事・キャリアでの目標を達成したい
    • コーチングを身に着けて部下を上手くマネジメントできるようにしたい
    • 経営者・管理職として1on1や面談での部下とのコミュニケーションを学びたい
    • 企業の人事や転職エージェントとして社員・求職者に対してキャリアコーチング・ライフコーチングがしたい
    • コーチングを身に着けてコーチとして活躍したい

    こういったように目的を明確にすることで、コーチングの選び方が決まってきます。

    なぜなら、コーチングのサービスによって、コーチングで得られるものが違うからです。

    たとえば、

    自分の理想の人生やキャリアを追求したい
    ポジウィルキャリア【マジキャリ】【きづく。転職相談】

    コーチングの基礎から応用まで学び、資格を取得したい
    ➡︎東京コーチング協会

    というように、受けるべきコーチングも変わってきます。

    なので、何のためにコーチングを学ぶのか目的を明確にしましょう!

    選び方2:スケジュール・期間・費用の条件が合うものに絞ろう

    2つ目の手順は、スケジュール・期間・費用の条件が合うものに絞ることです。

    コーチングの内容や方法が目的や好みに沿っていても、受講できる時間帯や頻度、予算などが合わないと受講するのが難しくなってきますよね。

    また、講義のレベル・質やサポート体制によって費用が変わってくるので講義内容と料金もチェックしておきましょう。

    受講のしやすさや費用に対する満足度などは受講生の口コミも参考にしてみよう!

    選び方3:利用者の口コミ・評判をチェックしよう

    3つ目の手順として、口コミや評判をチェックしましょう。

    具体的には、以下のポイントでチェックしてみてください。

    • 利用者がコーチングを受けることでどんなことを得られたか
    • コーチが信頼できるか
    • 無理な勧誘がないか
    • 通常セッションを受けたあとの感想

    SNSなどで口コミをチェックすることで、ホームページには載らない生の声を聞くことができますよ!

    以下の記事で今回紹介したサービスのSNSでの口コミを紹介しているので読んでみてください!

    選び方4:無料体験・説明会に参加して決めよう

    4つ目の手順は、実際に無料体験や説明会に参加してプログラム内容やサポートの質を確かめることです。

    なぜなら、ホームページ上の情報だけでは、詳しいプログラム内容やサポート体制を理解することが難しいからです。

    無料体験や説明会に参加することによって、サービスごとのプログラム内容やコーチングの方法や理論、受講方法やサポート体制について詳しく知ることができます。

    実際に体験したり説明を受けることで条件や好みに合うか判断してみましょう!

    比較検討するために2〜3社の無料体験や説明会を受けてみるのがおすすめですよ!

    まずはこの2社の無料体験がおすすめ!

    今回紹介した6社は無料体験・説明会を開催(2022年12月8日時点)しているので、申し込んでみてください。

    無料体験できるコーチング
    1. ポジウィルキャリア
      全員におすすめ!理想のキャリアについて考えたい、転職を成功させたい人におすすめ!
    2. マジキャリ
      20代におすすめ!若手のキャリアに詳しいキャリアコーチがサポート
    3. きづく。転職相談
      40代におすすめ!自己分析・キャリア設計・転職対策をサポート!
    4. キャリドラ
      年収アップしたい人におすすめ!
    5. キャリート
      話しやすく、親身になってキャリアに向き合ってくれるコーチがサポート!
    6. ライフシフトラボ
      40代〜50代向けの実践型キャリア自律スクール!副業を通じてキャリアを考える
    7. 東京コーチング協会
      コーチングの知識を体系的に学びたい!無料説明会開催

    以下の4ステップが、失敗を防ぐためのコーチングの選び方です!
    コーチングの選び方
    1. 目的・目標を設定しよう
    2. スケジュール・期間・費用の条件が合うものに絞ろう
    3. 利用者の口コミ・評判をチェックしよう
    4. 無料体験・説明会に参加して決めよう
    こういった手順でコーチングを選べば良いんですね!

    自分に合うコーチングを選ぶためには、お伝えした手順で慎重に絞っていくのが大切です!

    迷う方は、まずは無料体験を受けてみましょう!

    そもそもコーチングって何?という方に向けて、コーチングサービスについてGCS認定コーチの中村さんに解説していただきます。

    コーチングとは?

    コーチングとは、一言でいうと「相談者が新たな自分を発見し、一歩前へ踏み出すための支援」です。

    悩み・課題を抱えた相談者とコーチが対話し、その中でコーチは相談者へ様々な質問を投げかけます。

    その問いかけについて相談者が内省することで、自らが気づけなかった価値観やありたい姿、答えを発見し、自己理解を深めていくことができます。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    ありたい姿を見つけた相談者は、その姿を実現するために自発的に行動変容をしていきます。

    コーチングで解決できる悩み

    コーチングで解決できる悩み1:キャリアアップ・転職

    仕事をする時間は人生の中で長い時間を占めるもの。職業の選択、キャリアアップの方向性、転職等日々様々な悩みがあると思います。

    例えば、

    「中堅になるまで勤務してきたが、今後どのようにキャリアアップすれば良いかわからない。」

    「ここで仕事を続けるか、転職するか悩んでもやもやしている。」

    「定年も近くなり、今後新たな道も考えているが、何から始めたら良いかわからない。」

    といった悩みです。

    コーチングでは、仕事での相談者のありたい姿・大切にしたい事を明確にし、そのありたい姿に対しての現状、リソース確認等を行い、次の行動へ繋げていきます。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    ありたい姿が明確になると、相談者のモチベーションも自然と上がり、行動する際の原動力にもなります。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    キャリアアップや転職に関するコーチングを受けたい方は、ポジウィルキャリアがおすすめです!

    無料相談はこちら!

    コーチングで解決できる悩み2:人間関係の悩み

    職場、家族、友人、恋人・・・様々な人と関わって生きる私たちには、人間関係・コミュニケーションの悩みはつきものです。

    例えば職場で言えば、部下の教育や意見が合わない上司・同僚との付き合い方。家族・恋人で言えば、思春期を迎えた子どもとの関わりやパートナーとの向き合い方等。

    一見すると相手の問題としてしまいがちですが、コーチングは自分事の問題として捉えます。自分は相手とどのような関係性でいたいか理想形を考え、その理想形に近づけるため、自分は何ができるのかを一緒に考えていきます。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    自らが行動変容することで、相手の行動変容も促し、関係性が動かされていきます。

    コーチングで解決できる悩み3:人生の目標・生きがい

    日々仕事や家事、育児等やらなければならないことに忙殺され、停滞感を感じたり、将来に対して漠然と不安を感じることはありませんか。

    「目標もなく、なんとなく過ごしているけれど、どこか不安で周りがキラキラして見える」「自分の好きなこと・やりたいことがわからない」

    不明瞭であるからこそ、不安も大きくなるもの。コーチングを受けることで、まず気持ちが整理され、前向きになっていきます。

    数年後の将来の自分の理想の姿を詳細に描き出し、逆算してどんなことができるかを考えます。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    また、将来像がない場合でも、過去に自分はどんなことに興味があったのか・何に重きを置いて行動していたのかを考えることで、ありたい姿の手がかりを見つけ、未来へ繋げていきます。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    人生の目標・生きがいに関するコーチングを受けたい方は、生き方視点で人生設計・キャリア設計をコーチングしてくれるポジウィルキャリアがおすすめです!

    無料相談はこちら!

    コーチングのやり方の手順

    コーチングのやり方1:問題の共有、目標の明確化

    相談者が何を問題と感じ、相談に来たか、まずはコーチと情報共有します。このとき問題が複数個ある場合は、相談者が心の中で何を重要視しているか確認し、優先順位をつけて話していきます。

    また、問題が明確になっていない場合は、コーチの問いかけの元、明確にしていきます。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    そして問題共有後は、この面談終了後に相談者がどのような状態になっていたいか(ゴール)を明確化し、効果測定しやすくするため、共有します。

    コーチングのやり方2:ありたい姿の確認、現状・リソースの把握

    ここからコーチは、相談者の理想の姿・ありたい姿を相談者と同じ目線で同じ映像を観られるくらい鮮明にしていきます。

    具体的にはコーチが質問をし、相談者はその質問に対し、考え、言語化することで自己理解を深めます。相談者の固定化された考えや視点から、離れた質問をされることで、相談者は新たな自分(価値観)を見つけることができます。

    ありたい姿を発見し、ワクワクしてきた所で、現状今自分はどのくらい達成できているのか、理想に近づくためには何が足りないと思うかを考えます。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    その足りない部分を達成するために、今の自分のリソース・強みを洗い出し、整理していきます。

    コーチングのやり方3:具体的な行動を考え、計画を立てる

    リソースを把握した後は、理想の姿に近づくためにはどうしたら良いか、具体的な行動を考えます。複数個思いつく限り挙げ、並べてみた上で、何から始めるか優先順位を相談者に決めてもらいます。

    1番に決めた行動をいつ、どこで、どのようにやるか詳細に計画し、相談者の意思で決めたことをコーチと約束します。

    中村公美/GCS認定コーチ
    中村公美/GCS認定コーチ

    相談中に理想の姿を共有し、モチベーションが上がった状態で行動に繋げるため、行動を推進するやる気に繋がります。また、コーチとの約束は、勇気を持って前に踏み出す後押しにもなるでしょう。

    マジキャリの無料体験では、自分のやりたいことや強み・弱み、課題を明確にできるので、まずは申し込んでみてください!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:コーチングを学ぶのにおすすめの本3選|初心者が読むべき入門書

    おすすめのコーチングまとめ

    今回は、おすすめのコーチング7選を紹介しました。

    ここで、おすすめのコーチングサービスを振り返っておきましょう!

    コーチングおすすめ7選
    1. ポジウィルキャリア
      全員におすすめ!理想のキャリアについて考えたい、転職を成功させたい人におすすめ!
    2. マジキャリ
      20代におすすめ!若手のキャリアに詳しいキャリアコーチがサポート
    3. きづく。転職相談
      40代におすすめ!自己分析・キャリア設計・転職対策をサポート!
    4. キャリドラ
      年収アップしたい人におすすめ!
    5. キャリート
      話しやすく、親身になってキャリアに向き合ってくれるコーチがサポート!
    6. ライフシフトラボ
      40代〜50代向けの実践型キャリア自律スクール!副業を通じてキャリアを考える
    7. 東京コーチング協会
      コーチングの知識を体系的に学びたい!無料説明会開催

    サービスを比較するためにも複数無料相談してみて、申込むかどうか比較・検討することをおすすめします!

    まずはこの2社の無料体験がおすすめ!
    • ポジウィルキャリア
      全員におすすめ!理想のキャリアについて考えたい、転職を成功させたい人におすすめ!
    • マジキャリ
      20代におすすめ!若手のキャリアに詳しいキャリアコーチがサポート

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:キャリアコーチングおすすめ12選|サービスの特徴・メリットを解説!