HRtable建設

建設業に強い転職サイトおすすめ10選|求人数や特徴を比較!

建設業に強い転職サイトおすすめ8選|求人数や特徴を比較!のアイキャッチ画像

  • 建設業の求人を探すならどの転職サイトがおすすめ?
  • 建設業の求人が豊富な転職サイトは?

と思っていませんか?

この記事では、建設・建築に強い転職サイトのおすすめ10選を紹介します。建設業の求人数が豊富な転職サイト・転職エージェント紹介するので、建設業での転職を考えている方はぜひ読んでみてください。

また、建設業での10年間の勤務経験がある筆者が、この業界での転職や働く上で役に立つ情報を解説します!

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

泉 純矢

建築板金業に10年間営業、施工管理として従事し、大手ゼネコンからハウスメーカー、地場の工務店などの下請けとして、多くの屋根・外壁・雨樋の工事を手掛ける。現在は建築系ライターとして活動中。

記事の監修・コメント
プロフィール背景画像
プロフィール画像

杉橋 綾太

人材派遣会社にて建設技術者を中心とした採用、定着支援、企業への人材コンサルタント業務を約20年経験。働かれる従業員の方々に意欲を持って活き活きと仕事をしてもらいたい。そのような環境を経営者の方々と一緒に作り上げていきたいとの思いから「働くを楽しく」を理念に大阪府で中小企業を中心に採用、教育、定着の支援をしているキャリアコンサルタントです。ワークスコンサルタント代表(https://worksconsul.com/

プロフィール背景画像
プロフィール画像

四方理恵

建築士になってから2年間設計にたずさわり、その後10年以上も建設業界と疎遠になっていました。そんな中10年前に縁あってハウスメーカーの下請けを頼まれるようになりました。その縁がきっかけで今では年間250件以上の申請関係のお仕事をいただけるようになりました。実務未経験の建築士からでも、キャリアアップができて充実しています。ゆうりFP㈱二級建築士事務所 取締役 (https://ulifp.com/
監修日:2023年5月17日

当サイトのおすすめは建設・設備求人データベース

建設業に強い転職サイトおすすめ10選まとめ

建設業に強い転職サイトおすすめ10選まとめ

建設業特化型の転職サイト

  1. 建設・設備求人データベース
    建設業界経験者におすすめ!建設業の求人が豊富
  2. 現キャリ
    建設業界の派遣求人が豊富!
  3. セコカンNEXT
    未経験から施工管理への就職・転職におすすめ!
  4. 建築転職
    建築関連の資格保有者におすすめ!建築系技術者に特化!
  5. KSキャリア
    建設業・不動産業界の求人を探したい人におすすめ!
  6. 建設転職ナビ
    建設業界特化のコンサルタントが徹底サポート!

建設業の求人が豊富な転職サイト

建設業特化型の転職サイト

おすすめの建設業特化型の転職サイトを比較すると以下のようになります。

建設・設備求人データベース現キャリセコカンNEXT建築転職KSキャリア建設転職ナビ
建設・設備求人データベース現キャリKSキャリア
こんな人におすすめ・全員におすすめ!
・建設業界経験者
建設業界の派遣求人に強い!未経験から施工管理に就職したい・1級建築士・2級建築士資格保有者・未経験歓迎の施工管理の求人を探したい・建設業界の求人を探したい
建設業の求人数14,645件15,959件28,174件非公開非公開非公開
対応エリア全国全国全国全国全国全国
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP
※求人数は2023年4月6日時点
建設業特化型の転職サイトの比較

特化型の5社の中でも、建設・設備求人データベースは求人数や求人の幅が広く、大手建設会社との取引実績が豊富なため特におすすめです。

無料登録はこちら!

建設業に強い転職サイトのおすすめ1:建設・設備求人データベース

建設・設備求人データベース

建設・設備求人データベース

建設・設備求人データベース建設業の求人数が豊富な転職サイトです。

また、建設業界に特化しているからこそ業界や企業に詳しく、待遇・福利厚生の詳細、求人企業の業界内での立ち位置や強み・弱み、経営状況、社風や配属部署の雰囲気といった、他では手に入らない具体的な情報も提供してくれます。

企業ごとに好まれる人物像、評価される経験、過去の面接での質問傾向や面接官の人柄なども把握した、建設業界の転職支援実績豊富なコンサルタントがサポートしてくれるので、選考にも通過しやすくなります。

こんな人におすすめ・豊富な求人の中から自分に合ったものを探したい
・資格を活かして転職したい
求人数建設業:14,645件(※2023年4月6日時点)
求人エリア全国
運営開始時期2011年(参考
メリット
  • 東証プライム市場上場企業の株式会社クイックが運営!
    • 上場企業が運営しているから安心!
  • 建設業の求人が豊富!
    • 希望の条件にマッチする求人が見つかる!

無料で手厚いサポートが受けられるので、まずは無料登録してみてください。

まずは無料登録してみよう!

あわせて読む:建設・設備求人データベースの口コミ・評判はどう?

建設業に強い転職サイトのおすすめ2:現キャリ

現キャリ

現キャリ

現キャリは、東証プライム上場グループのコプロ・エンジニアードが運営する、建設・プラント業界に特化した転職エージェントです。

建設業界に詳しいキャリアアドバイザーが希望条件にマッチする求人を提案してくれます。

また、経験・スキルに合わせて担当者が給与交渉も行ってくれるため、年収を上げたい方にもおすすめです。

こんな人におすすめ・建設・プラント業界の豊富な求人の中から選びたい
・建設・プラント業界の転職・仕事について詳しいコンサルタントに相談したい
求人数15,959件
※2023年4月6日時点
求人エリア全国
メリット
  • 建設・プラント業界に特化!
  • 建設・プラント業界の求人数が15,959件!(※2023年4月6日時点
  • 東証プライム上場企業のグループ会社が運営!

無料相談はこちら!

現キャリWEBCM

建設業に強い転職サイトのおすすめ3:セコカンNEXT

セコカンNEXT

セコカンNEXTの公式HP

セコカンNEXTは、施工管理を中心とした建設業界の求人に特化した転職エージェントです。

20代・30代で未経験から施工管理に就職したい方から建設業界で年収アップしたい経験者向けの求人まで幅広く取り扱っています。

施工管理の業務を理解したコンサルタントがサポートしてくれるため、マッチ度の高い求人を提案してもらえます。

こんな人におすすめ・施工管理の豊富な求人の中から選びたい
・施工管理の転職・仕事について詳しいコンサルタントに相談したい
求人数建設業:28,174件
※2023年4月6日時点
求人エリア全国
メリット
  • 施工管理の求人が豊富!
  • 施工管理に詳しいコンサルタントがサポートしてくれる

無料相談はこちら!

あわせて読む:セコカンNEXTの評判はどう?3つの特徴を解説!

建設業に強い転職サイトのおすすめ4:建築転職

建築転職

建築転職を運営する運営会社トップリフォームは、全国で建築工事の請負事業を展開しているため、建設業界の会社や事務所と強いコネクションがあります。

そのため、他の転職サイトには載っていない非公開求人や、仕事の進め方や社風などのリアルな情報を提供してくれます。

経験やスキルを的確に把握できる建設関連の国家資格者がサポートしてくれるので、スキルや経験を活かせる求人の提案や、魅力が伝わる履歴書・職務経歴書の作成、面接対策期待できます

こんな人におすすめ・建築関連の国家資格者にサポートしてもらいたい
・現場のリアルな情報を伝えてくれるエージェントを活用したい
求人数非公開(※2023年4月6日時点)
求人エリア全国
メリット
  • 建築系技術者に特化!建築関連の国家資格者がサポート!
    • 専門知識や技術に詳しいアドバイザーが経験・スキルにマッチする求人を提案
    • 企業に魅力が伝わる履歴書・職務経歴書の作成、面接対策をサポート!
  • 建築会社が運営!
    • 建築請負事業で取引がある会社を紹介してくれ、仕事の進め方や社風の詳細を伝えてくれる
    • 非公開求人が豊富!

まずは無料登録してみよう!

建設業に強い転職サイトのおすすめ5:KSキャリア

KSキャリア

KSキャリア

KSキャリアは、建築・建設業界に特化した転職エージェントです。

プライム市場のケイアイスター不動産(株)のグループ会社の為、建築建設業界への強いネットワークがあり、全国の求人を紹介可能です。

施工管理や品質管理に強いため、施工管理や品質管理でキャリアアップしたい方におすすめです。

また、建築・建設業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれ、20代の既卒・フリーター・第二新卒・離職中の方の就職・転職支援実績も豊富なので、未経験から建設業界に転職したい方でも安心です。

こんな人におすすめ・全国の求人を探したい
・施工管理や品質管理でキャリアアップしたい
・20代で未経験から建設業界に転職したい
求人数非公開
※2023年4月6日時点
求人エリア全国
メリット
  • 建築建設業界への強いネットワークがある
    • プライム市場のケイアイスター不動産(株)のグループ会社
    • 未経験〜キャリアアップまで幅広い求人が見つかる
    • 全国の求人が見つかる
  • 建設業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれる

無料相談はこちら!

建設業に強い転職サイトのおすすめ6:建設転職ナビ

建設転職ナビ

建設転職ナビ

建設転職ナビは、建設・不動産業界の求人に特化した転職サイトです。

14,000件以上(※2023年4月7日時点)の公開求人を保有し、建設業界・不動産業界での企業からの信頼が厚いため非公開求人も豊富です。施工管理や設計の求人はもちろん、発注者支援やプラントエンジニアの求人など、建設業・不動産業界での経験を活かせる幅広い求人が見つかります。

また、ゼネコン、設計事務所、建設コンサルタント、ディベロッパーなど、専門分野に特化したコンサルタントがサポートしてくれるため、企業の業界での立ち位置や仕事内容などを理解し、経験を活かせる求人を提案してもらえます。

  • 建設業界に詳しいコンサルタントにサポートしてもらいたい
  • 建設業界や不動産業界での経験を活かせる求人を探したい
求人数非公開
エリア全国
メリット
  • 建設業界に詳しいコンサルタントがサポート!
    • 企業や仕事内容を理解し、経験が活かせる求人を提案
    • 建設業の求人が豊富!
  • 顧客満足度97.7%!
    • 企業に魅力が伝わりやすい履歴書・職務経歴書の書き方、面接でのアピール方法をアドバイス
    • より希望に近い条件で転職できるよう年収等の条件を交渉!

無料相談はこちら!

杉橋 綾太さんのプロフィール画像

キャリアコンサルタント 杉橋 綾太さんのコメント

建設業に特化した転職サイトのメリットとしては、希望する職種の求人が多数掲載されていますので求人の探しやすさや、大手建設会社の中途採用も多数掲載されていますので、年収アップやスキルアップが狙いやすいことです。

また、建設業に詳しい選任のスタッフが皆さんの転職をサポートしてくれますので、入社してみなければ分かりにくい会社の情報提供や、面接対策、履歴書の作成なども安心して相談に乗ってもらうことができます。

建設業の求人が豊富な大手総合型の転職サイト

建設業に強い転職サイトのおすすめ7:ワークポート

ワークポート

ワークポート公式画像

ワークポートは、建設業界の求人が豊富で、建設業界専門のコンシェルジュがサポートしてくれます。

全国の建設業界の幅広い求人を紹介してくれるので、選択肢を広げたいという方におすすめです。

こんな人におすすめ・全国の求人を探したい
・建設業界の求人が豊富な転職サイトを選びたい
求人数建設業:8,982件
※2023年4月7日日時点
エリア全国
メリット
  • 建設業界の求人が豊富!
    • 未経験の方〜ハイクラスまで幅広い求人が見つかる
  • 転職サポートが手厚い!

無料相談はこちら!

建設業に強い転職サイトのおすすめ8:リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント202010
こんな人におすすめ・未経験から建設業に転職したい
・全国の豊富な求人の中から探したい
求人数建設業界の公開求人:27,427件
建設業界の非公開求人:14,628件
(※2022年10月時点)
対応エリア全国
メリット
  • 求人数・転職実績が豊富!
    • 20万件以上の求人、累計41万人以上の転職実績
    • 地方の求人や施工管理・建設業界未経験歓迎の求人も豊富

サイト上での求人検索も可能なので、まずは無料登録してみてください!

まずは無料登録してみよう!

建設業に強い転職サイトのおすすめ9:doda

doda

dodaHP
こんな人におすすめ・建設業で転職したい
・優良企業の求人を紹介してもらいたい
求人数建設業界の公開求人:23,742件
(※2023年3月時点)
対応エリア全国
メリット
  • 転職満足度が高い!
    • 優良企業の求人が多いので、満足度が高い
  • 転職セミナーや手厚い転職サポートが受けられる
    • オンラインで気軽に参加できるセミナーで相談や選考対策ができる
    • 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押ししてくれる

サイト上での求人検索も可能なので、まずは無料登録してみてください!

まずは無料登録してみよう!

建設業に強い転職サイトのおすすめ10:リクナビNEXT

リクナビNEXT

リクナビネクスト公式HP
こんな人におすすめ・未経験から建設業に転職したい
・全国の豊富な求人の中から探したい
求人数建設業:6,770件(※2022年10月時点)
対応エリア全国
メリット
  • リクルートが運営!
  • 大手ならではの求人数

サイト上での求人検索も可能なので、まずは無料登録してみてください!

まずは無料登録してみよう!

リクナビNEXTに無料登録する

杉橋 綾太さんのプロフィール画像

キャリアコンサルタント 杉橋 綾太さんのコメント

大手総合型転職サイトのメリットとしては、求人数が非常に多く全国や地方などの幅広い範囲から自分に合った求人を検索することができます

また、転職実績も多くサイト運営も大手がされていますので経験豊富なスタッフが様々な求人の中からあなたに合った求人を紹介してくれ、面接対策や履歴書の作成などもサポートしてくれます。

未経験者の求人が多いことも特徴の一つですので、新しく建設業に挑戦してみたい方にもおすすめです!

経験別のおすすめの転職サイト

未経験から建設業への就職におすすめの転職サイト

セコカンNEXTKSキャリア
KSキャリア
こんな人におすすめ・未経験から施工管理に就職したい
・建築・土木・管工事など幅広い求人を探したい
・未経験歓迎の建築・土木の施工管理の求人を探したい
未経験歓迎の求人数4479件非公開
対応エリア全国全国
公式HP公式HP公式HP
※求人数は2023年4月6日時点

未経験から建設業に転職するなら、未経験歓迎の求人を保有し、建設業界に詳しいコンサルタントがサポートしてくれるセコカンNEXTがおすすめです。

未経験から建設業界への転職を考えている方へのアドバイス

杉橋 綾太さんのプロフィール画像

キャリアコンサルタント 杉橋 綾太さんのコメント

建設業界に携わりたいという方は多数おられますが、未経験者の転職のコツは建設業界の何に携わりたいのかを明確にしておくことです。

建設業は業種が幅広く、ゼネコンやハウスメーカー、工務店以外にも社会インフラに携わる土木や電気、主に空間に携わる内装や空調衛生設備、防災に携わる消火設備など幅広い分野があります。

入社してこんなつもりでは…とならないよう建設業界の何に携わりたいのかイメージだけでなく実際に調べてみることをお勧めしています。

あわせて読む:未経験から建設業に転職するには?おすすめの職種・転職先を解説!

建設業経験者におすすめの転職サイト

建設・設備求人データベース現キャリ建築転職
建設・設備求人データベース現キャリ
こんな人におすすめ全員におすすめ!
・資格保有者向け・資格なしで応募可能な求人を探したい
・建設業界の派遣求人に強い!
・建設業界に詳しいキャリアアドバイザーがサポート
・1級建築士・2級建築士資格保有者
建設業の求人数14,645件15,959件非公開
対応エリア全国全国全国
公式HP公式HP公式HP公式HP
※求人数は2023年4月6日時点

建設業での経験を活かして年収アップできる求人を探したい方は、建設・設備求人データベース現キャリがおすすめです。

建築関連の資格保有者には、資格を活かせる求人に特化した建築転職がおすすめです。

建設業界で転職を考えている建設業界経験者へのアドバイス

杉橋 綾太さんのプロフィール画像

キャリアコンサルタント 杉橋 綾太さんのコメント

業界経験者の転職のコツはまず自分の経験、スキル、得意分野をよく振り返ることです。

自分は大したことはやってこなかったと言われる方が多いですが、建設業は専門業種で他の誰でもができる仕事ではありません、自分では大したことないと思っていても、その経験やスキルを求める企業は多数あります。

今までどんな経験やスキルを身に付けたか、得意分野は何なのかを細かく振り返ることで自分の能力を活かせる転職先を見つける事ができます。

建設業の職種別のおすすめの転職サイト

施工管理におすすめの転職サイト

建設・設備求人データベースセコカンNEXT建築転職
建設・設備求人データベース
こんな人におすすめ・施工管理経験を活かして年収を上げたい、今よりいい環境で働きたい・未経験から施工管理に就職したい・建築施工管理技士資格を活かせる求人を探したい
施工管理の求人数7,340件18760件非公開
対応エリア全国全国全国
公式HP公式HP公式HP公式HP
※求人数は2023年4月6日時点

施工管理経験者は、高収入や好条件の求人が豊富な建設・設備求人データベースに登録するのがおすすめです。

一方、未経験から建設業に就職したい方は、「未経験歓迎」の求人が豊富なセコカンNEXTに登録しましょう。

フリーターや既卒から建設業への就職支援実績が豊富で業界未経験でも建設業に詳しいコンサルタントがサポートしてくれるので安心です。

あわせて読む:施工管理に強い転職エージェントおすすめ7選|建設業界の求人を探すなら?

建築士におすすめの転職サイト

建築転職建設・設備求人データベース
建設・設備求人データベース
こんな人におすすめ・1級建築士・2級建築士資格保有者全員におすすめ!
・未経験〜資格保有者にも
建築士の求人数非公開3,423件
対応エリア全国全国
公式HP公式HP公式HP
※求人数は2023年4月6日時点

建築士資格を活かせる求人を探したい方は、建築技術者向けの求人に特化した建築転職がおすすめです。

また、より豊富な求人の中から自分に合った転職先を選びたいという方は、建築士向けの求人が豊富な建設・設備求人データベースにも登録しておきましょう。

あわせて読む:建築士に強い転職サイトおすすめ7選

建設業の転職サイトの選び方のポイント

建設業の転職サイトの選び方のポイント:希望する業種・職種の求人があるか

建設業と一口に言っても、多様な領域・職種があります。そのため、転職サイトも、カバーしている業種や職種が異なります。

建築関連の求人や施工管理の求人はどの転職サイトでも多い傾向がありますが、他の分野の求人を探したい方は注意が必要です。

上記の図を参考にしてみたり、実際に求人サイト上で検索してみて確認してみましょう。

建設・設備求人データベースはカバーしている領域や職種が豊富なのでおすすめです!

無料相談はこちら!

四方理恵さん

建築士 四方理恵さんのコメント

転職サイトにはそれぞれのカラーがあります。転職を考えていきなり転職サイトにエントリーすると自分に合っていないサイトに時間を取られたり、希望と違うものを選んでしまったりしてしまいます。いきなり転職サイトにエントリーするのではなく、まずはこのサイトのような「おすすめサイト」や「ランキングサイト」をみて、自分に合いそうな転職サイトがどれかを吟味するといいでしょう。

そこで選んだ1つの転職サイトで必ず希望の企業を見つけるつもりでエントリーしてください。例えば資格や業務が絞れている人は専門性の高いサイト、絞れていない人は総合的なサイトを選んで1つに絞ると見つけやすくなります。

建設業の転職先の種類

建設業の転職先には、ゼネコン、ハウスメーカー、工務店があります。

建設業の転職先の3つの種類
業種特徴こんな人におすすめ
ゼネコン・設計・建設・研究をおこなう、総合建設会社・大型の建物を建築してみたい方
・都市開発に興味がある方
ハウスメーカー・住宅を手がけている建設会社(全国展開、独自の商品プラン)
・住宅の販売、インテリアコーディネート、資金のアドバイスを行う
・顧客一人一人に丁寧な接客を得意としている方
・一生に一度の買い物といわれる住宅の販売に携わりたい方
工務店・住宅を手がけている建設会社(地域密着型、自由度の高い商品プラン)
・自社の大工職人を抱えている企業も多い
・地域密着で顧客と長い付き合いがしたい方
・地元地域の発展に貢献したい方

ゼネコンとは、設計・建設・研究をおこなう、総合建設会社で、ハウスメーカーと工務店は主に住宅を手がけている建設会社です。

ハウスメーカーと工務店の違いは、ハウスメーカーは全国的に展開している企業が多く、独自の商品プランを持って住宅を販売しており、工務店は地域密着型の企業が多く、自由度の高いプランを持って住宅を販売していることがあげられます。

大型の建物を建築してみたい方は「ゼネコン」、顧客一人一人に丁寧な接客を得意としている方は「ハウスメーカー」、地域密着で顧客と長い付き合いがしたい、地元地域の発展に貢献したいと思っている方は、「工務店」がおすすめです!

杉橋 綾太さんのプロフィール画像

キャリアコンサルタント 杉橋 綾太さんのコメント

ゼネコンでは物件が大型になる事が多く、多数の人が工事に携わります。その為よりマネジメント能力やコミュニケーション能力が求められます。反面、担当工事が決められているなど細分化されている面もあり得意分野を活かした働き方をすることもできます。

ハウスメーカーや工務店もマネジメント能力を求められますが、顧客と密着したコミュニケーション能力が求められます。担当も幅広く任されることが多く、得意分野を活かしつつ幅広い仕事に携わる事ができます。

建設業の求人選びのポイント

建設業の求人選びのポイント1:資格取得制度

建設業の求人選びのポイントとして、資格取得制度が整っているかどうかは確認しておきたいポイントです。

建設業は関連する資格が数多くありますので将来のスキルアップのためにも是非積極的に取得していきたいところですが、資格試験費用に加えて資格学校へ通う授業料など、取得費用が高額になってしまうことがありますので、取得費用を支援してくれる会社かどうか確認しておくと良いでしょう。

杉橋 綾太/キャリアコンサルタント
杉橋 綾太/キャリアコンサルタント

会社によっては推奨する資格を取得すると資格手当を付与してくれる会社もありますのでこちらも併せて確認しておくと良いでしょう。

建設業の求人選びのポイント2:研修、教育制度

求人選びのポイントとして、研修制度や教育制度が整っていることも大切なポイントです。資格取得制度にも言えますが、会社が従業員の育成に力を入れているのかどうかがよく分かるポイントです。

杉橋 綾太/キャリアコンサルタント
杉橋 綾太/キャリアコンサルタント

求人票の待遇・福利厚生欄や会社HPの取り組みを確認してみるなどしてどのような研修や教育制度を持っているのか確認してみると良いでしょう。

建設業の求人選びのポイント3:将来像の設定

求人選びのポイントとして、将来自分が何をしたいのか明確に決めておくことも大切です。

転職先を探すとき数多くの求人の中から自分に合った求人を探そうと思われる方が多いですが、選択肢が多すぎるとかえって選びにくいこともあります。

なぜ転職したいのか、転職して将来どうなっていきたいのか、そのためには何をしたいと考えているのかなど自分自身の棚卸しを行っておくことで自分の中で大切にしたい転職の条件が見えてきます。

杉橋 綾太/キャリアコンサルタント
杉橋 綾太/キャリアコンサルタント

頭の中で考えるだけてはまとまらないこともありますので、大切にしたいポイントを書き出してみるなどして可視化したうえで求人を選んでみることをおすすめしています。

建設業の転職活動のポイント

建設業の転職活動のポイント1:自己分析

転職活動を行うにあたり自分のことを改めて分析してみましょう。

将来何がしたいかに加え、建設業を目指す理由や、なぜ転職したいのか、得意なことや苦手なことは何なのか。

希望する給与や条件、働く環境などについても改めて自分のことを振り返って分析しておくことで自分が転職で求めていることが明確になりスムーズに転職活動を行うことができるます。

杉橋 綾太/キャリアコンサルタント
杉橋 綾太/キャリアコンサルタント

また、面接で聞かれた際にも回答しやすくなるので自己分析を行っておくことがポイントです。

建設業の転職活動のポイント2:スキル、経験のアピール

経験者であれば今まで建設業で身につけたスキルや担当してきた業務内容を振り返っておきます。

特に建設現場の経験は現場名、担当内容、工期、施工会社、施主など分かりやすく一覧にしておき職務経歴として取りまとめておくと書類選考や面接時に分かりやすくなります。

未経験者はコミュニケーションスキルやアルバイトのリーダー経験、スポーツや趣味など建設業に活かせそうなスキルや経験を取りまとめておきます。

杉橋 綾太/キャリアコンサルタント
杉橋 綾太/キャリアコンサルタント

自分では役に立たないだろうと思うスキルや経験であっても企業によっては十分応用できることがありますので可能な限り振り返ってみることをおすすめします。

建設業の転職活動のポイント3:自分のスキルに見合った求人に応募する

自己分析やスキル、経験の棚卸しができたら転職活動を本格化したいところですが、自分のスキルに見合った求人なのか確認して応募しましょう。

仮に経験の浅い方が大手建設会社に入社しようと思っても、経験や資格があるだけで採用されることは難しく高いスキルや技術的知見を求められます。

経験が浅い内はまず自分のスキルや経験でも受け入れてくれる企業を探し、スキルを高め資格を取ったらより大手の建設会社に転職することを検討してみるなど段階に応じた計画が必要となります。

杉橋 綾太/キャリアコンサルタント
杉橋 綾太/キャリアコンサルタント

そのためには業界の研究も行っておく必要があり、どんな会社が大手なのかなども調べておくと良いでしょう。

建設業に向いている人の3つの特徴 

建設業に向いている人の3つの特徴

建設業に向いている人の特徴として、0からモノを造ることが好きな人が多いです。

工事進行中は、トラブルも多くおきますが、トラブルを解決しながら建物を造ることを楽しめる人が建設業に多く働いています

また、建設の仕事を進めていくには、マネジメントやコミュニケーションが非常に大切です。

一つの現場を事業として捉えて、マネジメントしていくことが得意な方やたくさんの人とコミュニケーションをとり、連携して仕事を進めることができる人は建設業に向いているといえます。

杉橋 綾太さんのプロフィール画像

キャリアコンサルタント 杉橋 綾太さんのコメント

顧客や工事に携わる人と皆で1つの建物を作るという目標に向かって進めることができるコミュニケーション能力を持つ方や、設計施工、予算管理、工程管理などの全体をマネジメントすることにやりがいや面白みを感じる方は向いているといえます。

また、建設分野のもの造りは1点もので特注品です。自分が携わった建物が完成し、人に喜んでもらえることで、自らも喜びを感じれる方であればより仕事を楽しむことができ向いているといえます。

建設業の将来性

厚生労働省の調べによると、建設業の有効求人倍率は2022年4月で3.88倍という結果になっており、建設業は人材不足であることがわかります。

その理由として、建設業は「きつい」「汚い」「危険」というイメージが大きく影響していると言えるでしょう。

しかし、建設業はそのイメージを払拭しようと、労働環境の見直しをする企業が多くなっており、週休二日制の取り入れや、定時退社の取り入れを積極的に行う企業も増えています。

また、アナログが多かった作業もITをといれることで、簡略化が進んでおり労務の負担も軽減されつつあります

建設業の仕事は、尽きることはありません。

建物は多く建って余っているようにもみえますが、リフォームや解体、建て替えなどに需要も高まっているなど、時代にあったニーズが存在する業界といえるでしょう。

四方理恵さん

建築士 四方理恵さんのコメント

業界全体が安全性や環境問題への法改正やIT化が急速に発展してきています。そのため1件の受注においての仕事量が増えて大変になってきています。その一方、お客様の需要はコロナ情勢や価格高騰など、世の中の流れには影響を受けにくいと感じました。

新しい事への対応が苦手な人の多い業界のため、新しい技術にもチャレンジして腕を磨けば未経験者でも長く安定した仕事を手に入れられるかもしれません。また、大手企業を中心に女性管理職も増えてきています。

まずは無料登録して転職サイトで検索してみよう!

この記事では、建設業に強い転職サイトのおすすめ10選を紹介しました。

建設業に強い転職サイトは以下の10社です。

建設業に強い転職サイトおすすめ10選まとめ

建設業特化型の転職サイト

  1. 建設・設備求人データベース
    建設業界経験者におすすめ!建設業の求人が豊富
  2. 現キャリ
    建設業界の派遣求人が豊富!
  3. セコカンNEXT
    未経験から施工管理への就職・転職におすすめ!
  4. 建築転職
    建築関連の資格保有者におすすめ!建築系技術者に特化!
  5. KSキャリア
    建設業・不動産業界の求人を探したい人におすすめ!
  6. 建設転職ナビ
    建設業界特化のコンサルタントが徹底サポート!

建設業の求人が豊富な転職サイト

自分に合った求人をなるべくたくさん見つけるには、複数社の転職サイトに登録して求人検索してみましょう!

どの転職サイトに登録するか迷った方は、以下の2社に登録してみてください!

建設業の転職に関連する以下の記事もあわせて読んでみてください!