第二新卒向けの転職エージェントおすすめ11選|求人・実績・サポートをもとに厳選!

第二新卒向けの転職エージェントおすすめ11選|求人・実績・サポートをもとに厳選のアイキャッチ画像

  • 『第二新卒におすすめの転職エージェントを知りたい!』
  • 『転職エージェントはどれを使えばいいの?』

第二新卒で初めての転職だと自分一人で進めるのは難しいので、第二新卒向けの求人数・支援実績が豊富でサポートが手厚い転職エージェントを同時に2〜3社登録して転職活動をするのがおすすめです

この記事では、求人数・サポートの特徴を30社以上比較して厳選した、第二新卒におすすめの転職エージェント11選を紹介します。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

この記事では、転職エージェントの紹介に加えて、キャリアコンサルタントとして第二新卒の転職支援を行ってきた筆者が、第二新卒の転職活動のポイントについて解説するので最後まで読んでみてください。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

橋本めぐみ

外資系航空会社・IT企業・不動産会社の事務を経て、キャリアコンサルタントとして16年間活動。 人材会社(大手独立系数社、電機メーカー)・独立行政法人・私立大学10校以上で就職相談を経験。さらに、2018年より家業である都内の理容サロンの経営を行っており、身だしなみも含めた支援も行う。 ■保有資格:JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー) 、国家資格キャリアコンサルタント

    監修者
    プロフィール背景画像
    プロフィール画像

    若林 宏美

    一般社団法人テツナグ
    行政やNPO団体などと連携し、就職フェアでのキャリアコンサルティング、セカンドキャリアを築きたい女性、キャリアについて考えたい学生に向けてのキャリアコンサルティング等を行っています。法人スタッフも全員キャリアアップを目指す子育て中の女性と学生で、働きながらのキャリア形成を推進しています。■保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(監修日:2023年1月26日)

    当サイトのおすすめは…

    第二新卒の転職活動では、第二新卒歓迎の求人に特化し、サポートが手厚いと好評なえーかおキャリアがおすすめです!

    サポートが手厚く、業界や企業、転職活動について詳しく説明してくれるため、初めての転職活動でも安心です。

    第二新卒歓迎の求人を紹介してもらえるので相談してみてください!

    無料相談はこちら!


    第二新卒向けの転職エージェントおすすめ11選まとめ

    転職エージェントは、求人数が豊富な大手総合型の転職エージェントと、第二新卒特化型の転職エージェントを組み合わせて活用するのがおすすめです!

    転職エージェントのおすすめの選び方

    この記事では、求人数が豊富な大手総合型の転職エージェント2社と第二新卒の転職サポートが手厚く、支援実績が豊富な特化型の転職エージェント9社を紹介します。

    第二新卒向けおすすめの転職エージェント

    第二新卒特化型転職エージェント

    第二新卒向けの事務職求人に強い転職エージェント

    • アデコ事務職の求人多数!第二新卒歓迎の求人もあり

    第二新卒の女性におすすめの転職エージェント

    IT業界の第二新卒に強い転職エージェント

    大学院卒の第二新卒に強い転職エージェント

    • アカリクキャリア院卒者(修士・博士)におすすめ!専門職や大学院出身者が多く活躍する企業を紹介

    大手総合型転職エージェント

    関西の第二新卒に強い転職エージェント

    転職エージェントは、2〜3社登録するのがおすすめです!

    探したい求人や期待するサポートに合わせて転職エージェントを選んでみてください!

    当サイトがおすすめする第二新卒におすすめの転職エージェント一覧

    ジャンルごとのおすすめに進む

    第二新卒特化型!サポートが手厚いおすすめの転職エージェント

    第二新卒特化の転職エージェント1:えーかおキャリア

    えーかおキャリア

    えーかおキャリアは、サポートが手厚く、スピーディに転職活動を進められる転職エージェントです。

    カウンセリングで今後のキャリアについて一緒に考えてくれ、マッチする仕事内容、社風、職場環境を考慮して企業を紹介してくれます。

    丁寧にカウンセリングや選考対策を行ってくれるため、希望する転職先から内定をもらえる確率が高まります。

    メリット
    • 長期的に活躍できる企業を紹介!
      • マッチする仕事内容、社風と職場環境を考慮し、企業を紹介してくれる
    • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
      • カウンセリングを通じて応募書類対策、 面接対策など幅広く就職・転職活動を徹底サポート

    無料相談はこちら!

    アイコン
    約2週間で内定を獲得できた
     (5)

    えーかおキャリアさんに登録してからわずか2週間程で内定をいただくことが出来ました。
    担当していただいた田中さんには、趣味の資格取得も並行していた私の状況を気遣いながら親身にサポートいただき、私が不安に感じていることを汲み取ってすぐにお電話をくださったり、本当に心強かったです!

    未経験の職種への挑戦でしたが、高橋さんにも業界や企業様の説明や面接対策もしていただき、おふたりには本当に感謝しています。
    友人に転職で悩んでいる人がいたらぜひえーかおキャリアさんをおすすめしたいと思っています。
    ありがとうございました。

    (引用元:Google 口コミ

    アイコン
    真剣にアドバイスをくれた
     (5)

    丹司様という女性の方に担当して頂き、相談をしてからわずか二週間でスピード内定をすることができました。
    最初にカウンセリングをしてもらい、自分のキャリアについて真剣にアドバイスをして頂きました。

    また、面接対策では、担当の方がそれぞれ個人に合わせて対策をして下さり、手厚いサポートをして下さりました。
    現職で働きながらで初めての転職活動だったので、不安なことが沢山ありましたが、皆様が親身になって転職活動を支えてくれたおかげで、無事に希望する会社に内定を頂き、現職を辞めることができました。

    本当にありがとうございました。携わってくれた皆様にとても感謝しております。
    今、転職活動するか迷っている方がいたら、えーかおキャリアさんの利用をおすすめします。

    (引用元:Google 口コミ

    アイコン
    約2週間で内定を獲得できた
     (5)

    今回えーかおキャリアさんに登録して、丹司さんからの懸命なサポートのおかげで在職中にも関わらず約2週間で内定をいただきました。当初の自分の想定では一ヶ月を考えていたのに、流石にびっくりです….!!!笑

    また二週間の中でも丹司さんは細かく私の意見を聞いてくださり、適切な紹介をしているところにも、しっかり質にもこだわっていると感じ取りました。

    面接の時のサポート体制も万全!

    早く転職を終えて、尚且つ自分が納得する場所を選びたい方にはうってつけです!特に丹司さんから伝わる人柄の良さはとても心強かったです!安心して転職をすることができました!
    ありがとうございます!

    (引用元:Google 口コミ

    えーかおキャリアの口コミはこちら

    あわせて読む:えーかおキャリアの評判・利用者の体験談を紹介!

    第二新卒特化の転職エージェント2:Re就活エージェント

    Re就活エージェント

    Re就活エージェントは、20代や第二新卒の転職に特化した転職エージェントです。

    大手・準大手・優良ベンチャー企業の第二新卒歓迎の求人が豊富で、第二新卒の転職に精通したキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングし希望に合った求人を紹介してくれます。

    また、ヒアリングをもとに転職市場でのあなたの市場価値や強みを伝えてくれ、企業に魅力が伝わる履歴書・職務経歴書の添削や面接対策を行ってくれるので、キャリアが浅くスキルに自信がない方でも安心です。

    特徴20代・第二新卒に特化した転職エージェント
    こんな人におすすめ・大手・準大手・優良ベンチャー企業の第二新卒歓迎の求人を探している
    ・自己PRのアドバイスをもらいたい
    第二新卒向けの求人数「第二新卒歓迎」の公開求人数:848件(2023年2月9日時点)
    メリット
    • 第二新卒向けの求人が豊富!
      • 未経験でも挑戦できる求人が見つかる
      • 全国の求人が見つかる
    • 第二新卒の転職ノウハウや支援実績豊富なプロがサポートしてくれる
      • 丁寧にヒアリングをして転職市場での市場価値や強みを見つけてくれる
      • 強みをアピールできる履歴書・職務経歴書の作成、面接対策をサポートしてくれる

    まずは無料相談してみよう!

    Re就活エージェント

    あわせて読む:Re就活エージェントの評判は悪い?利用した感想を本音でお伝え!

    あわせて読む:Re就活エージェントは第二新卒に強いは本当?利用者が解説!

    第二新卒特化の転職エージェント3:第二新卒エージェントneo|第二新卒向けの求人が5,000件以上!

    第二新卒neo

    【第二新卒エージェントneo】は、第二新卒向けの未経験OKの求人が5,000件以上あります。

    第二新卒の転職に詳しいエージェントが転職相談から選考対策までフォローしてくれるので、初めての転職活動で不安な方におすすめです。

    特徴第二新卒に特化した転職エージェント!
    第二新卒向けの求人が5000件以上!
    こんな人におすすめ・第二新卒向けの優良企業をたくさん紹介してほしい
    ・手厚いサポートを受けて転職を成功させたい
    ・経歴に自信がない
    第二新卒向けの求人数5000件以上
    メリット
    • 学歴・経歴不問の求人多数!
      • 社会保険が無い、離職率が高い、若手を育てる環境がない企業を排除して紹介
    • 1人あたり平均10時間の手厚いサポート
      • 初回面談は最大2時間!マンツーマンの書類添削・模擬面接、就活力アップセミナーを実施
    • 経歴に自信がなくても安心できる
      • 経験・学歴不問でフリーター、中卒、高卒、大学中退、第二新卒など幅広い経歴の求職者のサポート実績が15,000名以上
    利用者の口コミ

    新卒で個人向けの教材を販売している企業へ、新規開拓の営業職として入社しました。
    しかし、なかなか成果も上がらず、仕事がつらくなり3ヶ月で退職をしてしまいました。
    職歴が短い中でのキャリアチェンジは難しく、困っていたところ、ネットで第二新卒エージェントさんを見つけ、相談をしてみました。
    第二新卒エージェントさんでは、しっかりと相談にのって頂きました。
    そして、もう次は失敗したくないという気持ちを汲み取っていただき、若手の方が長く勤められる環境の企業を紹介していただきました。
    ただ紹介されるだけではなく、その企業様専用の業界・職種理解や志望動機作成を行っていただきました。
    対策もバッチリ10時間以上行っていただき、おかげさまで無事に内定を得ることができました。
    一人で悩み続けていたら今の自分はいなかったと思います。ありがとうございました。
    出典:利用者の口コミ

    第二新卒エージェントneoの公式動画

    第二新卒エージェントneoに無料相談する

    第二新卒向けの事務職求人に強い転職エージェント

    第二新卒向けの事務職求人に強い転職エージェント1:アデコ

    アデコ

    アデコ

    アデコは、37年の人財ビジネスの実績があり、事務職を中心とした派遣事業も運営しているため、事務職の求人情報が豊富です。

    事務職や営業職、サービス、IT系の転職に強く、専任のコンサルタントが丁寧にヒアリングし、希望の仕事や働き方に合わせた求人を提案してくれます。

    また、職場環境や制度など、企業HPや求人票だけでは分からない情報も伝えてくれるので、安心して転職先を選ぶことができます。

    • 子育てと両立しながら働きやすい会社を紹介してほしい
    • オフィスワークへの転職を検討している方
    特徴事務・営業・サービス・ITに強い!
    エリア全国
    メリット
    • 事務職の求人情報が豊富
      • 37年の人財ビジネスの実績を持つアデコが運営
      • 女性ならではの転職先選びや転職活動のアドバイスがもらえる!
    • 職場環境や制度など詳しい情報を提供してくれる

    無料相談はこちら!

    第二新卒の女性向けの転職エージェント

    第二新卒の女性向けの転職エージェント1:type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェント公式HPの画像

    type女性の転職エージェントは、女性向けの求人に特化した転職エージェントです。

    女性の転職に人気の業界や職種を中心に扱っており、女性社員が多く、家庭に事情を理解してもらいやすい会社を紹介してもらえます。

    特にIT業界に強いので、SEやITコンサルタント、Webデザイナーで転職を検討している方にもおすすめです。

    • 女性が働きやすい会社を紹介してほしい
    • IT業界で転職を検討している方
    特徴女性に特化した転職エージェント
    エリア首都圏が中心
    メリット
    • 女性の転職支援実績が豊富
      • 女性に人気の事務職やIT業界の求人が豊富!
      • 女性ならではの転職先選びや転職活動のアドバイスがもらえる!
    • 女性の担当者が多く、相談しやすい

    無料相談してみよう!

    あわせて読む:第二新卒の女性向けの転職エージェント6選

    IT業界の第二新卒に強い転職エージェント

    IT業界の第二新卒に強い転職エージェント1:はじめてのエンジニア

    はじめてのエンジニア

    はじめてのエンジニア
    特徴第二新卒向けのエンジニア特化型の転職エージェント
    こんな人におすすめ・未経験からIT業界に転職したい
    ・学歴不問で人柄重視の求人を紹介してもらいたい
    エリア一都三県、関西、福岡県、愛知がメイン
    メリット
    • 未経験からITエンジニアヘの就職に特化!
      • ポテンシャルをアピールする方法をアドバイスしてもらえる
      • 学歴や経歴より人物重視の求人を紹介してもらえる
      • 未経験からの就職に成功した実績多数

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:第二新卒向けのIT業界に強い転職エージェント8選

    大学院卒の第二新卒に強い転職エージェント

    大学院卒の第二新卒に強い転職エージェント1:アカリクキャリア

    アカリクキャリア

    アカリクキャリア公式HP


    【アカリクキャリア】は、大学院卒者(修士・博士)の転職支援に特化した転職エージェントです。

    大手転職エージェントでは紹介が少ない専門職や、現職での経験だけでなく大学院での経験や専門性を高く評価してくれる企業を紹介してくれます。

    中でもデータサイエンティスト、ITエンジニア、コンサルタントの転職支援に強みを持っています。

    博士・ポスドクの背景を持ち、技術や業界、求人に詳しいコンサルタントがサポートしてくれるので、まずは無料相談してみてください。

    • 現職での経験に加えて大学院での経験や専門性を活かしてキャリアアップしたい
    • データサイエンティスト、ITエンジニア、コンサルタントに転職したい
    特徴院卒者(修士・博士)に特化した転職エージェント
    エリア全国
    メリット
    • 大学院卒者(修士・博士)の転職支援に特化!
      • 専門職、大学院での経験や専門性を高く評価してくれる企業を紹介
      • 博士・ポスドクの背景を持ち、技術や業界、求人に詳しいコンサルタントがサポート

    無料相談してみよう!

    第二新卒向けの求人数が豊富!大手総合型転職エージェント

    転職エージェント特徴第二新卒向けの求人
    リクルートエージェント転職実績が豊富な大手総合型転職エージェント!まずは登録しておくべき!26,224件
    doda転職満足度が高い業界トップクラスの求人数!丁寧なサポートが好評79,727件
    ※求人数は2022年10月17日時点

    第二新卒向けの大手総合型転職エージェント1:リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    リクルートエージェントは、リクルートが運営する転職エージェントで、転職支援実績が豊富です。

    第二新卒向けの未経験歓迎の求人が26,000件以上あるので、希望にあった求人が見つかりますよ!

    転職活動でわからないことも気軽に相談できるので、安心して転職活動を進められます。

    特徴求人数・転職支援実績が豊富な転職エージェント
    こんな人におすすめ・いろんな求人の中から自分にあったものを紹介してほしい
    ・スピーディーに転職活動を進めたい
    第二新卒向けの求人数26,224件
    ※2022年10月17日時点
    ※「第二新卒」で検索した公開求人数
    メリット
    • 求人数・転職実績が豊富
      • 業界トップの20万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
      • 実績が多く、企業分析や過去に面接で聞かれた質問などの情報が豊富
    • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
      • スピード感のあるサポートに定評がある

    無料相談はこちら!

    リクルートエージェント利用者の口コミ

    手際よくサポートしてくれた
     (4)

    当時勤めていた会社がかなりのブラック企業で残業は当たり前、成績も自分や自分の家族を犠牲にしてでもノルマを達成しろと言われたので転職しようと思いました。条件は求めていたものよりも少し劣ったものの、エージェントからは条件に合うものが出てくるまで待ちますか?など他の案も色々と提案してもらったがすぐに転職をしたかったので最初に出されたもので転職を進めました。

    手際もよく、すぐに面接までの流れを作ってくれ、面接時にもスムーズに話が進むようにサポートしてくれました。残業は全くないので定時で上がれ、産休育休なども取りやすく人間関係も良好な会社に転職できたのでよかったです。(引用元:HRtable独自のアンケート)

    真剣に相談に乗ってくれた
     (5)

    リクルートエージェントのエージェントさんが親身になってくれたのがとてもよかったです。ぶつかりながらも真剣に相談に乗っていただきました。私のやりたいことや性格を汲んで、塾の先生よりもこういう業界の方が向いているよとアドバイスをしてくれました。

    最後はお母さんのように暖かい目線でした。摩擦を恐れずに自分の考えを伝えてくれ、私の人生を変えてくれたエージェントさんに今も感謝しています。(引用元:HRtable独自のアンケート)

    リクルートエージェントは、求人数が業界トップで、未経験OKの求人が見つかります。さらに、選考対策など、スピーディーに転職サポートを行ってくれます。

    いろんな求人から探したい、なるべく早く転職先を決めたいという第二新卒の方におすすめです。

    無料相談はこちら!

    第二新卒向けの大手総合型転職エージェント2:doda|第二新卒向けの求人が5,000件以上!

    doda

    dodaは、転職者満足度が高い転職エージェントで、業界トップクラスの求人数を保有しています。

    ポートが手厚く、紹介してくれる求人も優良企業だと好評です。

    特徴転職者満足度が高い転職エージェント
    こんな人におすすめ・第二新卒向けの幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
    ・気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策がしたい
    ・職務経歴書の添削・面接対策など、丁寧なサポートを期待している
    第二新卒向けの求人数79,727件
    ※2022年10月17日時点
    ※「第二新卒歓迎」で検索した公開求人数
    メリット
    • 第二新卒向けの求人が5,000件以上!
      • 業界No.2の求人数を誇り、第二新卒歓迎の求人が豊富
    • 就職セミナーや手厚い転職サポートが受けられる
      • オンラインで気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策ができる
      • 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれる

    doda利用者の口コミ

    豊富な求人数・手厚いサポート
     (3)

    勤めていた会社の、事業内容に対して不満があったことと、上司のパワハラで心身バランスが崩れそうになったため転職を考えました。dodaの良かった点としては、求人件数の多さや、サポートの手厚さが挙げられます。 どれも転職に関する情報収集や、役立つスキルが手に入る重要な要素です。 具体的に確認したところ、dodaの 求人数は常時10万件以上と業界トップクラス でした。 扱う業種や職種も幅広いので、自分の希望する求人を見つけることができたことがよかったです。(引用元:HRtable独自のアンケート)

    欲しい情報を提供してくれた
     (5)

    Doda自体が第二新卒者向けの求人が多い為、自分のニーズと合っていた。求人数は多いのか少ないのかは初めて転職をする為分からなかったが、少ないとは感じなかった。エージェント担当者とはメールや電話でやり取りを行い、会社の内情などの疑問点を企業に確認して頂きました。こちらの欲しい情報はほぼ持ってきて頂きました。レスポンスは良い方だと感じた。(引用元:HRtable独自のアンケート)

    dodaは、求人数がトップクラスで、第二新卒向けの求人が35,000件以上と豊富です。手厚い転職サポートが受けられるので、まずは、登録して無料相談をしてみましょう!

    関西の第二新卒に強い転職エージェント

    関西の第二新卒に強い転職エージェント1:京都の転職メリア

    京都の転職メリア

    京都の転職メリア公式HP


    京都の転職メリアは、京都の20代・30代向けの転職エージェントです。

    営業職や飲食業、販売職、技術系、医療系、介護、保育など幅広い業種の求人を保有しています。

    京都のエリアごとの求人を探すことができ、「第2新卒歓迎」の求人を絞り込みできるので、自宅周辺の第二新卒向けの求人を探している方にもおすすめです。

    • 京都の求人情報に詳しい担当者にサポートしてもらいたい
    • 京都での転職・UIターン転職がしたい
    無料体験あり
    対象京都で転職を希望する20代・30代
    エリア京都
    メリット
    • 京都に特化した求人情報が2,000件以上!
    • 幅広い業種の求人が見つかる
    • 自宅周辺の求人を見つけやすい

    まずは無料相談してみよう!

    関西の第二新卒に強い転職エージェント2:Care Earth

    Care Earth公式HP

    Care Earthは、非大卒・第二新卒をメインに20代の若手人材に特化した転職エージェントです。

    LINEで気軽に相談でき、平均5回ほど面談をして手厚くサポートしてくれます。また、内定まで最短5日とすぐに働きたい方にもおすすめです。

    内定取得後に体験入社することもできるため、実際に職場の雰囲気や先輩に同行し仕事内容など教えてもらえるため、安心して入社できます。

    特徴非大卒・第二新卒をメインに20代の若手人材に特化した転職エージェント
    こんな人におすすめ・手厚いサポートを受けて、転職活動を成功させたい
    ・職場の雰囲気や仕事内容を理解してから転職を決めたい
    第二新卒向けの求人数非公開
    メリット
    • 手厚くサポートしてもらえる!
      • 面談回数は平均5回。キャリアプランの相談や選考対策、入社後のフォローも!
    • 内定まで最短5日
    • 内定獲得後に体験入社できる!
      • 職場の雰囲気や仕事内容を理解した上で転職を決められる

    Care Earthは、面談回数は平均5回とサポートが手厚く、希望の条件をヒアリングした上でマッチする求人を紹介してくれ、選考対策もしっかり行ってくれますよ!

    無料相談はこちら!

    Care Earth公式HP

    第二新卒におすすめの転職エージェントの紹介は以上です。

    第二新卒向けおすすめの転職エージェント

    第二新卒特化型転職エージェント

    第二新卒向けの事務職求人に強い転職エージェント

    • アデコ事務職の求人多数!第二新卒歓迎の求人もあり

    第二新卒の女性におすすめの転職エージェント

    IT業界の第二新卒に強い転職エージェント

    大学院卒の第二新卒に強い転職エージェント

    • アカリクキャリア院卒者(修士・博士)におすすめ!専門職や大学院出身者が多く活躍する企業を紹介

    大手総合型転職エージェント

    関西の第二新卒に強い転職エージェント

    より多くの求人から自分に合う企業を見つけるためにも、11社の中から2〜3社に登録してみてくださいね!

    複数社への相談がおすすめ

    迷ったら相談すべき転職エージェント

    複数社に登録するメリット

    • 自分に合った求人を見つけやすい
    • 相性の良い担当者を見つけやすい

    次は、どの転職エージェントを選べばいいのかわからないという方に向けて、第二新卒におすすめの転職エージェントの選び方を紹介します。

    第二新卒におすすめの転職エージェントの選び方

    第二新卒におすすめの転職エージェントの選び方

    第二新卒におすすめの転職エージェントの選び方1:総合型と第二新卒特化型を組み合わせる

    第二新卒におすすめの転職エージェントの選び方のポイント1

    転職エージェントは、求人数が豊富な大手総合型の転職エージェントと、属性や業界・職種に特化した転職エージェントを組み合わせて登録するのがおすすめです。

    大手総合型の転職エージェントは、求人数が多く、幅広い求人の提案が受けられるので、視野を広げることができます。

    一方、第二新卒特化型の転職エージェントは第二新卒歓迎の求人が豊富で、第二新卒の転職市場や転職ノウハウに精通したキャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれます。

    総合型の転職エージェントに加えて、第二新卒に特化した転職エージェントを活用することで、希望に近い求人をたくさん見つけることができます。

    第二新卒におすすめの転職エージェント

    総合型転職エージェント

    第二新卒特化型のエージェント

    第二新卒におすすめの転職エージェントの選び方2:複数社に登録する

    複数社から紹介を受けることで希望に近い求人をできるだけたくさん見つけることができます。

    リクルートエージェントが行った調査によると、転職経験がある人のうち、7割以上の人が2社以上の転職エージェントに登録していたそうです。

    転職エージェントは何社利用するのが良い?
    参照元:転職エージェントは何社利用するのが良い?|リクルートエージェント

    【調査概要】2019年7月16日~7月17日 株式会社ジャストシステム「転職に関するアンケート」 調査対象:転職を経験したことのある男女199名(単一回答)

    複数社に登録することで紹介求人が増えるだけでなく、「複数のアドバイザーからいろんなアドバイスがもらえる」「得意分野に応じて使い分けられる」といったメリットもあるので、まずは2〜3社に絞って無料相談してみましょう。

    第二新卒におすすめの転職エージェントの選び方3:面談を受けて1〜2社に絞る

    3〜5社の面談や求人紹介を受けてみて、気に入った求人があったところや担当者のサポートが良かった1〜2社に絞って転職活動を進めるのがおすすめです。

    なぜなら、たくさんの転職エージェントを使いすぎると、複数の担当者と連絡や対応に追われたり、選考状況を管理するのが難しくなるからです。

    また、担当者によっては対応のスピードが遅かったり、担当者と波長が合わない場合もあります。

    他社で紹介された求人も担当者に聞くと紹介してもらえることがあるため、安心して任せられる担当者を選んで転職活動を進めましょう。

    第二新卒は転職エージェントを使わない方がいい?

    転職エージェントは便利ですが、一方で第二新卒は転職エージェントを使わない方がいいという声もあります。

    転職エージェントの担当者と相性が合わないと感じたり、希望しない求人ばかり勧めてくる場合は、担当者を変えてもらったり他の転職エージェントに登録しましょう。

    あわせて読む:第二新卒は転職エージェントを使わない方がいい?メリットを解説!

    次は、転職エージェントは本当に使った方が良いの..?という方に向けて、転職エージェントを利用するメリットをお伝えします!

    第二新卒が転職エージェントを利用するメリット

    第二新卒が転職エージェントを利用するメリット

    第二新卒が転職エージェントを使うメリット1:相談にのってくれる

    転職エージェントを利用するメリットの一つとして、相談にのってくれることがあります。

    第二新卒は初めての転職活動で知らないことが多く、不安に感じる方も多いです。転職エージェントを活用すれば、転職活動の過程で疑問や不安を感じたときは担当者に気軽に相談することができるため心強いです。

    転職エージェントは転職のプロに相談しながら転職活動を進めたい人におすすめです!

    第二新卒が転職エージェントを使うメリット2:選択肢を広げることができる

    転職エージェントに相談すると、希望条件に合う幅広い求人を提案してくれるため、選択肢を広げることができます。

    転職エージェントは、幅広い業界や職種に知見があるため、自分とは別の視点でのアドバイスや提案が受けられます。

    そのため、新卒の就職活動時には視野に入れていなかった領域の求人や、隠れた優良企業の求人も見つかる可能性があります。

    転職エージェントは具体的な転職先のイメージがない人や視野を広げたい人におすすめです!

    第二新卒が転職エージェントを使うメリット3:企業の情報を詳しく知れる

    転職エージェントでは、求人票にはのっていないような企業の詳しい情報や過去の選考情報などを教えてもらえます。

    なぜなら、転職エージェントは企業の人事担当者や現場社員と直接やりとりをしていたり、過去に転職エージェント経由で入社した人や選考を受けた人から得た情報を持っているからです。

    例えば、配属先部署の人数構成や職場環境、上司となる人やメンバーの人柄などを教えてもらえます。事前に職場環境について詳しく知ることで入社後のミスマッチを防ぐことができます。

    また、企業がどんな人材を求めているかや、過去の面接で聞かれた質問などの情報を得ることで、対策が立てやすくなります。

    職場の人間関係や仕事内容・社風のミスマッチを経験した第二新卒であれば、転職先選びに慎重になる方も多いでしょう。

    しっかり情報収集をして転職先選びに失敗したくない人には転職エージェントの活用がおすすめです。

    第二新卒が転職エージェントを使うメリット4:選考対策をしてくれる

    第二新卒で初めて転職活動をする場合、職務経歴書を書いたことがないため上手く書けないことや不安に感じることも多いです。転職エージェントでは、履歴書・職務経歴書の書き方のアドバイスや添削をしてもらえます。

    また、第二新卒でスキルに自信がない場合やアピールの仕方が分からない場合も、一緒に強みを分析してアドバイスしてもらえます。面接対策のノウハウをまとめた資料の提供や、本番宛らの模擬面接も行ってくれるので、しっかりと対策を立てることができます。

    プロの力を借りることで、自分で対策するよりも選考に通過する確率が上がりますよ!

    若林 宏美さんのプロフィール画像

    キャリアコンサルタント 若林 宏美さんのコメント

    新しいヘアスタイルに変える時は、美容師さんに相談する方も多いと思います。それと同じように、転職する時にも転職のプロであるエージェントを上手に利用しましょう。
    自分では思ってもいなかった、自分自身の能力に気づくこともあります。客観的な目線が加わると、転職活動がスムーズですし、想定していたより好条件で転職できることもありますよ。

    次は、第二新卒の人が転職エージェントを最大限使いこなすための活用法をご紹介します!

    第二新卒が転職エージェントを最大限使いこなす活用法

    転職エージェントの活用のポイントは、以下の3つです。

    1. 面談前に希望の業界・職種・条件を決めておく
    2. 興味がある企業は口コミサイトで社員からの評判をチェックする
    3. 担当キャリアアドバイザーと相性が合わない場合は変更してもらう

    ポイント1:面談前に希望する業界・職種・条件を決めておく

    面談前に、希望する業界・職種・条件を決めておきましょう

    なぜなら、希望をより具体的に伝えることで、あなたに合った優良求人を紹介してくれるからです。

    よりマッチした求人を紹介してもらうためには、事前に考えを整理しておくことが大切です

    第二新卒がエージェントとの面談前に整理しておくべきこと
    1. 業界・職種
      (例:食品業界、事務職、営業職など…)
    2. 働き方
      (ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…)
    3. 長期的なキャリアプラン
      (専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…)
    4. 勤務地の希望・転勤の有無
    5. 年収

    自分が何の仕事をやりたいか、どういう働き方をしたいか考えるためには、自己分析を行いましょう

    自己分析では、これまでの仕事で得られた経験スキルや自分の好きなこと、得意なことを整理して、それを活かせる仕事について考えます。

    そうすることで、自分が就職先でどんな強みを発揮できるのか、どんな仕事、職場環境で働きたいかなどが明確になります。

    第二新卒の人が転職するには、求人情報に自分を当てはめるのではなく、自分のやりたいことに沿った企業、活躍できる企業に応募し、これまでの経験や長所を上手くアピールすることが重要です。

    「自分がやりたい仕事、長所が分からない」という方は、キャリアコーチングで相談してみるのもおすすめです。

    キャリアコーチングの無料体験で自分のやりたいことを明確にしてから転職エージェントの面談を受けると話がスムーズにすすみますよ!

    おすすめのキャリアコーチングサービス

    あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介

    ポイント2:興味がある企業は口コミサイトで社員からの評判をチェックする

    キャリアアドバイザーから紹介された企業で興味があるところは企業のホームページ、業界団体ニュース等をチェックし、企業の強みや立ち位置を調べてみるといいでしょう。

    紹介された企業をなんとなく選んで受けるのではなく、企業について調べながら本当にその会社が自分の転職先として理想的なのか判断したり、志望動機として話せるポイントを探していくことで、転職活動を効率よく進めることができます。

    また、企業の口コミサイトなどもチェックすると社員からのリアルな情報を得ることができます。

    ただし、口コミは記述者の主観も入り、職種や部署によっても異なるため、参考程度にしておき、面接の場で社風や働き方など自分の目線で良し悪しを判断するといいでしょう。

    おすすめの口コミ・評判サイト
    • 転職会議
      選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト

    ポイント3:担当キャリアアドバイザーと相性が合わない場合は変更してもらう

    担当者の対応に不信感を感じたり、相性が合わないと感じたら担当者を変えてもらうようにしましょう

    なぜなら、就職を成功させるには、担当のキャリアアドバイザーとの信頼関係が重要だからです。

    キャリアアドバイザーと良好な関係を築くと、相談しやすくなる上に、企業に書類では伝わらないあなたの魅力をアピールしてくれることがあります。

    担当者を変えてはいけないというルールや変更回数の制限はないので、担当者を替えたい場合は遠慮なく申し出ましょう。

    もし、担当者を変えてもらうのが難しければ、別のエージェントを使ってみることをおすすめします。

    担当者との相性が合わない場合もあるので、複数社への登録がおすすめですよ!

    第二新卒向けおすすめの転職エージェント

    第二新卒特化型転職エージェント

    第二新卒向けの事務職求人に強い転職エージェント

    • アデコ事務職の求人多数!第二新卒歓迎の求人もあり

    第二新卒の女性におすすめの転職エージェント

    IT業界の第二新卒に強い転職エージェント

    大学院卒の第二新卒に強い転職エージェント

    • アカリクキャリア院卒者(修士・博士)におすすめ!専門職や大学院出身者が多く活躍する企業を紹介

    大手総合型転職エージェント

    関西の第二新卒に強い転職エージェント

    若林 宏美さんのプロフィール画像

    キャリアコンサルタント 若林 宏美さんのコメント

    アドバイザーに相談する前に、今の仕事で不満に思っていることもピックアップしてみると、そこから希望する条件が見えてくることがあります。
    転職は、自分から行動することも成功のポイントの一つです。アドバイザーから受けたアドバイスを元に、自分で調べたり、将来的なキャリアプランを考えてみるなど、主体的に動くとより満足のいく転職先を見つけやすくなります。

    次は、転職エージェントを使った就職活動の流れについてご紹介します。

    転職エージェントを使って転職するまでの流れ|第二新卒の転職活動のコツも紹介!

    それでは、具体的に転職エージェントを使って転職するまでの流れをお伝えします!

    どの転職エージェントでも、基本的には同じ流れで利用できますよ。

    転職エージェントに登録・日程調整
    転職活動の手順1:登録・日程調整

    まず、基本情報を入力し、転職エージェントに登録します。1分程度で簡単に登録できますよ。

    自分に合った求人をたくさん見つけるためにも、2〜3社に同時に登録しておくのがポイントです

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    まずは求人数が豊富で全国対応しているリクルートエージェント、第二新卒に特化し、サポートが手厚いキャリアスタートに登録するのがおすすめです。

    迷ったら登録すべきおすすめの転職エージェント

    大手総合型の転職エージェント

    第二新卒特化型の転職エージェント

    転職エージェントに登録したら、2〜3営業日以内に担当者から連絡がきます。希望の条件のヒアリングや日程調節をしてくれるので、事前に確認しておきましょう

    面談
    転職活動の手順2:面談

    キャリアの棚卸しや希望の条件のヒアリングをした上で、おすすめの求人を紹介してくれます。

    ぴったりの求人を紹介してもらうためにも、あらかじめ希望の条件と優先順位を考えておきましょう。

    面談前に考えておくべきこと
    • 希望の職種・業務内容
    • 事業内容
    • 会社の種類・規模(大手、ベンチャーなど)
    • 勤務地(自宅から〇〇分以内、転勤の有無など)
    • 勤務時間・制度(残業時間〇〇時間以内、在宅勤務OKなど)
    HRtable編集部
    HRtable編集部

    紹介してもらった企業の口コミを転職会議でチェックしておくと安心ですよ。

    コーポレートサイトや求人票には載っていない、社風や残業時間、女性の働きやすさなどを調べることができますよ!

    応募
    転職活動の手順3:応募

    紹介してもらった求人の中から、応募する求人を選び、履歴書や職務経歴書、企画書などを作成します。

    興味を持った求人を3〜10社ほど選んで応募するのがおすすめです!

    求人選びでチェックすべきポイント
    • 基本情報(企業理念、設立年度、従業員数、所在地など)
    • 社長のあいさつ
    • 求める人物像
    • IR情報
    • SDGsの取り組み
    • どんなサービスを提供しているか
    • 仕事の内容
    • 給与
    • 休暇・休業制度・福利厚生
    • 残業時間
    • 転勤の有無

    求人を選んだら、それぞれの求人内容に合わせて志望動機や自己PRを考えて履歴書や職務経歴書を書きましょう。担当者に添削してもらい、企業が採用したい!と思うような内容に仕上げることで書類選考の通過率が上がりますよ!

    あわせて読む:【例文つき】第二新卒の転職での自己PRの書き方を解説!

    面接
    転職活動の手順4:面接

    書類選考に通過したら、面接を受けます。通常、一次面接、二次面接、最終面接と3回行われます

    転職エージェントの担当者が本番さながらの模擬面接をしてくれたり、面接対策資料をもらえるので、活用するのがポイントです!

    想定される質問に対する回答を考えておくと、当日に落ち着いて答えることができますよ!

    第二新卒転職面接で考えておくべき質問例
    • 転職理由
    • 志望動機
    • 自己PR
    • 現職・前職での経験
    • 入社後成し遂げたいこと
    • 逆質問
    内定
    転職活動の手順5:内定

    面接を通過したら、企業から内定の連絡がきます。

    エージェントの担当者が年収などの条件交渉や入社手続きをサポートしてくれますよ!

    若林 宏美さんのプロフィール画像

    キャリアコンサルタント 若林 宏美さんのコメント

    転職活動をはじめてから、内定が出るまでの平均期間は2~3か月です。いつまでに転職したいのか、期限が決まっている場合などは逆算して、早めに動きだしましょう。
    また、内定が出てから実際に働くまでには、前社での引継ぎ期間も考慮され、平均1~2か月です。正社員なら、法的には14日前までに退職の意思を伝えればいいとされていますが、内定が出た時点で上司に報告し、スムーズに退職できるようにしてくださいね。

    第二新卒の転職事情

    第二新卒とは

    第二新卒とは、最終学歴卒業後に入社して社会人経験が3年以内で転職を検討する求職者のことです。

    卒業後の3年以内は新卒扱いとする指針を厚生労働省は掲げていますが、未だ定義として曖昧なため、企業毎に採用基準が異なります。

    新卒よりは活躍するスピードが早く、未経験の業務にも挑戦できる人材として採用しますので、新卒に近い視点で若手人材を育てる意向があるかが中途採用との違いです。

    第二新卒に多い転職理由

    20代専門の転職サイトRe就活が2021年3月に実施した調査によると、第二新卒の転職理由で最も多かったのは「もっとやりがい、達成感のある仕事がしたい」となり、次いで「給与・年収をアップさせたい」、「残業を減らしたい・休日を確保したい」が多くなりました。

    第二新卒の転職理由ランキング(調査結果)
    参照元:【第二新卒意識調査】第二新卒の転職理由は、「もっとやりがい・達成感のある仕事をしたい」が31.6%で最多。

    ■調査概要
    ・調査対象:[20代専門]転職サイト「Re就活」へのサイト来訪者
    ・調査方法:「Re就活」にアクセスしたサイト来訪者に、アンケートのポップアップを表示
    ・調査期間:2021年3月1日~2021年3月14日
    ・有効回答数:790名

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    情報社会の中で就職した世代であるため、入社後に現実とギャップを感じてしまう状況が起きています。どう生きるかを考え始めるようになり、自分を認めてほしい承認欲求が高く、給与条件や福利厚生に注目するようになりました。更にコロナ禍により、未来に対する不安から労働条件を強く意識している事もこの調査からわかります。

    第二新卒の転職で人気の業界・職種

    第二新卒転職者の転職先業界

    HRtableが独自に調査した結果、第二新卒転職者の転職先業界では、「IT・通信・インターネット」が21件と最も多く、次いで「サービス業・飲食業」が14件、「医療・医薬業界」が13件となりました。(※「その他」を除く)

    橋本めぐみさんのプロフィール画像

    キャリアコンサルタント 橋本めぐみさんのコメント

    時代に合わせて早いスピードでIT導入が行われています。将来的に、IT技術が備わっていると安心だと考えているため、志望度が高いといえます。

    また、コロナ明けによる影響からサービス・飲食店業界の人材不足であるため、人と接する事が好きであり、採用条件も良いことから改めて選択されています。

    医療業界では生活に必要不可欠である点から、生活の下支えになる事からやりがいを感じ志望されています。以上のことから、将来性や条件面といった視点から選択している可能性が高いと感じます。

    第二新卒の転職先職種

    職種で見ると、「事務職」が23件、「営業・販売・サービス」が16件、「プログラマー・エンジニア」が9件の順となりました。

    最も多かった事務職に転職した方の中には、「残業が少ない」「土日祝日休み」「座り仕事」などの理由で選ぶ方がいました。

    29歳女性
    29歳女性

    以前はサービス業で働いていたので、もっと事務系の仕事で働きたいと思っていた。 やはり土日祝、立ち仕事ではない業界で働きたかった。 給料の多さはそんなに考えていなかったので、年収アップというよりは待遇面や福利厚生を重要視していた。 今の業界はIT業界で覚えることはたくさんあるが、土日祝で休みも取りやすいため満足している。

    25歳女性
    25歳女性

    広告業界で無形商材を扱う営業をしていた。自分が思っていた営業のイメージとはかけ離れ、ひたすらテレアポをして売って終わりでその後の顧客とのやり取りはまったくないような営業の仕方に不満を感じた。また、営業はずっと走り続けなければいけなくて、それに疲れてしまった。よって、次の職種は事務職をやりたいと考えた。その理由は、営業の仕事をしていた時も、一緒に仕事をして支えてくれる事務員さんの存在に助けられたので、自分も支える側にまわりたいと考えたからだ。

    第二新卒で転職するメリット

    若手人材を積極的に採用している企業に注目され、実績や経験が少なくても意欲や熱意を伝えてポテンシャル採用される可能性があります。

    また、新たな職種や業界にも挑戦することができるため、将来の選択肢も広げられます。

    既に社会に出ている事から、ビジネスマナーや常識が備わっているため、企業側も教育や研修に時間をとられず新卒よりも早く業務に就くことができます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    そのため、若手のうちに得た経験をステップアップとして捉え、就業条件の改善と共に前向きに転職活動されている方が増えています。

    以前のように、スキルアップや職場環境の改善のための転職ではなく、新たな分野への挑戦や働き方に注目して企業選びができるのも第二新卒の醍醐味ともいえます。

    第二新卒で転職するデメリット

    在籍期間が短く、転職回数が複数あると「すぐに辞めてしまうのではないか」と企業側は考えます。そのため、退職理由や転職理由について注目されるのが最大のデメリットです。

    例えば、先輩や上司と価値観や話が合わない・自分と同じ年代がいない・責任ある仕事を任せてもらえない等、自分をとりまく環境が理由となっている方も多いです。

    休みや収入などプライベートとの両立も重要視しているため、突発的な残業ややむを得ない休日出勤への対応も難しいのではないかと、企業側も順応性を見ています。

    更に、ステップアップになる転職でない限り、収入面が下がるデメリットがあります。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    第二新卒は、未来にかける商品価値であるため、高額な収入を望む事は難しく、業界の平均以上・前職を上間るか同様かを確かめた上で検討してください。

    第二新卒枠の採用で企業が重視するポイント

    第二新卒枠の採用では、企業は意欲とポテンシャルを重視しています

    独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査から、企業の第二新卒者枠の採用選考での重視項目として、「熱意・意欲」の回答が最も多かったことが分かりました。

    採用選考での重視項目(新規学卒者枠、第二新卒者枠、中途採用者枠)
    参照元:厚生労働省 若年者雇用を取り巻く現状

    取得すべき知識や技術は入社後でも間に合うため、意欲や真摯に取り組む姿勢があれば将来性を期待できます。若手から責任ある業務を任せてもらえる企業も増え、そこに適用できるポテンシャルとバイタリティがあるかを見られています。

    第二新卒ならではの若さと習得能力の早さに注目し、乗り越えなくてはならない場面にも耐えうる力を存分に発揮することを企業は望んでいます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    大手企業も積極的に第二新卒を採用していますので、即戦力をアピールするのではなく、将来性を想像できるような意欲を伝えていきましょう。

    第二新卒の転職体験談

    次は、HRtableが独自にアンケートを取った、第二新卒の転職体験談を紹介します。

    成功談、失敗談を自分の転職活動の参考にしてみてください!

    実施日:2022年10月19日〜2022年10月24日
    実施媒体:ランサーズ
    回答者:15名

    第二新卒の転職成功談

    塾から化粧品会社
    女性 24歳で転職

    研修制度が整った会社に転職できた

    新卒で入った会社が塾の会社で、私はそこで講師をしていたのですが、会社の都合で塾の数を減らすことになり、仕事がなくなったため転職し、未経験で化粧品会社に入りました。最初は準社員として入り、経験を積んで正社員となりました。

    一社目の会社は新卒で研修制度も特になく、わけがわからない状態で働いていましたが、転職後の会社は労働環境が整っていて、研修もしっかりあり、良い会社に転職したと思いました。

    未経験からデザイン系の会社に転職
    女性 25歳で転職

    裁量権のある会社に転職できた

    業種が合わないと感じたり、職場文化が苦手だと感じたので、ガラッと職種業種転換させようと思ったため転職しました。

    自分の裁量で仕事ができ、時間の自由度も高く人的ストレスも少なかったので転職してよかったです。

    第二新卒の転職失敗談

    困った顔をする男性
    未経験の業種に転職
    男性 28歳で転職

    給料は上がったものの労働環境が悪く体調を崩した

    当時勤めていた会社の給料が低くキャリアアップが望めなかったことと、上司との馬が合わなかったため転職しました。

    給与水準はかなりあがりましたが、労働環境は過酷で一度体調を崩しました。

    転職エージェントというか会社の悪いところかもしれませんが、紹介・斡旋する会社の成長率など数字ばかりの良い面を推している感じがありました。そのため職場環境などの良し悪しの内容まではわかりませんでした。

    接客業から書籍や雑誌などの制作会社
    女性 25歳で転職

    得意なことを仕事にできた反面、福利厚生が最低限

    新卒で入社した会社は接客業で、社員は入社すぐ店長のような役割を任されるのですが、自分は能力不足で体調を崩してしまったため退職しました。もっと自分の適正にあった仕事を探そうと思い別業種へ転職しました。

    自分の得意なことを仕事にできるのは楽しい反面、小さな会社へ転職すると福利厚生が最低限しかなく、新卒で入った会社では恵まれていたんだなとも思いました。

    未経験の業界に転職
    女性 28歳で転職

    人間関係は前職の方が良かった

    自身の進む方向性を決めて、スキルを磨きたいと思ったことと、以前の職場ではその環境が整っていなかったため転職しました。

    人間関係については、前の職場の方がよくて、転職が成功なのかはわからない。

    第二新卒の転職活動のコツ

    第二新卒の転職を成功させる3つのコツ

    第二新卒の転職を成功させる3つのコツ

    第二新卒の転職を成功させるコツ1:自己分析と企業研究

    転職活動は、あらためて方向性を見直す機会になります。学生時代に目指していた業界や職種が、実際は想像していた事と異なり退職理由に直結しているケースも多く見られます。

    その際、実はこの仕事が好き・得意と感じる、自分の強みが見つかったなど就職した事で適性が見え、自己分析することができます

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    企業研究も新卒の就活時とは異なり、自ら動かないと情報は入手できません。企業理解を深めた目線で企業のホームページや業界のサイト、エージェントを活用して情報を得ていきましょう。

    第二新卒の転職を成功させるコツ2:退職理由の対策

    企業が一番注目しているのは退職理由です。なぜ継続することができなかったのか、すぐに辞めてしまう可能性がないかを確かめるために注視します。

    事前に伝え方の対策が必要であり、事実に基づきながらその課題にどう向き合い今後に活かしていくかを伝えます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    辛かった・出来なかった・行きたくなくなった等のネガティブ発言を避け、先の未来にむけたポジティブさを意識して伝えていきます。

    あわせて読む:【例文つき】転職理由の答え方のポイント・注意点を徹底解説!

    第二新卒の転職を成功させるコツ3:新卒と同じ活動をしない

    第二新卒は中途採用枠になるため、新卒と同じ活動はしません。

    新卒は専門のナビサイトやスカウト・合同企業説明会・学校に来ている求人を活用でき、学内・学外あらゆる方面から情報も入手できます。

    一方第二新卒では、スカウト・エージェントなどの人材会社から紹介を受け、求人サイトに登録して自ら応募し、紹介型と応募型を並行していきます

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    社会に出ている事で企業を深くみる事ができ、志望動機や自己PRも変化しています。

    第二新卒の転職理由の面接での答え方の3つのポイント

    第二新卒の転職理由の答え方の3つのポイント

    仕事内容や環境・待遇等に対する不満が理由で転職する場合でも、不満要素が強く伝わってしまうと、継続が難しい印象になりかねませんので、面接では前向きな発言で答えていくことを意識してください。

    また、ネガティブな回答は避け、ポジティブ要素を取り入れて答えていきます。

    例えば、「仕事を教えてくれず毎日同じことの繰り返しで成長実感が持てなかった」事が転職理由だった場合、そのまま答えると他責な印象を与えます。行動や努力する必要があり、周囲と関係性を構築するべきだった反省点を伝え、今後はそのような状況を自分が作りださないように意識する事を伝えます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    さらに、シンプルに事実を答えるよりも企業への志望動機に繋げて話すと志望度の高さや意欲に繋がります。

    転職理由別の答え方のポイントと例文を読みたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    あわせて読む:第二新卒の転職理由の面接での答え方を例文付きで解説!

    第二新卒の自己PRのポイント

    第二新卒の転職での自己PRのポイント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    第二新卒の場合、新たな環境を受け入れる事ができるか、アドバイスを素直に聞きいれて実戦に活かせる柔軟性、指示をうけるだけではなく自ら課題を見つけて行動する主体性、若手ならではの習得スピードの速さをアピールすることがポイントです。

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    自己PRのポイントの解説と例文を読みたい方は、以下の記事も併せて読んでみてください。

    あわせて読む:【例文つき】第二新卒の転職での自己PRの書き方を解説!

    第二新卒の転職には転職エージェントを活用しよう!

    この記事では、第二新卒向け転職エージェント11選を紹介してきました。

    ここで、おすすめの転職エージェントを振り返っておきましょう。

    第二新卒向けおすすめの転職エージェント

    第二新卒特化型転職エージェント

    第二新卒向けの事務職求人に強い転職エージェント

    • アデコ事務職の求人多数!第二新卒歓迎の求人もあり

    第二新卒の女性におすすめの転職エージェント

    IT業界の第二新卒に強い転職エージェント

    大学院卒の第二新卒に強い転職エージェント

    • アカリクキャリア院卒者(修士・博士)におすすめ!専門職や大学院出身者が多く活躍する企業を紹介

    大手総合型転職エージェント

    関西の第二新卒に強い転職エージェント

    まだどの転職エージェントを利用すべきか迷っている方は…

    求人数が多く、第二新卒向けの求人が豊富なリクルートエージェント、サポートが手厚いえーかおキャリアに登録しましょう!

    \まずは 無料相談をしてみよう!

    あなたが転職できるよう、応援しています!

    HRtable編集部
    HRtable編集部

    第二新卒向け転職エージェント以外から自分にあった転職エージェントを探したい方は以下の記事も合わせて読んでみてください!

    あわせて読む:転職エージェントおすすめランキングTOP5|求人数・特徴を徹底比較