フリーター就職

高卒フリーターに強い就職エージェントおすすめ10選|正社員就職に役立つのはどれ?

高卒フリーターに強い就職エージェントおすすめ10選|正社員就職に役立つのはどれ?

  • 『高卒フリーターの就職支援に強い就職エージェントは?』
  • 『高卒・職歴なし向けの求人を探すなら?』

と思っていませんか?

結論から言うと、高卒フリーターの場合、「学歴・経歴不問」「未経験歓迎」の求人を豊富に保有する大手総合型の転職エージェントと、フリーターの就職支援に強いフリーター特化型の就職エージェントを2〜3社利用するのがおすすめです!

この記事では、高卒フリーターに強いおすすめの転職エージェント10選を紹介します。

橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

就職エージェントの紹介に加えて、キャリアコンサルタントとしてフリーターの就職支援を行ってきた筆者が、高卒フリーターの就職活動のコツも解説するので、最後まで読んでみてください。

この記事を書いたのは
プロフィール背景画像
プロフィール画像

橋本めぐみ

外資系航空会社・IT企業・不動産会社の事務を経て、キャリアコンサルタントとして16年間活動。 人材会社(大手独立系数社、電機メーカー)・独立行政法人・私立大学10校以上で就職相談を経験。さらに、2018年より家業である都内の理容サロンの経営を行っており、身だしなみも含めた支援も行う。 ■保有資格:JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー) 、国家資格キャリアコンサルタント

    当サイトのおすすめは…

    高卒フリーターの就職活動には、既卒・フリーターに特化した就職エージェントを活用するのがおすすめです!

    学歴・経歴不問の求人が豊富で、就職先の相談、企業選定、選考対策をマンツーマンで指導してくれます。

    選考に通過しやすい求人の紹介や職務経歴書の添削、面接対策をしっかりサポートしてもらえるので、まずは無料相談してみてください!


    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント10選

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェントは以下の10社です。

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント10選

    高卒フリーター向けの求人が豊富!

    • えーかおキャリア:学歴・経歴不問の求人に特化!マンツーマンで徹底サポート!
    • JAIC履歴書・職務経歴書の書き方まで、就職活動をサポートして欲しい方におすすめ!
    • キャリアスタート:選考対策を徹底サポート!
    • リクルートエージェント:全員におすすめ!未経験歓迎の求人数が豊富
    • ウズキャリ既卒:優良企業を厳選して紹介!
    • 就活エクスプレス:東京で仕事を探したい30代〜50代におすすめ!

    業界・職種専門のプロに相談したい人におすすめ!

    就職エージェントは、2〜3社登録するのがおすすめです!
    就職した人の7割以上の人が2〜4社の就職エージェントを利用していますよ。

    おすすめの組み合わせ

    フリーター特化型の就職エージェント

    えーかおキャリア:学歴・経歴不問の求人に特化!マンツーマンで徹底サポート!

    キャリアスタート|既卒・第二新卒の転職に強み!徹底した選考対策がしたい人におすすめ!

    求人数が豊富な大手総合型の転職エージェント

    リクルートエージェント:全員におすすめ!未経験歓迎の求人数が豊富

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント1:えーかおキャリア

    えーかおキャリア

    えーかおキャリア

    えーかおキャリアは、20代のフリーターの就職支援実績が豊富な就職エージェントです。

    専任のカウンセラーが自己分析や希望条件のヒアリングを丁寧に行い、ミスマッチの少ない求人を紹介してくれます。

    また、面接対策を企業ごとにサポートしてくれもらえるので、面接でのアピールの仕方に不安を感じている方でも安心です。

    • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
    • 安定して働ける職場を見つけたい
    特徴20代のフリーター・既卒・第二新卒特化
    エリア東京/千葉/埼玉/神奈川/大阪/京都/兵庫
    メリット
    • 専任のカウンセラーがマンツーマンサポート
      • マッチする社風と職場環境を考慮し、企業を紹介してくれる
      • カウンセリングを通じて応募書類対策、 面接対策など幅広く就職・転職活動を徹底サポート

    無料相談はこちら!

    えーかおキャリアの口コミはこちら

    あわせて読む:えーかおキャリアの評判・利用者の体験談を紹介!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント2:JAIC

    JAIC

    JAIC公式サイト画像
    • 専任スタッフに就職活動のサポートをしてもらいたい
    • フリーターから正社員になりたい
    特徴フリーター・既卒・第二新卒特化
    エリア全国
    メリット
    • 面接対策や履歴書の書き方まで、就職活動をサポートして欲しい
      • 求人紹介、履歴書や職務経歴書の書き方などの就職活動の準備に関わるサポート
      • 面接対策や企業分析などの就職活動中のサポート

    無料相談してみよう!

    JAIC公式サイト

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント3:キャリアスタート

    キャリアスタート

    キャリアスタート

    キャリアスタートは、20代の就職支援に特化した就職サイトです。

    あなたにはどんな仕事が向いているか、長期的にどんなキャリアを希望するか親身になって相談にのってくれ、マッチ度が高い求人を提案してくれます。

    また、履歴書や職務経歴書の作成、面接対策は企業ごとに対策してくれ、自分では気づいていないような強みを引き出し、企業に魅力が伝わるアピール方法をアドバイスしてもらえます

    • 学歴・経歴不問の求人を探したい
    • 履歴書・職務経歴書の作成、面接対策を丁寧にサポートしてもらいたい!
    特徴フリーター・ニート・第二新卒特化
    エリア全国
    メリット
    • 徹底した選考サポートをしてくれる
      • 企業ごとに対策をしてくれる
      • 履歴書・職務経歴書・面接でのアピール方法をアドバイスしてくれる

    無料相談はこちら!

    キャリアスタート利用者による口コミ

    甲斐さんに担当いただきました!初めての転職活動で他社エージェントも利用していましたが対応が遅く内容もフワフワしていたのでこちらのサービスを利用したところ、迅速な対応で約一ヶ月で内定獲得出来ました。
    担当頂いた甲斐さんも明るくとても丁寧な方で、お話をしっかり聞いてくれた上で適職はどの業種か、将来性はあるか等10年後20年後を見据えた上で相談に乗っていただきました。

    (引用元:Google 口コミ

    守田泰樹 様にサポートしていただきました。長く頑張ってきた国家資格の勉強を諦めて、切り替えて就職活動に励んでおりました。その際に担当していただいたのが守田 様でした。私の就活することになった経緯を細かく聞いてくれ、自分の強みを抽出してくれたおかげで第一希望の企業へ就職することができました。この場をお貸しして感謝申し上げます。ありがとうございました。

    (引用元:Google 口コミ

    キャリアスタートの口コミはこちら

    あわせて読む:キャリアスタートの評判は?口コミから分かるエージェントの特徴を解説!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント4:リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント202010
    • いろんな求人の中から自分に合ったものを紹介してほしい
    • 幅広い業界・職種の求人を紹介してほしい
    特徴人材紹介会社大手のリクルートが運営
    全国の求人が豊富
    エリア全国
    メリット
    • 求人数・転職支援実績が豊富!
    • 経験豊富なアドバイザーによるスピーディーなサポートが受けられる
      • 職務経歴書・履歴書などの書類の添削、 独自に分析した業界・企業情報の提供、 志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれる

    フリーターから正社員就職に成功した体験談(リクルートエージェント利用者)

    フリーターからリクルートエージェントを活用して正社員就職に成功した方へHRtable編集部が独自調査を実施してリクルートエージェントを使って良かった点についてヒアリングしたので参考にしてください。

    22歳フリーター女性
    22歳フリーター女性

    利用した就職エージェントの良かった点としては、まずなんと言っても募集内容の多さですね。ほかも少し利用させていただきましたが、私の個人的な感じ方としては、1番多かった印象です。また、担当の方だったりが凄く親身になって下さったこともかなり大きかったです。目立った歴があるわけではなかったので、この不況の中で就職できるか心配に思っていましたが、私の場合は割とすぐに決まったので、そのようなサポート面もとても良かったですし、ありがたかったです。

    27歳フリーター女性
    27歳フリーター女性

    いろんな利用者さんを担当した体験談・経験値に基づいてアドバイスしてくれるので、客観的に判断できたと思います。何社かエージェント利用したのですが、担当する人との相性もかなり大きいと思います。今回、最終的に就職が決まったリクルートエージェントの担当の方はベテランの方で、私の身体的な問題も配慮しつつ、今後伸びていくだろうWEB業界に推し進めてくれました。将来図を具体的にプランしてくれたので、将来に対する不安が取り除かれたと思います。

    無料相談はこちら!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント5:ウズキャリ既卒

    ウズキャリ既卒

    ウズキャリ
    • 学歴・経歴不問の求人を探したい
    • フリーターから正社員になりたい
    特徴フリーター・既卒・第二新卒特化
    エリア東京・横浜・名古屋・大阪・福岡が中心
    メリット
    • フリーターの就職支援に強い!
      • 人柄重視の求人を紹介してくれる!
      • 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を回数無制限で行ってくれる

    無料相談してみよう!

    ウズキャリ既卒の求人の特徴

    ウズキャリを運営する株式会社UZUZはIT関連職の求人に強みを持っており、他にも営業職や製造技術職の求人を保有しています。

    参考:人材紹介サービス|UZUZ

    あわせて読む:ウズキャリ既卒の評判はどう?利用者の口コミを紹介!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント6:就活エクスプレス

    就活エクスプレス

    • 東京で働ける正社員の求人を探したい
    • なるべく早く就職したい
    特徴30歳〜54歳の非正規雇用者専門の就職エージェント
    エリア東京
    メリット
    • 30代以降で正社員未経験でも始められる仕事が見つかる!
    • 30代〜50代の幅広い世代の就職支援実績が豊富!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント7:ウズキャリIT

    ウズキャリIT

    ウズキャリIT
    • 未経験からIT業界に就職したい
    • 長期的に年収を上げていきたい
    特徴IT業界未経験者向けの就職エージェント
    エリア全国
    メリット
    • ITエンジニアの転職・学習をサポート!
    • IT業界に詳しいアドバイザーがサポートしてくれるため、初めてでも安心!!
    • フリーターの就職支援実績も豊富!

    無料相談してみよう!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント8:CREDENCE

    CREDENCE

    クリーデンス
    • アパレル業界に詳しいコンサルタントにサポートしてほしい
    • 自分に合ったブランドの求人を探したい
    特徴アパレル業界に特化した転職エージェント
    エリア全国
    メリット
    • アパレル業界に特化した転職エージェント!
      • デザイナーやバイヤー、MDなど、ニッチな職種の求人も豊富
      • アパレル業界出身者が担当してくれるので、業界の詳しい情報を教えてもらえる
      • 国内有名ブランドや外資系ラグジュアリーブランド、アパレルブランドのECショップなど、幅広い求人が見つかる

    無料相談してみよう!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント9:アイティーケー

    アイティーケー

    アイティーケー
    • 飲食・外食産業に詳しいコンサルタントにサポートしてほしい
    • 飲食店での業務経験者
    特徴飲食業界に特化した転職エージェント
    エリア全国
    メリット
    • 飲食業界に特化した転職エージェント!
      • 店長やエリアマネージャーなどの求人も豊富
      • 飲食業界専門のコンサルタントが担当してくれるので、業界の詳しい情報を教えてもらえる

    無料相談してみよう!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント10:レバウェル介護(旧:きらケア)

    レバウェル介護(旧:きらケア)

    きらケア介護


    • 豊富な求人の中から自分に合った求人を見つけたい
    • 資格なし・未経験OKの求人を探したい
    特徴介護業界に特化した転職エージェント
    エリア北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、愛知県  静岡県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、広島県、福岡県
    メリット
    • 介護業界に特化した転職エージェント!
      • 介護業界に詳しいコンサルタントがサポートしてくれる
      • 資格なし・未経験OKの求人が豊富!
    • 仕事探し〜就業後まで手厚くサポート!

    無料相談してみよう!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント10:コウジョウ転職

    コウジョウ転職


    • 製造業に詳しいコンサルタントにサポートしてほしい
    • 高収入な軽作業の求人を探したい
    特徴製造業に特化した転職エージェント
    エリア全国
    メリット
    • 製造業に特化した転職エージェント!
      • 地方の求人も豊富
      • 大手企業の正社員として働ける
      • 高収入・シフト制で働きやすい求人も!

    無料相談してみよう!

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェントの紹介は以上です。

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント10選

    高卒フリーター向けの求人が豊富!

    • えーかおキャリア:学歴・経歴不問の求人に特化!マンツーマンで徹底サポート!
    • JAIC履歴書・職務経歴書の書き方まで、就職活動をサポートして欲しい方におすすめ!
    • キャリアスタート:徹底した選考対策をしてほしい人におすすめ!
    • リクルートエージェント:全員におすすめ!未経験歓迎の求人数が豊富
    • ウズキャリ既卒:優良企業を厳選して紹介!
    • 就活エクスプレス:東京で仕事を探したい30代〜50代におすすめ!

    業界・職種専門のプロに相談したい人におすすめ!

    就職エージェントは、2〜3社登録するのがおすすめです!
    就職した人の7割以上の人が2〜4社の就職エージェントを利用していますよ。

    おすすめの組み合わせ

    フリーター特化型の就職エージェント

    えーかおキャリア:学歴・経歴不問の求人に特化!マンツーマンで徹底サポート!

    JAIC履歴書・職務経歴書の書き方まで、就職活動をサポートして欲しい方におすすめ!

    求人数が豊富な大手総合型の転職エージェント

    リクルートエージェント全員におすすめ!未経験歓迎の求人数が豊富

    自分の状況に合った就職エージェントを選ぶことが、就職を成功させるために重要なので、次は、年代別でおすすめの就職エージェントのトップ3を紹介します!

    【年代別】高卒フリーターにおすすめの就職エージェント

    高卒フリーターから正社員への就職活動では、まずは学歴・経歴不問の求人を豊富に取り扱う就職エージェントがおすすめです!

    年代別におすすめの就職エージェントを紹介します。

    20代の高卒フリーターにおすすめの就職エージェント


    1.えーかおキャリア2.キャリアスタート3.リクルートエージェント
    キャリアスタートリクルートエージェント
    特徴企業選定・選考対策を
    マンツーマンでサポート!
     
    フリーター・第二新卒に強い!
    求人数・転職実績が豊富
    スピーディーな転職サポート
    こんな人におすすめ書類選考・面接対策
    手厚いフォローをしてほしい
    徹底した選考対策をしてほしい
    転職で年収アップを叶えたい
    選択肢を広げたい
    地方の求人を探したい
    高卒フリーター向け公開求人数非公開
    ※2022年10月時点
    非公開
    ※2022年10月時点
    33,370件以上
    ※2022年10月時点
    対応エリア東京/千葉/埼玉/神奈川/大阪/京都/兵庫全国全国

     

    調査の企画・集計株式会社かける
    調査対象20代・フリーター向けの求人を扱う転職エージェント
    調査方法公式サイトから「未経験OK」「学歴不問」の求人を検索
    調査日2022年10月13日

    20代で高卒フリーターから正社員就職を目指す場合は、20代未経験向けの求人を豊富に取り扱っている就職エージェントがおすすめです。

    なぜなら、20代はスキルよりもポテンシャルを重視して採用してくれるため、未経験の業界・職種に挑戦できる年代だからです。

    いろんな求人を紹介してもらい、長期的にやりたいことを優先して選ぶことで、後悔しない就職ができますよ!

    そのため、フリーターの就職支援実績が豊富で、企業選定から選考対策までマンツーマンで手厚くサポートしてくれるえーかおキャリアがおすすめです!

    無料相談はこちら!

    あわせて読む:20代フリーターにおすすめの転職エージェント7選|正社員就職に役立つのはどれ?

    関連記事:20代フリーターから正社員で就職するためのコツ|高卒・職歴なしでも就職できる!

    30代の高卒フリーターにおすすめの就職エージェント

    1.リクルートエージェント2.キャリアスタート
    リクルートエージェントキャリアスタート
    特徴求人数・転職実績が豊富
    スピーディーな転職サポート
    フリーター・第二新卒に強い!
    こんな人におすすめ30代フリーターでも未経験OKな
    業界・職種の求人をたくさん紹介してほしい
    徹底した選考対策をしてほしい
    30代前半のフリーター
    総求人数33,370件以上
    ※2022年10月時点
    非公開
    ※2022年10月時点
    対応エリア全国全国
     

    調査の企画・集計株式会社かける
    調査対象30代・フリーター向けの求人を扱う転職エージェント
    調査方法公式サイトから「未経験OK」「学歴不問」の求人数を調査
    調査日2022年10月13日

    30代のフリーター・ニートの方は、求人数が多い大手総合型の転職エージェントと、未経験OKの求人を抱えるフリーター特化型の転職エージェントを併用するのがおすすめです。

    大手総合型転職エージェントに相談すると、取り扱っている求人数が多いので、30代未経験向けの求人をたくさん紹介してもらえます

    一方、フリーター特化型の転職エージェントなら、人柄重視で採用してくれる求人を紹介してくれる上に、フリーターの就職支援実績が豊富なので、就職に関する的確なアドバイスがもらえます

    なので、両方の転職エージェントを活用し、フリーター・ニートから就職するためのコツをおさえた上でたくさんの求人に応募することで、未経験から就職できる可能性が上がりますよ

    あわせて読む:30代フリーターにおすすめの転職エージェント5選|正社員就職に役立つのはどれ?

    関連記事:30代フリーターから正社員で就職するには?|職歴なし・未経験でも就職できる!

    40代の高卒フリーターにおすすめの就職エージェント

    1.リクルートエージェント2.doda
    リクルートエージェントdoda
    特徴求人数・転職実績が豊富
    スピーディーな転職サポート
    幅広い業界の求人を保有
    こんな人におすすめたくさんの求人を紹介してほしい
    なるべく早く就職したい
    気軽に参加できるセミナーで
    相談・選考対策をしたい

    40代のフリーター・ニートは、求人数が多い大手総合型転職エージェントがおすすめです。

    なぜなら、40代未経験向けの求人は少ないので、たくさん求人を抱える転職エージェントに相談すると、40代で未経験から就職できる求人を見つけやすいからです。

    40代のフリーター・ニートの場合、企業は入社後の成長が期待できる20代のフリーターや正社員経験がある同年代の求職者を優先して採用するので、40代で未経験から始められる仕事は限られています。

    大手総合型転職エージェントなら、幅広い世代、業種の転職実績があり、応募書類の添削や面接対策のサポート体制がしっかりしているので、難易度の高い40代からの就職でも安心できますよ!

    なので、求人数、転職支援実績が豊富なリクルートエージェントに登録しておけば間違いないですよ!

    高卒フリーターから正社員になるのは難しい?

    日本の労働市場において、非正規雇用で働いている労働者は労働人口の40%を占めています。

    格差社会の改善には至らず、高校を卒業して進学・就職せずにフリーターのまま働く方もいらっしゃいます。

    以下の図の数値から高卒から正社員になれた割合は約50%であることがわかり、実現できる可能性はあります。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    しかし、フリーターの時期が長期になると学歴差別も混在してきますので、年齢が若いうちに挑戦することが良いと思います。

    学歴別 正社員になれた割合

    参考:労働政策研究・研修機構(JILPT)|労働政策研究報告書No.199「大都市の若者の就業行動と意識の分化―「第4回 若者のワークスタイル調査」から―」(p.125)

    高卒フリーターの就職活動のポイント

    応募条件の学歴において、高卒で応募できる求人は多くありません。新卒枠・既卒は大学卒が対象となりますので、高卒の場合は学歴をカバーしながら活動を進めないといけません。

    大手企業ではなく中小企業に目を向け、学歴ではなくポテンシャル重視の企業に挑戦してみてください。

    若手人材として、人柄や意欲が感じられ採用につながるよう、アピールしていくことが大切です。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    また、年齢が上がると新しい知識や技術を習得しづらくなりますので、企業側の採用ハードルが上がらない20代のうちに挑戦してみると良いと思います。

    フリーターの就職活動の3つのコツ

    フリーターの就職活動の3つのコツ

    フリーターの就職活動のコツ1:早めに就職活動を始める

    フリーターとは非正規雇用として有期雇用形態で働き方をしている方々を指します。

    有期の雇用形態があるが故に、この働き方が長期化すると応募に対する恐れが出てきます。逆に、企業側は就職せずに非正規として長期で働いていることを不安材料に思っています。

    そのため、フリーターとして働く期間は短い方が良く、就職に向けて早めに活動を行いましょう。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    近年は就業形態が多様化し、都合に合わせた働き方が選べる時代ですが、それは一時的な便利さであることを認識していきましょう。

    早めの就職がおすすめ

    総務省統計局の調査によると、非正規雇用から離職し、正規雇用への移行した割合は、35歳以降、就業期間(非正規雇用)が5年以上の場合は下がっていっていることが分かります。

    つまり、フリーター期間が長ければ長いほど就職が難しくなるため、早めに就職活動を行いましょう。

    (参照)厚生労働省 第三章 職業生涯を通じたキャリア形成

    フリーターの就職活動のコツ2:スピード感のある応募

    就職活動は半年以上の長期期間で行うものではありません。

    求人は決定すると取り下げられてしまいますので、気づくと既に応募できない場合があります。後悔しないように、日頃から求人を見て進捗を追うことが大切です。

    企業によっては、応募から内定まで1ヶ月もかからないケースもありますので、スピード感のある応募を継続していくと、結果が出てくると思います。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    フリーターの方の場合は、様々な不安から時間をかけてしまう傾向がありますので更にスピード感を意識してみてください。

    就職エージェントを活用すると、自分で求人や企業について調べたり、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策などの情報収集をする手間が省けるので、効率よく就職活動を進めることができますよ!

    おすすめの就職エージェント

    フリーターの就職活動のコツ3:応募方法をひろげる

    就職活動において、求人サイトや求人検索ツール等を活用している方は、自分のペースで活動できるメリットがあります。

    しかし、間に支援サービスがないため、ご自分で企業を見極め、書類選考の通過も厳しくなる可能性が高いです。

    フリーターの方は、就職活動を深く経験している方が少ないため、転職エージェントやハローワーク等でサポートをしていただくと、孤独感がなく計画的に活動を進められます。

    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント
    橋本めぐみ/キャリアコンサルタント

    また、企業のホームページなどから直接応募を検討するなど、応募方法の範囲を広げていきましょう。

    高卒フリーターが就職するまでの就職活動の流れ

    次は、就職活動開始から入社までの大まかな流れを説明します。

    転職エージェントを使った就職活動の流れ

    就職が決まるまでの平均的な期間は3ヶ月程度ですが、1週間で入社が決まることもあれば、6ヶ月ほどかかることもあります。

    いつまでに入社したいのか、アルバイトや派遣の仕事をしているのであれば、どれぐらいのペースで就職活動を進めるのかスケジュールを決めておきましょう。

    フリーターの仕事と正社員への就職活動を両立させるのは大変なので、必ずアルバイト先や派遣会社にその旨を伝えて、勤務時間を調整してもらいましょう!

    次は、就職活動に必要な事前準備について説明します。

    高卒フリーターの就職活動に必要な事前準備

    まず、就職活動に必要なアイテムを揃えたり、平日に面接が受けられる時間を確保したり、身だしなみを整えるといった就職活動の準備をしましょう。

    就職活動で事前に準備すべきこと
    • 履歴書・職務経歴書・証明写真を用意する
    • スーツ・シャツ・靴・鞄を用意する
    • 平日に面接が受けられるようにアルバイトのシフトを調節する
    • 長い・爪を切り、身だしなみを整える
    • 落ち着いた髪色にする

    では、具体的な就職活動のやり方を紹介していきます。

    高卒フリーターから正社員で就職するための就職活動のやり方

    職歴なしのフリーター・ニートが正社員で就職するには、転職エージェントを利用するのがおすすめです!

    求人の紹介や企業との連絡の代行を行ってもらうことで、就職活動にかかる手間を省けたり、選考対策を受けて選考の通過率を上げることができますよ!

    STEP1:就職エージェントに登録する

    STEP1:就職エージェントに登録する

    転職エージェントは、無料で利用できる就職・転職支援サービスで、おすすめの求人の紹介や選考対策をしてくれるので、初めての就職活動を経験するフリーター・ニートの心強い味方となってくれますよ。

    転職エージェントのサポート内容

    転職エージェントは、総合型の転職エージェント1〜2社と、フリーター特化型の転職エージェントを2〜3社登録するのがおすすめですよ。
    高卒フリーターにおすすめの就職エージェントの選び方

    幅広い業界・職種の求人を抱える総合型の転職エージェントは、求人数が多く、多様な地域・業界・職種の求人が見つかりやすいので、必ず登録しておきましょう

    特化型の転職エージェントは、フリーター向けの求人を持つ転職エージェントや特定の業界・職種の求人に特化した転職エージェントなどがあります。

    特化型の転職エージェントに登録すると、よりご自身の状況や希望する職種に合った求人が見つかる上に、就職・転職実績が豊富なので、就職のコツや企業の詳しい情報などを教えてもらえますよ

    高卒フリーターにおすすめの就職エージェント10選

    高卒フリーター向けの求人が豊富!

    • えーかおキャリア:学歴・経歴不問の求人に特化!マンツーマンで徹底サポート!
    • JAIC履歴書・職務経歴書の書き方まで、就職活動をサポートして欲しい方におすすめ!
    • キャリアスタート:徹底した選考対策をしてほしい人におすすめ!
    • リクルートエージェント:全員におすすめ!未経験歓迎の求人数が豊富
    • ウズキャリ既卒:優良企業を厳選して紹介!
    • 就活エクスプレス:東京で仕事を探したい30代〜50代におすすめ!

    業界・職種専門のプロに相談したい人におすすめ!

    就職エージェントは、2〜3社登録するのがおすすめです!
    就職した人の7割以上の人が2〜4社の就職エージェントを利用していますよ。

    おすすめの組み合わせ

    フリーター特化型の就職エージェント

    えーかおキャリア:学歴・経歴不問の求人に特化!マンツーマンで徹底サポート!

    キャリアスタート:徹底した選考対策をしてほしい人におすすめ!

    求人数が豊富な大手総合型の転職エージェント

    リクルートエージェント全員におすすめ!未経験歓迎の求人数が豊富

    フリーターが転職エージェントを利用する際の注意点
    フリーター・ニートから未経験で正社員での就職を目指す場合、職種や勤務地の希望によっては、紹介できる求人がないといった理由で、相談・求人紹介・選考対策などのサービスを利用できないことがあります

    転職エージェントによって保有する求人がそれぞれ異なるので、複数社に登録しておくとあなたに合った求人を紹介してもらえる確率が上がりますよ

    転職エージェントへの登録から求人紹介までの流れは次のようになっています。

    1. サイトに登録
    2. 面接の日程調整
    3. オフィスまたは電話・オンラインで相談・求人紹介

    ホームページから基本情報をサイトに登録したのちに、担当者から連絡が来るので、面談の日程調節を行います。

    早くて当日、遅くても3営業日以内に担当者から連絡が来るので待ちましょう。

    就職活動を効率よく進めるために、担当者との面談までの間に就職活動の軸の決定・自己分析、応募書類の作成を行いましょう。

    STEP2:就職活動の軸を決める・自己分析をする

    STEP2:就職活動の軸を決める・自己分析をする

    就職活動の軸とは、企業選びや仕事選びの自分なりの基準のことです。

    業界・職種・条件などの基準を設けておくことで、応募先を効率よく絞ることができたり、志望理由を話す際に役立ちます

    就職活動の軸は、以下の項目について考えて決めてみてください。

    就職活動の軸を決める際に考えるべきこと
    1. 業界・職種
      (例:食品業界、事務職、営業職など…)
    2. 働き方
      (ワークライフバランスをとりたい、在宅・時短勤務など…)
    3. 長期的なキャリアプラン
      (専門スキルを磨きたい、管理職を目指したいなど…)
    4. 勤務地の希望・転勤の有無
    5. 年収
    POINT
    就職活動の軸を決める時に考えたことは、面接時に役立つだけでなく、転職エージェントに話すと就職意欲が伝わり、サポートの優先度を上げてもらえますよ

    サポートの優先度が上がると以下のようなメリットがありますよ。

    • 早く返信をしてくれる
    • 一部の人だけに紹介される優良求人を紹介してくれる
    • 選考対策を時間をかけて丁寧に行ってくれる

    自分が何の仕事をやりたいか、どういう働き方をしたいか考えるためには、自己分析を行いましょう

    自己分析では、これまでの仕事で得られた経験スキルや自分の好きなこと、得意なことを整理して、それを活かせる仕事について考えます。

    そうすることで、自分が就職先でどんな強みを発揮できるのか、どんな仕事、職場環境で働きたいかなどが明確になります。

    フリーターが正社員として採用してもらうには、「スキルや経験を活かして、採用した企業にどんな価値を提供できるか」を伝えることが重要です

    また、「ただ正社員になりたい」という志望理由で就職活動を進めると、採用担当者は、「せっかく正社員として採用しても、すぐに辞める可能性があるのではないか」と考えるため、選考に通過できないことが多いです。

    なので、面接でなぜその会社で働きたいのか説明できるよう、自分のやりたいことに沿った企業、活躍できる企業に応募し、これまでの経験や長所を上手くアピールすることが重要です。

    やりたい仕事・長所が分からない場合は...
    「自分がやりたい仕事、長所が分からない」という方は、キャリアコーチングで相談してみるのもおすすめです。

    キャリアコーチングの無料体験で自分のやりたいことを明確にしてから転職エージェントの面談を受けると話がスムーズにすすみますよ!

    以下の記事で、無料体験ができるおすすめのキャリアコーチングサービスを紹介しているので、あわせて読んでみてください。

    あわせて読む:無料体験できるキャリアコーチング5社|体験セッションの活用法を紹介

    STEP3:応募書類の作成

    STEP3:応募書類の作成

    次は、自己分析で分かった自分の強みをもとに、履歴書・職務経歴書を作成しましょう。

    転職エージェントとの面談の際に、キャリアアドバイザーが選考に通過しやすいように職務経歴書の添削を行ってくれるので、「初めての就職活動でうまく書ける自信がない…」という人でも安心できますよ。

    職歴がないフリーターの場合、職務経歴書にはアルバイトでの業務・売上などの成果・意識していたことなどを書きましょう。

    職務経歴書に書く内容
    • 職務要約
      どんなアルバイトをどんな役割で行ってきたか概要を記載
    • 職務経歴
      具体的な業務・成果(売上など)・意識していたことを記載
    • 自己PR
      アルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みと就職後活かせるスキルをアピール

    STEP4:転職エージェントとの面談

    STEP4:転職エージェントとの面談

    転職エージェントの面談では、だいたい1〜2時間ぐらいで以下のような内容を話します。

    面談で話す内容
    • 現在の状況
    • 就職しようと思ったきっかけ
    • 学生時代やフリーター期間の活動
    • 将来やりたいこと・ありたい姿
    • 希望する業界・職種・条件

    これまでの経験についてキャリアアドバイザーに話すことで、自分では気づかない強みやスキルを明確にしてくれ、あなたの性格や価値観、強み、就職先の希望をもとに就職活動のアドバイスがもらえます。

    そして、ヒアリングした内容をもとに、あなたの希望と企業が求める人柄・スキルがマッチする求人を紹介してくれます

    面談当日に紹介してもらえることもあれば、後日求人票を送ってくれる場合もあります。

    STEP5:応募する求人を選ぶ

    STEP5:応募する求人を選ぶ

    転職エージェントで紹介してもらった求人や転職サイトで見つけた求人の中から応募する求人を選びます。

    企業の採用ページや口コミサイトをチェックして、希望通りの仕事内容・条件かどうかをチェックしましょう。

    求人を選ぶ際にチェックすべきポイント
    • 基本情報(企業理念、設立年度、従業員数、所在地など)
    • どんなサービスを提供しているか
    • 仕事の内容
    • 給与
    • 休暇・休業制度・福利厚生
    • 残業時間
    • 転勤の有無

    フリーターや職歴がない人の場合、正社員で就職することが難しく、希望の条件が全て揃う企業から内定がもらえる確率は高くないので、譲れない条件を1つ〜2つほど決めて選び、たくさん応募するといいですよ!
    企業の口コミ・評判をチェックするなら...

    口コミをチェックするなら以下のサイトがおすすめです。

    無料登録することで、選考の情報や社員のリアルな口コミが見れますよ!

    • 転職会議
      選考に関する口コミ、残業時間、平均年収、退職理由などリアルな口コミが見れる転職サイト

    書類選考に応募後、通常1週間以内に選考結果の通知が来るので待ちましょう。

    STEP6:面接対策・面接

    STEP6:面接対策・面接

    書類選考に通過したら、面接のための練習を行いましょう。

    転職エージェント経由で応募すると、模擬面接や、企業毎の選考基準に合わせた対策をしてくれますよ。

    面接では主に以下の内容について質問されます。

    自分の魅力をうまく伝えたり、質問に対してきちんと受け答えができるようにするためには、練習をすることが重要です。

    面接で聞かれる内容
    • 自己紹介
      氏名、簡単な経歴、現在のアルバイトなどの活動、今後やりたいことなどを30秒〜1分程度で紹介
    • 就職活動を始めたきっかけ
      フリーター・ニートとして過ごしてきた理由、就職を希望するようになった経緯など
    • 志望動機
      企業の魅力を感じた点、入社後やりたいことなど
    • 自己PR
      アルバイトなどの経験に基づく自分自身の強みや、就職後その強みを活かしてどんな活躍ができるかなど

    面接当日は、企業のオフィスまたはオンラインで面接を受けます。スーツを着て、身だしなみを整えて面接に向かいましょう。

    あわせて読む:フリーターからの正社員就職で聞かれる面接質問例・回答例|面接対策・就活のコツを解説!

    STEP7:内定・入社準備

    STEP7:内定・入社準備

    選考に通過し、内定がもらえたら、勤務開始日の調整や入社準備を行います。

    自分からは言い出しにくい給与や条件面の交渉も転職エージェントが代わりに行ってくれますよ。

    就職活動のやり方は以上の7ステップです。

    転職エージェントを利用すると、初めての就職活動でも安心して進めることができますよ!

    高卒フリーターにおすすめの業界・職種

    高卒フリーターにおすすめの業界・職種1:営業職

    営業職は、求人数が多く、未経験歓迎で採用している企業が多いため、学歴や経歴に自信がない方でもチャレンジしやすい職種です。

    営業職はいろんな業界で活躍ができ、潰しがきく職種なので特におすすめです。

    営業職といっても業界や会社の社風によっても営業スタイルが異なるので、転職エージェントを通して自分に合った営業手法かどうか確認しておくことをおすすめします。

    営業職には主に3つの種類があります。

    営業職の種類
    • 法人向け新規開拓営業
      新たな取引先を開拓する営業。インセンティブなどがあり、営業成績に応じて給料アップが期待できる。
      ハードではあるが、キャリアアップしていきたい人におすすめ。
      【業界】商社・メーカー・人材・広告・不動産
    • 個人向け新規開拓営業
      新規の顧客に対し、商品の提案や契約の提案を行う。人あたりのいい性格や傾聴力のある人が活躍できます。
      【業界】住宅・不動産・ホテル・銀行・保険・証券
    • ルート営業
      既存の顧客に対して新商品の提案や新たな契約に繋げる営業を行う。信頼関係の構築が得意人や提案力のある人が活躍できます。
      【業界】商社・メーカー・人材・広告・不動産
    • 反響営業
      ホームページや広告からお問い合わせがあった顧客に対して営業を行う。すでに需要がある顧客に対応するため、未経験でも成果を出しやすいのがメリット。商品の知識を理解し、分かりやすく説明する能力やお客様の要望を引き出す能力が求められるため、接客経験がある方は特に活躍しやすいです。

    高卒フリーターにおすすめの業界・職種2:ITエンジニア

    ITエンジニアは、人手が不足していることから人材ニーズが高く、未経験でも積極的に採用している会社が多いのでおすすめです。

    また、ITエンジニアは平均年収が約497万円(参考:求人ボックス)と高収入が見込めます。

    また、実務経験を積めば副業やフリーランスとして活躍することもできますよ!

    未経験からITエンジニアを目指すなら、無料の学習サポートと就職支援つきの

    GEEK JOBを利用するのがおすすめです!

    \まずは 無料カウンセリングに申し込んでみよう!

    高卒フリーターにおすすめの業界・職種3:施工管理・現場監督

    施工管理・現場監督は、建設現場の施工や予算、人員、スケジュール、資材の調達、安全管理、品質管理、必要な手続きなど、工事に関わる全てのことを管理する仕事です。

    施工管理では、自分たちが作ったものが後世に残ることや、多くの人と共同で仕事を行う点がやりがいを感じられるポイントです。

    一見専門知識や資格が必要そうな仕事ですが、実は、ほとんどの場合未経験歓迎で募集しており、たくさんの人員が必要なため求人数も豊富です。

    施工管理の求人を探すなら、未経験歓迎の求人が豊富なセコカンNEXTがおすすめです!

    業界経験者が希望に合った求人の紹介や選考対策を行ってくれるので、まずは、登録して無料相談をしてみましょう!

    無料相談はこちら!

    高卒フリーターにおすすめの業界・職種4:工場の軽作業

    梱包作業や品質管理といった工場の軽作業は、特別なスキルが必要なく、未経験でも始めやすいのでおすすめです。

    工場といえばきつい、汚いといったイメージがあるかもしれませんが、食品工場や商品の梱包作業など、清潔で安全な環境で働ける職場もあります。

    また、月給30万円以上の高収入で社宅つき、福利厚生完備といった高待遇な求人もありますよ!

    工場の求人を探すなら、製造業の求人に特化した”コウジョウ転職”に相談するのがおすすめです。

    大手企業や上場企業、高収入・高待遇の求人を紹介してもらえますよ!

    無料相談はこちら!

    高卒フリーターにおすすめの業界・職種5:介護職

    介護職は、人手不足なため、学歴・経歴不問で採用しており、地方でも求人が多いのでおすすめです。

    介護職では、働きながら資格を取得することも可能なので、資格手当を受けて年収を上げることもできます。

    介護職の求人を探すなら、”レバウェル介護(旧:きらケア)”を利用するのがおすすめです!

    レバウェル介護(旧:きらケア)は、介護業界未経験・無資格OKの求人が豊富です。

    無料相談はこちら!

    高卒フリーターからの就職におすすめの職種について詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみてください!

    最後に、フリーター・ニートからの正社員就職でよくある質問にお答えします。

    高卒フリーターからの正社員就職でよくある質問Q&A

    質問1:高卒フリーターの就職におすすめの資格はありますか?

    高卒フリーターの就職には、保育士や栄養管理士など、資格が必須である職業の資格がおすすめです。

    なぜなら資格を持っていることで、仕事の選択肢が広がるからです。

    資格を取るなら
    資格を取って仕事に活かしたい方は生涯学習のユーキャンで資格講座を受けることをおすすめします! 100種類以上の資格講座があるので、まずは公式HPであなたに合った資格講座を探してみてください。

    ただし、資格が必須ではない職業の場合は、資格を取ることよりも、まずは派遣やアルバイトで始めてみることをおすすめします。

    なぜなら、資格よりも実務経験が重視されるからです。

    例えば、簿記の資格を持っていても、未経験で経理職に就職するのは難易度が高いです。しかし、経理に近い一般事務などの経験があれば、有利になることがあります。

    なので、まずは近い領域の仕事を派遣やパートで始めてみるといいでしょう。

    派遣の仕事を始めるなら、マイナビスタッフがおすすめです!

    業界大手で求人数が多いので、まずは登録してどんな募集があるのか見てみましょう。

    質問2:高卒フリーターで職歴がなくても職務経歴書は必要ですか?

    職歴がない場合も職務経歴書は必要です。

    職務経歴書が必要ない場合もありますが、職務経歴書を用意しておくと、面接では伝わらない自分の魅力をアピールすることができますよ

    アルバイト経験があるのであれば、アルバイトの業務内容や心がけていたこと、売上などの数値化できる成果などを書いてみましょう。

    高卒フリーターの就職活動のやり方がわからなければ転職エージェントを利用しよう!

    この記事では、高卒フリーターから就職したいけれど就職活動のやり方がわからないという方に向けて、就職活動の流れ・やり方を紹介してきました!

    初めての就職活動でも、転職エージェントに登録すれば丁寧にサポートしてくれるので、安心して就職活動を進めることができますよ。

    また、選考対策や企業に直接アピールしてくれるので、一人で就職活動をするよりも選考の通過率が上がりますよ。

    まずは、求人数が多く、高卒フリーター向けの求人が見つかりやすいえーかおキャリアリクルートエージェントに登録しましょう!
    \まずは 無料相談をしてみよう!

    みなさんの就職活動が上手くいくように応援しています!ここで紹介した転職エージェント以外から自分にあった転職エージェントを探したい方は以下の記事も合わせて読んでみてください!

    あわせて読む:フリーターに強い就職エージェントおすすめ23選|正社員就職に役立つのはどれ?